今年を思いつくままに
振り返ってみたいと思います。
1月 新人戦…2年連続グランプリ
出だしは好調…しかし課題は繊細さ
2月 西関東アンコン…晴天の甲府…人間性が変わりそう。
金賞受賞…アンコンでは3度目の金賞
でも全国には届かない。3年生には敵わない。
ソロコン…JBA大雪で大変でしたが初めての大会で
有意義でした。結果は惜しかった。
吹連ソロコン…こちらも3度目のグランプリ…!
あまり驚かなかったのは、上手かったから…!
埼玉AO中合同練習…同じ中学生から大きな刺激を
受けました。凄い…しかしこの子たちが全国で金賞なんて
私たちもいけるかも…。
3月 定期演奏会…ゲストに助けられなんとか…。
もう少し条件の良いホールで行いたい。
首都圏大会…やはり埼玉の音にビックリ
この時点で、差をつけられている…。
冬の音作りが大切だと痛感しました。
4月 ジョイントコンサート…参加校の中高生から
受ける刺激は計り知れない。凄い行事です。
ジョイントが始まった時に産まれた子どもも成人しています。
教員の中にも「私、ジョイント出ました。」という人がいます。
歴史はこうして作られます、
5月 課題曲講習会…こちらも恒例
毎年の行事は、その年の力量を客観的に知ることができます。
6月 1年で唯一対外行事のない月…コンクール練習本格化
7月 県大会…毎年緒戦が一番緊張します。
8月 代表選考会…まさかの出番1。大きなプレッシャーでした。
プレッシャーを乗り切るには、精神力です。
9月 西関東吹奏楽コンクール…S中8年で7回の県代表
そして6回目の銀賞…結果よりも10年来やりたかった
「トゥーランドット」ができたのが嬉しかった。
やはりこの曲は名曲です。感動します。
尊敬していますプッチーニ先生。
10月新体制になって…保育園で演奏、水辺合同練習
アンコン…毎年のことですが忙しいです。
しかし忙しさは、人間に時間の有効な使い方と
優先順位のつけ方を教えてくれます。
合唱祭…「りゅーとぴあ」でトゥーランドットをやりたかった
希望が叶いました。
11月水辺の音楽会…数少ない地域の中学校との交流の場です。
楽しく演奏できました。
12月アンコン…こちらも私のやりたい曲シリーズでした。
やりたい曲=上手に演奏できる曲ではありません。
わかってはいたのですが…。反省しています。
でも素敵です。ラフマニノフ先生。
大会曲は選曲が8割です。
この他にもいろいろな行事がありました。
ひとつひとつの行事を私が楽しみ
生徒は力をつけてきたと思っています。
それらに向かう
私のスタンスは、常に
「出られるものはすべて出て勉強」
「やれることはすべてやる」
「時間があるかぎり自分たちで考え企画」
こんな方法がもっとも生徒たちに
プレッシャーをかけず向上心を維持できる
考えていました。
しかし
昨今の部活を巡る社会状況はなかなかそれを許してくれません。
これからの部活の在り方や大会の開催の方法なども
変わっていくのかもしれませんが
まずはぶれないのが良いと思います。
結局、これまでも、いろいろなことがありましたが
時代の流れ…とか言ってあれやこれや右往左往して
いないで良く見極めるべき…!ですね(^O^)
みなさん。良いお年を…!
PS スタバの福袋2年連続外れ…悲しい。
2018年12月31日月曜日
2018年12月30日日曜日
卒業生とともに…。
昨日は11年前の卒業生6人と
飲み会でした。
このメンバーは今までも
何回か私のことを忘れずに
呼んでくれています。
嬉しいです。
私たちの職業で
何が嬉しいかというと
成長した卒業生の姿を見ることが
もっとも喜ばしい時間です。
その意味では
昨日は至福の時間でした。
みんなそれぞれ
就職しそのうち3人は
結婚したそうです。
職業も教員や銀行員
歯科助手など様々ですが
みんなが悩みを抱えながらも
幸せに暮らしているのがわかり
私の方が幸せをもらいました。
手前味噌ですが
こんな時間を過ごせるのも
中学生時代にとても濃い時間を
一緒に過ごした「仲間」だからではないでしょうか?
当時部長だった子が言っていました。
「あの頃は本気で先生と喧嘩してました。」
そうですね。
私も若かった…(^O^)
飲み会でした。
このメンバーは今までも
何回か私のことを忘れずに
呼んでくれています。
嬉しいです。
私たちの職業で
何が嬉しいかというと
成長した卒業生の姿を見ることが
もっとも喜ばしい時間です。
その意味では
昨日は至福の時間でした。
みんなそれぞれ
就職しそのうち3人は
結婚したそうです。
職業も教員や銀行員
歯科助手など様々ですが
みんなが悩みを抱えながらも
幸せに暮らしているのがわかり
私の方が幸せをもらいました。
手前味噌ですが
こんな時間を過ごせるのも
中学生時代にとても濃い時間を
一緒に過ごした「仲間」だからではないでしょうか?
当時部長だった子が言っていました。
「あの頃は本気で先生と喧嘩してました。」
そうですね。
私も若かった…(^O^)
2018年12月28日金曜日
年末にあたり…♪
2018年12月27日木曜日
音楽の喜び…♪
久々の満杯…! |
昨日は、バンフェスに、向けて合同練習でした。
今回の合同練習は、今までいろいろ行った
合同練習のなかでも一番良かったと言っても良いと思います。
何が良かったかと言うと「楽しい」練習ができたことです。
音楽の本質は、音を楽しむことにあります。
でも、私たちは、普段大会で競うことに目が行ってしまい
楽しむところが二の次になってしまうことがあります。
大会には、大会の楽しみ方があり、
あのワクワクドキドキは、何にも変えがたい魅力なのです。
でも
本当は、音楽は、
「お互いの音楽がぶつかり合い刺激を受け合うことが楽しいんだ‥‼︎」
というこたを再確認させてくれたのです。
年が明けてから
もう一度合同練習があります。
それまでには
もっと技術的に向上しておき
さらに音楽的にレベルアップしたい
と思います。
昨日はその後ソロコンのために
録音をしました。
録音は自分の音が明らかになり
シビアですが、その分向上も
顕著です。個人のレベルアップのためにもっと
ソロコンを利用してほしものです(^_^)v
2018年12月24日月曜日
アンコン〜下町ロケット最終回…♪
アンコンを通して再確認したことは
「アンサンブルは一人では成り立たない!」
と言うことです。
2人以上いれば,そこにはアンサンブルが発生します。
そのアンサンブルを良くすることが
上手な演奏の第一歩であると考えています。
人間は成功から学ぶことの何倍も失敗から学ぶと
言われています。
大切なことは,
次にどう向かうかです。
教訓を活かしましょう\(^_^)/
昨日少し凹んで家に帰ったら
「下町ロケット」の最終回をやっていました。
このドラマは,なんか元気が出ます。
頑張ろう…!と思えてきます。
たったひとつの部品に徹底的に拘って
大企業をねじ伏せてしまう下町の中小企業
このドラマから勇気をもらいました!
また頑張ろう!
ここでめげてはいられない!
下町ロケットの挿入歌
「ヘッドライトテールライト」は
中島みゆきさんのオリジナルですが
ドラマ中では「リベロ」という少年合唱団が
歌っています。
とても感動的です。
音楽には人を動かす力がある…!と改めて思いました。
それにしても昨日のアンコンのTSにメロディが
私の心に「グッ」と来るものがあり次を確信したのですが
やはりそれは贔屓目だったのでしょうか?
「アンサンブルは一人では成り立たない!」
と言うことです。
2人以上いれば,そこにはアンサンブルが発生します。
そのアンサンブルを良くすることが
上手な演奏の第一歩であると考えています。
人間は成功から学ぶことの何倍も失敗から学ぶと
言われています。
大切なことは,
次にどう向かうかです。
教訓を活かしましょう\(^_^)/
昨日少し凹んで家に帰ったら
「下町ロケット」の最終回をやっていました。
このドラマは,なんか元気が出ます。
頑張ろう…!と思えてきます。
たったひとつの部品に徹底的に拘って
大企業をねじ伏せてしまう下町の中小企業
このドラマから勇気をもらいました!
また頑張ろう!
ここでめげてはいられない!
下町ロケットの挿入歌
「ヘッドライトテールライト」は
中島みゆきさんのオリジナルですが
ドラマ中では「リベロ」という少年合唱団が
歌っています。
とても感動的です。
音楽には人を動かす力がある…!と改めて思いました。
それにしても昨日のアンコンのTSにメロディが
私の心に「グッ」と来るものがあり次を確信したのですが
やはりそれは贔屓目だったのでしょうか?
2018年12月23日日曜日
選考会を終えて…、
アンコン選考会では
残念ながら県代表には
選出されませんでした。
練習の成果が報われずに
本当に残念です。
しかし
アンコンの成果は確実にあがっています。
この成果を今後に活かしましょう。
今までいろいろな方に
応援していただきました。
この場を借りて
御礼を申し上げます<(_ _)>
今後とも
なお一層の努力をいたします。
さらなる応援をお願いします。
残念ながら県代表には
選出されませんでした。
練習の成果が報われずに
本当に残念です。
しかし
アンコンの成果は確実にあがっています。
この成果を今後に活かしましょう。
今までいろいろな方に
応援していただきました。
この場を借りて
御礼を申し上げます<(_ _)>
今後とも
なお一層の努力をいたします。
さらなる応援をお願いします。
2018年12月22日土曜日
2018年12月20日木曜日
アンコン3日前…♪
またですか?
という声が聞こえそうな気配ですが
またです…。
今日は木曜日
日曜には代表選考会があります。
今度は中学の部 Ⅰ〜Vの予選を
勝ち抜いた30チームが
県代表の座をかけて
演奏を競います。
そうです。
ハイレベル…と言うことです。
ただのハイレベルで
技術だけかというと
ここまで来ると
精神力が大切になってきます。
何事も
耐え抜く力
継続する力
を身に付ければやり抜けます。
これはきっと学習にも
言えることです。
先輩たちも証明してくれています。
もちろん
技術と強い意志で
良い演奏をして欲しいのですが
私はこの期間に練習を頑張った集大成の結果を
望んでいるのです。
今年の授業は明日で終わります。
頑張りましょう\(^_^)/
という声が聞こえそうな気配ですが
またです…。
今日は木曜日
日曜には代表選考会があります。
今度は中学の部 Ⅰ〜Vの予選を
勝ち抜いた30チームが
県代表の座をかけて
演奏を競います。
そうです。
ハイレベル…と言うことです。
ただのハイレベルで
技術だけかというと
ここまで来ると
精神力が大切になってきます。
何事も
耐え抜く力
継続する力
を身に付ければやり抜けます。
これはきっと学習にも
言えることです。
先輩たちも証明してくれています。
もちろん
技術と強い意志で
良い演奏をして欲しいのですが
私はこの期間に練習を頑張った集大成の結果を
望んでいるのです。
今年の授業は明日で終わります。
頑張りましょう\(^_^)/
2018年12月19日水曜日
打楽器サポートチーム…結成!
次の代表選考会は
抽選結果によって
最後の方に2つ続いてしまいました。
演奏順的には良いのですが
楽器の運搬他がちょっと大変なので
今回出演しないみなさんに
サポートしてもらうことにしました。
打楽器は奏者は1人ですが
楽器は
ティンパニー
ドラム
コンガ
ボンゴ
トムトム
クロティル
銅鑼
ウインドチャイム
シンバル3枚
とたくさんあり
一人では運びきれません。
みなさんよろしくお願いします。
そして
アンコンの代表選考会では
高校の部と一般の部を聞いて
帰ります。
すこし大人の演奏を聞いて
勉強しましょう(^_^)v
抽選結果によって
最後の方に2つ続いてしまいました。
演奏順的には良いのですが
楽器の運搬他がちょっと大変なので
今回出演しないみなさんに
サポートしてもらうことにしました。
打楽器は奏者は1人ですが
楽器は
ティンパニー
ドラム
コンガ
ボンゴ
トムトム
クロティル
銅鑼
ウインドチャイム
シンバル3枚
とたくさんあり
一人では運びきれません。
みなさんよろしくお願いします。
そして
アンコンの代表選考会では
高校の部と一般の部を聞いて
帰ります。
すこし大人の演奏を聞いて
勉強しましょう(^_^)v
2018年12月18日火曜日
職員研修…。
みなさんは職員研修と言うと
何をしているイメージでしょうか?
今日は職員研修のため授業は
5時間で部活なしでした。
研修の内容は「授業改善」
明日からの授業をどう改善するか?
という大変真面目なテーマです。
教師にとって授業は,もっとも大切な物です。
でも「今ですか?」というときもあります。
難しいことですが
教員も,もっと競争原理を取り入れなければ
社会から置いていかれるばかりです。
研修も外部から指導者を呼んで
指導を受けるくらいでないと
向上は,少ないかな…と思います。
部活は,
昨日,今日なし。
寂しいです…。
今週は,水木金曜で合計3時間できるでしょうか?
アンコンは,日曜が選考会です。
頑張るしかないです…(^O^)
何をしているイメージでしょうか?
今日は職員研修のため授業は
5時間で部活なしでした。
研修の内容は「授業改善」
明日からの授業をどう改善するか?
という大変真面目なテーマです。
教師にとって授業は,もっとも大切な物です。
でも「今ですか?」というときもあります。
難しいことですが
教員も,もっと競争原理を取り入れなければ
社会から置いていかれるばかりです。
研修も外部から指導者を呼んで
指導を受けるくらいでないと
向上は,少ないかな…と思います。
部活は,
昨日,今日なし。
寂しいです…。
今週は,水木金曜で合計3時間できるでしょうか?
アンコンは,日曜が選考会です。
頑張るしかないです…(^O^)
2018年12月17日月曜日
県突破の鍵は…?
アンコン県大会から選考会へ
昨年に引き続き2チーム選考会に進みました。
大変嬉しいことですが
ここで気を緩めてはいけません。
アンコンは今年299チームが出場しました。
その中で約3分の1が金賞をいただき
その中のさらに3分の1が選考会に選ばれました。
今度は選考会で30チームが演奏し9チームが
西関東に選ばれます。
この辺からが厳しいところです。
単純に考えて
各会場の1位が集まって5チーム
2位まで含めると10チームで
もう西関東の枠9チームから外れてしまいます。
では
次の西関東をゲットするのは
どんな人たちなのでしょうか?
上手い人…当たり前ですが
選考会に選ばれた時点でみんな上手いのです。
実は,あとは
気持ちの問題が大きいのです。
どうしても良い演奏をしよう…!
どうしても西関東に行こう…!
そういう強い意志がなければ
きっと予選を勝ち抜いたチームの中で
上位に入ることはできないのです。
でも
強い意志があればきっと
かなりの部分はできたも同然です。
西関東をグッと引き寄せるのは
みなさんなのです(^_^)v
2018年12月16日日曜日
アンコン県大会…♪
2018年12月15日土曜日
アンコン前日…♪
2018年12月14日金曜日
アンコン2日前…♪
あっという間に本番はやって来ます。
練習を始めた頃は
「まだまだ先…。」と思っていたのに
いつの間にか練習は明日しかできません。
というわけで
明日はアンコンに集中します…!
ひとつでも
一音でも
合わせましょう…!
まずは
音楽を聞いていただくには
聞いた人の耳に
リズムの不揃いや
音程のズレという
聞きづらさを感じさせないことが
第一歩です。
その上で
音楽を感じてもらわなくては
いけません。
そのためには演奏者が,どんな音楽にしたいか
何を主張したいかをはっきりしないと…。
明日一日やれることを精一杯頑張りましょう\(^_^)/
そういえば,今日あるクラスの面談で
保護者の方から「この楽器を使ってください。」と
楽器の提供をいただきました。
ご厚意ありがとうございます。
大変嬉しいことです。
大切に使わせていただきます(^_^)v
練習を始めた頃は
「まだまだ先…。」と思っていたのに
いつの間にか練習は明日しかできません。
というわけで
明日はアンコンに集中します…!
ひとつでも
一音でも
合わせましょう…!
まずは
音楽を聞いていただくには
聞いた人の耳に
リズムの不揃いや
音程のズレという
聞きづらさを感じさせないことが
第一歩です。
その上で
音楽を感じてもらわなくては
いけません。
そのためには演奏者が,どんな音楽にしたいか
何を主張したいかをはっきりしないと…。
明日一日やれることを精一杯頑張りましょう\(^_^)/
そういえば,今日あるクラスの面談で
保護者の方から「この楽器を使ってください。」と
楽器の提供をいただきました。
ご厚意ありがとうございます。
大変嬉しいことです。
大切に使わせていただきます(^_^)v
2018年12月12日水曜日
今日は面談はなし…。
今日はアンコンの日と
前から決めていたので
アンコン練習と個人練習でした。
アンコンは着々と
本番が近づいてきています。
万全の準備で臨みましょう。
アンコン出場でない人たちは
この時間を大切に使って
向上に努めましょう。
また今日はヤマハさんが
来てくれました。
いつもながらあまり儲けにはならない
仕事を熱心に,かつフレンドリーに
やってくれています。
とてもありがたいことです(^_^)v
つくづくいろいろな人に支えられているなぁ…!
と実感しました。
また明日は面談です…頑張らねば!
前から決めていたので
アンコン練習と個人練習でした。
アンコンは着々と
本番が近づいてきています。
万全の準備で臨みましょう。
アンコン出場でない人たちは
この時間を大切に使って
向上に努めましょう。
また今日はヤマハさんが
来てくれました。
いつもながらあまり儲けにはならない
仕事を熱心に,かつフレンドリーに
やってくれています。
とてもありがたいことです(^_^)v
つくづくいろいろな人に支えられているなぁ…!
と実感しました。
また明日は面談です…頑張らねば!
2018年12月10日月曜日
アンコン1週間前…三者面談…!
う〜ん。
アンコン県大会が1週間後に迫ってきました。
しかし
今週は3者面談…3年生にとって
人生の岐路になる面談です。
どちらも外せない…。
結果,面談優先になってしまう。
苦しいものがあります。
頑張れ!木管・金打!
課題は,まだまだあります。
どうそれをクリアするかは
みなさんにかかっています。
これがアンコンの大変なところであり
アンコンが来年に結びつくところです。
今の苦労は絶対に無駄ではありません。
きっとこの先,悩んだときに
アンコンの練習を思い出せば
きっと良いアイディアが思い浮かぶと思います。
今日も練習を見に行ったときに
木管のメンバーが「動画を撮りました。」と
喜々として報告してくれました。
確実に向上しています…(^_^)v
私は明日も面談です!
頑張れ!アンコン2チーム…♪
アンコン県大会が1週間後に迫ってきました。
しかし
今週は3者面談…3年生にとって
人生の岐路になる面談です。
どちらも外せない…。
結果,面談優先になってしまう。
苦しいものがあります。
頑張れ!木管・金打!
課題は,まだまだあります。
どうそれをクリアするかは
みなさんにかかっています。
これがアンコンの大変なところであり
アンコンが来年に結びつくところです。
今の苦労は絶対に無駄ではありません。
きっとこの先,悩んだときに
アンコンの練習を思い出せば
きっと良いアイディアが思い浮かぶと思います。
今日も練習を見に行ったときに
木管のメンバーが「動画を撮りました。」と
喜々として報告してくれました。
確実に向上しています…(^_^)v
私は明日も面談です!
頑張れ!アンコン2チーム…♪
2018年12月9日日曜日
アンコン練習…♪
今日はアンコンのみ練習でした。
いよいよ本番が近づいてきました。
次の日曜日は長岡で県大会です。
県大会で成果をあげるためには
今週の練習が重要です。
時間はありませんが
あとはやるだけのことを
やるしかないのです。
そして
決して焦らずに
常に冷静に迷ったら
初めから…もう一度…です。
なんかこれってテストの受け方にそっくりです。
頑張りましょう…!
いよいよ本番が近づいてきました。
次の日曜日は長岡で県大会です。
県大会で成果をあげるためには
今週の練習が重要です。
時間はありませんが
あとはやるだけのことを
やるしかないのです。
そして
決して焦らずに
常に冷静に迷ったら
初めから…もう一度…です。
なんかこれってテストの受け方にそっくりです。
頑張りましょう…!
激励会…♪
昨日は激励会でした。
アンコン,新人戦の曲を披露し
保護者のみなさんに「とん汁」を振る舞っていただき
決意表明…!
という流れで
和やかで楽しいなかにも
有意義な会でした。
なによりアンコンの演奏が
先週からは
見違えるほど良くなりました。
来週の本番が楽しみになりました。
来週は
保護者会があり使える教室が
限られてしまいます。
能率良く練習をしましょう(^O^)
アンコン,新人戦の曲を披露し
保護者のみなさんに「とん汁」を振る舞っていただき
決意表明…!
という流れで
和やかで楽しいなかにも
有意義な会でした。
なによりアンコンの演奏が
先週からは
見違えるほど良くなりました。
来週の本番が楽しみになりました。
来週は
保護者会があり使える教室が
限られてしまいます。
能率良く練習をしましょう(^O^)
2018年12月7日金曜日
明日は激励会…♪
明日は激励会です。
アンコンに出場する2チーム16名と
新人戦で演奏する曲を保護者向けに
披露し決意を述べます。
恒例の「とん汁」もあります。
たくさんの方のご来場をお待ちしております。
アンコン本番を1週間後に控え
これから何ができるか?
何をすべきか?
そんな課題を持って聞いていただければ
嬉しいです。
それにしても
毎年2回の激励会は
本当に励みになります。
だいたい本番直前ではありますが
この激励会からの伸びがあります。
それは
いろいろな意味で励まされているから
だと思います。
メンバーも今が頑張りどきです。
踏ん張らないと…!
私も来週は,三者面談も入っていて
またまた忙しいのですが
頑張ります(^O^)
今日はOBの先輩が聞きに来てくれて
アドバイスをしてくれました。
こういう交流が嬉しいです…!
アンコンに出場する2チーム16名と
新人戦で演奏する曲を保護者向けに
披露し決意を述べます。
恒例の「とん汁」もあります。
たくさんの方のご来場をお待ちしております。
アンコン本番を1週間後に控え
これから何ができるか?
何をすべきか?
そんな課題を持って聞いていただければ
嬉しいです。
それにしても
毎年2回の激励会は
本当に励みになります。
だいたい本番直前ではありますが
この激励会からの伸びがあります。
それは
いろいろな意味で励まされているから
だと思います。
メンバーも今が頑張りどきです。
踏ん張らないと…!
私も来週は,三者面談も入っていて
またまた忙しいのですが
頑張ります(^O^)
今日はOBの先輩が聞きに来てくれて
アドバイスをしてくれました。
こういう交流が嬉しいです…!
2018年12月5日水曜日
気合いと根性…!
かつてスポーツの世界では
「気合いと根性」が当たり前で
まずは精神論ありきでした。
しかし
そんな「スポ根」が古いと言われて
久しい時間が経ちます。
私自身、スポ根には
あまり賛成できません。
やたらめったら「気合い」で
やり抜こうとする,その根性には
敬服するのみですが
それでは上手くいかないだろうと
思っているのです。
吹奏楽の世界も
かつてはそうでした。
今は…?
とてもそんなスポ根のような
激しい練習や
長時間の練習をとる余裕は
ありません。
でも
大会に向けて
大切なことは「気持ちで負けない。」ということです。
大会前になると
緊張してきます。
そんなときに「どうせダメだから…。」と
物わかりの良い振りをしてはいけません。
大会本番も
物わかりの良い振りをするのでしょうか?
若者は,
なりふり構わず突き進む時期が大切です。
そういった時期を経験しないと
今の自分を越えることはできないのです。
明日も
アンコン練習は続きます。
頑張りましょう\(^_^)/
「気合いと根性」が当たり前で
まずは精神論ありきでした。
しかし
そんな「スポ根」が古いと言われて
久しい時間が経ちます。
私自身、スポ根には
あまり賛成できません。
やたらめったら「気合い」で
やり抜こうとする,その根性には
敬服するのみですが
それでは上手くいかないだろうと
思っているのです。
吹奏楽の世界も
かつてはそうでした。
今は…?
とてもそんなスポ根のような
激しい練習や
長時間の練習をとる余裕は
ありません。
でも
大会に向けて
大切なことは「気持ちで負けない。」ということです。
大会前になると
緊張してきます。
そんなときに「どうせダメだから…。」と
物わかりの良い振りをしてはいけません。
大会本番も
物わかりの良い振りをするのでしょうか?
若者は,
なりふり構わず突き進む時期が大切です。
そういった時期を経験しないと
今の自分を越えることはできないのです。
明日も
アンコン練習は続きます。
頑張りましょう\(^_^)/
2018年12月4日火曜日
アンコンの魅力と魔力…♪
アンコンは現在8名ずつ
2グループで練習しています。
今日は,たまたま金打のメンバーが
一人いませんでした。
練習は,それでもやっていますが
通しは大変寂しいものになります。
一人の力の大きさを感じます。
アンコンは8人で目一杯音符を
シェアし合ってやっていますので
一人の責任が大きいです。
また,いれば良いというものでもありません。
キッチリ責任を果たさなければ
意味がありません。
これが
とても重要でプレッシャーにもなります。
しかし
これこそが「人を成長させる」のです。
それはなぜでしょうか?
「自分がいなくては上手くいかない。」
と自覚したときに人間は責任を自覚します。
そして
頑張り始めます。
しかし
常に上手くいくはずはありません。
上手くいかなかったときに
人間は学ぶのです。
「次はどうしたら上手くいくのか?」
私も考えています。
ここに「魅力も魔力も」存在します。
これこそが「合奏の極意」だと思います。
頑張りましょう\(^_^)/
2グループで練習しています。
今日は,たまたま金打のメンバーが
一人いませんでした。
練習は,それでもやっていますが
通しは大変寂しいものになります。
一人の力の大きさを感じます。
アンコンは8人で目一杯音符を
シェアし合ってやっていますので
一人の責任が大きいです。
また,いれば良いというものでもありません。
キッチリ責任を果たさなければ
意味がありません。
これが
とても重要でプレッシャーにもなります。
しかし
これこそが「人を成長させる」のです。
それはなぜでしょうか?
「自分がいなくては上手くいかない。」
と自覚したときに人間は責任を自覚します。
そして
頑張り始めます。
しかし
常に上手くいくはずはありません。
上手くいかなかったときに
人間は学ぶのです。
「次はどうしたら上手くいくのか?」
私も考えています。
ここに「魅力も魔力も」存在します。
これこそが「合奏の極意」だと思います。
頑張りましょう\(^_^)/
2018年12月3日月曜日
アンコン…新人戦…♪
アンコンはあと2週間で
本番を迎えます。
今日は放課後1時間の練習をしました。
なかなか時間不足で
合わせられないところもありましたが
この2週間で,できるところまでやり切りましょう。
そして
なによりアンサンブルで大切なことは
お互いが意識し合って合わせることです。
何気ないことなのですが
これが意外に重要です。
そしてアンサンブルをやることの意義は
お互いを意識し合って合わせる。
術(すべ)を知ることなのです。
それが合奏力の向上に直結します。
それに技術の向上を合わせて
身につけて
新人戦に立ち向かいます。
新人戦は年明け1/14に長岡で
ありますが
先日抽選があり当校の出番は15校中
11番目になりました。
ことらも頑張りましょう…!
演奏の方は,アンコン発表とともに
今週末8日(土)11:30〜ランチルームにて
激励会を開きます。
ぜひ足を運んでください。
本番を迎えます。
今日は放課後1時間の練習をしました。
なかなか時間不足で
合わせられないところもありましたが
この2週間で,できるところまでやり切りましょう。
そして
なによりアンサンブルで大切なことは
お互いが意識し合って合わせることです。
何気ないことなのですが
これが意外に重要です。
そしてアンサンブルをやることの意義は
お互いを意識し合って合わせる。
術(すべ)を知ることなのです。
それが合奏力の向上に直結します。
それに技術の向上を合わせて
身につけて
新人戦に立ち向かいます。
新人戦は年明け1/14に長岡で
ありますが
先日抽選があり当校の出番は15校中
11番目になりました。
ことらも頑張りましょう…!
演奏の方は,アンコン発表とともに
今週末8日(土)11:30〜ランチルームにて
激励会を開きます。
ぜひ足を運んでください。
2018年12月2日日曜日
ホール練習…2
今日は「小春日和」
冬の間中こんな日が続いたら
新潟も風土が変わるだろうなぁと思いました。
でも
スキー場関係者などは死活問題ですね。
私には
嬉しい晴天の日曜日です。
ホールでは外の様子はわかりませんが
ときどき外に出ると
陽射しと風が気持ちよいです。
ホールと公民館では
今日もアンコン…♪
確実に向上しています。
そして問題は
この向上をいかに本番にいかすか?
そしていかにミスをなくすか?
にかかっています。
これは
気合いとプライドの問題です。
来週(今週)の土曜は激励会です。
早いものです。
頑張らねば…!
冬の間中こんな日が続いたら
新潟も風土が変わるだろうなぁと思いました。
でも
スキー場関係者などは死活問題ですね。
私には
嬉しい晴天の日曜日です。
ホールでは外の様子はわかりませんが
ときどき外に出ると
陽射しと風が気持ちよいです。
ホールと公民館では
今日もアンコン…♪
確実に向上しています。
そして問題は
この向上をいかに本番にいかすか?
そしていかにミスをなくすか?
にかかっています。
これは
気合いとプライドの問題です。
来週(今週)の土曜は激励会です。
早いものです。
頑張らねば…!
2018年12月1日土曜日
今日から師走…ホール練習!
いよいよ師走です。
今日明日はホール練習です。
ホールと隣の公民館の研修室と講堂を
存分に使いました。
なかなか贅沢です。
毎回ホール練習をすると思います。
「この環境は幸せだ!」
ホールは無料で貸してもらって
講師の先生から存分にレッスンを受け
保護者送迎
これで
文句を言ったら罰が当たります。
私たちが、この環境の至福に
応えるには結果を出すしかありません。
頑張りましょう\(^_^)/
明日もホール練習&レッスンです…♪
今日明日はホール練習です。
ホールと隣の公民館の研修室と講堂を
存分に使いました。
なかなか贅沢です。
毎回ホール練習をすると思います。
「この環境は幸せだ!」
ホールは無料で貸してもらって
講師の先生から存分にレッスンを受け
保護者送迎
これで
文句を言ったら罰が当たります。
私たちが、この環境の至福に
応えるには結果を出すしかありません。
頑張りましょう\(^_^)/
明日もホール練習&レッスンです…♪
2018年11月30日金曜日
体調が…。
昨日は朝から体調不良で
階段を昇るのも辛い感じでした。
廊下でたまたま出会った3年生に
「具合悪いですか?」と聞かれ
「そうです。」と答えたら
「たくさん食べます(ママ)」と
答えたので笑ってしまいました。
日本語は正しく使わないと
勘違いします。気をつけましょう。
でも
凄い顔をして,やっと歩いていたのは
私なので,責任は私にあります。
しかし
なんとか頑張って授業を終わり
昨日は放課後,面談もあり
その後,部活をやって家に帰って
何もせずに寝ました…。
朝,いつもの猫の餌が欲しい活動で
起こされるまで「ぐっすり」でした。
みなさんも体調には充分気をつけてください。
今日は
またまたアンコンの日で
木管,金打それぞれに練習していました。
少しずつ調子が上がっている感じがします。
明日明後日のホール練習でさらに向上して
本番に向けて一気に突っ走りましょう…\(^_^)/
階段を昇るのも辛い感じでした。
廊下でたまたま出会った3年生に
「具合悪いですか?」と聞かれ
「そうです。」と答えたら
「たくさん食べます(ママ)」と
答えたので笑ってしまいました。
日本語は正しく使わないと
勘違いします。気をつけましょう。
でも
凄い顔をして,やっと歩いていたのは
私なので,責任は私にあります。
しかし
なんとか頑張って授業を終わり
昨日は放課後,面談もあり
その後,部活をやって家に帰って
何もせずに寝ました…。
朝,いつもの猫の餌が欲しい活動で
起こされるまで「ぐっすり」でした。
みなさんも体調には充分気をつけてください。
今日は
またまたアンコンの日で
木管,金打それぞれに練習していました。
少しずつ調子が上がっている感じがします。
明日明後日のホール練習でさらに向上して
本番に向けて一気に突っ走りましょう…\(^_^)/
2018年11月28日水曜日
アンコン…♪
今日はアンコンに集中の日でした。
ここまで来ると,なりふり構っていられない気分です。
ともかく練習時間を確保して
上手くなってもらいたい。
どうすれば、もっと良くなるのか?
つねに考えています。
あまり考えすぎて苦しいです。
メンバーも私も
考え得るすべての工夫をして
準備しましょう。
後悔を残さないために…。
その分
他のメンバーは個人練習となって
申し訳ありません。
しかし
この時期はじっくり個人で
技術を磨く時期でもあるのです。
頑張りましょう\(^_^)/
ここまで来ると,なりふり構っていられない気分です。
ともかく練習時間を確保して
上手くなってもらいたい。
どうすれば、もっと良くなるのか?
つねに考えています。
あまり考えすぎて苦しいです。
メンバーも私も
考え得るすべての工夫をして
準備しましょう。
後悔を残さないために…。
その分
他のメンバーは個人練習となって
申し訳ありません。
しかし
この時期はじっくり個人で
技術を磨く時期でもあるのです。
頑張りましょう\(^_^)/
2018年11月27日火曜日
北か南か…!
みなさんは,旅行に行くとしたら
北を目指しますか?
南を目指しますか?
私は昔は絶対「北」だと思っていました。
今は,少し変わって
南過ぎて暑いのも困るけど
寒いのは,もっと嫌です。
だから
春から秋は北海道で
冬は伊豆あたりが良いなと思っています。
しかし
新潟も気に入っているので
引っ越す気にはなれません。
ところで
なんでこんな話しを突然書いているかというと
やはり吹奏楽です。
全国には11の支部があり
支部によって少しずつ事情が違います。
例えば
東北は25人を超えるとAの部に出なくてはいけないとか
九州はBの部はなくて,すべての学校が課題曲もやっているとか
東京や埼玉は部員数の多い学校たくさん抱えているところは
Aの部だけでなくBやC(さらに小編成)D(1年生限定)など
も設けているなど
やはり北から南までいろいろだなあ…。と思うのです。
サウンドもやはり北と南では違いがあります。
西関東は洗練されている方だと思います。
北海道や関西、九州などは上手い下手以上に
個性的です。
これも地域性でしょうか?
私は基本的に全国大会には賞はいらないと思っているので
全国の代表は固定化せずに
順番にいろいろな学校が出られる(もちろん一定以上のレベルがあっての話しですが)
制度を作ってほしいと思います。
部活動のあり方が変わっていく昨今
こと音楽に関しては,競うだけでなく
発表することにも意義を認めてほしいのです。
それが真の情操教育につながると思います。
北を目指しますか?
南を目指しますか?
私は昔は絶対「北」だと思っていました。
今は,少し変わって
南過ぎて暑いのも困るけど
寒いのは,もっと嫌です。
だから
春から秋は北海道で
冬は伊豆あたりが良いなと思っています。
しかし
新潟も気に入っているので
引っ越す気にはなれません。
ところで
なんでこんな話しを突然書いているかというと
やはり吹奏楽です。
全国には11の支部があり
支部によって少しずつ事情が違います。
例えば
東北は25人を超えるとAの部に出なくてはいけないとか
九州はBの部はなくて,すべての学校が課題曲もやっているとか
東京や埼玉は部員数の多い学校たくさん抱えているところは
Aの部だけでなくBやC(さらに小編成)D(1年生限定)など
も設けているなど
やはり北から南までいろいろだなあ…。と思うのです。
サウンドもやはり北と南では違いがあります。
西関東は洗練されている方だと思います。
北海道や関西、九州などは上手い下手以上に
個性的です。
これも地域性でしょうか?
私は基本的に全国大会には賞はいらないと思っているので
全国の代表は固定化せずに
順番にいろいろな学校が出られる(もちろん一定以上のレベルがあっての話しですが)
制度を作ってほしいと思います。
部活動のあり方が変わっていく昨今
こと音楽に関しては,競うだけでなく
発表することにも意義を認めてほしいのです。
それが真の情操教育につながると思います。
2018年11月26日月曜日
上には上が…♪
FBにて、埼玉の先生方の北海道研修が出ていました。
そのなかで先生方が、演奏のレベルの高さにビックリしたと
書いてありました。
私たちにすれば
その埼玉の先生方の演奏もレベルが高くて
ビックリするのに
上には上がいます。
世間は広いです。
振り返れば
私たちは、まだまだ練習も上手くいかず
どうしたら良いものやら
いつまでたっても手探り状態です。
アンコン
新人戦
どりららも,まだまだ課題山積みです。
でも焦っていても始まりません。
少しずつ
少しずつ
課題をクリアして行きましょう。
きっと良い出口が見つかるはずだと
信じています(^O^)
ところで
先週は2人の卒業生から
「来年結婚します!」と
報告を受けました。
心から祝福の言葉を贈ります。
「おめでとうございます!」
みなさんの人生はこれから
ますます輝きますね!
羨ましい…\(^_^)/
2018年11月24日土曜日
新人戦〜アンコン…♪
今日は3連休中日でしたが
練習は,新人戦練習をやって
アンコン練習でした。
先週は,なかなか練習できずに
困っていました。
今日は
久々にDVD(実はBRです。)を見て
イメージをつけてから
パート練習をして
その後
基礎合奏〜合奏でした。
合奏もゆっくり,じっくりと思っていると
まったく先に進みません。
しかし
そんなことばかりを言っていても始まりませんから
今やれることの優先順位を決めてやっています。
これは
アンコン練習でも同じです。
アンコンは本番まで
あと3週間です。
今できることを最大限しっかりやらないと
後悔します…!
頑張りましょう\(^_^)/
練習は,新人戦練習をやって
アンコン練習でした。
先週は,なかなか練習できずに
困っていました。
今日は
久々にDVD(実はBRです。)を見て
イメージをつけてから
パート練習をして
その後
基礎合奏〜合奏でした。
合奏もゆっくり,じっくりと思っていると
まったく先に進みません。
しかし
そんなことばかりを言っていても始まりませんから
今やれることの優先順位を決めてやっています。
これは
アンコン練習でも同じです。
アンコンは本番まで
あと3週間です。
今できることを最大限しっかりやらないと
後悔します…!
頑張りましょう\(^_^)/
2018年11月23日金曜日
大忙し…!
今日は朝は学校へ行って
実力テストの準備をして
午前中はリーバンの第1回練習会へ
今年のリーバンは150人余りが集まって
大盛況です。
この行事もだいぶ定着して来ました。
みなさんのおかげです。
午後はリーバンの練習を係の先生に
お任せして
また学校へ…今日は木管アンコンメンバー
に高校生や3年生が練習につきあってくれました。
忙しいのに本当にありがとう…!
みなさんのご厚意に報いるためには
これからの練習を頑張って行くしかありません。
その後
卒業生から面接練習をしてほしいと
申し出があったので
面接の練習をしました。
頑張れ面接!
ともかく今日はあちらこちらを
言ったり来たりでしたが
こういう忙しさが
なんか嬉しい1日でした。
でも疲れました(^O^)
実力テストの準備をして
午前中はリーバンの第1回練習会へ
今年のリーバンは150人余りが集まって
大盛況です。
この行事もだいぶ定着して来ました。
みなさんのおかげです。
午後はリーバンの練習を係の先生に
お任せして
また学校へ…今日は木管アンコンメンバー
に高校生や3年生が練習につきあってくれました。
忙しいのに本当にありがとう…!
みなさんのご厚意に報いるためには
これからの練習を頑張って行くしかありません。
その後
卒業生から面接練習をしてほしいと
申し出があったので
面接の練習をしました。
頑張れ面接!
ともかく今日はあちらこちらを
言ったり来たりでしたが
こういう忙しさが
なんか嬉しい1日でした。
でも疲れました(^O^)
2018年11月21日水曜日
小春日和…!
今日は小春日和でした。
なぜ初冬の今頃を「小春」などと呼ぶのでしょうか?
やはり
ちょっと肌寒いこの季節に
晴れ間が出て「春のように暖かいから」のようです。
昨日は「水辺」で
今日は「小春日和」で気持ちの良い初冬にの日ですが
職員研修のため
部活なし…。
今週学校での部活時間は
土曜日を入れて4時間
それにアンコンの時間を加えても
8時間くらいです。
これでは上手くはなりません。
もう少し練習して
「上達した…!」と実感できる活動を保障してほしいです。
私が,こんなふうに感じるのは
充実した練習後には
生徒のみなさんが充実した顔をしてるからです。
中途半端な活動のときには
あまり笑顔も見られません。
部活は,そういう反応が
授業よりストレートです。
なぜかというと
授業は,成果が最終的には
個人に返るのに対して
部活の成果は
みんなで共有するからです。
今年の秋~冬シーズンの演奏予定も
10月は保育園やアートフェスティバルでの演奏
11月は水辺の音楽会 と演奏が終わり
演奏行事が続きましたが
次は,アンコン,新人戦と大会行事が
近づいて来ています。
演奏の行事では,演奏して「良かったね。次は」こんなふうにやろう…。」
で終わりですが
大会は「賞」がつきます。
これが励みにもプレッシャーにもなります。
頑張らねば!
2018年11月20日火曜日
水辺の音楽会…♪
りゅーとぴあはクリスマス |
毎年思うのですが
「この行事は良く続いているなぁ。」と
思います。私が中学生の頃にも出演しました。
もう45年も前です。
でも、歴史を辿ってみると,もっと古く
私が生まれた頃からやっていたようです。
今日,ある学校の引率できていた卒業生が
「私が中学の頃も出ましたっけ…?」と聞いていたので
「出たよ。行事名は変わっているけど…。」
出番を待つ楽器たち…♪ |
と覚えていたようです。
親子2代…孫まで3代で出たという人もいます。
凄い行事です。
でも,この時期学校を1日空けるのは
大変です。
でも参加してみると
素晴らしい行事です。
何が素晴らしいかというと
「みんなで音楽を楽しもう…♪」気分が
満載だからです。
音楽系の部活が集まれば
コンクールと相場は決まっていますが
「水辺」は競い合いません。
もちろん「ほかの団体よりも良い演奏をしよう。」
という気持ちは忘れてはいけませんが…。
今回,聞いていて
もっとも感動したのは,
「親知らず子知らず」の合唱でした。
はじめからとても期待して聞いていたのですが
期待以上でした。
今日わかったのは,期待を越えると
感動になるということでした。
今までも、いろいろな合唱や吹奏楽を聞きましたが
こんな感動は初めてでした。
とても幸せな気分でした。
そして
午後は私たちの演奏…♪
失敗もありましたが
練習の成果を発揮できたと思います。
こうした発表は
私たちに力と元気を与えてくれます。
そして
これからも音楽で,少しでも
聞いていただける人に音楽による
元気を与えられたら幸せです(^_^)v
2018年11月11日日曜日
憧れの普門館…♪
ついに行ってきました。
普門館の黒いステージに立って
客席を見つめ
ここに満員の聴衆がいる前で
演奏できたら…と考えていたら
つい胸が熱くなりました。
私は,そのためにどの位の力を
割いたのだろう…と考えると
果てしないものを感じました。
ステージからの眺めは,とても良かったのですが
やはりこの場では,アナウンスがあり
課題曲,自由曲じゃないと
満足はできません。
でも
ここでもう全国大会は行われません。
それどころか
建物そのものがなくなってしまうので
建物に入ることすらできなくなるのです。
ステージ裏に行ってみると
噂の仏像がおいてあったらしい戒壇が
ありました。
ひとつの時代が終わったことを
感じました。
これから吹奏楽コンクール全国大会は,
名古屋国際会議場で行われていくと
思いますが,大会の元となる部活動が
過渡期です。
10年後の吹奏楽は,どんな発展をしているのでしょうか?
おかげさまで,このブログも500,000アクセスを越えました。
ご愛読ありがとうございます。
普門館の黒いステージに立って
客席を見つめ
ここに満員の聴衆がいる前で
演奏できたら…と考えていたら
つい胸が熱くなりました。
私は,そのためにどの位の力を
割いたのだろう…と考えると
果てしないものを感じました。
ステージからの眺めは,とても良かったのですが
やはりこの場では,アナウンスがあり
課題曲,自由曲じゃないと
満足はできません。
でも
ここでもう全国大会は行われません。
それどころか
建物そのものがなくなってしまうので
建物に入ることすらできなくなるのです。
ステージ裏に行ってみると
噂の仏像がおいてあったらしい戒壇が
ありました。
ひとつの時代が終わったことを
感じました。
これから吹奏楽コンクール全国大会は,
名古屋国際会議場で行われていくと
思いますが,大会の元となる部活動が
過渡期です。
10年後の吹奏楽は,どんな発展をしているのでしょうか?
おかげさまで,このブログも500,000アクセスを越えました。
ご愛読ありがとうございます。
2018年11月10日土曜日
夢は必ず叶う…!
いつもこう自分にも言い聞かせ
生徒のみなさんにも話してきました。
しかし
叶わぬ夢もあるのです。
全国制覇の夢は…まだ捨てたくはありませんが
普門館の黒いステージで演奏するという
夢はついに叶わぬものとなりました。
普門館が解体されるのですから…。
明日は,
解体前の普門館に行って
あの憧れのステージに立ってきたいと思います。
時代が変わってきます。
嗚呼!(こんな吹奏楽曲がありました。)
生徒のみなさんにも話してきました。
しかし
叶わぬ夢もあるのです。
全国制覇の夢は…まだ捨てたくはありませんが
普門館の黒いステージで演奏するという
夢はついに叶わぬものとなりました。
普門館が解体されるのですから…。
明日は,
解体前の普門館に行って
あの憧れのステージに立ってきたいと思います。
時代が変わってきます。
嗚呼!(こんな吹奏楽曲がありました。)
2018年11月7日水曜日
保護者会…。
昨日は保護者会総会を行い
今年度の活動報告や新旧役員の
交替が行われました。
毎年のことですが、
今まで活動してくださった役員の
みなさまに御礼を申し上げます。
そして、これから役員をやってくださる方は
よろしくお願いします。
ご負担をかけているのは重々承知ですが
役員さんから言ってもらって嬉しい言葉は
「やって良かった。」
「楽しくできた。」
「子どもと一緒に部活動をしているようだった。」ということです。
私としても
保護者のみなさんには,できるだけ迷惑をかけたくないな。
と思う反面
「中学生になって,子どもとの距離が離れて
しまった。」という声をときどき聞きますので,
そんなときに
部活に関わってみてはどうかな…と思うのです。
最初は「また、なんで…」と言っていた子どもも
「今日は来ないの?」
「演奏どうだった?」と聞いてきます。
私もそうですが,
何の気兼ねもなく「演奏どうだった?」聞けるのは,
やはり家族なのです。
さらには,家族は自分の演奏に集中して聞いていますから
自分でも気づかなかった面が見えることも多々あります。
そして
家での会話の幅も増えるのではないでしょうか?
今年度の活動報告や新旧役員の
交替が行われました。
毎年のことですが、
今まで活動してくださった役員の
みなさまに御礼を申し上げます。
そして、これから役員をやってくださる方は
よろしくお願いします。
ご負担をかけているのは重々承知ですが
役員さんから言ってもらって嬉しい言葉は
「やって良かった。」
「楽しくできた。」
「子どもと一緒に部活動をしているようだった。」ということです。
私としても
保護者のみなさんには,できるだけ迷惑をかけたくないな。
と思う反面
「中学生になって,子どもとの距離が離れて
しまった。」という声をときどき聞きますので,
そんなときに
部活に関わってみてはどうかな…と思うのです。
最初は「また、なんで…」と言っていた子どもも
「今日は来ないの?」
「演奏どうだった?」と聞いてきます。
私もそうですが,
何の気兼ねもなく「演奏どうだった?」聞けるのは,
やはり家族なのです。
さらには,家族は自分の演奏に集中して聞いていますから
自分でも気づかなかった面が見えることも多々あります。
そして
家での会話の幅も増えるのではないでしょうか?
2018年11月4日日曜日
Study Planner …!
今日でテスト前の練習を終わり
明日から8日間テスト勉強です。
頑張ってくださいね。
いつも言う通り中学生は
学習してこそ中学生です。
部活をやってます…!と言って
威張っていても,それはあまり聞いてもらえません。
自分のやるべきことを充分にこなしてから
やりたいことをやると
説得力が違うのです。
まあ
部活も水辺,アンコン,新人戦と
たくさんの曲を抱えて
そのそれぞれに課題もあるので
大変ですが,それをいかにこなすかが
学習も効率化を図れるか…!という課題と同じになるのです。
練習でも時間がかかる練習とそうでない練習とあるように
学習も時間をただかければ良いというわけではありません。
そこで
Study Planner というものを見つけました。
学習の効率化は、まずプランからです。
これを使ってプランを立ててみませんか。
希望者は,私に相談してください。
頑張れ!テスト勉強!
明日から8日間テスト勉強です。
頑張ってくださいね。
いつも言う通り中学生は
学習してこそ中学生です。
部活をやってます…!と言って
威張っていても,それはあまり聞いてもらえません。
自分のやるべきことを充分にこなしてから
やりたいことをやると
説得力が違うのです。
まあ
部活も水辺,アンコン,新人戦と
たくさんの曲を抱えて
そのそれぞれに課題もあるので
大変ですが,それをいかにこなすかが
学習も効率化を図れるか…!という課題と同じになるのです。
練習でも時間がかかる練習とそうでない練習とあるように
学習も時間をただかければ良いというわけではありません。
そこで
Study Planner というものを見つけました。
学習の効率化は、まずプランからです。
これを使ってプランを立ててみませんか。
希望者は,私に相談してください。
頑張れ!テスト勉強!
2018年11月3日土曜日
休日の活動…♪
休日の活動は学校も静かで
落ちついてできます。
今週は、定例の月曜休みに加えて
木曜も中教研でお休み
その他の日は,ほぼ一時間の活動でした。
しかし
私は、そこにいたかというと
水曜は出張で学校に帰ったのは部活が終わってからです。
ギリギリ生徒のみなさんの顔は見られましたが練習どころではありませんでした。
金曜は、会議で部活にいた時間は15分…これが
現状です。
こんな状態で部活は向上するはずはありません。
そして
土日は、ガイドライン…で休め…!と言われていて
とてもとても苦しいです。
何で…と思います。
私は、自分で言うのも何ですがベテランの方なので
やり方…も多少わかっているつもりです。
でも、こんな状況が若い頃だったら
諦めるしかないかな…と思ってしまいます。
部活は衰退の一途ですね。
悲しいことです。
なにか良い方策はないのでしょうか?
落ちついてできます。
今週は、定例の月曜休みに加えて
木曜も中教研でお休み
その他の日は,ほぼ一時間の活動でした。
しかし
私は、そこにいたかというと
水曜は出張で学校に帰ったのは部活が終わってからです。
ギリギリ生徒のみなさんの顔は見られましたが練習どころではありませんでした。
金曜は、会議で部活にいた時間は15分…これが
現状です。
こんな状態で部活は向上するはずはありません。
そして
土日は、ガイドライン…で休め…!と言われていて
とてもとても苦しいです。
何で…と思います。
私は、自分で言うのも何ですがベテランの方なので
やり方…も多少わかっているつもりです。
でも、こんな状況が若い頃だったら
諦めるしかないかな…と思ってしまいます。
部活は衰退の一途ですね。
悲しいことです。
なにか良い方策はないのでしょうか?
2018年10月31日水曜日
アンコン抽選会…♪
今日は午後からアンコンの抽選会でした。
今日は下越地区のみでしたが
112チームの出場があるのだそうです。
県全体では298チームが
エントリーしていました。
凄い数です。
これだけの学校・チームが出て
その中で競う合うのですから
ちょっとやそっとでないのは
容易に予想がつきます。
毎年のことですが
数をみてみます。
県全体で298チームのエントリーがあり
それを5分割しました。
妙高,加茂,長岡の3会場に分け
私たちは抽選の結果
12/16(日)長岡市立劇場に出場です。←15日(日)と書いてありましたが
16日(日)が正しいです。すみません。
金管打楽器が59チーム中42番
木管が52番です。
タイムテーブルは,まだできていませんが
17:00前後かなと思います。
だいぶ遅い出番ですが
表彰式まで残らなくてはいけないことを考えると
ちょうど良いかなとも思います。
今年の私たちのアンコンは
この県大会から始まり59チーム中の
上位6チームが次の週の県代表選考会に進みます。
代表選考会では各会場から集まった30チームが
演奏し上位9チームが1/26(土)に新潟テルサで
行われる西関東大会に進みます。
西関東では新潟,埼玉,群馬,山梨の4県から
38チームが集まり上位2校が3/21に札幌で
行われる全国大会に進みます。
気の遠くなるような話しですが
具体的に考えてみると先が少しは見えてくるかな…!
と思います。
毎年,アンコンでは成績はもちろんのこと
とても力をつけてくれて来夏のコンクールに
大きな飛躍をしてくれてます。
これこそが最大の目標です。
それはただの勝ち方ではなくて
練習の効果的な進め方であったり
練習をしていく上で上手くいかない時には
どうやって解決していくのかということです。
またアンコンでた人はもちろんですが
でなかった人も刺激を受けて上手くなります。
これは相乗効果です。
期待しています。
また,
リーバン
ソロコンもあります。
少しずつ希望者が増えてきました。
これらも個人の技術を磨き
全体でどう練習を進めるかを
学ぶ良い機会です…♪
今日は下越地区のみでしたが
112チームの出場があるのだそうです。
県全体では298チームが
エントリーしていました。
凄い数です。
これだけの学校・チームが出て
その中で競う合うのですから
ちょっとやそっとでないのは
容易に予想がつきます。
毎年のことですが
数をみてみます。
県全体で298チームのエントリーがあり
それを5分割しました。
妙高,加茂,長岡の3会場に分け
私たちは抽選の結果
12/16(日)長岡市立劇場に出場です。←15日(日)と書いてありましたが
16日(日)が正しいです。すみません。
金管打楽器が59チーム中42番
木管が52番です。
タイムテーブルは,まだできていませんが
17:00前後かなと思います。
だいぶ遅い出番ですが
表彰式まで残らなくてはいけないことを考えると
ちょうど良いかなとも思います。
今年の私たちのアンコンは
この県大会から始まり59チーム中の
上位6チームが次の週の県代表選考会に進みます。
代表選考会では各会場から集まった30チームが
演奏し上位9チームが1/26(土)に新潟テルサで
行われる西関東大会に進みます。
西関東では新潟,埼玉,群馬,山梨の4県から
38チームが集まり上位2校が3/21に札幌で
行われる全国大会に進みます。
気の遠くなるような話しですが
具体的に考えてみると先が少しは見えてくるかな…!
と思います。
毎年,アンコンでは成績はもちろんのこと
とても力をつけてくれて来夏のコンクールに
大きな飛躍をしてくれてます。
これこそが最大の目標です。
それはただの勝ち方ではなくて
練習の効果的な進め方であったり
練習をしていく上で上手くいかない時には
どうやって解決していくのかということです。
またアンコンでた人はもちろんですが
でなかった人も刺激を受けて上手くなります。
これは相乗効果です。
期待しています。
また,
リーバン
ソロコンもあります。
少しずつ希望者が増えてきました。
これらも個人の技術を磨き
全体でどう練習を進めるかを
学ぶ良い機会です…♪
2018年10月29日月曜日
文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン作成検討会議
現在,文化庁では,部活動ガイドライン策定に向けて
検討中です。ネットで議事録も見ることができます。
吹奏楽連盟の丸谷明夫理事長の発言です。
>吹奏楽連盟は今年80周年を迎えました。いろいろと試行錯誤をしてきてやってきたわ けですが、今日も見ているだけでご存知のように過熱している面もあれば末端の方では ご苦労されている先生がおられます。我々の中で自分たちがやってきたことをすべてよ しとはせずにご意見を聞きながら改善すべきところは改善してよりいいものを作りたい なと思います。 その中でちまちまと子どもたちと一緒にやってこられた先生方もいると思います。ここ に来てこういったものが出されて、私の見ているところでは先生がやる気を失っている 場合もあります。部活動だけが全てだというのは本末転倒だと言われればその通りです が、そういう先生は授業もしっかりやった上で部活動に励んでいても、上からそういう ことを否定されたように思われる先生も多いです。私の中でもたくさんたくさん聞きま す。私の娘も吹奏楽をやっておりますが、ここに来て上からこれだけ休め、という話が 出ると、休めることがうれしいわけではなくやっていることに嫌気がさしてします。こ れは事実です。今あちこちで見る事実です。そこのところはなんとか認識いただけたら と思います。 そして揚村先生がおっしゃっていたように管理する立場と実際にやっている方は本当に 難しいと思います。公立と私立の格差も私たちは感じております。予算もありません。 何にもない中で子どもたちが好きでやってこられたんですね。そんな中でこれから中学校はこの形で変わったら間違いなく吹奏楽人口は減ります。日本の吹奏楽というより も、音楽家としての質が低くなっていくと思います。プロの管楽器奏者の多くは中学、 高校で吹奏楽部に所属していました。学校としていろいろありますが、みんなそんな学 校ばかりでなく、前回の会議でもありましたが部活動が理由で来ている子もいます。先 生が無理やり押さえつけてやっているかというと、そんなに子どもたちが何でもかんで もいうことを聞くわけではないということも先生たちご存知だと思います。ところが何 となく子どもが自由を奪われているように仰られますが、子どもがそんなに何でも言う ことを聞くとは僕も思えません。休みを取らずに先生も生徒も喜んでずっとやるという ところはそんなにできるわけなく、するわけがないと思います。大人の都合で言ってい ないか。ここをもう少し考えていただけたらと思います。
検討中です。ネットで議事録も見ることができます。
吹奏楽連盟の丸谷明夫理事長の発言です。
>吹奏楽連盟は今年80周年を迎えました。いろいろと試行錯誤をしてきてやってきたわ けですが、今日も見ているだけでご存知のように過熱している面もあれば末端の方では ご苦労されている先生がおられます。我々の中で自分たちがやってきたことをすべてよ しとはせずにご意見を聞きながら改善すべきところは改善してよりいいものを作りたい なと思います。 その中でちまちまと子どもたちと一緒にやってこられた先生方もいると思います。ここ に来てこういったものが出されて、私の見ているところでは先生がやる気を失っている 場合もあります。部活動だけが全てだというのは本末転倒だと言われればその通りです が、そういう先生は授業もしっかりやった上で部活動に励んでいても、上からそういう ことを否定されたように思われる先生も多いです。私の中でもたくさんたくさん聞きま す。私の娘も吹奏楽をやっておりますが、ここに来て上からこれだけ休め、という話が 出ると、休めることがうれしいわけではなくやっていることに嫌気がさしてします。こ れは事実です。今あちこちで見る事実です。そこのところはなんとか認識いただけたら と思います。 そして揚村先生がおっしゃっていたように管理する立場と実際にやっている方は本当に 難しいと思います。公立と私立の格差も私たちは感じております。予算もありません。 何にもない中で子どもたちが好きでやってこられたんですね。そんな中でこれから中学校はこの形で変わったら間違いなく吹奏楽人口は減ります。日本の吹奏楽というより も、音楽家としての質が低くなっていくと思います。プロの管楽器奏者の多くは中学、 高校で吹奏楽部に所属していました。学校としていろいろありますが、みんなそんな学 校ばかりでなく、前回の会議でもありましたが部活動が理由で来ている子もいます。先 生が無理やり押さえつけてやっているかというと、そんなに子どもたちが何でもかんで もいうことを聞くわけではないということも先生たちご存知だと思います。ところが何 となく子どもが自由を奪われているように仰られますが、子どもがそんなに何でも言う ことを聞くとは僕も思えません。休みを取らずに先生も生徒も喜んでずっとやるという ところはそんなにできるわけなく、するわけがないと思います。大人の都合で言ってい ないか。ここをもう少し考えていただけたらと思います。
妹尾委員が仰ったように負担軽減等様々ありますが、負担軽減と子どもに休みを与える ことは違うと思います。大人の都合です。働き方とこれを結び付けられたところが僕は 間違っていると思います。
今後のことについていろいろ考えさせられます。
今後のことについていろいろ考えさせられます。
2018年10月27日土曜日
アンコンに向けて…♪
毎年この時期はアンコンに向けて
練習をします。
アンコンは,吹連の2大行事で
3〜8人のメンバーで演奏をします。
当校では,2年生が技術とアンサンブル力の
向上を目指して取り組んでいます。
他校や他県では3年生が引退後の
卒業記念のような形で
取り組んでいるところもあるそうですが
いろいろな趣旨があります。
今年も2年生で
木管と金管打楽器で2チームを編成し
先月終わりから練習をしています。
やり始めてみると
意外な難しさがわかって
大変ですがメンバーは確実に
向上しています。
毎年思うのですが
技術の向上はもちろんですが
アンコンをやることによって
・アンサンブルの基本である合図,
・それによるリズムの合わせ方,
・音程の取り方,
・練習の工夫
そして何より
・チームワークの大切さを学ぶことができます。
時間はかかりますが
我々はプロ集団ではありません。
だからこそ,仲間とともに
向上することに意義を見いだすのです。
今日は,今まで練習した成果を
レッスンで,さらに今後の向上の指針を
示していただきました。
来週1週間で,テストのために休みが入ります。
また,アンコン練習は毎日できるわけではありません。
毎日の練習の中に,少しでもアンコン個人練習を取り入れ
次の練習が,さらに充実するようにしましょう…♪
アンコンの目標は高く…!
それが部全体のレベルも引き上げるのです(^_^)v
練習をします。
アンコンは,吹連の2大行事で
3〜8人のメンバーで演奏をします。
当校では,2年生が技術とアンサンブル力の
向上を目指して取り組んでいます。
他校や他県では3年生が引退後の
卒業記念のような形で
取り組んでいるところもあるそうですが
いろいろな趣旨があります。
今年も2年生で
木管と金管打楽器で2チームを編成し
先月終わりから練習をしています。
やり始めてみると
意外な難しさがわかって
大変ですがメンバーは確実に
向上しています。
毎年思うのですが
技術の向上はもちろんですが
アンコンをやることによって
・アンサンブルの基本である合図,
・それによるリズムの合わせ方,
・音程の取り方,
・練習の工夫
そして何より
・チームワークの大切さを学ぶことができます。
時間はかかりますが
我々はプロ集団ではありません。
だからこそ,仲間とともに
向上することに意義を見いだすのです。
今日は,今まで練習した成果を
レッスンで,さらに今後の向上の指針を
示していただきました。
来週1週間で,テストのために休みが入ります。
また,アンコン練習は毎日できるわけではありません。
毎日の練習の中に,少しでもアンコン個人練習を取り入れ
次の練習が,さらに充実するようにしましょう…♪
アンコンの目標は高く…!
それが部全体のレベルも引き上げるのです(^_^)v
2018年10月25日木曜日
新体制…!
昨日は合唱祭で華々しく
3年生の一区切りをつけ
今日からは本格的に
1,2年の新体制になりました。
今日は,来月「水辺の音楽会」で
演奏する曲を練習しましたが
なんか久しぶりで
だいぶ忘れていた感じです。
これからもなかなか時間はとれませんが
しっかり練習して
良い演奏を心がけましょう。
私たちの演奏は
どこで誰が聞いてくださるかわかりません。
常に,全力で演奏することが
私たちの礼儀であると考えています。
頑張りましょう(^_^)v
3年生の一区切りをつけ
今日からは本格的に
1,2年の新体制になりました。
今日は,来月「水辺の音楽会」で
演奏する曲を練習しましたが
なんか久しぶりで
だいぶ忘れていた感じです。
これからもなかなか時間はとれませんが
しっかり練習して
良い演奏を心がけましょう。
私たちの演奏は
どこで誰が聞いてくださるかわかりません。
常に,全力で演奏することが
私たちの礼儀であると考えています。
頑張りましょう(^_^)v
2018年10月24日水曜日
吹部の力…♪
今日は合唱祭でした。
私も忙しかったですが
吹部のみなさんも
忙しい1日でしたね。
朝から楽器の準備
その後,練習
リハーサル
合唱本番
その後
吹部発表
と目まぐるしく
「りゅーとぴあ」を駆け回りました。
それにしても表彰式でステージに上がる人が
吹部の部員ばかりでビックリもし
普段の音楽「愛」が認められた感じで
心から嬉しく,誇らしいひとときでした。
みなさん…本当にありがとう。
努力の成果が出ましたね。
これからも
この成果を生かして
次の本番に向かいましょう…♪
私も忙しかったですが
吹部のみなさんも
忙しい1日でしたね。
朝から楽器の準備
その後,練習
リハーサル
合唱本番
その後
吹部発表
と目まぐるしく
「りゅーとぴあ」を駆け回りました。
それにしても表彰式でステージに上がる人が
吹部の部員ばかりでビックリもし
普段の音楽「愛」が認められた感じで
心から嬉しく,誇らしいひとときでした。
みなさん…本当にありがとう。
努力の成果が出ましたね。
これからも
この成果を生かして
次の本番に向かいましょう…♪
2018年10月23日火曜日
明日は合唱祭…♪
後期に入ってから2週間
来る日も来る日も合唱三昧でした。
もともと音楽好きな私は
とくに苦痛はありませんでしたが
音楽が苦手な人にとっては
貴重な時間を使って
苦しい思いをした2週間だったのではないでしょうか?
体育祭は,運動が苦手な人には
苦痛な日々ですが
活動期間は,おおむね1週間で
応援中心なので
運動能力とは直接関係はありません。
しかし
合唱は,歌わなくてはいけないし
クラス全員で取り組み
さらには全校あげて同じ行事に
進んでいるのでさらに逃げ場はありません。
でも
これがクラスのまとまりや
全校のモチベーションアップには
必要不可欠なのです。
そして
そんな行事の中心になれている
吹部の部員を見ると
「人としての成長」を感じます。
明日は、吹部の大切な発表もあります。
ブログに暖かいコメントをくださった方もいらっしゃいます。
ありがたいことです。
明日も頑張りましょう(^_^)v
来る日も来る日も合唱三昧でした。
もともと音楽好きな私は
とくに苦痛はありませんでしたが
音楽が苦手な人にとっては
貴重な時間を使って
苦しい思いをした2週間だったのではないでしょうか?
体育祭は,運動が苦手な人には
苦痛な日々ですが
活動期間は,おおむね1週間で
応援中心なので
運動能力とは直接関係はありません。
しかし
合唱は,歌わなくてはいけないし
クラス全員で取り組み
さらには全校あげて同じ行事に
進んでいるのでさらに逃げ場はありません。
でも
これがクラスのまとまりや
全校のモチベーションアップには
必要不可欠なのです。
そして
そんな行事の中心になれている
吹部の部員を見ると
「人としての成長」を感じます。
明日は、吹部の大切な発表もあります。
ブログに暖かいコメントをくださった方もいらっしゃいます。
ありがたいことです。
明日も頑張りましょう(^_^)v
2018年10月22日月曜日
合唱祭に向けて…♪
今日は合唱祭に向けて
3年生を交えて練習でした。
3年生は明日のリハ
そして本番を終えると
しばらく休止に入り
受験勉強を本格化させます。
みんな頑張って志望校に入ってください。
心から応援しています。
しかし
その前に合唱祭本番は私たちにとって
大切な大切な行事です。
「りゅーとぴあ」で全校のみなさんを
前に私たちの今年の練習の成果を
発表するのですから…!
発表は夏にもしましたが
あれはまだまだ練習段階でした。
その後練習と本番を3回重ね
私たちの曲は,現在の形になりました。
大会の結果には充分満足とは言えないかもしれませんが
曲の持つ素晴らしさ
そしてその曲を演奏する喜び
そして聞いていただけることに感謝して
ひとまずの締めくくりとしたいものです。
明日明後日頑張りましょうね(^_^)v
2年生はアンコンリハも控えています。
こちらも頑張りましょう…♪
3年生を交えて練習でした。
3年生は明日のリハ
そして本番を終えると
しばらく休止に入り
受験勉強を本格化させます。
みんな頑張って志望校に入ってください。
心から応援しています。
しかし
その前に合唱祭本番は私たちにとって
大切な大切な行事です。
「りゅーとぴあ」で全校のみなさんを
前に私たちの今年の練習の成果を
発表するのですから…!
発表は夏にもしましたが
あれはまだまだ練習段階でした。
その後練習と本番を3回重ね
私たちの曲は,現在の形になりました。
大会の結果には充分満足とは言えないかもしれませんが
曲の持つ素晴らしさ
そしてその曲を演奏する喜び
そして聞いていただけることに感謝して
ひとまずの締めくくりとしたいものです。
明日明後日頑張りましょうね(^_^)v
2年生はアンコンリハも控えています。
こちらも頑張りましょう…♪
2018年10月20日土曜日
保育園で演奏…♪
楽器紹介…寸劇あり! |
この訪問演奏は
今年で8回目になります。
いつも思うのですが
園児たちの素直な反応に
私は思わず教えられます。
中学生や大人にはない
演奏に,すぐに反応…!
これは,素晴らしいことです。
また演奏する私たちも気が抜けません。
そして
この演奏を機に,メンバーは
もう一段ステップアップします。
やはり本番の緊張感があるからだと思います。
私たちの活動はなんのためにするのか?
その答えは
「聞いていただくため…!」という
あまりにもシンプルな答えを見つけるには
最高のシチュエーションだと思います。
つねに
聞いていただく方のために…ということを
忘れずにいたいものです。
明日は,黒埼で「アートフェスティバル」出演です。
演奏は,11:00前後です。
(曖昧ですみません)
ぜひ足をお運びください。
今日は,名古屋で全国大会中学校の部です。
そちらで演奏したかった…!
2018年10月19日金曜日
誕生日…♪
いろいろな方から
お祝いのメッセージをいただきました。
本当にありがとうございます。
この歳になると
あまり誕生日に感慨はないのですが
やはり
今日は特別でした。
朝から吹部3年生は
待ち構えてくれていました。
ティアラを被せられて
赤いチャンチャンコならぬトレーナー…! |
こんなにもらって大丈夫かと
思うくらいでした。
でも
プレゼントも嬉しかったですが
メッセージカードが,もっと嬉しかったです。
授業でも
サプライズがあり素晴らしい1日でした。
放課後も,もう一度3年生と記念撮影
部活の最後には
1,2年生にも
ハッピーバースデイを歌ってもらいました。
来年は,誰が歌ってくれるのでしょうか?
大変幸せです(^O^)
明日,明後日は保育園と市民会館で演奏です。
頑張ります…!
2018年10月18日木曜日
なぜ音楽ははまるのか…?
小学校の低学年の頃は
音楽は嫌いでした。
また縁のないものでした。
でも
いつの間にか音楽が好きになり
今は,こんなにはまっています。
人間の感性は不思議なものです。
音楽には、魅力があります。
人を惹きつけ
離さない…と言う魅力です。
部活の吹奏楽は大会が中心に来てしまいます。
でも
日本の吹奏楽は吹奏楽コンクールの歴史です。
学校の吹奏楽があり
コンクールがなければこんなにも発展はしなかった
でしょう。
だからといって
吹奏楽を勝負事にしたくはありません。
もちろん大会には全力で臨みます。
これが
基礎力の向上と発展に大きく寄与するからです。
予算もかなり使っています。
大会がなくなり
演奏会・発表会だけの活動になったら
きっと楽器もボロボロ
編成も整わず
楽譜も買えず…かな?
と思ってしまいます。
そうすれば
人数も少なくなりさらに活動の場が狭まります。
それでも楽しめるでしょうか?
管楽器は、楽器の中では,比較的技術的ハードルの
低いものだと思いますが
それでも
しっかり教えてくれる人がいなければ
基礎も習得できません。
基礎ができていない音楽は,やっていてつまらないです。
こうしてみると
部活で吹奏楽があり
大会があり
それが生涯学習につながるのだと考えます。
3年生は来週の合唱祭が終わると
しばらく休止期間に入りますが
早く合格を決めて
演奏会に向けて練習ができる日を
目標に学習に励みましょう。
その間,1,2年は基礎を固め
アンコンで技術の向上を図り
新人戦で自分たちのサウンドを習得するために
頑張ります(^_^)v
音楽は嫌いでした。
また縁のないものでした。
でも
いつの間にか音楽が好きになり
今は,こんなにはまっています。
人間の感性は不思議なものです。
音楽には、魅力があります。
人を惹きつけ
離さない…と言う魅力です。
部活の吹奏楽は大会が中心に来てしまいます。
でも
日本の吹奏楽は吹奏楽コンクールの歴史です。
学校の吹奏楽があり
コンクールがなければこんなにも発展はしなかった
でしょう。
だからといって
吹奏楽を勝負事にしたくはありません。
もちろん大会には全力で臨みます。
これが
基礎力の向上と発展に大きく寄与するからです。
予算もかなり使っています。
大会がなくなり
演奏会・発表会だけの活動になったら
きっと楽器もボロボロ
編成も整わず
楽譜も買えず…かな?
と思ってしまいます。
そうすれば
人数も少なくなりさらに活動の場が狭まります。
それでも楽しめるでしょうか?
管楽器は、楽器の中では,比較的技術的ハードルの
低いものだと思いますが
それでも
しっかり教えてくれる人がいなければ
基礎も習得できません。
基礎ができていない音楽は,やっていてつまらないです。
こうしてみると
部活で吹奏楽があり
大会があり
それが生涯学習につながるのだと考えます。
3年生は来週の合唱祭が終わると
しばらく休止期間に入りますが
早く合格を決めて
演奏会に向けて練習ができる日を
目標に学習に励みましょう。
その間,1,2年は基礎を固め
アンコンで技術の向上を図り
新人戦で自分たちのサウンドを習得するために
頑張ります(^_^)v
2018年10月16日火曜日
音楽する…♪
いつも素朴な質問で
意外に鋭いところをついてくるYちゃん
今日も廊下で大声で叫んでいました。
「先生,音楽するというのはどうすればいいんですか?」
「自分がやりたいようにやれば良いのです。」と私。
でも
やりたいように…が難しいのですね(^_^)v
たぶんクラスの合唱で,どうしたら良いか困っているのですね。
困るということが大切です。
音楽の答えは一通りではないですから
簡単な答えを求めてはいけません。
音楽は,本来機械ではないので
機能的技術的にできれば完成ではないのです。
そして
自分の音楽は自分だけのものです。
自分のやりたいように
自分の方向性を見つけるべきなのです。
それは
5分足らずの合唱曲でも
2時間のオペラでも同じです。
実は,今日の練習の時に
「トゥーランドット」をやりながら
同じことを考えていました。
「大会のときのようには,技術的には
揃わないかもしれない。でも
私たちの曲は,私たちにしかできない。
だから,場面をもう一度よく考えて
表現しなくてはいけない。」
そうすれば大会とは違った感動が生まれるはずだ。
合唱祭では,私たちの「トゥーランドット」を
聞く人に届けたいです(^_^)v
意外に鋭いところをついてくるYちゃん
今日も廊下で大声で叫んでいました。
「先生,音楽するというのはどうすればいいんですか?」
「自分がやりたいようにやれば良いのです。」と私。
でも
やりたいように…が難しいのですね(^_^)v
たぶんクラスの合唱で,どうしたら良いか困っているのですね。
困るということが大切です。
音楽の答えは一通りではないですから
簡単な答えを求めてはいけません。
音楽は,本来機械ではないので
機能的技術的にできれば完成ではないのです。
そして
自分の音楽は自分だけのものです。
自分のやりたいように
自分の方向性を見つけるべきなのです。
それは
5分足らずの合唱曲でも
2時間のオペラでも同じです。
実は,今日の練習の時に
「トゥーランドット」をやりながら
同じことを考えていました。
「大会のときのようには,技術的には
揃わないかもしれない。でも
私たちの曲は,私たちにしかできない。
だから,場面をもう一度よく考えて
表現しなくてはいけない。」
そうすれば大会とは違った感動が生まれるはずだ。
合唱祭では,私たちの「トゥーランドット」を
聞く人に届けたいです(^_^)v
2018年10月15日月曜日
犬の演技…!
昨日テレビで
「僕とシッポと神楽坂」と言う番組を見ていました。
東京の神楽坂は風情があって好きです。
うちの息子も大学が近くで
懐かしがっていました。
そのドラマで犬が,具合悪そうにぐったりしている場面がありました。
この犬の演技力には,参りました。
どうやってさせたのだろう…?
考えてしまいました。
そして何でも吹奏楽に持っていく思考の私は
音楽表現でも,あの犬のように役になりきって演奏できれば
もっとずっと良くなるのに…。
と思いました。
中学生の場合,どうしても
自己表現が上手くありません。
表現したい…表現すべき…とはわかっているようなのですが
それを表現することが,恥ずかしい+恐いようです。
しかし
これは中学生と一括りで言っても
正しくありません。
不思議と3年生くらいになると自然に自己表現できるようになる人が多いのです。
そうすると上達もグ〜ンと早くなります。
思い切る良くできると
間違っても,あまり大怪我にならないのです。
思い切りの良さを身につけて
さらに向上を目指しましょう。
今週は,週末本番2連発です。
頑張りましょう(^_^)v
保護者のみなさんも3年生も応援お待ちしています…!
「僕とシッポと神楽坂」と言う番組を見ていました。
東京の神楽坂は風情があって好きです。
うちの息子も大学が近くで
懐かしがっていました。
そのドラマで犬が,具合悪そうにぐったりしている場面がありました。
この犬の演技力には,参りました。
どうやってさせたのだろう…?
考えてしまいました。
そして何でも吹奏楽に持っていく思考の私は
音楽表現でも,あの犬のように役になりきって演奏できれば
もっとずっと良くなるのに…。
と思いました。
中学生の場合,どうしても
自己表現が上手くありません。
表現したい…表現すべき…とはわかっているようなのですが
それを表現することが,恥ずかしい+恐いようです。
しかし
これは中学生と一括りで言っても
正しくありません。
不思議と3年生くらいになると自然に自己表現できるようになる人が多いのです。
そうすると上達もグ〜ンと早くなります。
思い切る良くできると
間違っても,あまり大怪我にならないのです。
思い切りの良さを身につけて
さらに向上を目指しましょう。
今週は,週末本番2連発です。
頑張りましょう(^_^)v
保護者のみなさんも3年生も応援お待ちしています…!
2018年10月13日土曜日
HCP…!
2018年10月12日金曜日
少人数…2
今日は,3年生も練習日ではなく
1年生だけの練習でした。
私が音楽室に行ったときには
9人でした。
まさに少人数バンドでしたね。
その後
全員揃って13名
この人数だと,一人ひとりが
隠れるところがありません。
それぞれの音や役割が明確です。
だから
良い音
良い音色
良い音程で演奏しなくてはいけないのです。
まるで
アンサンブルのようです。
吹奏楽の基本は
一人ひとりの楽器の音のはずですから
この編成での練習は
究極の練習ですね。
でも
少し寂しいのは,否めません。
明日は,3年生も来て60名バンドになる予定です。
「合唱祭」の練習も
来週土日は外での演奏でできません。
実質,しっかり練習できるのは,
明日が最後かもしれません。
まだ「ビリーブ」もやっていません。
練習を頑張りましょう。
3年生には,私がHCPに招待します。
ぜひ参加してください。
ところで
「合唱祭」の3年の指揮伴奏者が
14名中9名が吹部でした。
活躍が嬉しいです。
とくに指揮者は,なかなか工夫された
考えた指揮をしています。
どんな音楽を作りたいかが伝わって来て
とても良いです。
でも
あまりパフォーマンス的になり過ぎないように
気をつけてくださいね(^_^)v
1年生だけの練習でした。
私が音楽室に行ったときには
9人でした。
まさに少人数バンドでしたね。
その後
全員揃って13名
この人数だと,一人ひとりが
隠れるところがありません。
それぞれの音や役割が明確です。
だから
良い音
良い音色
良い音程で演奏しなくてはいけないのです。
まるで
アンサンブルのようです。
吹奏楽の基本は
一人ひとりの楽器の音のはずですから
この編成での練習は
究極の練習ですね。
でも
少し寂しいのは,否めません。
明日は,3年生も来て60名バンドになる予定です。
「合唱祭」の練習も
来週土日は外での演奏でできません。
実質,しっかり練習できるのは,
明日が最後かもしれません。
まだ「ビリーブ」もやっていません。
練習を頑張りましょう。
3年生には,私がHCPに招待します。
ぜひ参加してください。
ところで
「合唱祭」の3年の指揮伴奏者が
14名中9名が吹部でした。
活躍が嬉しいです。
とくに指揮者は,なかなか工夫された
考えた指揮をしています。
どんな音楽を作りたいかが伝わって来て
とても良いです。
でも
あまりパフォーマンス的になり過ぎないように
気をつけてくださいね(^_^)v
2018年10月11日木曜日
少人数バンド…♪
今日は,2年生が職場体験で
1年生と3年生の練習でしたが
3年生は,合唱練習終了が16:40で
ほぼ1年生のみの練習でした。
練習に遅れてきた3年生が
「なんか少人数バンドだね。」と言っていました。
少人数には,それなりの良さがあります。
でも,
一人ひとりの責任は,より重くなります。
明日は,3年生は練習日でないので
本当に1年生のみの練習です。
頑張れ!フレッシュ・バンド…♪
1年生と3年生の練習でしたが
3年生は,合唱練習終了が16:40で
ほぼ1年生のみの練習でした。
練習に遅れてきた3年生が
「なんか少人数バンドだね。」と言っていました。
少人数には,それなりの良さがあります。
でも,
一人ひとりの責任は,より重くなります。
明日は,3年生は練習日でないので
本当に1年生のみの練習です。
頑張れ!フレッシュ・バンド…♪
2018年10月8日月曜日
2018年10月6日土曜日
部活の時間…♪
今日は,朝から
パート
基礎合奏
合奏の順でした。
これで約3時間
最低限です。
本当は
ここに,
個人で音出しの時間や
部分練習
セクション練習…が
必要です。
そうすると
吹奏楽の時間は長い…!と
指摘を受けるのです。
個人練習だけなら
2時間やれば,飽き飽きしてきます。
合奏も
よっぽどのことがなければ
2時間以上はやりません。
しかし
個人もパートも合奏も
普段やる時間がないのです。
だから
休日の時間が長くなります。
決して私の趣味や好みでは
ありません。
7月から始まった文化庁の
「文化部活動のガイドライン作成のための会議」
で吹奏楽連盟の丸谷理事長が
「吹奏楽が悪者になっている…」と発言し
さらに「吹奏楽の活動は時間がかかる」と話していました。
その通りです。
無駄な時間はかけたくはありませんが
多くの人間がモチベーションを上げるためには
手間ひまがかかるのです。
この議論の行方と推移を見守りたいと思います。
パート
基礎合奏
合奏の順でした。
これで約3時間
最低限です。
本当は
ここに,
個人で音出しの時間や
部分練習
セクション練習…が
必要です。
そうすると
吹奏楽の時間は長い…!と
指摘を受けるのです。
個人練習だけなら
2時間やれば,飽き飽きしてきます。
合奏も
よっぽどのことがなければ
2時間以上はやりません。
しかし
個人もパートも合奏も
普段やる時間がないのです。
だから
休日の時間が長くなります。
決して私の趣味や好みでは
ありません。
7月から始まった文化庁の
「文化部活動のガイドライン作成のための会議」
で吹奏楽連盟の丸谷理事長が
「吹奏楽が悪者になっている…」と発言し
さらに「吹奏楽の活動は時間がかかる」と話していました。
その通りです。
無駄な時間はかけたくはありませんが
多くの人間がモチベーションを上げるためには
手間ひまがかかるのです。
この議論の行方と推移を見守りたいと思います。
2018年10月5日金曜日
水辺合同練習…♪
今週は前期末ということで
通知票書きが忙しかったです。
とはいえ
以前に比べ
通知表も打ち込みになったので
気は楽です。
手書きで記入するのは
文字は間違えられないし
だんだん乱れてくるし
記入欄にきちんと収めなくては
いけないし…。
けっこう大変でしたが
打ち込みになってかなり解消しました。
しかし昔は担任が,一人ひとり
丁寧な字で書いてくれて,ありがたかった…。
私の場合,あまり文字に自信がないので
その点も良かったです。
そして終業式も終わり
5日間の「秋休み」に突入です。
この前から始めたアンコン練習は
こういう機会でないと練習時間がとれません。
もっと余裕がほしいです。
今日は、11月の「水辺の音楽会」に向けて
合同練習でした。「水辺」は戦後すぐに始まった
連合音楽会に端を発した音楽会で
とても伝統のある行事です。
私も中学生の頃に出演しました。
その頃は、会場が「新潟市公会堂」でした。
懐かしいです。
今回は、隣のI中の合同で
「故郷の空 in Swing」と
「ノートルダムの鐘」を演奏します。
お楽しみにしてください。
本番は11/20(火)に「りゅーとぴあ」で
行います。入場は無料ですが平日日中です。
そして今日は1回目の合同練習でしたが
合同練習で得たものは…いろいろですが
一番の収穫は,私たちの近くにも吹奏楽を
する仲間がいたことを確認できたことです。
何事も,仲間と協同して行うことが
楽しいものです。
これを機会に,ぜひ仲間の輪を広げましょう。
それにしても
アンコン,新人戦が不安です。
頑張りましょう(^_^)v
通知票書きが忙しかったです。
とはいえ
以前に比べ
通知表も打ち込みになったので
気は楽です。
手書きで記入するのは
文字は間違えられないし
だんだん乱れてくるし
記入欄にきちんと収めなくては
いけないし…。
けっこう大変でしたが
打ち込みになってかなり解消しました。
しかし昔は担任が,一人ひとり
丁寧な字で書いてくれて,ありがたかった…。
私の場合,あまり文字に自信がないので
その点も良かったです。
そして終業式も終わり
5日間の「秋休み」に突入です。
この前から始めたアンコン練習は
こういう機会でないと練習時間がとれません。
もっと余裕がほしいです。
今日は、11月の「水辺の音楽会」に向けて
合同練習でした。「水辺」は戦後すぐに始まった
連合音楽会に端を発した音楽会で
とても伝統のある行事です。
私も中学生の頃に出演しました。
その頃は、会場が「新潟市公会堂」でした。
懐かしいです。
今回は、隣のI中の合同で
「故郷の空 in Swing」と
「ノートルダムの鐘」を演奏します。
お楽しみにしてください。
本番は11/20(火)に「りゅーとぴあ」で
行います。入場は無料ですが平日日中です。
そして今日は1回目の合同練習でしたが
合同練習で得たものは…いろいろですが
一番の収穫は,私たちの近くにも吹奏楽を
する仲間がいたことを確認できたことです。
何事も,仲間と協同して行うことが
楽しいものです。
これを機会に,ぜひ仲間の輪を広げましょう。
それにしても
アンコン,新人戦が不安です。
頑張りましょう(^_^)v
2018年10月2日火曜日
トゥーランドット…♪
今日は久しぶりに
3年生も入って
トゥーランドットと
ノートルダムの鐘をやりました。
そこで、改めて
わかったのですが
この2曲、まったく品位が違います。
練習量や質も違いますが
そもそもの曲が違いすぎる
西関東で、前の団体が
この曲を演奏していました。
そのときには,自分のことで
精一杯だったせいもあり
あまり多く感じることはなかったのですが
プッチーニの曲には、1音1音に感動があります。
でも、ノートルダムは,全体としてふわっと
美しいのですが、それ以上ではないのです。
要するに、プッチーニが凄すぎるのです。
今日の合奏でも話したと思いますが
これから大切なことは、
大会のように、1音を間違いなく…ではなく
音楽として,いかに楽しく,そして聞いてくださる方に
感動を伝えるのかということです。
あと何回できるかわかりませんが
精一杯努力して私たちの
トゥーランドットをできるだけ多くの方に
伝えましょう…♪
3年生も入って
トゥーランドットと
ノートルダムの鐘をやりました。
そこで、改めて
わかったのですが
この2曲、まったく品位が違います。
練習量や質も違いますが
そもそもの曲が違いすぎる
西関東で、前の団体が
この曲を演奏していました。
そのときには,自分のことで
精一杯だったせいもあり
あまり多く感じることはなかったのですが
プッチーニの曲には、1音1音に感動があります。
でも、ノートルダムは,全体としてふわっと
美しいのですが、それ以上ではないのです。
要するに、プッチーニが凄すぎるのです。
今日の合奏でも話したと思いますが
これから大切なことは、
大会のように、1音を間違いなく…ではなく
音楽として,いかに楽しく,そして聞いてくださる方に
感動を伝えるのかということです。
あと何回できるかわかりませんが
精一杯努力して私たちの
トゥーランドットをできるだけ多くの方に
伝えましょう…♪
2018年9月29日土曜日
嬉しい…台風は…!
今日の題は、支離滅裂です。
すみません。
いろいろなことを一気に題にしたかったので…。
今日は,台風が来そうです。
次第に雨が降り明日の夜からは
風も吹くそうです。
しかし明後日朝は,通過していそうな予感が…。
でも連絡網を回さねば…。
どうなるんでしょうか?
台風の話題は,その位にしておいて
今日は、朝から慌ただしかったです。
3年生の実力テストの監督があり
隙間をぬって部活…♪
部活では,教室が使えないいので
係決め
ミーティング(個人目標を考えてもらった
ようですが、これを今後全体の目標に結びつけていきましょう。)
…大変前向きな感じの報告を受けました。「嬉しい①」
曲は,来週の合同練習の「水辺」の曲でしたが、
久しぶりにやった「故郷の空」は,やっぱり良い曲です。
ソロの出来にも、これからの可能性を感じました。「嬉しい②」
その後の「ノートルダム」は,まだまだですが
これからです。頑張りましょう!
その後、テストが終わってアンコン練習をしているのが
耳に入りました。木管:基礎練習が良いです。
金打:チューニングが良いです。「嬉しい③」
さらに極めつけは、全部終わってからの
ミーティングなどの報告を聞いたときに
「全国へは,行けると思いますか?」と聞いたときに
聞いた2人とも「行けます。」と答えてくれました。
「嬉しい④」
さて、台風に負けずに頑張らねば…!
ねえ。みなさん(^_^)v
すみません。
いろいろなことを一気に題にしたかったので…。
今日は,台風が来そうです。
次第に雨が降り明日の夜からは
風も吹くそうです。
しかし明後日朝は,通過していそうな予感が…。
でも連絡網を回さねば…。
どうなるんでしょうか?
台風の話題は,その位にしておいて
今日は、朝から慌ただしかったです。
3年生の実力テストの監督があり
隙間をぬって部活…♪
部活では,教室が使えないいので
係決め
ミーティング(個人目標を考えてもらった
ようですが、これを今後全体の目標に結びつけていきましょう。)
…大変前向きな感じの報告を受けました。「嬉しい①」
曲は,来週の合同練習の「水辺」の曲でしたが、
久しぶりにやった「故郷の空」は,やっぱり良い曲です。
ソロの出来にも、これからの可能性を感じました。「嬉しい②」
その後の「ノートルダム」は,まだまだですが
これからです。頑張りましょう!
その後、テストが終わってアンコン練習をしているのが
耳に入りました。木管:基礎練習が良いです。
金打:チューニングが良いです。「嬉しい③」
さらに極めつけは、全部終わってからの
ミーティングなどの報告を聞いたときに
「全国へは,行けると思いますか?」と聞いたときに
聞いた2人とも「行けます。」と答えてくれました。
「嬉しい④」
さて、台風に負けずに頑張らねば…!
ねえ。みなさん(^_^)v
2018年9月28日金曜日
考えるべきこと…。
再来週の朝グループ分け
10月の行事、保育園、アートフェスの曲
基礎の向上方法
アンコンの向上
新人戦曲の向上
水辺の合同練習の運営
HCP
たくさん考えるべきことがあります。
また休みは大切ですが…。
は人間のリズムを崩します。
考えてみると長期休業の後は
意味もなく学校に行きたくない…。
と思うものです。
さらに日曜は
サザエさんが始まると
次の日の仕事や学校を思うと
気が重くなる…そんな経験は
ありませんか?
私もあります。
部活も
同じように毎日少しずつでも
リズムを刻むように練習することが
大切なのです。
向上のためには必要です。
しかし
今日も部活はありません。
明日はありますが
私はテスト監督です。
明後日は,アンコンのみで
月曜日は部活は「やっても良い日」だそうですが
月曜にいろいろな塾や医者などの予定を組んでくれて
いる人が多いので休みにしました。
次にきちんとみんなが揃うのは
10/2(火)ということになります。
私は
毎日2時間部活があれば
週1日完全オフで良いかなと思います。
それなら技術の継続性や技能を落とさずに
維持できる気がします。
文化庁がスポーツ庁のガイドラインを受けて
文化部活動のガイドラインを作成し始めたそうです。
なにも運動部と揃える必要はないはずです。
私をガイドライン作成委員に入れてください。
10月の行事、保育園、アートフェスの曲
基礎の向上方法
アンコンの向上
新人戦曲の向上
水辺の合同練習の運営
HCP
たくさん考えるべきことがあります。
また休みは大切ですが…。
は人間のリズムを崩します。
考えてみると長期休業の後は
意味もなく学校に行きたくない…。
と思うものです。
さらに日曜は
サザエさんが始まると
次の日の仕事や学校を思うと
気が重くなる…そんな経験は
ありませんか?
私もあります。
部活も
同じように毎日少しずつでも
リズムを刻むように練習することが
大切なのです。
向上のためには必要です。
しかし
今日も部活はありません。
明日はありますが
私はテスト監督です。
明後日は,アンコンのみで
月曜日は部活は「やっても良い日」だそうですが
月曜にいろいろな塾や医者などの予定を組んでくれて
いる人が多いので休みにしました。
次にきちんとみんなが揃うのは
10/2(火)ということになります。
私は
毎日2時間部活があれば
週1日完全オフで良いかなと思います。
それなら技術の継続性や技能を落とさずに
維持できる気がします。
文化庁がスポーツ庁のガイドラインを受けて
文化部活動のガイドラインを作成し始めたそうです。
なにも運動部と揃える必要はないはずです。
私をガイドライン作成委員に入れてください。
2018年9月25日火曜日
2018年9月24日月曜日
音楽がもたらすもの…♪
今日は,休みです。
明日も「部活なし」の日で休みです。
これから、こういった連休が増えていくのかな…。
と思っています。
休みを有意義に…とは
毎週末、私がクラスに話す内容ですが
私自身が一番難しい。
というのは
休みだ…!と思うと
どうしても朝起きるのが遅くなります。
今日も二度寝をしてしまい
起きたのは10:00頃でした。
そうなると
お昼になってもあまりお腹が空かない。
結局、生活時間が乱れることになるのです。
これが
たまにだから良いのですが
しょっちゅう続くと
体調不慮のもとにもなりかねません。
最近は
朝になると「猫」がご飯が
ほしいと言ってベットの上に
乗りかかって来ます。
今朝も朝御飯をあげたら
幸せそうにウンチをして
寝ていました。
それを見届けて、また寝てしまったのです。
前置きが長くなってしまいましたが
「音楽がもたらすもの」は、
人生の潤いであると思うのです。
潤いと言っても,いろいろだと思うのですが
長い人生で,音楽が常に近くにあって
苦しいときの慰めになり、
楽しいときの昂揚になり…。
そうなるのが理想です。
しかし、中学生の部活の場合
人生の潤いの前に,大会での「金賞」なのかもしれませんが
音楽を楽しむためには基本的な技術の習得が必須です。
そして,部活は技術の向上以上に
周りの人たちとの人間関係醸成の勉強になります。
これは、教科の学習では身につけられないものであり
学校教育の「人間性の陶冶」という観点で
大変重要なことであると考えます。
明日も「部活なし」の日で休みです。
これから、こういった連休が増えていくのかな…。
と思っています。
休みを有意義に…とは
毎週末、私がクラスに話す内容ですが
私自身が一番難しい。
というのは
休みだ…!と思うと
どうしても朝起きるのが遅くなります。
今日も二度寝をしてしまい
起きたのは10:00頃でした。
そうなると
お昼になってもあまりお腹が空かない。
結局、生活時間が乱れることになるのです。
これが
たまにだから良いのですが
しょっちゅう続くと
体調不慮のもとにもなりかねません。
最近は
朝になると「猫」がご飯が
ほしいと言ってベットの上に
乗りかかって来ます。
今朝も朝御飯をあげたら
幸せそうにウンチをして
寝ていました。
それを見届けて、また寝てしまったのです。
前置きが長くなってしまいましたが
「音楽がもたらすもの」は、
人生の潤いであると思うのです。
潤いと言っても,いろいろだと思うのですが
長い人生で,音楽が常に近くにあって
苦しいときの慰めになり、
楽しいときの昂揚になり…。
そうなるのが理想です。
しかし、中学生の部活の場合
人生の潤いの前に,大会での「金賞」なのかもしれませんが
音楽を楽しむためには基本的な技術の習得が必須です。
そして,部活は技術の向上以上に
周りの人たちとの人間関係醸成の勉強になります。
これは、教科の学習では身につけられないものであり
学校教育の「人間性の陶冶」という観点で
大変重要なことであると考えます。
2018年9月23日日曜日
譜読み…♪
最近は、代替わりがあって
すべての曲が譜読みです。
譜読みは,新たな曲を展開するという面では
面白くもあるのですが
音楽的には、つまらないです。
しかし
ひとつずつ楽譜を紐解いていく感じは
数学の問題を解くのにも似ています。
それにしても
この段階を越えなくては曲が
完成に近づきません。
これは
基礎練習にも共通するものがあります。
基礎を怠った者は、必ずあとで
後悔します。
何事もはじめが肝心です。
初歩の段階で、先を焦ると
後で限界が来てしまいます。
最初は、我慢…我慢…!
すべての曲が譜読みです。
譜読みは,新たな曲を展開するという面では
面白くもあるのですが
音楽的には、つまらないです。
しかし
ひとつずつ楽譜を紐解いていく感じは
数学の問題を解くのにも似ています。
それにしても
この段階を越えなくては曲が
完成に近づきません。
これは
基礎練習にも共通するものがあります。
基礎を怠った者は、必ずあとで
後悔します。
何事もはじめが肝心です。
初歩の段階で、先を焦ると
後で限界が来てしまいます。
最初は、我慢…我慢…!
2018年9月22日土曜日
過程を楽しむ…♪
ブログの更新をしばらくサボっていたら
「具合が悪いのですか?」と心配されました。
いえいえ,申し訳ありません。
体調不良ではなく
心の問題です。
毎年,西関東が終わると
放心状態になるのですが
今年は、それが例年以上で
どうも力が入りません。
やるべきことはたくさんあるのに
なんか…。
しかし
こんな時は
「過程を楽しむ心が大切かな…」
と思うようになりました。
例年、秋は
2年生にバトンタッチして
アンコン
新人戦
水辺…といろいろあり
それに加えて
保育園の訪問などもあり
けっこう忙しいです。
やはり
やるべきことはシンプルで
基礎を重視した練習を積み上げて行くしかないのです。
そして
気がついたら「上手くなっていた…!」というのが理想です。
ですから,余りあせらずに上手くなる過程を楽しむ…くらいの
気持ちが大切かな…!と思っています。
もちろん
今後の不安はありますが
なんだかんだ言っても
やれることをやるしかない…!はずなのです。
「具合が悪いのですか?」と心配されました。
いえいえ,申し訳ありません。
体調不良ではなく
心の問題です。
毎年,西関東が終わると
放心状態になるのですが
今年は、それが例年以上で
どうも力が入りません。
やるべきことはたくさんあるのに
なんか…。
しかし
こんな時は
「過程を楽しむ心が大切かな…」
と思うようになりました。
例年、秋は
2年生にバトンタッチして
アンコン
新人戦
水辺…といろいろあり
それに加えて
保育園の訪問などもあり
けっこう忙しいです。
やはり
やるべきことはシンプルで
基礎を重視した練習を積み上げて行くしかないのです。
そして
気がついたら「上手くなっていた…!」というのが理想です。
ですから,余りあせらずに上手くなる過程を楽しむ…くらいの
気持ちが大切かな…!と思っています。
もちろん
今後の不安はありますが
なんだかんだ言っても
やれることをやるしかない…!はずなのです。
2018年9月18日火曜日
アンコンも…♪
今日は代休で3年生も参加でした。
3年が参加してくれると
音に厚みが出て
フレーズが大きくなり
歌が聞こえてきます。
この1年の差は大変大きいです。
3年生が部活に来ているうちに
できるだけ後輩に伝えておいてください。
その後アンコン練習でした。
アンコンは、まさに
小合奏です。
合奏でやるべきことを
アンサンブルでまず鍛えます。
なかなか難しいこともありますが
頑張って練習すれば必ず
良いこともあるはずです。
これからが楽しみになりました。
西関東が終わって
3年生から2年生へ新体制となり
なにをどうしたものやら…。
今ひとつ、自分自身がわからなかったのですが
やはり
大切なのは、生徒たちの
やる気と好奇心に満ちた目ですね…(^_^)v
3年が参加してくれると
音に厚みが出て
フレーズが大きくなり
歌が聞こえてきます。
この1年の差は大変大きいです。
3年生が部活に来ているうちに
できるだけ後輩に伝えておいてください。
その後アンコン練習でした。
アンコンは、まさに
小合奏です。
合奏でやるべきことを
アンサンブルでまず鍛えます。
なかなか難しいこともありますが
頑張って練習すれば必ず
良いこともあるはずです。
これからが楽しみになりました。
西関東が終わって
3年生から2年生へ新体制となり
なにをどうしたものやら…。
今ひとつ、自分自身がわからなかったのですが
やはり
大切なのは、生徒たちの
やる気と好奇心に満ちた目ですね…(^_^)v
2018年9月17日月曜日
新たなスタート…♪
青松祭も終わり
今日から新たなスタートです。
毎年のことですが
ここからならどんなことでも可能です。
もちろん「全国制覇」…充分可能です!
しかし
その「可能性」は時間が経つにつれて
「現実」という言葉に置き換えられ
達成度は不充分なまま来年を迎えることも
あります。
次の引き継ぎの時に
「やり切った」と満足感を得るためにも
精一杯の努力をしましょう。
そのためには
自分の練習をおろそかにせず
苦しいところは、周りの協力を求め
少しでも、自分にプラスになりそうなところは
取り入れる柔軟さを持ってください。
さらには
アンコン、新人戦、リーバン、バンフェスなど
いろいろな行事を行っていくなかで
最大限の向上をしましょう。
今日から新たなスタートです。
毎年のことですが
ここからならどんなことでも可能です。
もちろん「全国制覇」…充分可能です!
しかし
その「可能性」は時間が経つにつれて
「現実」という言葉に置き換えられ
達成度は不充分なまま来年を迎えることも
あります。
次の引き継ぎの時に
「やり切った」と満足感を得るためにも
精一杯の努力をしましょう。
そのためには
自分の練習をおろそかにせず
苦しいところは、周りの協力を求め
少しでも、自分にプラスになりそうなところは
取り入れる柔軟さを持ってください。
さらには
アンコン、新人戦、リーバン、バンフェスなど
いろいろな行事を行っていくなかで
最大限の向上をしましょう。
2018年9月16日日曜日
部活の目的と結果…♪
部活の目的は何度も言っているように
「人としての成長」です。
それを達成するための方策として
コンクールなど大会は大きな役割があります。
大会参加に際しては
「一番をめざす…全国制覇」が大きな目標です。
最近の部活の流れは
「ガイドラインに沿った活動」…ですが
これは誰のためでしょうか?
生徒のため…もちろん生徒たちの本分は学習ですから
それに支障があるような活動は困ります。
しかし楽をして息抜き程度にする活動に
意義をみいだすことはできるのでしょうか?
教員のため…教員にとっても部活は、ほとんどが
ボランティアで本来の業務時間でできることは
ごく一部です。
これを解決するには
学校から部活を切り離し
学校は授業内のみで
その他の活動は外部のクラブで行うという形に
するのが一番良い方策だと考えます。
でも
現在の状況で「吹奏楽部」に限って
部活を外部活動とした場合
まず施設や設備がありません。
楽器…とくに打楽器や大型楽器は
学校の備品に頼っています。
次に騒音の問題…楽器はかなりの大きな音がします。
それを容認できる施設は学校外ではごく限られています。
また大会参加が現在、学校単位なために
複数から集まったメンバーの場合大会参加は
容易ではありません。
最後に指導者…これがもっとも大きな問題ですが
現在学校の教員が担っている指導を誰にお願いすべきか?
謝礼はどこから出すのか?
しかし今の学校には
ボランティアでも指導がしたくて
教員をやっている人間も少なからず存在します。
ガイドラインはそんな教員の意欲をも摘み取ろうとしているような
気がします。
今年のコンクール結果を見ると
ガイドラインが厳しく守られている市町村の
大会結果は思わしくありません。
某中学校などは
他校がガイドラインを策定している現況は
「チャンスだ」と言っていました。
そんな不公平は許せません。
生徒には罪はないからです。
部活は今後どうなってしまうのでしょうか?
「人としての成長」です。
それを達成するための方策として
コンクールなど大会は大きな役割があります。
大会参加に際しては
「一番をめざす…全国制覇」が大きな目標です。
最近の部活の流れは
「ガイドラインに沿った活動」…ですが
これは誰のためでしょうか?
生徒のため…もちろん生徒たちの本分は学習ですから
それに支障があるような活動は困ります。
しかし楽をして息抜き程度にする活動に
意義をみいだすことはできるのでしょうか?
教員のため…教員にとっても部活は、ほとんどが
ボランティアで本来の業務時間でできることは
ごく一部です。
これを解決するには
学校から部活を切り離し
学校は授業内のみで
その他の活動は外部のクラブで行うという形に
するのが一番良い方策だと考えます。
でも
現在の状況で「吹奏楽部」に限って
部活を外部活動とした場合
まず施設や設備がありません。
楽器…とくに打楽器や大型楽器は
学校の備品に頼っています。
次に騒音の問題…楽器はかなりの大きな音がします。
それを容認できる施設は学校外ではごく限られています。
また大会参加が現在、学校単位なために
複数から集まったメンバーの場合大会参加は
容易ではありません。
最後に指導者…これがもっとも大きな問題ですが
現在学校の教員が担っている指導を誰にお願いすべきか?
謝礼はどこから出すのか?
しかし今の学校には
ボランティアでも指導がしたくて
教員をやっている人間も少なからず存在します。
ガイドラインはそんな教員の意欲をも摘み取ろうとしているような
気がします。
今年のコンクール結果を見ると
ガイドラインが厳しく守られている市町村の
大会結果は思わしくありません。
某中学校などは
他校がガイドラインを策定している現況は
「チャンスだ」と言っていました。
そんな不公平は許せません。
生徒には罪はないからです。
部活は今後どうなってしまうのでしょうか?
2018年9月14日金曜日
吹部の力…!
今日は体育祭予行で
部活はなしでした。
しかし
最後の最後に係の仕事が待っていました。
毎年のことでもあるのですが
体育祭の本部テントなどに
イス、テーブルを出し
さらには
保護者用応援席の準備を吹部はしています。
この仕事が吹部に回ってきたのが
5年ほど前です。
実はそれ以前は違う部が行っていました。
結局
校内で一番仕事ができ、人数が多い部が選ばれて
いるのです。
それは、仕事ですから負担でもありますが
選んでいただいて信頼して任せていただけるのは
光栄なことです。
私はそんなことを思いながら
毎年、やって来ました。
仕事をするみなさんにも
良い影響がありました。
最初は「なぜ私たちがやらなくてはいけない?」
という感じで仕事も適当な感じでしたが
何年か過ぎるうちに
「ぞうきんをかけたほうが良いですよね。」とか
「終わったあとは脚を拭かなくてはいけませんね。」と
工夫がみえてきました。さすがです。
それでこそ私が信頼する吹部メンバーです。
明日もよろしくお願いします(^O^)
部活はなしでした。
しかし
最後の最後に係の仕事が待っていました。
毎年のことでもあるのですが
体育祭の本部テントなどに
イス、テーブルを出し
さらには
保護者用応援席の準備を吹部はしています。
この仕事が吹部に回ってきたのが
5年ほど前です。
実はそれ以前は違う部が行っていました。
結局
校内で一番仕事ができ、人数が多い部が選ばれて
いるのです。
それは、仕事ですから負担でもありますが
選んでいただいて信頼して任せていただけるのは
光栄なことです。
私はそんなことを思いながら
毎年、やって来ました。
仕事をするみなさんにも
良い影響がありました。
最初は「なぜ私たちがやらなくてはいけない?」
という感じで仕事も適当な感じでしたが
何年か過ぎるうちに
「ぞうきんをかけたほうが良いですよね。」とか
「終わったあとは脚を拭かなくてはいけませんね。」と
工夫がみえてきました。さすがです。
それでこそ私が信頼する吹部メンバーです。
明日もよろしくお願いします(^O^)
2018年9月13日木曜日
フルメンバー…♪
今日はフルメンバーの日でした。
と言っても時間的には2時間弱で
委員会の打合せなどがあり
なかなか揃わない状況でしたが
やはり3年生が入ると違います。
授業では良く予習復習と言いますが
音楽も予習ができていて
今演奏する音楽について
よく知っているなら
それは自然に演奏ができます。
でも
知らない曲については
手探りになるのです。
今日練習した曲は
「エル・カミーノ・レアル」
「ジャパニーズグラフィティⅩⅣ A・RA・SHI」でした。
嵐の曲はとてもノリが良かったです。
それに比べて「エルカミ」は…。
「エルカミ」吹奏楽部員にとって
永遠の名曲です。
ぜひ親しんでください(^_^)v
と言っても時間的には2時間弱で
委員会の打合せなどがあり
なかなか揃わない状況でしたが
やはり3年生が入ると違います。
授業では良く予習復習と言いますが
音楽も予習ができていて
今演奏する音楽について
よく知っているなら
それは自然に演奏ができます。
でも
知らない曲については
手探りになるのです。
今日練習した曲は
「エル・カミーノ・レアル」
「ジャパニーズグラフィティⅩⅣ A・RA・SHI」でした。
嵐の曲はとてもノリが良かったです。
それに比べて「エルカミ」は…。
「エルカミ」吹奏楽部員にとって
永遠の名曲です。
ぜひ親しんでください(^_^)v
2018年9月12日水曜日
新体制…1日目…♪
今日は新体制になって初日でした。
内容は
合奏(譜読み)
基礎合奏
パート
の流れでした。
少しぎこちないところもありましたが
それぞれが役割をこなしていました。
1年生と初めて合奏をしましたが
なかなか有望です。
頑張れ1年生…!
2年生は…って当然頑張れ!頑張れ!
これから
まだまだ山あり谷あり谷あり…で
険しいことも多いです。
でも、だからこそ結束もでき
良い仲間にも巡り会えるはずなのです。
私とみなさんと話し合って
最善の道を探っていきましょう。
内容は
合奏(譜読み)
基礎合奏
パート
の流れでした。
少しぎこちないところもありましたが
それぞれが役割をこなしていました。
1年生と初めて合奏をしましたが
なかなか有望です。
頑張れ1年生…!
2年生は…って当然頑張れ!頑張れ!
これから
まだまだ山あり谷あり谷あり…で
険しいことも多いです。
でも、だからこそ結束もでき
良い仲間にも巡り会えるはずなのです。
私とみなさんと話し合って
最善の道を探っていきましょう。
2018年9月11日火曜日
2018年9月10日月曜日
西関東大会に参加して…。
現在の学校に赴任してから
西関東に7回出ました。
アンコンも含めれば20回近くの
西関東大会に出させていただいたことになります。
能力の高い、素直な素晴らしい生徒に恵まれ
協力的な保護者の絶大な支援もいただき
存分に活動することができました。
一昨日の演奏後の爽やかで晴れやかな笑顔が印象的でした。
しかし
20回近くの西関東ですが
なかなか全国には手が届きませんでした。
その原因を考えてみると
一番に思い当たるのが
私の指導力不足です。
もっとできることがあったと思います。
でも
やらせなかった。
やらせることができなかった。
これを挽回する機会が巡ってくるのでしょうか?
ぜひ…ぜひ…なかなか夢の舞台へ立つことを
あきらめることはできません。
機会があれば必ずや狙います。
そして今後のために
私の言い訳ばかりでは発展性がありません。
もう少し,次の世代の生徒たちに役に立つことを
記録しておきます。
今年のメンバー…とくに3年生は
夏休み後半から練習に対する姿勢が
大きく変わりました。
県大会、選考会で代表になって
一度緩んだ気持ちを再び緊張させようと
6役がいろいろ工夫していました。
そのなかで
私は2つの要素が練習には必要だと感じました。
1つ目は、強い練習リーダーの存在。
部長とか6役とか言っても、みんな同学年
または1年下なので、言葉に遠慮がある。
本当に重要なことを言えない。
それは,ずっと前からわかっていたことだと思いますが
夏休み後半から、けっこう具体的に指摘できるようになった
それはリーダーが育ったことと,受入側が積極的になったことだと思います。
2つ目は、曲を具体的にイメージして演奏すること。
曲は、どの曲も作曲家の思いがこもっています。
その思いを考えるようになって曲の変化がわかるようになったことが大きいです。
そして,それも各個人が自由に言える雰囲気があったということです。
ただ、1つ目も2つ目も、すべてのメンバーがそうでなかったということが
難点です。それが一体感を作りきれなかった原因だと思います。
とくに
1つ目のリーダーは6役を中心に、もっと早く、
春から…いえいえ
6役が交代した秋から遠慮なくズバズバと「練習では厳しいことも指摘する」
ということが普通になっていなければ向上はないのです。
何人かが「うまくいかないな」と思っていても
それを指摘しなければ,こんなものだと思ってしまうはずです。
今後、ますます練習時間は少なくなってきます。
そんな中で
効率良く上手くなり実績を上げるには
厳しく指摘し合う雰囲気作りが必要不可欠です。
極論を言えば
練習でも人から意見を言われてめげるようなメンタルの人は
そこから鍛えなければいけない…と言うことです。
毎年、3年生は今頃になると
そんな状況を飲み込み
さらに向上しなくてはいけないと考えられるようになるのですが
その頃には、世代交代なのです。
後輩への引き継ぎの第1ポイントは
その練習方法やメンタル面にしなくてはいけませんね。
そして2年生は
明日から部長をはじめとして
6役がきまり
アンコン
水辺
新人戦
バンフェス(リーバン)と
忙しい1年が始まります。
それを忙しい,辛いと考えるか?
充実した時間ととらえるかは
自分自身の問題です。
私個人の意見としては
人間は忙しいほうが
いろいろ工夫して充実した
実績を上げることができると考えています。
(もちろん勉強/成績も含めてです。)
どうですか?
西関東に7回出ました。
アンコンも含めれば20回近くの
西関東大会に出させていただいたことになります。
能力の高い、素直な素晴らしい生徒に恵まれ
協力的な保護者の絶大な支援もいただき
存分に活動することができました。
一昨日の演奏後の爽やかで晴れやかな笑顔が印象的でした。
しかし
20回近くの西関東ですが
なかなか全国には手が届きませんでした。
その原因を考えてみると
一番に思い当たるのが
私の指導力不足です。
もっとできることがあったと思います。
でも
やらせなかった。
やらせることができなかった。
これを挽回する機会が巡ってくるのでしょうか?
ぜひ…ぜひ…なかなか夢の舞台へ立つことを
あきらめることはできません。
機会があれば必ずや狙います。
そして今後のために
私の言い訳ばかりでは発展性がありません。
もう少し,次の世代の生徒たちに役に立つことを
記録しておきます。
今年のメンバー…とくに3年生は
夏休み後半から練習に対する姿勢が
大きく変わりました。
県大会、選考会で代表になって
一度緩んだ気持ちを再び緊張させようと
6役がいろいろ工夫していました。
そのなかで
私は2つの要素が練習には必要だと感じました。
1つ目は、強い練習リーダーの存在。
部長とか6役とか言っても、みんな同学年
または1年下なので、言葉に遠慮がある。
本当に重要なことを言えない。
それは,ずっと前からわかっていたことだと思いますが
夏休み後半から、けっこう具体的に指摘できるようになった
それはリーダーが育ったことと,受入側が積極的になったことだと思います。
2つ目は、曲を具体的にイメージして演奏すること。
曲は、どの曲も作曲家の思いがこもっています。
その思いを考えるようになって曲の変化がわかるようになったことが大きいです。
そして,それも各個人が自由に言える雰囲気があったということです。
ただ、1つ目も2つ目も、すべてのメンバーがそうでなかったということが
難点です。それが一体感を作りきれなかった原因だと思います。
とくに
1つ目のリーダーは6役を中心に、もっと早く、
春から…いえいえ
6役が交代した秋から遠慮なくズバズバと「練習では厳しいことも指摘する」
ということが普通になっていなければ向上はないのです。
何人かが「うまくいかないな」と思っていても
それを指摘しなければ,こんなものだと思ってしまうはずです。
今後、ますます練習時間は少なくなってきます。
そんな中で
効率良く上手くなり実績を上げるには
厳しく指摘し合う雰囲気作りが必要不可欠です。
極論を言えば
練習でも人から意見を言われてめげるようなメンタルの人は
そこから鍛えなければいけない…と言うことです。
毎年、3年生は今頃になると
そんな状況を飲み込み
さらに向上しなくてはいけないと考えられるようになるのですが
その頃には、世代交代なのです。
後輩への引き継ぎの第1ポイントは
その練習方法やメンタル面にしなくてはいけませんね。
そして2年生は
明日から部長をはじめとして
6役がきまり
アンコン
水辺
新人戦
バンフェス(リーバン)と
忙しい1年が始まります。
それを忙しい,辛いと考えるか?
充実した時間ととらえるかは
自分自身の問題です。
私個人の意見としては
人間は忙しいほうが
いろいろ工夫して充実した
実績を上げることができると考えています。
(もちろん勉強/成績も含めてです。)
どうですか?
2018年9月9日日曜日
2018年9月8日土曜日
前日練習…♪
2018年9月7日金曜日
自己ベスト…♪
よく陸上とか水泳とか個人競技の選手が
「自己ベストが目標です!」と
言っています。
自分の限界に挑戦する姿勢は素晴らしい。
賞賛に値します。
そして
自己ベストですから
それぞれの目標があります。
誰にも迷惑もかけないし
自分を磨くことが向上につながるのです。
吹奏楽は究極の団体種目とも言われます。
どこが…って。
50人もの人数で一斉に同じことを
するなんて個人種目の人からすれば
あり得ない…。
だからこそ
吹奏楽の魅力がここにあるのです。
吹奏楽は
一人ひとりの役割が決まっています。
フルートの1番とか
トランペットの3番とか
それぞれが自分の音を持っています。
だからそこに責任を持たなければならないのです。
しかし
さらに吹奏楽が究極なのは
自分の楽譜を他の人に預けても
他の人の楽譜を自分が演奏しても違反ではないことです。
課題曲は、
楽器を変えたりオクターブが変わったりするのは
規定違反ですが
自由曲は、それこそ自由です。
だからこそ相互補完ができるのです。
明日、明後日の出番まで
究極の団体演奏は続きます。
本番は細心の注意で、なおかつ音楽的に、
そして楽しく、できるようにしましょう。
「今できる最高の音楽を伝えましょう(^_^)v」
「自己ベストが目標です!」と
言っています。
自分の限界に挑戦する姿勢は素晴らしい。
賞賛に値します。
そして
自己ベストですから
それぞれの目標があります。
誰にも迷惑もかけないし
自分を磨くことが向上につながるのです。
吹奏楽は究極の団体種目とも言われます。
どこが…って。
50人もの人数で一斉に同じことを
するなんて個人種目の人からすれば
あり得ない…。
だからこそ
吹奏楽の魅力がここにあるのです。
吹奏楽は
一人ひとりの役割が決まっています。
フルートの1番とか
トランペットの3番とか
それぞれが自分の音を持っています。
だからそこに責任を持たなければならないのです。
しかし
さらに吹奏楽が究極なのは
自分の楽譜を他の人に預けても
他の人の楽譜を自分が演奏しても違反ではないことです。
課題曲は、
楽器を変えたりオクターブが変わったりするのは
規定違反ですが
自由曲は、それこそ自由です。
だからこそ相互補完ができるのです。
明日、明後日の出番まで
究極の団体演奏は続きます。
本番は細心の注意で、なおかつ音楽的に、
そして楽しく、できるようにしましょう。
「今できる最高の音楽を伝えましょう(^_^)v」
2018年9月2日日曜日
まつりで演奏…♪
未来の部員!?…なかなかいける♪ |
毎年恒例の地域のまつりで
演奏でした。
1年生にとっては,初めての対外演奏でした。
昨日までの雨が上がり
普段の「行いの良さ」が現れましたね。
こういった行事は
反応がダイレクトでやりがいがあります。
コンクールの演奏は
拍手はもらえますが基本的に
聴衆全員がライバルでもあるわけです。
地域行事などは演奏については
おおむね好意的に受けとってもらえます。
全く違ったやさしい反応が素晴らしい。
やはり私たちは拍手によって
育てられるのです。
今後とも応援よろしくお願いします。
そして地域に出ると
卒業生にも会えます。
まつりを見に来てくれた卒業生のみなさん
ありがとう。
また
20数年前の卒業生がお子さんを連れて
来てくれていました。嬉しいものです。
また楽器を運んでくれた卒業生も久しぶりに
近況を聞くことができて嬉しかったです。
卒業生が進学した…就職した…子どもが産まれた…
と聞くたびに重ねた年月を感じる今日この頃です(^_^)v
2018年8月30日木曜日
1時間練習…♪
今日も練習は1時間限定…!
でも、能率をあげるために
懸命に走っていました。
そして、外に出るとすでに学習する姿が
見えます…凄い!まさに「鉄は熱いうちに打て!」です。
しかし私は,こんな記事を見つけ…にやにや共感しています。
私は、ほぼ60年生きてきました。
偏差値では人間の幸せは計れません。
しかし,学校の学習如きができない人は
何者にもなれません。頑張れ!学習!
市立船橋高校高橋健一先生のブログより。。。。。。。相変わらず熱い。。。。。。
素晴らしい先生です。
素晴らしい先生です。
人生一度。
中学時代一度。
高校時代一度。
一度の意味わかりますか。
ある中学3年生健一君。
一生懸命この夏、吹奏楽に命を燃やしている。
多くの仲間と作る音楽に生き甲斐を感じている。
仲間と苦楽を共にすることに幸せを感じている。
今を懸命に生きていると実感している。
一生懸命この夏、吹奏楽に命を燃やしている。
多くの仲間と作る音楽に生き甲斐を感じている。
仲間と苦楽を共にすることに幸せを感じている。
今を懸命に生きていると実感している。
そんな健一君に
塾の先生
「そんなに部活をやって、将来の為になると思うのか?良い高校にも入れなくなる。安定した収入も得られなくなる。部活ばかりやって意味などない。」
親
「そんな部活ばかりやって、部活で食っていけるわけじゃない。部活などやめて、勉強しろ。」
「そんなに部活をやって、将来の為になると思うのか?良い高校にも入れなくなる。安定した収入も得られなくなる。部活ばかりやって意味などない。」
親
「そんな部活ばかりやって、部活で食っていけるわけじゃない。部活などやめて、勉強しろ。」
中には教師
「お前な、部活ばかりやっていて、将来を棒に振るつもりか。」
「お前な、部活ばかりやっていて、将来を棒に振るつもりか。」
本当にそうなんですか?
ねぇ、塾の先生。
ねぇ、親さん。
ねぇ、学校の先生。
そんなに断言していいんですか?
ねぇ、塾の先生。
ねぇ、親さん。
ねぇ、学校の先生。
そんなに断言していいんですか?
あなたたちが言われているのは、目に見える偏差値だけでしょう?
偏差値で将来決まるのですか?
偏差値で将来決まるのですか?
私は57年間生きて来ました。多くの方々と接して来ました。
はっきり申し上げます。
偏差値など、そんな数字で将来決まりません。
断言出来ます。
偏差値など、そんな数字で将来決まりません。
断言出来ます。
人間の力は、そんな所にはない。
人間の力は、そんな程度のものじゃない。
人間の力は、そんな程度のものじゃない。
そんな狭い価値観で子どもを決めつけるな。
だいたいそういうことを子どもに断言されている塾の先生、親、教員の方々、その根拠は何ですか?
教えてください。
そして、あなた方々は、偏差値の高い大学を出られたのですよね?そして幸せになられたのですよね?だから、子どもにそういうことを話されるのですよね?
それとも、まさか??
偏差値の高い高校、偏差値の高い大学へ何十人もの中学生、高校生を合格させたら、塾が大繁盛し、儲かるから、子どもにそんなことを言っているとか?まさかそんな訳はないですよね。
偏差値の高い高校、偏差値の高い大学へ何十人もの中学生、高校生を合格させたら、塾が大繁盛し、儲かるから、子どもにそんなことを言っているとか?まさかそんな訳はないですよね。
ご自分が偏差値の高い大学を出て、人生の充実を味わっていられるからですよね?
私はいわゆる偏差値で言えば三流大学。
でも、充実しています。
でも、幸せに日々を生きています。
でも、充実しています。
でも、幸せに日々を生きています。
それは、なぜか?
人との絆を、人と協力して何かを成し遂げることを大切にして来たからだと思っております。
人との絆を、人と協力して何かを成し遂げることを大切にして来たからだと思っております。
人生の幸せって、
人生の価値って、
そんな簡単に目に見える偏差値という数字ではないと思います。
人生の価値って、
そんな簡単に目に見える偏差値という数字ではないと思います。
さて、本日、本選。
高校生と一度限りの人生。おもいっきり楽しもう。
2018年8月29日水曜日
1時間練習…♪
今日から3日間は
放課後1時間練習です。
1時間はさすがに短くて
練習の開始…終了があっという間でした。
出席や指示も早口で
素早かったです。
終了後の復元もあっという間で
「もっと練習時間がほしいなぁ。」というのが
正直な感想でした。
でも
これでも特別練習なので
明日、明後日は
もっと内容を濃くして
充実した練習をしたいです。
みんなで頑張れば
大丈夫です(^_^)v
放課後1時間練習です。
1時間はさすがに短くて
練習の開始…終了があっという間でした。
出席や指示も早口で
素早かったです。
終了後の復元もあっという間で
「もっと練習時間がほしいなぁ。」というのが
正直な感想でした。
でも
これでも特別練習なので
明日、明後日は
もっと内容を濃くして
充実した練習をしたいです。
みんなで頑張れば
大丈夫です(^_^)v
2018年8月28日火曜日
テスト休みのような…? 追記あり
今日は会議のため練習なしです。
なんかテスト期間なので
テストで休みなのか通常の休みなのか
はっきりしません。
でも、きっと慣れていないためです。
明日からはテスト前ですが1時間練習できます。
効率良く練習し成果を挙げましょう。
明日から西関東まで練習できる日を数えてみました。
学校で練習は5回…そのうち3回は1時間
あとは、前日、当日です。
焦りますが、
時間は有限で、すべての人に平等です(^_^)v
追記
先日ホール練習アップしました。
なんかテスト期間なので
テストで休みなのか通常の休みなのか
はっきりしません。
でも、きっと慣れていないためです。
明日からはテスト前ですが1時間練習できます。
効率良く練習し成果を挙げましょう。
明日から西関東まで練習できる日を数えてみました。
学校で練習は5回…そのうち3回は1時間
あとは、前日、当日です。
焦りますが、
時間は有限で、すべての人に平等です(^_^)v
追記
先日ホール練習アップしました。
2018年8月27日月曜日
白根ホール練習…2日間.!
.今回のホール練習は、
大変辛かったです!
それは練習ではなく、
私の体調でした。
毎日のやように反省会で
言われていますが、
体調を崩しては練習どころじゃないですね。
気をつけます!
そして録音のアップに
思わぬ手間がかかってしまいました。
ゴメンナサイ!
大変辛かったです!
それは練習ではなく、
私の体調でした。
毎日のやように反省会で
言われていますが、
体調を崩しては練習どころじゃないですね。
気をつけます!
そして録音のアップに
思わぬ手間がかかってしまいました。
ゴメンナサイ!
2018年8月23日木曜日
松本市〜甲府…。
2018年8月22日水曜日
夏休み練習終了…♪
今日で夏休みの練習は終わりました。
明日は休みをとって
明後日から授業再開です。
練習は、やっと集中してできてきたときなのに
すこし残念です。
しかし
また、明後日から
少ない時間を有効に使って
効率を上げましょう。
西関東の進行表も発表されました。
前半も強豪校が集まっています。
遜色ない演奏をしたいです(^_^)v
明日は休みをとって
明後日から授業再開です。
練習は、やっと集中してできてきたときなのに
すこし残念です。
しかし
また、明後日から
少ない時間を有効に使って
効率を上げましょう。
西関東の進行表も発表されました。
前半も強豪校が集まっています。
遜色ない演奏をしたいです(^_^)v
2018年8月21日火曜日
集中して練習…♪
夏も終わりに近づき
集中して練習できる時間が
少なくなって来ました。
でも
昨日、今日と部分を絞って
かなりしつこく練習していました。
こういう練習は
あまり楽しくはありません。
でも演奏の質を向上させるには
必要不可欠です。
あるパートは、たった4小節を
2時間くらいやっていました。
必ず,この成果は出るはずです。
自分と仲間を信じましょう。
明日は、
もう夏休みの練習モードを離れて
音楽室に復帰です。
そして
明後日は休み
そして
次の日から授業です。
早すぎて目が回りそうです。
「光陰矢の如し…!」
集中して練習できる時間が
少なくなって来ました。
でも
昨日、今日と部分を絞って
かなりしつこく練習していました。
こういう練習は
あまり楽しくはありません。
でも演奏の質を向上させるには
必要不可欠です。
あるパートは、たった4小節を
2時間くらいやっていました。
必ず,この成果は出るはずです。
自分と仲間を信じましょう。
明日は、
もう夏休みの練習モードを離れて
音楽室に復帰です。
そして
明後日は休み
そして
次の日から授業です。
早すぎて目が回りそうです。
「光陰矢の如し…!」
2018年8月20日月曜日
夏休み…最終週…♪
とうとう夏休みの最終週になりました。
まだまだやり残したことがたくさんありますが
時間は待ってくれません。
今週末には授業再開です。
昨日はマーチングの役員を1日していました。
マーチングは自分でもやりましたが
すこし離れた目で見ると
吹奏楽とは、違った種類の活動だということが
わかります。
音があり
動きがあり
そのトータルで評価されるのですから
総合芸術といえます。
そして
整え方や
演技などを見ていると
客観的にわかるものがあります。
そういう意味では
吹奏楽コンクールよりも
コンテスト向きの活動だと思います。
しかし
音と動きの統一は難しいです。
そして昨夜は夏の反省会でした。
またこれからに向けて
いろいろなアイディアをもらいました。
次の大会までの残り少ない時間を有効に
使いたいものです。
まだまだやり残したことがたくさんありますが
時間は待ってくれません。
今週末には授業再開です。
昨日はマーチングの役員を1日していました。
マーチングは自分でもやりましたが
すこし離れた目で見ると
吹奏楽とは、違った種類の活動だということが
わかります。
音があり
動きがあり
そのトータルで評価されるのですから
総合芸術といえます。
そして
整え方や
演技などを見ていると
客観的にわかるものがあります。
そういう意味では
吹奏楽コンクールよりも
コンテスト向きの活動だと思います。
しかし
音と動きの統一は難しいです。
そして昨夜は夏の反省会でした。
またこれからに向けて
いろいろなアイディアをもらいました。
次の大会までの残り少ない時間を有効に
使いたいものです。
2018年8月18日土曜日
天恵…!
今日は大変涼しくて
なおかつ体育館が空いているという
「天の恵み」のような日でした。
久しぶりの体育館はとても良く響き
良い感じでした。
しかし
音程の悪い所はなんとも改善しなくては
いけません。
でも,ここしばらくの課題であった
課題曲の前半が、かなり良くなりました。
コンクールの戦い方としては
課題曲で,良い点が出なくては
絶対に上位は無理です。
だから
まずは課題曲をクリアして
そこに自由曲勝負に持ち込まなくては
いけません。
お盆休みが終わり
やっと調子が上向いてきたときに
また明日は休みです。
休みは大切かもしれませんが
れんしゅの効率を考えると
毎日、少しずつでも練習というのが
一番です。
そしてこんな涼しい日があれば
練習効率は抜群です。
しかし
また来週は暑くなるらしい…。
そして授業も始まります。
めげずに一回一回の練習を大切にして
効果を挙げましょう(^_^)v
明日の休みはみなさんはどう過ごしますか?
遊びでしょうか?
勉強でしょうか?
両方でしょうか?
私は秋葉区体育館でマーチングの役員です。
なおかつ体育館が空いているという
「天の恵み」のような日でした。
久しぶりの体育館はとても良く響き
良い感じでした。
しかし
音程の悪い所はなんとも改善しなくては
いけません。
でも,ここしばらくの課題であった
課題曲の前半が、かなり良くなりました。
コンクールの戦い方としては
課題曲で,良い点が出なくては
絶対に上位は無理です。
だから
まずは課題曲をクリアして
そこに自由曲勝負に持ち込まなくては
いけません。
お盆休みが終わり
やっと調子が上向いてきたときに
また明日は休みです。
休みは大切かもしれませんが
れんしゅの効率を考えると
毎日、少しずつでも練習というのが
一番です。
そしてこんな涼しい日があれば
練習効率は抜群です。
しかし
また来週は暑くなるらしい…。
そして授業も始まります。
めげずに一回一回の練習を大切にして
効果を挙げましょう(^_^)v
明日の休みはみなさんはどう過ごしますか?
遊びでしょうか?
勉強でしょうか?
両方でしょうか?
私は秋葉区体育館でマーチングの役員です。
2018年8月17日金曜日
先輩の心遣い…♪
今日は吹部OBのM田先生に来ていただき
パート練習から合奏までみていただきました。
先生には、いつも吹部をとても気にかけていただき
昨年は、東京佼成ウインドオーケストラの演奏を
体育館で行うという夢のようなプレゼントをしていただき
ときどきはレッスンも行ってくださっています。
本当に感謝しても感謝しきれないほど
吹部に貢献してくださっています。
心から感謝します。
「ありがとうございます。」
今回はハープレッスンのおまけまでつき
さらに充実していました。
それに
今回車から降りて来られた時に
「水分補給をしてください。」と
お茶とコーヒー(この取り合わせが微妙ですが…)
を持って来てくださり
嬉しい限りです(^_^)v
レッスンについては
今年も全国各地でコンクールの審査をされて
いるそうで「審査員目線」で聞いていただきました。
やはり
課題曲の前半が「決め手」だそうです。
頑張らねば…♪
パート練習から合奏までみていただきました。
先生には、いつも吹部をとても気にかけていただき
昨年は、東京佼成ウインドオーケストラの演奏を
体育館で行うという夢のようなプレゼントをしていただき
ときどきはレッスンも行ってくださっています。
本当に感謝しても感謝しきれないほど
吹部に貢献してくださっています。
心から感謝します。
「ありがとうございます。」
今回はハープレッスンのおまけまでつき
さらに充実していました。
それに
今回車から降りて来られた時に
「水分補給をしてください。」と
お茶とコーヒー(この取り合わせが微妙ですが…)
を持って来てくださり
嬉しい限りです(^_^)v
レッスンについては
今年も全国各地でコンクールの審査をされて
いるそうで「審査員目線」で聞いていただきました。
やはり
課題曲の前半が「決め手」だそうです。
頑張らねば…♪
2018年8月16日木曜日
練習再開…♪
今日は約1週間ぶりに練習でした。
これから3週間ほどで次の大会が
やって来ます。
次までの課題は何ですか?
と聞くと多くの人は
「ノーミスで」と答えます。
それは、その通りです。
しかし
ノーミスは当たり前の世界なのです。
ノーミスで、その後
どのように音楽を伝えるかが
大切のです。
音楽を伝える前に
「音」に疵があったのでは
聞いてもらえません。
さらに言えば
明かな疵もまずいですが
音の出だしのズレや音程が定まらない
と言ったことも
ミスになります。
今日気になったのは
音の出だしです。
まずはここからクリアしましょう。
出だしがクリアになればサウンドも
かなりクリアになると思うのです(^_^)v
これから3週間ほどで次の大会が
やって来ます。
次までの課題は何ですか?
と聞くと多くの人は
「ノーミスで」と答えます。
それは、その通りです。
しかし
ノーミスは当たり前の世界なのです。
ノーミスで、その後
どのように音楽を伝えるかが
大切のです。
音楽を伝える前に
「音」に疵があったのでは
聞いてもらえません。
さらに言えば
明かな疵もまずいですが
音の出だしのズレや音程が定まらない
と言ったことも
ミスになります。
今日気になったのは
音の出だしです。
まずはここからクリアしましょう。
出だしがクリアになればサウンドも
かなりクリアになると思うのです(^_^)v
2018年8月15日水曜日
休日が終わり…。
いつも思うのですが
休日が終わるときは寂しいのですが
それは
次への期待もあると思うのです。
今回は
なかなか忙しい休日でした。
同級生との久しぶりの再会から
始まって
東京へ旅行
墓参り
そして極めつけは
今日のメチャ込みの床屋でした。
先日S玉県の中学校Aプログラムを見せてもらいました。
課題曲は4が多かったです。
トゥーランドットも2団体ありました。
代表団体をみているとほぼ、いつも通り…という感じです。
そして
明日の朝はいつもより
30分早い練習開始です。
ドキドキします。
休みの間いろいろ聞いて考えた
ことを試したいです。
そのためには
みなさんが休み前以上の
ハイテンションであることが
必須です。
準備はできていますか?
休日が終わるときは寂しいのですが
それは
次への期待もあると思うのです。
銀座 |
なかなか忙しい休日でした。
同級生との久しぶりの再会から
始まって
東京へ旅行
墓参り
そして極めつけは
今日のメチャ込みの床屋でした。
先日S玉県の中学校Aプログラムを見せてもらいました。
課題曲は4が多かったです。
地産地消…ヘルシー |
代表団体をみているとほぼ、いつも通り…という感じです。
そして
明日の朝はいつもより
30分早い練習開始です。
ドキドキします。
休みの間いろいろ聞いて考えた
ことを試したいです。
そのためには
みなさんが休み前以上の
ハイテンションであることが
必須です。
準備はできていますか?
2018年8月13日月曜日
東京の休日…その2
今日は朝から、マッタリとバイキングを楽しみ
その後
日比谷シャンテで買い物をして
日比谷ミッドタウンのスタバでお茶しました。
いまどきのお店は、
カタカナばかりで分かりにくいですね!
お昼は
朝のバイキングがたまっていて
とても入りそうになかったので
腹ごなしをかねて
銀座へ
アップル
YAMAHAと
いつものところを回って
ホテルへ戻ったのですが
にわか雨が降ってきて
これはそろそろ帰れというお告げだなと
自覚して東京駅へ
楽しい2日間てした。
その後
日比谷シャンテで買い物をして
日比谷ミッドタウンのスタバでお茶しました。
いまどきのお店は、
カタカナばかりで分かりにくいですね!
お昼は
朝のバイキングがたまっていて
とても入りそうになかったので
腹ごなしをかねて
銀座へ
アップル
YAMAHAと
いつものところを回って
ホテルへ戻ったのですが
にわか雨が降ってきて
これはそろそろ帰れというお告げだなと
自覚して東京駅へ
楽しい2日間てした。
2018年8月12日日曜日
東京の休日…!
2018年8月11日土曜日
お盆休み…。
登録:
投稿 (Atom)