2020年12月31日木曜日
大晦日…!
2020年12月27日日曜日
ソロコン審査会…♪
2020年12月24日木曜日
クリスマスとともに2020年の授業終了…!
2020年12月13日日曜日
アンコン…金賞県代表…♪
アンコンの代表選考会と
一般の部があり、私が関係している
「シンフォニック・ミモザ」の
フルート3重奏が金賞をゲットしました。
さらに来年の2月7日(日)に群馬県の高崎芸術劇場で
行われる西関東大会に推薦されました。
ミモザは創設1年目での快挙です。
これからの進展が楽しみです。
2020年12月6日日曜日
そして、金賞…GET…♪
「金賞」をゲットしました。
しかも2年連続です(^^)
シンプルに嬉しいです。
2年生8人で、ゲットした金賞は
大きな価値があります。
練習を始めた頃は、「どうなるものやら…。」
と思っていたのですが、
この1ヶ月テスト後の練習は
よく頑張りました。
やはり頑張れば、その成果は出るのです。
でも、心残りは
代表にはなれませんでした。
代表になるには、
もっと強い意志が必要です。
みんなで「何としても代表になるぞ…!」
という意志です。
それがこれからの大会には大切です。
自分を信じ、周りの仲間を信じれば
必ず良い結果が、もたらされるのです。
頑張りましょう\(^o^)/
2020年11月23日月曜日
合同練習…♪
今日は3連休最後の日でしたが
高校生と合同練習させていただきました。高校生はとても明るく元気で積極的で
学ぶこと満載でした。
午前中は、リトミック、パート、基礎合奏で
いつもよりもかなり充実した基礎練習をしました。
そのおかげで(?)
午後のアンサンブルの音はいつも良りも
数段、柔らかく、練られた音に聞こえました。
この音の感じを忘れずに
あと2週間練習をすれば
まだまだ上手くなるだろうという予感がしました(^o^)
2020年11月20日金曜日
エールマーチ…♪
コンサートでした。
久しぶりの生公演にワクワクして
初演曲やシンフォニーという意欲的プログラムにも
全く眠くならずに楽しめました。
なかでも名曲「リンカンシャーの花束」は
今まで聞いた中でも最高の演奏でした。
また
アンコールの「風紋」を聞いたときには
懐かしい…というか。
「待ってました!」という感じがしました。
さらに新潟限定のアンコール
「エールマーチ」は聞く人に
本当に勇気と元気を与える演奏でした。
これこそ音楽の力です…♪
明日からの練習に向けてパワーを
もらいました。
全員で聞きに来たかったな…!
会場では久しぶりの先生方や
卒業生にたくさん会って、こちらも幸せでした(^o^)
2020年11月9日月曜日
音楽の喜び…♪
音楽をする喜びは、いろいろなパターンがあってよいはずです。
しかし吹奏楽は、どうしても学校の部活動のイメージが強くて
吹奏楽=コンクール と考えてしまいがちですね。
もちろん私は、コンクールは嫌いではありません。
むしろあの大会のワクワク感やドキドキ感は
何回やっても癖になります。
だからこそ今でもいつでも大会があれば出てみたいなぁと
人一倍思って思っていると思います。
しかし、昨日のような発表の場…交流ステージに出てみると
純粋に演奏をして、拍手をいただき、自分や聞いてくださった方の
感想で成長する…。
そんな音楽が限りなく純粋で素敵だな…と思うのです。
だからどちらかに特化はできません。
これからもいろいろな活動を模索していきたいものです(^o^)
市民交流ステージ…♪
初本番でした。
朝一で楽器を運び、午前リハ
本番は16:10〜でなかなか
待ち時間が長いのもきつかったですが
余裕のあるスケジュールとも言えたかな…
とポジティブに考えることにしました。
私たちの他の出演者は室内楽アンサンブルと
民謡、ジャズと多彩でした。
とくに室内楽は、30年ほど前に
オケで一緒に活動した仲間が
いまでも活動を続けていて
凄いなあ…と感心してしまいました。
ところで私たちの演奏ですが
反響板のないステージは、音が散ってしまい
残念でした。また突然ベースの音が出なくなるという
アクシデントもありましたが、概ね楽しく練習通りの演奏が
できたと思います。
次のシンフォニックミモザの演奏は、アンコンのフルート3重奏
そして来年のバンフェスで母校M高と合同演奏です…♪
お楽しみに…!
2020年11月6日金曜日
今週はミモザ…♪
去年のアンコンのときに
卒業生と「楽団が作れたらいいね。」
と話していました。
高校生が卒業して3月末に立ち上げの会を
持ったのですが新型ウイルスの関係で
最初からしばらく休止しました。
なかなか難多き旅立ちでしたが
6月からようやく週1ペースで練習を開始。
そして
明日、明後日初めて他の人に見ていただく機会があります。
ようやくここまで漕ぎ着けた…感じです。
練習日程や会場、人数など、まだまだ多くの課題は
あると思いますが、まずは活動がスタートできて
発表の機会があるということを喜びたいと思います。
時間のある方は、日曜日秋葉区文化会館ホールに
お越しください。
入場は無料で自由に入れます。
私たちの演奏は16:10〜16:40(予定)です。
吹奏楽の定番マーチやディズニー、洒落たポップスなど
幅広いジャンルの曲を演奏します。
なお、来月にはアンコンにも出場予定です。
だんだん活動の幅が広がっていくようです。
楽しみです。
2020年10月24日土曜日
創松祭…♪
今日は、創松祭(文化祭)でした。
演奏は、「夜に駆ける」と
「テルプシコーレ」を披露しました。
演奏の出来具合は、課題山積でしたが
まずは、本番を経験できたことが
もっとも大きな成果だったと思います。
また今回は打楽器のエキストラメンバーに
助けてもらって演奏を盛り上げてくれました。
吹部の次の本番は、
アンコンです。
抽選会が来週末の30日で合唱コンクールの日です。
本場の日にちと時間が決まります。
次の本番にむけて「全力疾奏」しましょう…♪
2020年9月25日金曜日
2020年9月17日木曜日
定年後…。
というタイトルの本を読んでいます。
あまり好きな響きの言葉ではありません。
若い頃は現実的ではありませんでした。
でも、人は確実に歳を重ねます。
私もいつのまにか、定年を迎えました。
今までの人生も
これからの人生も生きていくことには
変わりありませんが
なにか「定年後」は残された時間が
減った感じがして辛いです。
でも考えてみると私が今まで生きてきた歳月は
確定していますが、これからの未来はわかりません。
たぶん今までの人生よりも少ない…とは思うのですが
だって今までの人生をもう一度同じ時間があったとすれば
120歳になるのですから…。
明日がどうなるかわからないのは、若者も同じですから
今やれることを精一杯やるしかないですね…。
2020年9月16日水曜日
せまい仲間意識…。
中学生の仲間意識は「せまい」です。
でも、もっと小さい頃は「お友達」というのは
クラス全員…関わる人みんなだったのでは
ないでしょうか?
それがいつから数人のグループ化をするのでしょうか?
お答えします。
「思春期だからです。」
人は思春期になると自分がまわりからどう見られているかが
とても気になります。
そして
自分に自信がもてなくなるのです。
だからこそ
少ない人数で、自分の考えを認めてもらおうとするのです。
でも、それは実は人数には関係ないのです。
教室でもそうですが
部活でも、自分と少数の「仲間」しか寄せ付けない人がいます。
部活は「社会性をつける」場です。
だから、たとえ失敗しても、苦手でも
できるだけ多くの人と関わっていくべきなのです。
さらに言えば部活は「先輩後輩」の縦割り社会です。
こういうことは、学校では部下以外ではなかなか経験できません。
そんな中でこそ成長はあるのです(^o^)
2020年9月13日日曜日
部活と学習…!
よく取り上げるテーマなのですが
学校での活動である以上
学習との兼ね合いは避けて通ることができません。
しかし
私の経験上、部活がうまくデキる人は
学習も良いです。
この「うまく」は技術的なことが最優先ではなく
部活の時間と学習や塾(習い事)の時間を上手に
調整できるということなのです。
私は学校で、学ぶべき大切な事柄は
このような時間の使い方にもあると思っています。
今テスト期間で学習に頑張っていることと思いますが
そんなときも自分の時間使い方が試されるのです(^o^)
2020年9月10日木曜日
少人数で充実…♪
昨日から新体制での練習が始まりました。
9人という少人数ですが、練習の予定や
方法を話し合って、みんなが納得できる練習を
目指します。
昨日は「夜に駆ける」フレックスヴァージョンですが
まだまだ音が足りません。
練習の段階で音を足していかないと
曲が面白くなりません。
しかし、音は楽器や体力、技術によって
違いが出ます。
ですからみんなが一緒に練習しなくては
行けないのです。
それが効率化の第一歩です。
その上で個々の技術をさらに磨けば
必ず良い音になります。
楽しみです(^o^)
2020年9月5日土曜日
体育祭の満足感…!
今日の体育祭を見ていて思いました。
体育祭では、やり切った感があります。
学校行事の意義は、ここにあるように思います。
結局、私たちは自分がどのくらい、一生懸命に
取り組んだかで、満足感が変わるように思いました。
校内の体育祭でも、全国大会でも
やりきった感は同じはずです。
しかし、体育祭などの学校行事は
予選がありません。
だから自分の満足感がすべてです。
しかし大会は金賞などの評価があり
代表に選ばれるかどうかは、大変すくない確率です。
だからこそ、さらに頑張れるのではないでしょうか?
2020年9月4日金曜日
歳をとると…。
いろいろな意味でわがままになります。
今週、大々的に繰り広げられてきている
体育祭練習…本当に必要でしょうか?
年々楽しめなくなっている私がいます。
とくに今年は、いろいろな行事が感染症予防対策で
なくなり、久しぶりの大行事だからかもしれませんが
せっかく積み上げてきた今までの
落ち着いたペースが乱れてくるような気がします。
今日の新聞にユニセフの日本の子どもの「精神的幸福度」が
調査した38カ国中37位だということが載っていました。
もちろんこれは大きな問題で、いろいろな観点で
考えなくてはいけない問題だと思うのですが
私は、この結果は「幸福」の裏返しなのではないか
と思うのです。
なぜなら、現在の日本の子どもで、、日々食べる物がない
という人は、あまりいないはずです。
では、なにが「幸福度」を下げているのかというと
教育や生活に対する期待度の高さなのではないでしょうか。
なぜ日本人は、みんな同じでなければ満足しないのでしょうか?
それぞれが、自分にあったものをさがして、
それなりに努力する…決していい加減に、ではなくて
常に正解だけが正しいのではないはずです。
とくに10代の頃は、失敗から学ぶことがたくさんあるはずなのですが
それを許さない社会は苦しいだろうな…。と思うのです。
2020年9月2日水曜日
ソーシャル・ディスタンス…。
今年は何かと聞く言葉です。
今週から本格化している体育祭練習
このソーシャル…を意識せよ!
とのお話しですが
「本当に必要でしょうか?」
野外で
密着しているわけではないのに
さらに「ディスタンス」が求められるとは
「羹に懲りて膾を吹く」のではないでしょうか?
それより問題は熱中症です…!
本日の休止日…自主練…地味に嬉しい…♪
2020年8月30日日曜日
ジュニアオーケストラ演奏会…♪
本当に久しぶりに演奏会に行きました。
会場はりゅーとぴあです。
座席は全席指定で一つ飛ばし…。
でも、ほぼ半年ぶりにホールの中で
音に包まれました。
良いものです。
演奏も、若々しくてとても良かったです。
卒業生の姿もあり、努力の跡が伺われ
嬉しかったです(^o^)
これから先もぜひ演奏会に多く
関われますように…祈るのみです。
○○予防対策などの心配のない生活が
懐かしいです。
2020年8月14日金曜日
お盆休み…。
今週1週間は、お盆休みです。
毎年のことですが今年は、どうも休み続きで
調子が狂います。
それでも
休み明けの活動について
構想を練っていました。
お楽しみに…。
やはりつくづく好きなんだな…♪
と思う今日このごろです(^o^)
2020年8月8日土曜日
Golden Swan Consert…♪
先週に引き続き
本番でした。
会場の新潟テルサは毎年の大会会場で
とても慣れた会場でしたが
今年は、初めてです。
なんかいつもとは違う緊張感でした。
やはりホールで演奏すると気持ちが良いです。
ホールは演奏者に優しいです。
しかし、アラを隠してくれるわけではないです。
いつも音楽室で練習していて
曖昧なところやできていないところは
できません。そのあたりはホールの響きに惑わされず
しっかり演奏することが求められます。
でも、良い響きのホールで演奏できたという体験は
何者にも替えがたい「財産」です。
必ず、これからの演奏に役立ちます。
それにしても終演後の高校生の涙を見て思わず感動してしまいました。
「青春」を感じた瞬間です!
明日からの1周間は「お盆休み」です。
ゆっくり休んでください。
現在の社会情勢では、旅行というのは難しいかもしれませんが
工夫次第で楽しみ方はいろいろなはずです。
では、またリフレッシュして会いましょう(^o^)
2020年8月2日日曜日
サマーコンサート…♪
2020年6月19日金曜日
部活もやり、学習もする…!
2020年6月5日金曜日
今なにができるか?
2020年6月1日月曜日
久々の部活…♪
2020年5月20日水曜日
スタバ…!
ついに再開しました。
普段ならなんてことはないのですが
昨今の状況を考えると
こうした何気ない日常の復帰が
とても嬉しく思うのですが
久しぶりにお店に行ってみると
ソーシャルディスタンスを考え
座れる人数を制限して「密」を避け
…でも、ちょっと寂しいかな…。
という状態でした。
それにしても
新潟では非常事態宣言が解除されましたが
東京など首都圏では、まだ解除されません。
これからの生活…活動がどうなっていくのか
不透明です。
でも
確実に言えることは
「毎日を精一杯生きる」
「今やれることを確実に行う」
ということだと実感しました。
たかが(されど)
スタバが再開したことが
意外にも私の心には大きな出来事だった
ということになります。
これから少しずつ日常が戻ることを
願ってやみません…。
2020年5月18日月曜日
今考えること…。
2ヶ月あまりが過ぎ、次々と演奏会の延期や
大会の中止などが相次ぎ
新入生の入部も決まらず
今年度の活動が始まらないまま今を迎えています。
私も経験したことのないこの状況をどう受け止めればよいのか
理解ができません。
それは経験の浅い中学生・高校生ならなおさら大変だと思います。
しかし
この状況を嘆くだけでは何も発展しません。
全日本吹奏楽連盟の丸谷理事長は、今日の朝日新聞で
「つらい。とりわけ『来年』がない最上級生の子たちの
気持ちを思うと、心が痛む」と言っていました。
しかし、吹奏楽は、コンクールが最終到達地点ではありません。
丸谷先生は「吹奏楽は、呼吸を通じて協調の精神を育てる唯一の音楽ジャンルだ」
とも言っています。
私も、まったく同感です。
コンクールで金賞をとることも感動ですが
同じように演奏会で拍手をもらうことは
演奏者にとってなによりの感動体験になり
将来に向けての大きな手助けとなる…と信じています。
音楽を演奏する人がみんなプロの演奏家になるわけでは
ありませんが、プロでもアマでも音楽の感動は同じで
アマチュアのほうが、より純粋に感動に浸れて幸せなことは
多いと思うのです。
2020年5月12日火曜日
吹コン…中止!
すみませんでした。
心配してくれた方々に感謝しお詫びします。
昨日、全日本吹奏楽連盟から
今年度の秋季事業(コンクール、小学校フェス、マーチング)を
中止すると発表がありました。
コメントの中には「苦渋の選択」と
ありましたが、
この苦渋には、全国大会に出場する
団体だけではなく
地区大会に出場する10,000以上の団体のすべてが
「苦渋」なのです。
不思議なことに全国に出る「栄誉」は
不平等ですが、「苦渋」だけが
平等なのが、なんとも悔しいです。
(これは言いがかりなのはわかっていますが)
しかし
今の状況では、この「苦渋の選択」に
言える言葉はありません。
あえて言えば「安全が最優先」だと思います。
次には
今年の活動をどう仕上げるか?
ということに頭を使います。
まだ全然決まっていませんが
3月にできなかったコンサートをやりたいです。
時期については、7月〜10月…と先が見えないので
未定です。
その後は、アンコン、ソロコンをめざして
また来年(2021年)春に改めてコンサートを
現3年生も入ってもらって行いたいです。
こんな話題も今は、夢のような話ですが
ぜひ実現したいものです(^o^)
2020年4月27日月曜日
休校を利用して…♪
休校…と言われるとどうしても
だらだらと過ごしてしまいがちになります。
「何もやる気がしない…どこからどうやったら良いかわからない。」
というのでは、もったいないです。
そこで
この休校を利用して
「いまより一歩楽器を知り上手くなる」ことが有効です。
そこでネット上ではありますが
こんなものを見つけました。
自分の担当楽器だけでも
すべての楽器でも見てみてください。
サックス https://www.youtube.com/watch?v=jy_k7bO_j-Y
ユーフォニアムhttps://www.youtube.com/watch?v=OtLXCyfTkIA
その他楽器 https://www.youtube.com/watch?v=zT3rk9GkkOU&t=1877s
↑
オーケストラの奏者がそれぞれの楽器を紹介しているので
大変コンパクトに奏法やアンブシュア等を説明してくれています。
後半は弦楽器も出てきますが、参考になります。
ぜひ見てみてください。
みなさんも
なにかためになるものがあれば紹介してください。
このページでみんなに拡散します。
2020年4月19日日曜日
合奏はできないけれど…♪
録音や動画を見ました。
この部活のない土日の
数少ない楽しみでした。
対面ではない分
普段よりゆっくり落ち着いて
耳を傾けられたように思います。
結局、毎日練習していても
個人の音を聞く時間は少ないのが
現状ですから、むしろ「良かった♪」と
無理やり慰めています。
内容は、なんの変哲もない基礎や曲ですが
それがシンプルに重要だということを
さらに実感しました。
みなさんありがとうございます。
また今週途中から休校に入りますが
この方法で
みなさんの練習を知りたいと思います(^o^)♪
2020年4月18日土曜日
非常事態宣言…。
3月いっぱい休校し再開されたばかりの
学校は、再び休校です。
今年は
この新型コロナのせいで
何一つ予定通りにできず
この気持ちのストレスは
計りしれないです。
部活も、全然できず
苦しい思いですが
今週は、わずかに集まって
スローガンを決め
新入生勧誘の話もできました。
ほんの少しだけ前に進んだ感じです。
私のところには
続々と練習の録音が送られてきます。
今はこれを聞くのが楽しみです。
この休み明け、世の中はどうなっているでしょうか?
先が見えずに、なんとも言えませんが
ぜひとも少しでも明るい未来が見通せることを
願っています。
2020年4月9日木曜日
つかの間の再開…♪
意気込んでいたのですが
あの新型コロナ感染拡大防止のために
5月連休明けまで部活休止になりました。
それは、また苦しいことなのですが
今日はつかの間の部活を行い
新入生歓迎のために
ビデオ撮りなどをしました。
校舎に久しぶりに響く楽器の音は
新鮮で、心踊るものでした。
明日もう一度
ビデオ撮りを行い
次は課題を持って
連休明けまで休止です。
とほほ…。
2020年4月7日火曜日
再開…晴天!
2020年4月5日日曜日
いよいよ再開…♪
新潟駅閑散…。 |
学校が再開されます。
今までの家での生活は
どうだったでしょうか?
とても長い春休み…しかも部活のない。は
自分の時間を充実させる方法を考えるのには
充分だったでしょうか?
私は、だんだん混乱してきました。
やはり人間は、自分で自分を管理するのは
難しいな…というのが正直な感想です。
しかし
学校が再開されても
いろいろな制約があります。
それもこれも
感染拡大防止なので
万が一、感染が広がり
またまた休みになったりすると
さらに混乱は大きくなります。
お互いに、拡大防止に注意しましょう。
それにしても
次に(明後日)来るときは
新学年、新学級で
新1年生も入ってきます。
楽しいひ日々が待っている…はずです。
お楽しみに!
2020年4月2日木曜日
新学年、新学期…再開。
来週から学校が再開されます。
しかし
現在の社会情勢からみると
まだまだ不安が多いのも確かです。
すこしでも
前に進めれば、ありがたい。
この3月…まるまる学校なし
になった。影響はこれから
いろいろなところで出てくるはずです。
基本的な「生活習慣」から立て直しが必要なはずです。
(私もです。)
「学習」
「部活」
すべて手探りで、再スタートです。
それでもスタートできるのは
嬉しいです。
2020年3月29日日曜日
コロナ…。
コロナの話題で持ちきりです。
一体どうなってしまうのでしょうか。
まあ
なるようにしかならないと思いますが…。
治療薬の治験が始まったらしいですが
それが劇的な効果を上げてくれれば
「コロナ恐れるに足らず!」となるはず
ですが、そんな…夢のような劇的な展開を期待してしまう
自分が虚しいです。
昨年から
「働き方改革」と言われて
部活動のガイドラインができ
活動が制限されてきました。
そこにコロナですから
まったく
改善の展望がわかりません。
最大限、好意的に考えれば
「もう少し余裕を持って休め!」
という天の啓示ということになるのでしょうが
とても私にはそんな心の余裕はありません。
もともと私は部活ができるなら
教員でも良いかな…くらいに思ってついた仕事なので
部活ができなければ、この仕事は魅力大幅減…です。
どうか、私の生きがいを奪わないでほしいです。
コロナ
働き方
これからどうなってしまうのでしょうか?
2020年3月28日土曜日
休校から1ヶ月…。
1ヶ月が過ぎました。
この期間に、卒業式があり(在校生なしですが)
終業式があり(教室で通知表を渡しただけですが)
離任式があり(新聞、ネット、メール配信で発表しただけですが)
クラス発表があり、
本来なら盛りだくさんの3月のはずでしたが
すべての行事は、新型コロナの前に
立ち消え、
今週末は東京や関東近郊は外出自粛だそうです。
今後どうなるかも不透明です。
新潟も現在感染者数30名で、少しずつ増えています。
充分に気をつけなくてはいけないと思います。
しかし
再来週4月6日から新潟市内では
学校が再開されるそうです。
しかし
感染防止のために
いろいろな対策が講じられるとのことで
体調の管理はもちろんのこと
検温、マスク着用
授業や部活についても
活動制限があるそうです。
それでも
いままで学校に来てもいけない。
来るときは分散登校だったのが
一斉に集まることができるのは
素晴らしいことです。
でも、これもまた感染が広がれば
ゼロに戻ります。
ぜひ体調に気をつけてください。
私が一番気をつけます。
2020年3月22日日曜日
録音で練習…♪
休み期間の練習について
呼びかけていただきました。
その結果、数名から
練習の様子が録音で送られて来ました。
久しぶりに、みなさんの音を聞いて
嬉しかったです。
内容は、ロングトーンや音階です。
でも、そんなシンプルなものが
最も良いです。
録音する側は緊張感がありますよね。
聞く方も勉強になるし
ネットの発達した現代らしい練習法ですね。
また
お待ちしています。
いつでも送ってください(^o^)
2020年3月18日水曜日
楽しい時間…♪
今日は、卒業生ご家族とスタバで「濃厚接触」しました。
(なんかこの言い方は意味深過ぎて気持ち悪いです。)
1時間余があっという間に過ぎてしまいました。
大した話はしなかったのですが、
覚えているのは、「紅蓮華」の話と
昨日のドラマで魔王と勇者が「近かった」という話
くらいです。
でも
こういう時間がなさすぎた。のだなぁ…。
と思っています。
話は変わり、明日は学校に生徒登校です。
しかし時間差です。でも久しぶりで
嬉しいです。
みんな元気かな…?
このコロナのトンネルを抜けるのは
もうすぐだよ(^o^)
2020年3月17日火曜日
コロナ…。
もともとは「光冠」を表すそうです。
しかし、その温度は500℃〜1,000,000℃にも達する
そうです。人間なんてひとたまりもありません。
そんな名前がつけられているウイルスに
世界が覆われている今は、
行きていることを感謝しなくてはいけないのかもしれません。
ですが、人間は欲の深い生き物で
すこし良くなると「次はどうする。」と
かならず疑問が起きます。
突然の休校要請から3週目に入り
だんだん飽きてきました。
この期間、私はやはり休みの通例で
具合が悪くなり
仕事が思うようにできませんでした。
「授業がなくても仕事があるの?」と家族には
よくあるツッコミが来ましたが
それが以外にあるのです。
いつもは、授業をやりながら
部活をやりながら…超、超多忙の3月なのですが
今年は、時間的には余裕があります。
しかし、余裕があれば、その分よくなるかというと
実際は、そんなことは、ないのです。
ですから、人間は忙しいときほど時間を効果的に使えるという
実証実験をしていたようなものです。
そして、私も少し時間に余裕ができると「油断して」体調を崩す
という最悪の陥穽にはまっていました。
でも、今週になって木曜日に、クラスの生徒を呼んで
「春休みに向けてプリントを配ったり、注意事項を述べたりする。」
とたったそれだけが決まっただけでも
なんか元気が出てきました。
やはり人間のやる気は「気持ち」からです。
しかし、その後は、まだまだ不透明で、いつ部活ができるかが
最大の関心事です。
「いくら暗い夜でも、朝のこない夜はありません。」
今は、じっと朝を待ちます。体力を温存して…!
2020年3月12日木曜日
夢を語る…♪
寝ている時の夢は
うまく行かないのですが
自分の妄想ならいくらでも
大丈夫です。
今日は
4月以降の予定について
夢をみてみました。
まずは、
入学式でに演奏…これは練習時間がないので
いままでやった曲で…「さくら」「栄光の架橋」なんか
でどうかな?
次は、生徒会入会式…入退場は「紅蓮華」演奏は「j−best'19」
その後に、延期していた
スプリングコンサート
そして
ジョイントコンサート
月末に新入生20人(!)を加えて
本格的に始動…!
いいですね(^o^)
夢は広がります…♪
2020年3月10日火曜日
YouTubeに学ぶ…②
面白いページをみつけました。
https://www.youtube.com/watch?v=8BEZt1l3vZ8&list=RDayAJ6ruXTBk&index=20
本来はプロの打楽器奏者が
いろいろな楽器を習うというシリーズです。
なかなか基本的なことが
楽しくまとめてあって良い感じです。
いろいろな楽器があるので
是非見てみてください。
自分の担当楽器でなくても
けっこう学べるポイントがあります。
4月に1年生が入ってきたときにも
有効かもしれませんね(^o^)
また
打楽器奏者なので
https://www.youtube.com/watch?v=SaJCn6F-9oQ
こんなページもありました。
これできっとロールが上手くなるはずですね(^o^)
2020年3月8日日曜日
全国の仲間が…。
いろいろな行事、イベントが延期・中止になっています。
全日本アンサンブルコンテストが中止になり
吹連ソロコン県大会も中止
JBAソロコン全国大会も中止になりました。
学校の授業も休みにしている今
延期・中止はいたしかたないと思います。
しかし、
大会のために、毎日練習をしてきたこと
そして厳しい予選をくぐり抜けてきたこと
そんなことを考えると、
なんか割り切れないものを感じます。
「甲子園は無観客で開催されるらしい。」
とか聞くと、さらに虚しい感じなります。
SNSでも全国の関係者の多くが
現在の先の見えない不安と
今後の行末を心配しています。
結局、日常の活動なしには
何も出来ないのですね。
そして、この数週間休んだツケを
どう取り返すのか?
具体的に言えば
この休みが終わって部活が再開したとき
どんな音が出るのだろう…楽しみにしていますが不安です♪
2020年3月7日土曜日
YouTubeに学ぶ…♪
YouTube をみる時間があります。
最近
こんなページ見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=T0NH1xNV7RM
「紅蓮華」を初見で演奏というあたりは
さすがですが
指揮者もいないし…。
でも
これを見て
やはりやることはシンプルなんだな…!
と思いました。
楽譜を読んで
それを、音楽にする。
そう言うと「自分は力がないから」
とか言いたいと思いますが
基礎力の違いはありますが
音楽の体験(「紅蓮華」)について
知っている知識は、ほぼ変わりないと思います。
少なくとも私よりは、ずっと知識豊富なはずです。
だから
演奏をすることに対する壁は少ないです。
そして
これを使って楽譜の読み方を
学べます。
普段は難しい…連符や付点の楽譜が
どんな音楽を想定しているかがわかるはずです。
何回か見て、学習してみてください。
さらには、楽譜のスラーやスタッカートなど
記号も書かれているのは理由があります。
「あるとないとでは大違い。」
そこに気づけば、立派です(^o^)
また同じ演奏者で
髭男メドレーもありました…♪
2020年3月5日木曜日
今日の出来事…!
と聞かれますが
そんな事はありません。
今日は午前中は打合せのあと
会議
お昼前に、健康確認のため電話
午後は準備室片付け
その後また電話
一日電話をかけていた感じもしますが
その他に
成績会議や事務作業
なかなか忙しい日でした。
ふ〜。
2020年3月4日水曜日
今できること…♪
元気に過ごしているでしょうか?
休校も3日目に入り
だんだんなれてきた頃でしょうか?
それとももう飽きてきましたか?
いずれにしても
それぞれが自分の時間の使い方を
よく考えて、過ごすしかありません。
これは自主性の伸ばす良いチャンスと
かんげても良いかな…?
と思います。
吹部的には、今何ができるか?
まずは、
①毎日楽器に触れる…磨く。
②音を出す…基礎でも曲でも。
③音源を聞く。
④楽譜を読む…音楽用語を調べる。
↑
こんな手順でどうですか?
私もやっています(^o^)
2020年3月3日火曜日
卒業式…!
大変整然として立派な式でした。
しかし
なんか釈然としません。
考えて見ました。
今日の卒業式
主役は卒業生です。
そして保護者、教職員もいます。
何の問題もないだろう…。
と思ったのですが
それは、ちょっと違う
やはり
在校生という観客が
必要なのです。
式も音楽と同じなのかな…?
と思ったのでした。
どうか入学式は正常になりますように…。
そして吹部の出番もありますように…。
祈るばかりです。
昨日
いろいろ紹介し
保護者の方にも協力いただいた結果
楽器を家で練習したい…希望者が
たくさんいて嬉しかったです。
まずは
家で自分の担当楽器を
よく見て磨いてみてください。
愛着が湧いてきます(^o^)
2020年3月2日月曜日
今できること…♪
そしてコロナ患者が2人になりました。
困りました。
でも
私たちは危険を避けながらやれることを
やるしかありませんね。
私は、
仮想プログラムを考えてみました。
<スプリングコンサート>
第1部
・小鳥売りセレクション
・各楽器によるソロ
・ゲストソロ演奏…サックス、フルートなど
第2部
・紅蓮華
・さくら…ヴォーカル入
・J-BEST'19
・Official髭男dismメドレー
<入学式>
・さくら…ヴォーカルなし
・エールマーチ
・栄光の架橋
<生徒会入会式・部活紹介>
・入退場
・J-BEST'19
ワクワクします(^o^)
スプロングコンサートの紹介が
あるブログのコンサート紹介欄に出ていました。
嬉しいです…♪
2020年3月1日日曜日
休みは続くか?…どこまで?
しかしそれ以前に
この土日完全オフ
こんな日は、今までに経験したことがありません。
たいがい部活がオフになるのは
テスト前やお盆、年末年始くらいでした。
テスト前はテストづくりに
大慌てだし
お盆や年末年始は
お墓参り、親戚周り、旅行などで
忙しいです。
ですから
こんなに時間のある(暇な)休日を過ごしたのは
何年ぶりでしょうか?
記憶にありません。
そして
なんかやる気も出ません。
老後は、こういうものなのでしょうか?
だとしたら辛いです。
自分の人生は、どうなってしまうのか?
なんかどんどん不安が…!
「小人閑居して不善をなす。」
早く正常に…!
2020年2月28日金曜日
今日学校では…♪
「今日は放課後の部活もあるよ。」
という感じでしたが
なんの…世の中そんなに
甘くはありませんでした。
昼頃から雲行きが怪しくなり
部活どころか
やはり来週から全市休校との決定を受け
当然部活も無し。
コンサートも無期延期…。
そして
6限後、体育館で全校合唱と
3年生の合唱のみ行い
退場して行きました。
卒業式の良いとこ取りのような
感じですが
3年生の歌声(特に男子)に感動しました。
さらには
退場で「栄光の架橋」がBGMで流れたのには
「これは私たちが生演奏するはずだった。」
と妙な感慨に浸っていました。
残念!
入学式では、演奏できるのでしょうか?
せっかくのチャンスだったのに…。
それにしても
これからの長い(?)春休み
どう過ごしましょうか?
困りました。
なんかやることがないわけではないのですが
力が入りません。やはりいろいろやることが
あって追われていないとダメな性質らしく
次の目標をどこに置くか?
困っています。
誰か、良いアイディアを教えてください(^o^)
2020年2月27日木曜日
2020年2月25日火曜日
音楽は世界共通語…♪
オーストリアの作曲家ツェラーが
1891年に作曲したオペレッタです。
今から130年も前のことなど
私たちには知る由もありません。
日本では明治時代ですが
当時のヨーロッパはどんな時代だったのでしょうか?
しかし
音楽は凄いです。
楽譜という共通語のおかげで
私たちは、かなり細かいニュアンスまで
再現することができるのです。
合奏では
スラーやスタカートなどについて
きちんと守って演奏をするように
指示しました。
音楽の「薫り」の再現には
必要不可欠だからです。
これは、
普段聞きなれている曲でも
同じで、このニュアンス(音楽ではアーティキュレーション
といいますが)を無視しては音楽のスタイルは
成り立ちません。
でも
記号化された音楽の指示を守ると
不思議に良い薫りを漂ってくるから
不思議なものです。
オペレッタから髭男まで楽しみ尽くしましょう(^o^)
2020年2月24日月曜日
合奏レッスン…♪
いつもお馴染みS木先生でした。
前にも書きましたが
先生とは前に勤務したときからのお付き合いで
もう30年近くになります。
時の経つのは早いものです。
今の生徒たちの保護者が中学生の頃から
お世話になっていますので
お互い歳をとるはずだと言っています。
でも
やるべきことややっていることは
基本的に同じです。
楽器そのものは
今から数百年前に完成され
その後改良されてはいるものの
構造も同じだからです。
しかし
30年前も今も同じく
私は日夜みなさんの向上のために
腐心しています。
それを先生は上手に、合奏で生かしてくれます。
「だんだん基礎力がついてきている。」
「あとは、音形と音程」
それが難しいのですが励みになります。
ありがとうございます。
2020年2月22日土曜日
合奏5曲…♪
全員が揃い(遅刻がありましたが…)
パート、合奏でした。
やはりみんながいると
進みが早く
合奏は90分で5曲…♪
こんなにやったのは
久しぶりです(^o^)
たくさんやれば良いと言うわけではありません。
しかし
曲数をこなすには
譜読みが不可欠です。
「やはり譜読みが早くなったなぁ…。」
と実感したのでした。
しかし
人間は欲が深いので
譜読みができれば
「さらに深めたい…!」
と思うのも普通だと思うのですが
みなさんどう思いますか?
明日は休みでみなさんは
ゆっくり身体を休め
調子を整えつつ
今の練習曲の音源などを
ネット検索してみてください。
私は、ソロコン関東大会です\(^o^)/
2020年2月21日金曜日
数は力…♪
数名欠けていました。
もともと最小限の人数でやっているので
ちょっと欠けるのがきついです。
やはり全員で練習してこそ
効果が上がるのです。
このあたり「数は力だ」と
思わざるを得ません。
また、これが部員が100人もいれば
一人二人いなくても、わからないかもしれません。
これも「数は力」を感じます。
しかし、ないものねだりはできないので
できるところからやるしかありません。
頑張りましょう(^o^)
2020年2月20日木曜日
2020年2月19日水曜日
休日…。
平日休みの日です。
ガランとした放課後の音楽室が
なんか寂しそうでした。
今日も平常6限なので
あまり時間はなかったのですが
放課後自主的に準備・練習に励む姿が
頼もしかったです(^o^)
2020年2月18日火曜日
久々の平常授業…。
部活時間が短かったです。
16:00に帰りの会が終わって
いろいろ片付け物などをして
音楽室に着いたときはすでに25分
でも
今日は、集まりなどがあって
人が少なかったです。
結局合奏できたのは
30分足らずでした。
これが中学校部活の現状です。
これで上手くなるなんて
夢のまた夢
前回の復習も十分に出来ません。
現状維持が精一杯です。
もし良い方法があったら教えてください。
そんな現状で平日の休みなんて…なぜ?
文化庁のガイドラインでは
平日2時間とか言ってます。
そうならその時間を確保してください。
平日2時間✕4日+休日3時間=11時間
到底そこまでいきません。
現状は平日1時間✕4日+休日3時間=7時間
これで目いっぱいです。
しかも
これは平日誰も欠けない想定です。
係や委員会、居残りで遅れてくるなんて
誰が想定してくれるのでしょうか?
雑誌には全国の錚々たる指導者が
「時短部活のススメ」なるものを
競うように執筆しています。
今日も時間は45分…!などなど
なんか虚しいです。
私は、
あういう強豪校は、
部活に来るのもダッシュかな?
練習内容も綿密に計画されているのかな?
何より部員が目標に向かって
一直線!「時間がない分はやる気でカバー!」とでも
言い出しそうな紙面が伝わってきます。
なんか僻みっぽくなってきましたが
今、やれることを精一杯やらなければ
何も変わりません。
現実は厳しいですが
次第に向上しているのも確かです。
継続は力なり…です。
ゆっくりした歩みでも
必ず実を結ぶと信じています。
頑張りましょう\(^o^)/
2020年2月17日月曜日
アレンジ物…♪
大きく分けて
クラシックアレンジ
オリジナル
があります。
どちらも良いのですが
私は、どちらが好きかと聞かれたら
迷わず「アレンジ」と言います。
なぜならアレンジされるような曲は
総じて名曲なので
何回やっても新たな発見があるのです。
「あ、こんなところにこんな音を使うんだ…!」
と何度発見して感動したことか!
何気ない音に意味を感じた時の喜びは
心から作曲家と音楽を尊敬してしまいます。
今やっている「小鳥売り」は
超名曲とは言えません…すみません。
でも作曲のツェラーさんには
心からの敬意を評しています。
さすが…!と思わせられる箇所がいくつも
あります。
またアレンジのセンスが抜群です…♪
原曲だけでは
ヨーロッパの田舎の雰囲気がプンプンで
こんなに演奏されるとは
思えないです。
やはりアレンジで新しい命を吹き込まれたのでしょう。
音楽は、どこでどう聞かれているかわからないところも
素晴らしいですね。
ながなが書きましたが私はこの曲が好きです(^o^)
2020年2月16日日曜日
ジョイント打合せ…♪
4/26(日)に行われる
ジョイントコンサートの打合せでした。
私はこのジョイントコンサートに
20年ほど前から関わっています。
このジョイントが今年24回目なので
ほとんど関わっています。
そして
必ず、成果があがっています。
その成果とは?
そしてなぜ成果が出るのか?
成果は、一言で言って
「上手くなる」のです。
それはなぜか?
「高校生や他校の生徒と一緒に
演奏することで刺激を受け
自分も頑張ろうと思うから。」です。
もともとこのジョイントは
新商で春休み1週間の通い合宿の
ような感じで始まりましたが
時代とともに形を変え今は
3月末の土日2日間
4月の土日とゲネプロ本番になりました。
本番はりゅーとぴあのコンサートホールで
毎年行っていますが
毎回千人以上の観客で会場が熱気に包まれます。
お楽しみに…♪
2020年2月15日土曜日
ソロ伴奏合わせ…♪
ソロと合わせてみました。
うまくあわない所がわかったと思います。
そして伴奏と一緒に演奏するのは
とても楽しいこと…と思ってもらえれば
さらに良いです。
コンサート本番に向けて
まずは個人の練習をしてください。
それぞれが楽譜を演奏できて
伴奏と合わせないと
いまいち楽しめません。
あとちょうど一ヶ月でコンサートです。
曲もたくさんあります。
そしてソロもあります。
みなさん頑張ってくださいね(*^^*)
また
今日入ってくれた大学生が
本番時、「小鳥売り」でも演奏してくれることになりました。
「やってみない?」と言ったら
「良いんですか?私やってみたかったんです。」と言って
くれました。本当にありがとう!
2020年2月14日金曜日
譜読み…続き…♪
昨日、やったことが実になっていて
大変うれしく思いました。
思い切りよく…!ということが
重要です。
それは、どの曲でも同じです。
だからこそ知っている曲については
思い切りよく演奏する見本として
ほしいのです。
明日は、初伴奏合わせです。
時間はあまりありませんが
しっかりやりましょう(^o^)
2020年2月13日木曜日
譜読み合奏…♪
みんなで楽譜を読み解くのは
楽しいのですが、なかなか疲れます。
それでも50分くらいやって
3分の2ほど出来ました。
私の予想よりだいぶ早いです。
あとは
音源を聞いて
楽譜をよく見て
慣れることが大切です。
一通り、曲が通るようにならないと
練習も先に進みません。
まずは、全員で全体像を掴むことが
上達の早道立ち思います。
頑張りましょう!
「小鳥売り」
とても良い曲です。
今日学校に来ていたA先生も
中学生のころに演奏したそうです。
ヤマハのお姉さんも中学生のころ
演奏したそうです…なんと私の指揮で…((笑))♪
2020年2月12日水曜日
小鳥売り…♪
このコンサートのメインは
「小鳥売りセレクション」です。
この曲は1891年に作曲された喜歌劇です。
喜歌劇は歌劇のように主人公が死なないのが
良いです。歌劇のように深刻でないストーリーが
大衆受けするのでしょう。
私は、今から15年ほど前にこの曲に出会い
「どうしても演奏したい…♪」と思いました。
そして演奏してみると鈴木英史さんの
素晴らしいアレンジもマッチして
感動しました。
それから、もう一度違う学校で演奏して
今回が3回目です。
楽しくも
感動する
そしてスリリングな展開もあり
良い曲です♪
みなさん練習頑張りましょう…♪
2020年2月11日火曜日
JBAソロコン…♪
下越バンドフェスティバル…♪
期末テストがあり、ちょっとまったりしたのも
束の間…。
土曜日のリハ
日曜日の本番…!
毎年のことではありますが
リーダーズバンドの集中力は
素晴らしい…♪
リハでは、アンサンブルに不安を感じさせる部分が
多くありましたが
本番では、かなり減っていました。
流石です。
やはり演奏というものは
こうでなくてはいけません。
また
こういう体験が
音楽への楽しみを深めるのだろうと
思います。
また
合同演奏も凄い高校生に囲まれて
良い…楽しい音楽体験をすることが
出来ました。
感動しました(^o^)
この素晴らしい体験を次につなげたいですね…!
こういう忙しさは好きです(*^^*)
2020年2月6日木曜日
限界…!
私は「能力の限界」「努力の限界」を思います。
みなさんは、
自分の力を信じていますか?
私は不安です。
でも
最大限能力を発揮するよう考えてはいます。
「能力が高い」と言っても、
それは、比較の問題です。
学習に関して「あの人は優秀だ」とか
演奏に関して「あの演奏は素晴らしい」というのは
あくまでも主観的なものです。
たとえ、テストで1番をとったとしても
それは限られた学年や学校などの範囲でしかないのです。
だから
1番をとってもそれは、違うところで
比べればそうでないかもしれないのです。
でも
人間は、いろいろと競うことで
自分を高めていっています。
自分の「限界」に自分で立ち向かって
その壁を突破する努力が大切なのです。
テストも限界に挑戦する場面ですが
その後の部活は、
自分の「音楽力」の限界に挑戦する場です。
そして、この挑戦は
仲間の協力が不可欠です…!
2020年2月4日火曜日
下越バンドフェスティバル…♪
2020年2月3日月曜日
テスト勉強も部活も同じ…!
2020年2月2日日曜日
休日…2。
今日は午前中家族と買い物に行き
午後は学校へ行って
溜まっていた仕事を片付けました。
さらには
前から、思っていた床屋にも行きました。
髪も少しずつ伸びるのです。
なかなか
生きているなぁ…という感じです。
みなさんは
テスト勉強で、大忙し…!ですね。
頑張れ!
2020年2月1日土曜日
休み…。
こどものころも
休みに何をしようと
考えるのが嫌で
あちこち出かけていました。
仕事を始めてからは
仕事を理由に
ますます、自分で自分を
忙しくしています。
というわけで
今日はテスト休みで
不得意な休みです。
でも
今回は、待っていました。
何を…?
朝はいつも通り5:19にアラームが鳴ります。
そして毎日思っていま。
あのアラームを無視して
寝ていたいなぁ…。
今日は実現しました。
たったそれだけですが
けっこう幸せです。
その後は、5:50くらいまで寝ていたら
身体が痛くなったので起きました。
その後は、予定があったので
朝ご飯を食べて、8:30には出かけていました。
あんまり普段と変わりませんが
そのくらいでないと私のペースが乱れます。
お昼には家へ戻って
午後は買い物です。
こちらもけっこう忙しいですが
充分優雅な一日でした(^^♪
2020年1月30日木曜日
熱意…♪
2020年1月29日水曜日
練習ペース…曲ペース…♪
そうです。
ようやく私が考える譜読みのペースに
追いついてきました。
だから
曲は、みるみる増えます。
そんなことしたら
「どの曲も中途半端…じゃないですか?」
と考えるかもしれません。
でも
そこは計画的に配っています。
今は、どのくらいできるか?
ということ、そして
いつまでになにをやるべきか?
ということを考えながら
たくさんの曲をやっています。
やはり多くの曲を経験した方が
練習も進むし
上達も早いです。
これから
テスト休みに入りますが
テストが2/7に終わると
9日バンドフェスティバル
そして
3/15にスプリングコンサート
さらには
来年のコンクールやマーチングの曲も
始める予定です。
そして
みなさんに去年の春、見てもらった
ジョイントコンサートに出演します。
またまた
曲が増えつつ、上達を図ります。
2020年1月28日火曜日
花は咲く…♪
とくに
「花は咲く」は先日の合同練習で配られたばかりです。
合同練習で楽譜が配られ、パート、合奏をして
今日が合奏2回目でした。
よく知っている曲のせいか
2回目とは思えない出来具合いでした。
やはり
譜読みの力も確実についています。
あとは
自信です。
そして
思い切りです。
私の見つめているゴールが
昨年の春は、
遠く霞んで見えなかったものが
薄っすらと見えてきたような気がします。
しかし
まだまだ道は、凸凹です。
みんなで手を取り合って
前に進みましょう\(^o^)/
2020年1月27日月曜日
卒業メドレー…♪
練習しました。
この曲は
「卒業写真」
「栄光の架橋」
「旅立ちの日に」
3曲のメドレーです。
どの曲も卒業ソングとして
定番ですが
対象年齢層も幅広いです。
「卒業写真」はユーミンの
オリジナルで今は音楽の教科書にも
載っています。
1975年発表の曲です。
もうすでに45年が経って名作の域に
入ってきました。
しかし中学生にとっては
懐メロですね(^o^)
「栄光の架橋」はゆずの
名曲でオリンピックイヤーの今年も
あちこちで聞かれます。
「旅立ちの日に」は卒業式の定番ソングで
今年も歌います。
もともと中学校の先生が、15分くらいで思いついた。
メロディらしいです。
こんなに全国で歌われるとは思ってもみなかったのでは
ないでしょうか?
こんな曲を、卒業式の厳粛な雰囲気で演奏したら
きっと感動を呼ぶのではないか…と思うのです。
楽しみです\(^o^)/
2020年1月26日日曜日
バンフェス合同練習…♪
東京学館で練習しました。
かなり広い東京学館の集会室が
一杯一杯になっていました。
振り付けも付き
2/9の本番が楽しみです\(^o^)/
それにしても
大人数だと
とても迫力があり合奏は楽しいのですが
一人ひとりの役割がどうか?と考えると
次第に薄まってくる感じがします。
もちろん
自分自身の存在が消えるわけではないので
やっていることは同じですが
いつも自分のパートは自分がやらなくは
誰もやらない状態なのに
合同演奏だと同じパートの人が
何人もいるわけです。
うまくシェアしないといけませんね(^o^)
これが合同演奏の難しいところでもあります。
しかし
他校の生徒や高校生の音・行動から学ぶことは
多々あります。
今後の練習に活かしましょう…!
2020年1月24日金曜日
週末も、very busy…!
いろいろな諸問題
さらには会議もあり
めちゃくちゃ忙しいです。
それに比べれば
週末は、比較的楽なのですが
今週は、忙しいです。
土曜日は、バンフェスのリーバン練習です。
そして会場との打ち合わせも予定しています。
日曜日は、バンフェス合同練習です。
前回の練習で、合奏ができなかったので
今回の練習が重要です。
というわけで
週末も忙しいですが
自分自身がやりたいことなので
まったく苦痛ではありません。
できれば週末がずっと続いてほしいです(^_-)-☆
2020年1月22日水曜日
吹奏楽部は式典係…♪
どんな役割をしていると思いますか?
役割なんてあるの…?というあなたは
認識不足です。
一般の部活は
自分の種目の鍛錬をして記録を伸ばしたり
大会で勝ちをおさめたり…が
主目的だと思います。
しかし
吹部は大会はけっこうたくさんあり
一年を通して忙しいですが
私は、他に重要な役割があると思っています。
まずは
式典…卒業式、入学式、入会式、激励会、青松祭、創松祭
式や祭の付く行事には、適切な演奏をすることで
会を盛り上げ、さらに感動を呼ぶ…演奏が素晴らしいにこしたことは
ないですが、たとえ稚拙さが残っても懸命な演奏には惜しみない拍手と
称賛をもらえます。そしてそれが感動も呼ぶのです。
それが、学校の芸術文化を高めることにも貢献できるはずだと思っています。
また
演奏会…定期的に行うコンサートや単発で行うミニコンサート、
そして学年行事などで演奏をすることによって聞いてくれる人が
吹部のレパートリーを広げてくれます。
またときには演歌や民謡など
「そんな曲もできるの?」という驚きも聞かれ、
私たちも勉強させていただいています。
毎年(今年も)J-BESTを演奏させてもらっていますが
この曲などは、私はほとんど未知の曲です。
だからこそ面白いです…♪
こんな発見がある活動は止められません。
2020年1月21日火曜日
譜読み…♪
昨日の時点では、なかなか難しいな…。
と思っていたのですが
今日、パー練のあとの合奏では
かなり吹けていました。
(もちろん難点は数々ありますが…)
やはり譜読みは確実に早くなっています。
譜読みが早いというのは
自分の音がわかってきている
そして
周りと合わせることができるようになっている
ということだと思います。
(ただし現状では奏者の知っている曲だと
譜読みは早いが、そうでない曲は難しいようです。)
今後は、どんな曲でも演奏できるように
なればさらにみなさんのレパートリーが広がるのです。
その日は、そう遠くありません。
頑張りましょう\(^o^)/
2020年1月20日月曜日
この冬〜春…忙しい…♪
夏の大会が終わると
あとは基礎練習の時期とか
言われていました。
私は、その冬場の基礎練習が、あまり好きではなく
毎日基礎ではつまらないな…と思っていました。
その後、アンコンが始まって
すこし冬場の練習に張り合いが出たのを
覚えています。
しかし
現在は違います。
冬は、基礎を固め次の年度に
さらなる向上を目指す時期というのは
変わりありませんが
手法が違います。
今年の吹部「春の行事」は目白押しです。
2020年になって、
新人戦
マーチング検定がありました。
行事は終わってしまいましたが
どちらも真剣に取り組み成果があがりました。
次は
下越バンドフェスティバル
そして
卒業式
スプリングコンサート
その間に、学年で発表会
けっこう忙しいです。
また
マーチングも、入ってきます。
まさに「鉄は熱いうちに打て…!」です。
2020年1月19日日曜日
マーチング検定…♪
マーチング検定〜高1の会…♪
<昨日の話>
今日は柳都中でマーチング検定に
向けての講習でした。
いつもより、ずっと長い時間マーチングを
していたので、きっと疲れたと思いますが
みなさんの表情は、明るかったです。
これならきっと明日の検定は「合格」の人が
多いかな…と思いました。
明日は、集中力と防寒対策をして
会場に行きましょう。
楽しみにしています。
また夜は高1の会で夕食を食べました。
21人中15人も集まり楽しく
食事、お話しました。
こういうひとときが
心と体の疲れを休ませてくれます。
嬉しいです。幹事の元部長ありがとう(^o^)
また呼んでください。
いつでも行きます。
今日集まった15人は、1人は別部で、あと1人は
ジュニオケですが他はみんな高校で
吹部に入っていて頑張っています。
これも大変嬉しく、頼もしいことです。
しかし、それぞれ悩みが尽きないようでした。
練習の悩み、人間関係の悩み、なかなか技術が
伸びない悩み…いろいろありますが、
それぞれが、壁にぶつかりながら
乗り越えて行ってください。
それが「人としての成長」です…♪
2020年1月14日火曜日
新人戦…♪
「吹奏楽にも新人戦なんてあるのですか?」
と聞かれますが、あるんです。
冬の活動に大切です。
埼玉から始まって新潟でも9回目になりました。
私は2回目から出ています。
8回出て最優秀賞もとらせていただき
上位大会である首都圏学校交歓演奏会にも
何回か出させていただきました。
3月にもかかわらず埼玉の気合は
凄まじく、完成度の高い演奏をしていることに
ビックリしました。
そして
話を新潟に戻して
昨日の大会ですが「銅賞]でした。
もちろん満足ではありませんが
昨日の大会のレベルを考えると
現時点では、それ以上は望めません。
そして、私としては
演奏が、大会に向けて大変向上したことが
素晴らしい…成果でした。
もっとできた…かもしれないですが
でも
何事も一歩一歩です。
次のステップアップを目指して頑張りましょう(^o^)
2020年1月12日日曜日
リーバン③…♪ 追記有。
2020年1月10日金曜日
基礎の力…♪
「ステップ・バイ・ステップ」を
やってみました。
順次進行で、最初はやさしく
そして、だんだん難しくなるので
どうなるかと思ってやりました。
結果…やはり基礎力が出ます。
なかなか難しいです。
まず、知らない曲をみると
「なにこれ…?できない…!」というモード
全開になってしまう人が多い。
これが現在の最大の弱点です。
つまり
知らない曲を合わせる方法が
身についていないのです。
知っている曲では、意外なほど
よくできるのに、この極端さは
恐るべしです。
でも、これで今後の課題がよく見えてきました。
しかし
まずは新人戦です。
明日の練習で最終です。
最善の演奏ができるよう頑張りましょう…\(^o^)/
2020年1月8日水曜日
ステップ・バイ・ステップ…♪
ステップ・バイ・ステップ
一歩ずつ向上できれば
最高です。
そして
「ステップ・バイ・ステップ」という曲も
存在します。
この曲は「順次進行」=音階で
すすめられた曲です。
良い練習になると同時に
音楽的にも面白い曲です。
今度、やります。
お楽しみに…♪
明日は2年生が学年朝会で演奏します。
頑張れ!2年生!
2020年1月7日火曜日
教師冥利…♪
何度かありました。
みんなが、それぞれに成長している姿は
大変嬉しく、そして若さが羨ましくもありました。
まさに「教師冥利」につきました。
とくに「先生のおかげで音楽が好きなりました。」などと
言われると舞い上がってしまいます。
ところで、いろいろな話をする中で
年末にあった卒業生は、まだ高校生で
これから進路を選択していこうという子たちでしたので
将来の希望は不透明だ…という人から
明確に「これ」と決めている人
また将来は起業したいというような夢を持っている人も
いて楽しみです。
必ずしも全員が今の希望や夢を叶えることが
ベストだとは思いません。
しかし夢や希望を持ち、そこへ向けて
すすめることが人生を豊かにすると思うのです。
その答えの片鱗が年始に会った卒業生に見えました。
高校生とは、10年前後年齢が違いますが
中学時代の夢を叶えた人が
けっこう多くて嬉しくなりました。
本人は大満足と言えるかどうかは微妙ですが…。
中学生の頃、楽器のリペアをやりたいと言っていた
人が今は楽器店勤務でリペアもしています。
またデザイナーになりたいと言っていた人が今は
インテリアのデザイン設計(?)をやっています。
仕事ですから、すべて自分の思うままとは言えないと思いますが
ある程度、思い通りにできたとしたら、それは幸せと言わなくてはいけない
と思うのです。
もちろん思い通りに行っていない人もいて
なかなか人生厳しいな…とも思うのですが
まだまだ人生は終わってはいません。
何があるかわからないものです。
そう考えると
人生や夢・希望は見続けるべきだと思います。
そうでないと後悔します。
これから先の生活を明るくするのは
目標です。
目的意識がある人は人生で苦しいことがあっても
きっとなんとか乗り越えていけるはずです。
頑張ってほしいです。
そういう人生を送るためには
常に、目標を持つ生活をしていたほうが良いです。
2020年1月5日日曜日
部活始め…♪
2020年1月4日土曜日
今日も上野で…♪
久しぶりに団らんの日でした。
毎日おなじ家に住んでいますが
なかなか時間が会いません。
家族で食事なんていうのも貴重な時間です。
そして
私は午前中は昨日コンサートを聞いた
東京文化会館で会議でした。
主な議題は、JBAソロコンについてです。
今年は皆さんの理解も深まり、
出場者も増えました。
これからの予選、本選が楽しみです。
午後は、
JBA会員でもある埼玉の外崎先生の
講演でした。
同じ中学校現場で活躍している先生の話を聞いて
私も元気をもらいました。
特にガイドラインの話は、
平日は、以前と変わらない。
休日を、いかに効率化するかが
大切であるとの話を聞いて
「そのとおり…。」
と思い、実はガイドラインに
甘えていたかな…?と反省しました。
明日から2020年の練習開始です。
まずは合同練習からですね…!
頑張りましょう…(^o^)
2020年1月3日金曜日
晴天の上野にて…♪
関東地方へ行くと、晴天に
ビックリしつつ心が弾みます。
人間は不思議なもので
環境や天候で気分が変わるものです。
今日は
家族で東京に来ています。
お昼にラーメンを食べたあと
上の男の子は、自由行動
私たちは国立博物館で
高御座を見る…予定でしたが
私は上野公園で見たスタバにすっかり
魅了されてしまい
「どうせ並ぶならこちらがいい。」
とワガママを言って独りスタバに来ています。
外観も公園にマッチしておしゃれでしたが
中もウッディでいい感じです。
さすが都会には、ちょっと良い感じの所がありますね。
なかで家族を待つ間も
音楽を聞いたり動画を見たり
充実した時間を過ごしました。
2020年1月2日木曜日
音楽三昧…♪
YouTube などで音楽をいつくも聞きました。
結構な音楽三昧で、幸せです。
今回は「第九」が多かったのですが
第九をはじめとしたクラシック
吹奏楽、juju…そして紅白で聞いた
石川さゆりに「上手いなぁ」と舌を巻いていました。
普段から音楽を聞く機会は
あるのですが、意外に落ち着いていない
と思うのです。
なにかの待ち時間に「音楽」であったり
楽曲の研究に無理やりであったり
必ずしも楽しみになっていないこともあり、
今年のようにじっくり時間をかけて
ゆったりした気持ちで聞くと
心が豊かになります。
明日は、今年初めてのコンサート鑑賞です。
楽しみです♪
2020年1月1日水曜日
明けましておめでとうございます…♪
シンガポールスタバ…! |
みなさんおめでとうございます。
今年が最高の年になりますように祈っています。
昨年2019年は平成から令和に年号が変わり
新しい時代が幕を開けました。
私にとっても、
3月に8年間勤務した学校を離れ、
新たに勤務を命じられた所は
平成7年に泣く泣く異動した懐かしい学校でした。
あのときに遂げられなかった思いを
再び…遂げようと、意気込んでみたものの
世の中はそんなに甘くはありませんでした。
無力感と焦燥感に苛まれる日々でした。
でも
そんなときには、必ず助けてくれる人が
現れるものです。
友人であったり、旧知の講師であったり…。
しかし
今回何よりも私を助けてくれたのは、
卒業生でした。
M中卒業生、前任のS中卒業生、更に
前々任のS中卒業生…。
しかし、なんと言っても私の支えは
生徒のみなさんと保護者のみなさんに
支えられています。
みなさん私と一緒に「夢」を見ましょう。
その夢は「金賞→代表」です。
一般的に夢は儚く結論が出る前に醒めてしまうのですが
この夢は現実になります。
でも夢を実現するには「努力の継続」が不可欠です。
人間は誰も、自ら好きこのんで苦労はしたくないものです。
しかし、私は知っています。
夢のような世界に到達するには、血のにじむような努力が必要なことを
そして
努力なしに手に入れたものは「達成感」という喜びがないことを。
まずは新人戦です。
力一杯練習して練習の成果を出しましょう。