毎年定演のプログラムには
「演歌枠」があります。
今回は「ジャパニーズグラフィティXⅦ 美空ひばりメドレー」です。
美空ひばりは、昭和の歌謡曲を語る上で
大変重要な人です。
数々のヒット曲を残していますが
私はリアルタイムではあまり知りません。
でも
ときどき耳にする歌は
ほぼ完璧な音程で感心します。
良い音程は、聞いている人に
大きな安心感を与えます。
やはり音程が良いということは
素晴らしいことのですね。
ところで、
「演歌」というジャンルを演奏するのは、
「中学生には新たなジャンルに挑戦」だということです。
普段接している音楽ではないものが楽譜上にどんな形で
表現されているか?またそれを、どう再現するか?
これは興味深いことです。
しかし難しいことでもあります。
さらに、演歌は年齢が上の方に受けるという副産物があります。
演奏会を聞いてくださる方は、私たちの演奏に
わざわざ足を運んでくださり、
拍手をくださろうとしています。
でも、全く知らない曲だけを、延々と聞かされたら
いくら家族でもつらいと思いませんか?
それを埋めるのが「演歌枠」なのです。
お互いに楽しめると良いですね(^o^)
2017年2月28日火曜日
2017年2月27日月曜日
アンサンブルコンサート…!
改めてネットなどを調べてみると
全国あちらこちらで
アンサンブルコンサートが行われているのが
わかります。
校内発表会はもちろん
何校か合同の発表会
地区や地域での発表会
数限りありません。
結局
みなさんが吹奏楽の技能向上には
アンサンブルが有効だと考えていることがわかります。
同じことは
ソロにも言えますが…。
そこで
私たちはアンサンブルコンサートです。
いろいろな編成や
いろいろな曲が考えられます。
楽しみながら向上したいものです。
全国あちらこちらで
アンサンブルコンサートが行われているのが
わかります。
校内発表会はもちろん
何校か合同の発表会
地区や地域での発表会
数限りありません。
結局
みなさんが吹奏楽の技能向上には
アンサンブルが有効だと考えていることがわかります。
同じことは
ソロにも言えますが…。
そこで
私たちはアンサンブルコンサートです。
いろいろな編成や
いろいろな曲が考えられます。
楽しみながら向上したいものです。
2017年2月26日日曜日
2017年2月25日土曜日
多忙な一日…♪
今日は朝音楽室の暖房をつけて
練習の準備を整えていると
1年生代表が時間通りに来てくれました。
なかなかよろしい(^_^)v
その後
S木先生をお迎えに出向き
午前中は1年生と基礎・基礎・基礎でした。
なかなかこういう機会はありません。
私も1年生全員の音を
聞いて大変参考になりました。
総じて
みなさん上手になっていますね。
嬉しいことです。
そして
昼過ぎにヤマハさんが
来校して
注文用品を配ったり
修理を受け付けたりしているのを
尻目に私はS木先生を次の仕事現場に
お連れして
午後帰ってみると
卒業生が二人来ていました。
楽しく高校生活の話などをして
合奏は新人戦曲と彩雲…
なかなか手こずってます。
曲数が多いので頑張ろう\(^_^)/
明日はソロコンで朝から見附です。
出場者の健闘を祈る…!
練習の準備を整えていると
1年生代表が時間通りに来てくれました。
なかなかよろしい(^_^)v
その後
S木先生をお迎えに出向き
午前中は1年生と基礎・基礎・基礎でした。
なかなかこういう機会はありません。
私も1年生全員の音を
聞いて大変参考になりました。
総じて
みなさん上手になっていますね。
嬉しいことです。
そして
昼過ぎにヤマハさんが
来校して
注文用品を配ったり
修理を受け付けたりしているのを
尻目に私はS木先生を次の仕事現場に
お連れして
午後帰ってみると
卒業生が二人来ていました。
楽しく高校生活の話などをして
合奏は新人戦曲と彩雲…
なかなか手こずってます。
曲数が多いので頑張ろう\(^_^)/
明日はソロコンで朝から見附です。
出場者の健闘を祈る…!
2017年2月24日金曜日
課題曲…♪
今日は課題曲を3曲
一挙にやってみました。
時間的には45分で3曲なので
1曲平均15分です。
昨日は、けっこう手こずった
Ⅰ は、やはり難しいですが
面白い。
変拍子のリズムにワクワクします。
Ⅱ は、とてもオーソドックスです。
あくまでもセオリー通りですが
けっこうセンスの良さが光ります。
Ⅳ は、マーチと名付けられていますが
意外性にビックリさせられます。
ドの曲もやりがいがあります。
今年の課題曲は、面白い…(^_^)v
一挙にやってみました。
時間的には45分で3曲なので
1曲平均15分です。
昨日は、けっこう手こずった
Ⅰ は、やはり難しいですが
面白い。
変拍子のリズムにワクワクします。
Ⅱ は、とてもオーソドックスです。
あくまでもセオリー通りですが
けっこうセンスの良さが光ります。
Ⅳ は、マーチと名付けられていますが
意外性にビックリさせられます。
ドの曲もやりがいがあります。
今年の課題曲は、面白い…(^_^)v
2017年2月23日木曜日
ぜんぶ…♪
今日はジョイントコンサートで歌う
「ぜんぶ(ア・カペラ版)」の音取りを
しました。
この曲は、こんな曲です。
「ぜんぶ(ア・カペラ版)」の音取りを
しました。
この曲は、こんな曲です。
『ぜんぶ』
吃音症のために内向的だった小山田周二が、鈴木有明に誘われ合唱部に入部し、合唱の喜びに目覚めるシーンで歌われていた曲です。コンクールが近くなるにつれ有明の指導が厳しくなっていく中で、音痴の周二はたびたび有明から厳しい指摘をうけるようになり、ついにはコンクール当日に口パクを指示され、そのことを苦に自殺未遂をしてしまうことになりました。5年が過ぎ、生きる目的もなく暮らしていた周二に、真琴が「もう一度合唱をしよう」と誘う時に、ソロでメロディを歌うシーンでも用いられています。
さくらももこ作詞、相澤直人作曲による合唱曲『ぜんぶ』は、2008年に発表されました。難しい和声や込み入ったリズムが多い現代の日本の合唱作品の中で、ストレートなメロディと繊細で温かみのある和声を持つこの作品は、シンプルでありながらも聴く人をひきつける奥深い魅力があり、2009年の朝日新聞社主催の第62回全日本合唱コンクールの全国大会において都留文科大学合唱団に歌われたことをきっかけに、広く歌われるようになりました。 <たいせつなことは/ぜんぶここにある/泣くこと/笑うこと/怒ること/喜ぶこと>ということばではじまるさくらももこの詩は、合唱に出会って自分の居場所を見つけた周二の気持ちをそのまま表しているかのようです。ドラマでは前半部分のみが取り上げられましたが、とても素敵な曲ですので、是非せんぶ聴いてみていただけたらと思います。
さくらももこ作詞、相澤直人作曲による合唱曲『ぜんぶ』は、2008年に発表されました。難しい和声や込み入ったリズムが多い現代の日本の合唱作品の中で、ストレートなメロディと繊細で温かみのある和声を持つこの作品は、シンプルでありながらも聴く人をひきつける奥深い魅力があり、2009年の朝日新聞社主催の第62回全日本合唱コンクールの全国大会において都留文科大学合唱団に歌われたことをきっかけに、広く歌われるようになりました。 <たいせつなことは/ぜんぶここにある/泣くこと/笑うこと/怒ること/喜ぶこと>ということばではじまるさくらももこの詩は、合唱に出会って自分の居場所を見つけた周二の気持ちをそのまま表しているかのようです。ドラマでは前半部分のみが取り上げられましたが、とても素敵な曲ですので、是非せんぶ聴いてみていただけたらと思います。
また、この曲はア・カペラです。ア・カペラとは合唱の世界では「無伴奏の曲」とジャンルわけされていますが、もともとカペラは教会のことで「教会で歌う。」というような意味だったようです。それが教会を離れても無伴奏で歌うことになっているようです。やはりア・カペラは、静かな感じ…荘重な感じになります。この「ぜんぶ」は宗教音楽ではありませんが上に書いてあるような経緯を持った曲なのです。テレビ番組にも使われ有名になりました。そしてこの曲を全国大会で歌った「都留文科大学」は私の母校であり、その指揮者は私の高校の同級生なのです。大変縁を感じる曲です。この曲が、どんなふうに完成するかが楽しみです(^_^)v
2017年2月22日水曜日
理事会…!
今日は午後から出張で
吹連理事会でした。
いつも通りの会務報告の後
今授業で流行の「ファシリテーション」で
研修をしました。
テーマはやはり「吹奏楽指導」です。
私は「時間を有効に使うには」というテーマで
5人の先生がたで話し合いました。
でも結局、ないものはない…現在の部活時間は
どこの学校も1時間前後
もう1時間ほしいな…というつぶやきが聞こえました。
しかし、
現在、世界一忙しいという日本の中学校教員の
労働時間をいかに短縮するかが
社会問題になっています。
そこで目をつけられているのが
「部活指導時間を短縮すれば早く帰れる。」というものです。
確かにその通りですが、
それでは今までできていたものができなくなります。
そして達成感のない活動は
衰退の一途を辿るのです。
いろいろな人が「部活の意義は認める。
しかし時間はかけるな。ついでに
金も最小限にせよ。」と言うのですが
それは、無理です。
結局活動を縮小しなさい…と言われているようなものです。
よく工夫して…やればできるといわれるのですが
工夫にも限界があります。
私の自由にさせてくれるならどうするかな?と考えました。
授業は教科と学活だけにする、総合と道徳を削ると
今の時間割なら週4日5時間の日ができます。
そこに部活を入れて部活がない人は家に帰る
家で学習でも良いし、習い事や、外部スポーツ活動でも良い。
教員も勤務時間を短縮して部活時間は別体系で働く。
だから部活時間だけ出勤する教員もいて良い。
私なら、その人になります。
どうですかみなさん。
私の夢物語は…!
とそんなことを考えていたのですが
気がつくと16:45…!
今日は定演の宣伝に卒業生が来るのだったと思い出しました。
超ダッシュで学校に帰って
17:13…課題曲が聞こえました。
どうせならもう少し早く帰りたかった…!
なんだかんだ言ってるけど
結局、部活が好きだと言うだけかな…とも思ったのでした。
吹連理事会でした。
いつも通りの会務報告の後
今授業で流行の「ファシリテーション」で
研修をしました。
テーマはやはり「吹奏楽指導」です。
私は「時間を有効に使うには」というテーマで
5人の先生がたで話し合いました。
でも結局、ないものはない…現在の部活時間は
どこの学校も1時間前後
もう1時間ほしいな…というつぶやきが聞こえました。
しかし、
現在、世界一忙しいという日本の中学校教員の
労働時間をいかに短縮するかが
社会問題になっています。
そこで目をつけられているのが
「部活指導時間を短縮すれば早く帰れる。」というものです。
確かにその通りですが、
それでは今までできていたものができなくなります。
そして達成感のない活動は
衰退の一途を辿るのです。
いろいろな人が「部活の意義は認める。
しかし時間はかけるな。ついでに
金も最小限にせよ。」と言うのですが
それは、無理です。
結局活動を縮小しなさい…と言われているようなものです。
よく工夫して…やればできるといわれるのですが
工夫にも限界があります。
私の自由にさせてくれるならどうするかな?と考えました。
授業は教科と学活だけにする、総合と道徳を削ると
今の時間割なら週4日5時間の日ができます。
そこに部活を入れて部活がない人は家に帰る
家で学習でも良いし、習い事や、外部スポーツ活動でも良い。
教員も勤務時間を短縮して部活時間は別体系で働く。
だから部活時間だけ出勤する教員もいて良い。
私なら、その人になります。
どうですかみなさん。
私の夢物語は…!
とそんなことを考えていたのですが
気がつくと16:45…!
今日は定演の宣伝に卒業生が来るのだったと思い出しました。
超ダッシュで学校に帰って
17:13…課題曲が聞こえました。
どうせならもう少し早く帰りたかった…!
なんだかんだ言ってるけど
結局、部活が好きだと言うだけかな…とも思ったのでした。
2017年2月21日火曜日
やはり平日は…。
時間不足ですね(^_^;)
今日も課題曲をはじめて
半分くらいやったところで
すでに時間オーバー…でした。
16:05に出席をとって
17:15に反省会…65分
授業なら1時間の50分+15分なので
こんなにやったら
大変ですが
部活は違う…。
やること満載…というか
やる気満載…。
ではどのくらいあれば
良いのか…と言えば
毎日
個人・音出し60分
パート・セクション60分
合奏60分
合計180分毎日ほしいですね(^_^)v
この位あれば、けっこう能率上がります。
でも
夏時間になっても
16:05出席
18:00反省会で
115分しかありません。
あとは土日…土日に時間をかけるしかないのです。
もっと時間がほしいです!
今日も課題曲をはじめて
半分くらいやったところで
すでに時間オーバー…でした。
16:05に出席をとって
17:15に反省会…65分
授業なら1時間の50分+15分なので
こんなにやったら
大変ですが
部活は違う…。
やること満載…というか
やる気満載…。
ではどのくらいあれば
良いのか…と言えば
毎日
個人・音出し60分
パート・セクション60分
合奏60分
合計180分毎日ほしいですね(^_^)v
この位あれば、けっこう能率上がります。
でも
夏時間になっても
16:05出席
18:00反省会で
115分しかありません。
あとは土日…土日に時間をかけるしかないのです。
もっと時間がほしいです!
2017年2月20日月曜日
演歌あり…♪
定演のポスターには
♬<歌あり、踊りあり、演歌あり>♬と
入っています。
だからというわけではないのですが
毎年演歌またはそれに類するものを
演奏しています。
今年は、
「美空ひばりメドレー」をやります。
(「愛燦燦」~「リンゴ追分」~「お祭りマンボ 」~「川の流れのように」)
私は「美空ひばり」がアイドルだった時代より
あとの世代ですが、昭和20年代から昭和63年までの
名曲がいくつも思い出されます。
歌を聞いていると
この人の歌唱力に圧倒されます。
正確な音程、そして歌詞がよくわかる滑舌
そして、そのすべてを伝える説得力…。
まさに天才というにふさわしいです。
広い世代に受け入れられる名曲の数々を
どうぞお楽しみに…♪
♬<歌あり、踊りあり、演歌あり>♬と
入っています。
だからというわけではないのですが
毎年演歌またはそれに類するものを
演奏しています。
今年は、
「美空ひばりメドレー」をやります。
(「愛燦燦」~「リンゴ追分」~「お祭りマンボ 」~「川の流れのように」)
私は「美空ひばり」がアイドルだった時代より
あとの世代ですが、昭和20年代から昭和63年までの
名曲がいくつも思い出されます。
歌を聞いていると
この人の歌唱力に圧倒されます。
正確な音程、そして歌詞がよくわかる滑舌
そして、そのすべてを伝える説得力…。
まさに天才というにふさわしいです。
広い世代に受け入れられる名曲の数々を
どうぞお楽しみに…♪
2017年2月19日日曜日
私の主張…。
今日は午前中の練習でした。
定演の曲を2曲やりましたが
どちらもなかなか手強くて
厳しいです。
今日は練習を早めに切り上げ
午後はソロコン練習と
公民館で「私の主張大会」でした。
今年の大会では中学1、2年生6人参加したうち
4人が吹部で吹部率が非常に高い大会でした。
今年は、偶然そうなったのですが
理由を考えてみると
吹奏楽部の活動に無関係ではないと思います。
というのは
吹奏楽の演奏に大切な事は
より深い表現を求めて地道に練習することと
一つ一つの曲やフレーズを
どう表現するかを考えることです。
これは「主張」に限らず作文全体に言える
いえ…学習全体に言えることです。
こう考えると
吹部の活動が学習に好影響を与えていると考えられ
私としても大変喜ばしいことです(^_^)v
定演の曲を2曲やりましたが
どちらもなかなか手強くて
厳しいです。
今日は練習を早めに切り上げ
午後はソロコン練習と
公民館で「私の主張大会」でした。
今年の大会では中学1、2年生6人参加したうち
4人が吹部で吹部率が非常に高い大会でした。
今年は、偶然そうなったのですが
理由を考えてみると
吹奏楽部の活動に無関係ではないと思います。
というのは
吹奏楽の演奏に大切な事は
より深い表現を求めて地道に練習することと
一つ一つの曲やフレーズを
どう表現するかを考えることです。
これは「主張」に限らず作文全体に言える
いえ…学習全体に言えることです。
こう考えると
吹部の活動が学習に好影響を与えていると考えられ
私としても大変喜ばしいことです(^_^)v
2017年2月18日土曜日
ソロ合わせ〜ジョイント打合せ〜ソロコン…♪
今日は午前中は
定演のソロ合わせでした。
ソロは定演に彩りを加え
さらには演奏者である私たちに
大きな刺激を与えてくれます。
ソロが引き立つかどうかは
伴奏にかかっています。
今日はテンポについて行けず
厳しかった人が多かったですが
もっと練習しておきましょう!
午後は
ジョイントの打合せでした。
今年は高校が1つ減り1つ入り
中学校が1つ入り
結局は学校数が1増で
人数が30人ほど増えました。
また今年から新潟市主催の
「ラ・フォル・ジュルネ」の関連事業になったので
財政的には楽になりましたが
観客までは提供してもらえません。
お客様は積極的に集めましょう。
またテーマが「ダンス」ということで
各チームともダンスに関連した曲を取り上げます。
また全員合奏でもノリの良い
「宝島」と
「シング・シング・シング」を演奏することになりました。
詳細は打合せに参加した6役から発表があります。
お楽しみに…(^_^)v
その後学校へ戻って
ソロコンの伴奏合わせをしました。
来週に迫ったソロコンですが
だいぶ仕上がってきました。
あとはイメージ作りですね(^o^)
定演のソロ合わせでした。
ソロは定演に彩りを加え
さらには演奏者である私たちに
大きな刺激を与えてくれます。
ソロが引き立つかどうかは
伴奏にかかっています。
今日はテンポについて行けず
厳しかった人が多かったですが
もっと練習しておきましょう!
午後は
ジョイントの打合せでした。
今年は高校が1つ減り1つ入り
中学校が1つ入り
結局は学校数が1増で
人数が30人ほど増えました。
また今年から新潟市主催の
「ラ・フォル・ジュルネ」の関連事業になったので
財政的には楽になりましたが
観客までは提供してもらえません。
お客様は積極的に集めましょう。
またテーマが「ダンス」ということで
各チームともダンスに関連した曲を取り上げます。
また全員合奏でもノリの良い
「宝島」と
「シング・シング・シング」を演奏することになりました。
詳細は打合せに参加した6役から発表があります。
お楽しみに…(^_^)v
その後学校へ戻って
ソロコンの伴奏合わせをしました。
来週に迫ったソロコンですが
だいぶ仕上がってきました。
あとはイメージ作りですね(^o^)
2017年2月17日金曜日
定期演奏会…♪
毎年この時期には
定期演奏会を行っています。
今年は3/18(土)13:00〜15:00です。
(今日質問してくれたSさん時間がずれていました。
30分早くなっています。ゴメンナサイ。
ポスター作成してしまいました。)
毎年
いろいろな企画をして
年度の総決算をしています。
また次年度に向けて
課題曲・自由曲の音出しもしています。
今年は
いつもお世話になっている
小学校のバンドをゲストにお招きして
演奏をしていただき
ゲストプレイヤーには今若手でノリノリの
サックス奏者をお願いしています。
演奏会は自分たちの
やりたい曲ができる貴重な機会です。
そんなときにゲスト…?と思う人もいるかもしれません。
でも
ゲストを自由に呼ぶことができるのも
演奏会だからなのです。
とくに
ゲストプレイヤーは、このところ
ソプラノ
マリンバ
そして
サックスです。
どの方も大変好意的に参加してくださっています。
嬉しいです(^_^)v
今年は、どんな演奏を聞かせていただけるでしょうか?
今年は3/18(土)13:00〜15:00です。
(今日質問してくれたSさん時間がずれていました。
30分早くなっています。ゴメンナサイ。
ポスター作成してしまいました。)
毎年
いろいろな企画をして
年度の総決算をしています。
また次年度に向けて
課題曲・自由曲の音出しもしています。
今年は
いつもお世話になっている
小学校のバンドをゲストにお招きして
演奏をしていただき
ゲストプレイヤーには今若手でノリノリの
サックス奏者をお願いしています。
演奏会は自分たちの
やりたい曲ができる貴重な機会です。
そんなときにゲスト…?と思う人もいるかもしれません。
でも
ゲストを自由に呼ぶことができるのも
演奏会だからなのです。
とくに
ゲストプレイヤーは、このところ
ソプラノ
マリンバ
そして
サックスです。
どの方も大変好意的に参加してくださっています。
嬉しいです(^_^)v
今年は、どんな演奏を聞かせていただけるでしょうか?
2017年2月16日木曜日
課題曲…その3
今日は新人戦の課題曲
行進曲「希望の空」と
今年の課題曲2「マーチ・シャイニング・ロード」
を練習しました。
新人戦の課題曲は
久しぶりに音出しをしたので
テンポが重い
リズムが合わない
音程が合わない…。
ちょっと困った状況です。
やはりもっと練習しなくては…。
新人戦の首都圏大会は
来月20日です。
あと1ヶ月以上ありますが
その前々日に私たちは定演を行うことになっています。
定演の練習と並行して
新人戦の練習をしていかないと
埼玉で恥ずかしい思いをしなくてはいけません。
計画的に頑張りましょう(^o^)
こういう機会に
私たちは計画性を養って行くべきです。
そうすれば必ず学習にも良い結果をもたらすと思います。
課題曲第3弾 「マーチ・シャイニング・ロード」は
大変オーソドックスなマーチで
理解しやすいです。
また練習もしやすいと思います。
これまで課題曲を3曲やリましたので
この勢いで、残りの1曲もやってみましょう(^o^)
また今日は春のような暖かい日だったせいか?
6役から「体力作りをしましょう。」と提案がありました。
こういう積極的提案は大々大歓迎です。
早速、来週のWeeklyに入れましょう(^_^)v
他にもアイディアがあったら、どうぞ!
行進曲「希望の空」と
今年の課題曲2「マーチ・シャイニング・ロード」
を練習しました。
新人戦の課題曲は
久しぶりに音出しをしたので
テンポが重い
リズムが合わない
音程が合わない…。
ちょっと困った状況です。
やはりもっと練習しなくては…。
新人戦の首都圏大会は
来月20日です。
あと1ヶ月以上ありますが
その前々日に私たちは定演を行うことになっています。
定演の練習と並行して
新人戦の練習をしていかないと
埼玉で恥ずかしい思いをしなくてはいけません。
計画的に頑張りましょう(^o^)
こういう機会に
私たちは計画性を養って行くべきです。
そうすれば必ず学習にも良い結果をもたらすと思います。
課題曲第3弾 「マーチ・シャイニング・ロード」は
大変オーソドックスなマーチで
理解しやすいです。
また練習もしやすいと思います。
これまで課題曲を3曲やリましたので
この勢いで、残りの1曲もやってみましょう(^o^)
また今日は春のような暖かい日だったせいか?
6役から「体力作りをしましょう。」と提案がありました。
こういう積極的提案は大々大歓迎です。
早速、来週のWeeklyに入れましょう(^_^)v
他にもアイディアがあったら、どうぞ!
2017年2月15日水曜日
課題曲…その2
今日は「J−BEST'16」をまずやって、
昨日に引き続き
課題曲4をやってみました。
やはり行進曲はやっていて安心感があります。
これからどう練習しようかと
方針が見えてきますね。
でも
この課題曲の面白さや
落とし穴は、今日の演奏ではわかりませんでした。
作品に対して、さらに深く理解してくれば
もっともっとわかってくるでしょう。
その後音出しをしてみた
「彩雲の螺旋」は、凄い曲でした。
なかなかやりがいがありますが
ファンファーレから始まり
連符あり
ソロあり
歌あり
何でもあり…という感じです。
定演までにどこまでいけるか楽しみです。
でも
私が思っていた以上に
曲の進みが良かったのは
みなさんの予習のおかげ…?
みなさんが力がついてきた…?
これからしっかり練習しましょう…\(^_^)/
昨日に引き続き
課題曲4をやってみました。
やはり行進曲はやっていて安心感があります。
これからどう練習しようかと
方針が見えてきますね。
でも
この課題曲の面白さや
落とし穴は、今日の演奏ではわかりませんでした。
作品に対して、さらに深く理解してくれば
もっともっとわかってくるでしょう。
その後音出しをしてみた
「彩雲の螺旋」は、凄い曲でした。
なかなかやりがいがありますが
ファンファーレから始まり
連符あり
ソロあり
歌あり
何でもあり…という感じです。
定演までにどこまでいけるか楽しみです。
でも
私が思っていた以上に
曲の進みが良かったのは
みなさんの予習のおかげ…?
みなさんが力がついてきた…?
これからしっかり練習しましょう…\(^_^)/
2017年2月14日火曜日
課題曲…♪
この時期、吹奏楽関係者の話題は
なんと言っても課題曲です。
人が集まれば必ず
「どれが良いと思う?」
「もう練習した?」
という話になります。
そこで
課題曲コンサートです。
今の時期にまさにピッタリ
近くでやっていれば
みんなで見に行ったのに…。
コンサートでわかったことは
DVDは、本来の課題曲の姿ではない!
ということです。
コンサートで聞いた課題曲は
同じ楽団の同じメンバーがやっているとは
思えないほど、音楽的で、それぞれの曲も
印象が違いました。
これは東京佼成が
DVDでは手を抜いていたのではなく。
本来の音楽よりも
楽譜を再現することを優先した結果なのだと思います。
だから
私たちは参考演奏はあくまでも参考にして
より高い音楽作りをしなくてはいけないのです。
そのためには、まず楽譜をしっかり読んで
おかなくてはいけませんね(^o^)
これから約半年毎日つきあうのですから…!
なんと言っても課題曲です。
人が集まれば必ず
「どれが良いと思う?」
「もう練習した?」
という話になります。
そこで
課題曲コンサートです。
今の時期にまさにピッタリ
近くでやっていれば
みんなで見に行ったのに…。
コンサートでわかったことは
DVDは、本来の課題曲の姿ではない!
ということです。
コンサートで聞いた課題曲は
同じ楽団の同じメンバーがやっているとは
思えないほど、音楽的で、それぞれの曲も
印象が違いました。
これは東京佼成が
DVDでは手を抜いていたのではなく。
本来の音楽よりも
楽譜を再現することを優先した結果なのだと思います。
だから
私たちは参考演奏はあくまでも参考にして
より高い音楽作りをしなくてはいけないのです。
そのためには、まず楽譜をしっかり読んで
おかなくてはいけませんね(^o^)
これから約半年毎日つきあうのですから…!
2017年2月12日日曜日
2度目のスタバ…!
今日2度目のスタバは
赤羽のビーンズ赤羽店です。
今日の午前中に会った卒業生Sさんは
この春大学院を出て
教員になるということでした。
世間的には大変恵まれた順調な道を歩んでいるように
思えると思いますが
本人の不安は相当なもののようです。
そこに私のような、もうすぐ引退しようとする
オヤジが
「大変だよ…!」と不安をあおるようなことを言うのだから
たまったものではありません。
でも
私としては不安をあおっているのではなく
教科指導も
部活指導も
学級経営も
若い力を発揮して
頑張ってほしいという激励なのです。
私にしてみれば
不安さえ
若さ故の活力に見え羨ましいです。
今教育を取り巻く環境は厳しいものがありますが
ぜひ頑張ってほしいです。
私も残り少ない教師生活を精一杯頑張ります。
ところで
今回こちらへ来たのは
次の大会で行く
「ウエスタ川越」下見も目的でした。
ホールには公演中のため入場できませんでしたが
駅からのアクセスや周辺の様子がわかって
有意義でした。
ウエスタ川越とは、こんなところです
さすが関東地方は快晴で気持ちが良かったです。
次に来る3月もぜひこんな天候であってほしいなと思いました(^o^)
赤羽のビーンズ赤羽店です。
今日の午前中に会った卒業生Sさんは
この春大学院を出て
教員になるということでした。
世間的には大変恵まれた順調な道を歩んでいるように
思えると思いますが
本人の不安は相当なもののようです。
そこに私のような、もうすぐ引退しようとする
オヤジが
「大変だよ…!」と不安をあおるようなことを言うのだから
たまったものではありません。
でも
私としては不安をあおっているのではなく
教科指導も
部活指導も
学級経営も
若い力を発揮して
頑張ってほしいという激励なのです。
私にしてみれば
不安さえ
若さ故の活力に見え羨ましいです。
今教育を取り巻く環境は厳しいものがありますが
ぜひ頑張ってほしいです。
私も残り少ない教師生活を精一杯頑張ります。
ところで
今回こちらへ来たのは
次の大会で行く
「ウエスタ川越」下見も目的でした。
ホールには公演中のため入場できませんでしたが
駅からのアクセスや周辺の様子がわかって
有意義でした。
ウエスタ川越とは、こんなところです
平成27年春、川越駅西口に「多彩なふれあいによる地域活力の創造拠点」をコンセプトに、川越市・埼玉県・民間事業者が整備する複合拠点施設「ウェスタ川越」がオープンしました。
ウェスタ川越には、市の施設として、コンサートや演劇など多様な演目に対応できる「大ホール」(約1,700席)や、市民活動の場や生涯学習の機会を提供する「市民活動・生涯学習施設」、男女共同参画活動の拠点となる「男女共同参画推進施設」などのほか、南公民館、証明センター、子育て支援センター、市民相談室などがあります。(川越市HPより転載)
次に来る3月もぜひこんな天候であってほしいなと思いました(^o^)
朝のスタバ…。
この静かな雰囲気が好きです。
しかし、この静けさも
これから次第に賑わい始め
喧騒にかわることも、しばしば
喧騒にかわることも、しばしば
…家族は「スタバは、うるさいから
嫌い。」と言います。
確かに天井の高い店内は声も響きやすいですね。
このよつにいろいろな表情を見せるスタバは寛ぎの空間です。
今日は、卒業生と待ち合わせです。
4月から教師になるそうです。
「あの子がどんな姿で教壇に立つのか。」一度は勇姿を見たいものです‼︎
2017年2月11日土曜日
流行廃り…。
何事も流行廃り(はやりすたり)がありますが
吹奏楽曲にもあります。
現在の吹奏楽曲の流行は「邦人作品」ですね。
ちょっと前はクラシックの名曲が流行っていたのに…。
でも今日はアンサンブルの話です。
アンサンブルも流行があります。
今の流行は「小合奏」…木管八重奏とか金管八重奏とか
管楽八重奏とかです。
この編成は各パートからメンバーが出せるのが利点です。
アンサンブルを、もともと冬場のトレーニングと考えれば
メンバーのトレーニングには最適ですね。
しかし、
最近埼玉などでは、それをさらに進めて
各パートから強化して行き
楽器ごとのアンサンブル(FL3重奏とかCL4重奏とか
金管もTp4重奏とかバリチューバ4重奏とか打楽器5重奏…)
といった同属楽器が多くなっています。
確かに同じパートや同属楽器はアンサンブルの基本ですから
良いのですが編成や練習が大変です。
だからこそ
新企画「ソロ・アンサンブル発表会」なのです。
一人で演奏する「ソロ」は仲間集めがいらない分
楽ですが、ひとりの音は寂しいものです。
そこで
いろいろな人の力を借りて
アンサンブルを組んでみましょう♪
アンコンは3人以上8人以内という規定がありますが
2人でも良いのです。
まずは楽しんでみませんか?
吹奏楽曲にもあります。
現在の吹奏楽曲の流行は「邦人作品」ですね。
ちょっと前はクラシックの名曲が流行っていたのに…。
でも今日はアンサンブルの話です。
アンサンブルも流行があります。
今の流行は「小合奏」…木管八重奏とか金管八重奏とか
管楽八重奏とかです。
この編成は各パートからメンバーが出せるのが利点です。
アンサンブルを、もともと冬場のトレーニングと考えれば
メンバーのトレーニングには最適ですね。
しかし、
最近埼玉などでは、それをさらに進めて
各パートから強化して行き
楽器ごとのアンサンブル(FL3重奏とかCL4重奏とか
金管もTp4重奏とかバリチューバ4重奏とか打楽器5重奏…)
といった同属楽器が多くなっています。
確かに同じパートや同属楽器はアンサンブルの基本ですから
良いのですが編成や練習が大変です。
だからこそ
新企画「ソロ・アンサンブル発表会」なのです。
一人で演奏する「ソロ」は仲間集めがいらない分
楽ですが、ひとりの音は寂しいものです。
そこで
いろいろな人の力を借りて
アンサンブルを組んでみましょう♪
アンコンは3人以上8人以内という規定がありますが
2人でも良いのです。
まずは楽しんでみませんか?
2017年2月10日金曜日
テスト休み…。
休みなのは私だけですね。
みなさんは今頃テスト勉強で
一刻も惜しい…状況でしょうか?
何事も最後の最後まで
諦めてはいけません。
努力を続けた人のところに
必ず栄冠は輝くのです。
私は応援するだけです。
頑張れ!みなさん!
私はテスト後の採点〜成績業務に
励みます。
来週の今頃を思うと今から辛いです。
私は明日は長岡で理事会
その後東京に行って
楽譜の情報を探って
東京佼成の課題曲コンサートに
行って来ます。
楽しみです(^_^)v
みなさんは今頃テスト勉強で
一刻も惜しい…状況でしょうか?
何事も最後の最後まで
諦めてはいけません。
努力を続けた人のところに
必ず栄冠は輝くのです。
私は応援するだけです。
頑張れ!みなさん!
私はテスト後の採点〜成績業務に
励みます。
来週の今頃を思うと今から辛いです。
私は明日は長岡で理事会
その後東京に行って
楽譜の情報を探って
東京佼成の課題曲コンサートに
行って来ます。
楽しみです(^_^)v
2017年2月9日木曜日
今日は話題2つ ①やりたい曲…やるべき曲…! 〜 ②新企画
みなさんから
多くの曲を「やりたい」と言ってくれます。
素晴らしいことです。
すべてかなえてあげたいのですが
いろいろな制約があり
難しいです。
まずは
時間的に…練習時間が限られている。
経済的に…予算が限られている。
これをクリアしても
それぞれが好みも違うので
ある人が「素晴らしい」と言っても
他全員が「大変良い」と感じることは
難しいです。
しかし年間を通して演奏の機会は何回かは
あるので「やりたい曲」を言っておいてもらえば
きっと機会は訪れます。リクエストを待ってます。
また保護者のみなさまや一般の方々からのリクエストも
どうぞ…(^_^;)
また
これとは別次元に「大会曲」があります。
コンクール課題曲。自由曲は
長い時間をかけ練習をします。
だからこそ
ほかの曲とは違った選び方をします。
まずは
課題曲…音楽的に優れた曲であるかはじめのインパクトが強い曲
そして、できれば短い方が良いです。
次は
自由曲…難しすぎず、簡単すぎず、有名すぎず、無名すぎず
そして、その年度の生徒の現状にあった曲
↑
こんな条件のすべてに合う曲があるとは思えませんが
近いものを求めています。
今年は「新企画」を始めます。
「ソロ・アンサンブル発表会」(仮称)
日時は3月35日(土) 11:00〜12:00
会場は音楽室
内容はソロ、アンサンブルの発表です。
一人1回以上の演奏をします。
主な発表は
・アンサンブル…アンコン出場の2グループ
・ソロ…ソロコン出場者
他は、アンサンブルを自由に組んで演奏しても良いです・
ソロもやります。伴奏付、無伴奏なんでも可(ただし伴奏が必要な場合は
自分で頼むこと。)
*難しい曲でなくても良いのです。
例えば、合唱曲を楽器でやるアンサンブルやソロもありです。
この企画の目的は
・いろいろな形態で演奏することにより
演奏技術の向上を図ること。
・アンサンブルやソロを多くの人に経験してもらい
抵抗をなくすこと。
・定期演奏会の曲目や出し物が増えて
長時間になること。
→聞く方も演奏する方も嫌になります。
初めての企画でどうなるのかわかりませんが
企画について質問や要望があったら
聞いてください。
2017年2月8日水曜日
楽器運び…。
今日は楽器運びをしました。
公民館で勉強していた(?)
3年生に手伝ってもらいました。
明日昼休みに音楽室に上げてもらいます。
お手伝いをお願いします。
3年生には御礼に
課題曲DVDを聞いてもらいました。
「Ⅱ」の人気が高かったです(^_^)b
公民館で勉強していた(?)
3年生に手伝ってもらいました。
明日昼休みに音楽室に上げてもらいます。
お手伝いをお願いします。
3年生には御礼に
課題曲DVDを聞いてもらいました。
「Ⅱ」の人気が高かったです(^_^)b
2017年2月7日火曜日
2017年2月6日月曜日
テスト休み…!
今日からテスト休みです。
また暇な…というか。
やりたいことがやれない1週間です(^_^;)
来週の火曜日まで我慢です!
その間にやれることはやっておかねば
いけませんね。
課題曲
自由曲
定演曲
卒業式の曲…。
やることはたくさんあります。
それ以外にも
病院の日もあるし
吹連の会議もあります。
今回は、けっこう忙しい
テスト休みです(^_^)b
みなさんは
テスト勉強に集中しましょう!
そして
ときどき息抜きに
楽譜をみたり
小節番号を入れたり
音源を聞いたりしてみてください。
あくまでも
息抜きです!これがメインにならないように…!
また暇な…というか。
やりたいことがやれない1週間です(^_^;)
来週の火曜日まで我慢です!
その間にやれることはやっておかねば
いけませんね。
課題曲
自由曲
定演曲
卒業式の曲…。
やることはたくさんあります。
それ以外にも
病院の日もあるし
吹連の会議もあります。
今回は、けっこう忙しい
テスト休みです(^_^)b
みなさんは
テスト勉強に集中しましょう!
そして
ときどき息抜きに
楽譜をみたり
小節番号を入れたり
音源を聞いたりしてみてください。
あくまでも
息抜きです!これがメインにならないように…!
2017年2月5日日曜日
バンフェス…!
今日はバンドフェスティバルでした。
合同バンドを含む20チームほどが
それぞれのステージを繰り広げました。
この行事は
少人数のバンドから大人数のバンドまで
少人数で演奏してもよし
いつもなら味わえないような
大人数の合同バンドを組んでもよし
小学生〜一般まで
大変幅の広い催しです。
当校も小学校と一緒に
「アラジン」と「八木節」という
大変味わいのあるプログラムを展開しました。
なかでもリー-ダーズバンドは
今年は今までで最高の160人という
大人数で「レ・ミゼラブル」他を演奏しました。
大人数の迫力は素晴らしいものでした。
またオーボエのソロもしっとりした素晴らしい音色で
思わずうっとりしてしまいました。
来年、再来年は「りゅーとぴあ」が改修で
使えませんが会場を移して
行う予定です。
お楽しみに…(^_^)b
さて明日からは部活は休みで
テスト勉強です。
この1週間は頭を切り替えて勉強に集中しましょう!
リーバン打ち上げ…! |
それぞれのステージを繰り広げました。
この行事は
少人数のバンドから大人数のバンドまで
少人数で演奏してもよし
いつもなら味わえないような
大人数の合同バンドを組んでもよし
小学生〜一般まで
大変幅の広い催しです。
当校も小学校と一緒に
「アラジン」と「八木節」という
大変味わいのあるプログラムを展開しました。
なかでもリー-ダーズバンドは
今年は今までで最高の160人という
大人数で「レ・ミゼラブル」他を演奏しました。
大人数の迫力は素晴らしいものでした。
またオーボエのソロもしっとりした素晴らしい音色で
思わずうっとりしてしまいました。
来年、再来年は「りゅーとぴあ」が改修で
使えませんが会場を移して
行う予定です。
お楽しみに…(^_^)b
さて明日からは部活は休みで
テスト勉強です。
この1週間は頭を切り替えて勉強に集中しましょう!
2017年2月4日土曜日
リーバン⑤
160人は息苦しい…。 |
一日「りゅーとぴあ」で行いました。
さすがマエストロは
たった2回の練習で160人の
バンドを聞かせるレベルまで
引き上げてくれました。
凄いパワーです。
そしてなにより学んだのは
丁寧なことです。
普段の合奏では
「練習しておいてください。」で
終わりにしてしまうところを
逃しません。
そして「こんなにやる〜!」というくらいに
表現をつけます。
脱帽です。
毎年のことですが…。
マエストロも「明日が楽しみです。」と言ってくださいました。
私も楽しみです\(^_^)/
さあ、みなさん頑張りましょう!
もちろんリーバンも小学校との
合同演奏もです…1
今日は練習後
「課題曲を見る会」が行われました。
初めてみるというマエストロですが
さすが的確な分析をしてくださいました。
これからの練習に大きく役立つはずです…!
春なのに…♪
…春だからこそ
眠いです…。
昨日も家に帰って
何もせずに眠ってしまいました。
家に帰ったら
あれもやろう
これもやろう…
と思っていたのですが。
まあ休息も必要ですね。
ということで
今日はバンフェスリハ
明日はバンフェス本番…。
忙しい週末がやってきました。
頑張ろう…!
眠いです…。
昨日も家に帰って
何もせずに眠ってしまいました。
家に帰ったら
あれもやろう
これもやろう…
と思っていたのですが。
まあ休息も必要ですね。
ということで
今日はバンフェスリハ
明日はバンフェス本番…。
忙しい週末がやってきました。
頑張ろう…!
2017年2月2日木曜日
2月は春…?
よくニュースなどでは
暦の上では春とか秋とか言っていますが
今日は2月2日です。
明日3日は節分
そして明後日4日は立春です。
暦の上では立春から春です。
なにそれ
今朝も雪が降ったし
これから大雪が降るというのに…。
これだから季節はわからない…!
と思っていませんか?
実はこの季節感のズレには
秘密があるのです。
それは、
この季節は全国共通ではなくて
昔の都、京都を基準にしています。
京都では2月の中旬になると梅が開花します。
だから
京都の人は、梅で春の訪れを感じるのです。
そして
この季節は古い太陰暦なので
現在と40日ほど違います。
だから
昔の暦の1月1日は現在の2月10日ほどになるのです。
そうすれば2月4日の立春は3月14日となり
新潟でも卒業式も終わり
だんだん日差しが暖かくなるころです。
京都では桜の蕾が膨らみます。
こんなふうに考えると
狭い日本もけっこう季節感が違う物ですね。
2017年2月1日水曜日
たくさんの行事…♪
吹奏楽部は行事やイベントが多い部です。
数年前は2月だけは行事がない…と言っていたのですが。
5日にバンドフェスティバル、26日にソロコンテスト
と2つも行事があって
期末テストも襲ってきて
アップアップですね(^o^)
しかし
行事がなければ楽しくもないし
基礎を充実…と言っても、みんなそうストイックなわけでもないし
やはり行事をやっていく中で
サウンドを充実させ
基礎もやる…というのが
私の経験から得た「近道」です。
これからの時期
ますます時間は少なくなって
やらなければいけない曲は多くなります。
いかに短い時間で効果をあげるかが
課題です(^o^)
登録:
投稿 (Atom)