2016年11月30日水曜日

アンコンの算数…!

朝練中のため挨活少なめ…!
毎年のことながら
アンコンの数字にはビックリさせられます。
まず
私たちは県大会1日目柏崎会場に
出場しますが、これが私たちを含めて
72チーム
これが柏崎2日間と小出2日間ほぼ
均等に出るので県大会出場チーム数は287チーム
そこから
各会場各日上位7チームずつが次週の …28/287≒9%
上越で行われる県代表選考会に出場の推薦が受けられます。
県代表選考会では28チームのうち
上位9チームが  …9/28≒32% 全体9/287≒3%
来年1月28日(土)に埼玉県所沢市で行われる西関東大会に推薦され
西関東大会では新潟、群馬、埼玉、山梨の4県から推薦された
代表38チームの中で2チームが3月18日(土)兵庫県西宮市で行われる
全国大会に出場します。 …2/38≒5%

どの数字も気の遠くなるような数字です。
でも、突破しなくてはいけない数字です。
あと少しです。
少しの妥協も許されません(^_^;)

2016年11月29日火曜日

教育相談週間…!

今週は教育相談週間で
毎日5時間で終了です。
アンコンを2週間後に控えて
かき入れ時です。
また
教室が使えず残念ですが
基礎や新人戦の曲なども
少したくさん出来ます(^_^)v
こういうときに能率をあげたいです!

2016年11月28日月曜日

朝練…延長練…!

私たちの学校は朝練という文化がありません。
大会の2週間前から、朝やっても良い…という
許可制です。

私は今までの学校の中で
年間通して朝練をしないのは
初めてです。

学校によっては
テスト期間も朝練だけOKというところもありました。
また
朝だけでは飽き足らず(?)昼練をやっていたところもありました。
これも各学校の伝統かな…?と思います。

いずれにしても
朝や昼に集まっても
ただ無駄話しているだけでは
無意味です。
集まったら、それなりの効果を出さないと
いけません。

あと2週間のなかで効果をあげましょう…!

2016年11月27日日曜日

保護者激励会…♪

今日はアンコン、新人戦に向けて

保護者向け激励会でした。
とは言え
アンコン、新人戦は全校に向けての
激励会はありませんので
本番前の発表はこれだけです。
アンコンについては
来週、ホール練習を予定していますので
学校外の練習は、あと1回ということになります。
いずれにしても
普段の練習場所から離れて練習をするのは
緊張感を伴います。
本番で良い演奏をするには
こういった緊張状態を
作ることが大切だと思います。
そして、緊張状態から
もっとも望ましい結果を発揮するためには
1回の練習を大切にするのが
1番だと思います。
ありきたり…と思うかもしれませんが
意外に出来にくいものです。
これは技術もさることながら
精神的に強くなくてはいけません。
回数は少なくても1回ごとに
「本番のつもりで…」取り組んでください。
結局
「気持ちがタフな方が勝ち!」ということです(^_^)v

2016年11月26日土曜日

みなさんの協力で…!

部は運営されています。
感謝しなくてはいけないことが
たくさんあります。

今日の練習では
3年生の先輩が来てくれました。
「今日は、どうして来てくれたの?」
という私の質問にこう答えてくれました。
「去年は3年生の先輩が上手く練習をリードしてくれたので
私たちは上手くなることが出来た。今年はメンバーに
3年生がいないので、少しでも役に立てば良いと思って
来ました。」…素晴らしい答えに感動しました。

また高校生の先輩も来てくれました。
自分の進路についてということだったのですが
半ば強引に残ってもらって
聞いて行ってくれました。
言葉は少なくとも…何も言わなくても
「私たちも応援しているよ…!」というオーラが
大切です。もっとどんどん来てください。

今日はTpのS木先生レッスンでした。
みなさんはレッスンはお金を払えば
いつでも、すぐに来てもらえると思っていませんか?
実情は違います。
もちろんプロですから
お金はいらない…というわけにはいきませんが
私たちの学校やメンバーが嫌なら、教え甲斐がなければ
断られるのです。

そして
明日は激励会で保護者の方に「とん汁」を作っていただきます。
いそがしいなか学校へ来てもらって作ってもらうのは
理由があります。それは、こういう機会に
みんなで楽しく同じものを会食してほしいこと。
また作っていただいたものを感謝の気持ちで
いただいてほしいこと…です。
明日は、
11:30からアンコン発表 金管→木打→決意表明→新人戦発表→とん汁
の順で進めていきます。「決意」を述べる人は、コンパクトで
インパクトのある言葉を考えておいてください。
3年生も12人出席の予定です。お椀と箸を持ってきてくださいね(^_^)b

2016年11月25日金曜日

越乃リュウ…!

卒業生です。
今日学校へ来て、お話1時間
歌3曲+吹部とのコラボまで
行ってくれました。

ご本人と今日初めて校長室で

お目にかかったのですが
まず長身です。(プロフィールによると
172㎝だそうです。

元宝塚月組組長とのことですが

私は宝塚はあまり詳しくないので
名前くらいしか知りませんでした。
永らく現役生活をしていただけあって
芸能人オーラを感じました。

また柔和な表情が素敵でした。

来年も学校へ来てくれるらしいので
楽しみにしていましょう(^O^)

放課後は明後日の激励会に向けて新人戦練習でした。

新人戦の抽選会は今日長岡で行われています。
今年の出番は何番になるでしょうか?

ところで、新人戦の自由曲 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」は

音詩というだけあって、とても曲調がわかりやすい曲です。
以下作曲家のHPから引用です。
 ↓
《輝きの海へ》というタイトルで【キラキラと輝く朝の海】【荒れ狂う嵐の海】【優しく包み込むような雄大な海】を表現してほしい。同時に子供たちが多くの困難をも乗り越え,希望のある未来へと向かってほしい」というメッセージを込めるよう頼まれました。
(八木澤教司HPより)

「困難を乗り越え希望のある未来へ向かってほしい…。」
なんと素晴らしく、前向きなメッセージではありませんか。
私たちもこの曲を演奏して
希望を持って未来に向かいましょう!

2016年11月24日木曜日

公立と私立…!

この音楽室…これも格差?
今日は、進路について
2年生の生徒・保護者に説明する会が
ありました。
この会自体は毎年行われている
とくに物珍しいものではありません。
それを聞いて考えたことがあります。

高等学校には
設置者別に
国立
県立
市立
市立があり
現在、新潟には国立の高等学校は
ないので
県立+市立=公立と
私立があるのですが

よく中学生から
「私立はお金(学費)が高いから
行けない。」という言葉を聞きます。
でも、
私は進学先を、そういう観点で選んで欲しくは
ありません。
遠い過去…私が受験した40年前は
私立は「滑り止め」と呼ばれ
公立を受験失敗した人の受け皿でした。
現在もそういう側面は残っていますが

現在は、公立はすべての人に、
ある程度、平等に教育を受ける権利を
与える…という観点で、特徴がなくなりつつあります。
授業料はもちろん、いろいろな徴収金が
最小限に抑えられています。
だから、一つの分野…部活や、進学に予算を回すのが
大変になっています。
そのために、いろいろな指導が観念的になってしまっているような
気がしてなりません。

その点、私立は、もちろん学費はかかりますが
主体性を持って選べば
部活に特化した学校で学ぶことも可能です。
これは、よく甲子園常連校が専用球場をもっていると
言われるようなもので、吹奏楽も学校によっては
専用練習棟を持っている学校もあります。

また部活ばかりではなく
進学についても授業時間数や教科の割り振りなども
私立は学校の特色…ということで自由度が高いです。
わかりやすく言えば、土曜日は現在基本休日ですが
私立のほとんどは、授業をやっています。
公立では教員の勤務時間と手当で難しいです。

もちろん低予算で良質…というのが
最良でしょうが、世の中そんなに上手くはいきません。
私は思うのです。
公立か私立かの選択は
効率か特色かの選択なのかな…!

2016年11月23日水曜日

リーバン①

今日はリーバン(リーダーズバンド)の
第1回練習会でした。
学校からバスで40分ほど
素晴らしい音楽室…♪
離れたS原中を会場にして行われました。
会場の学校は、立て直してから、まだ2,3年
ということで校舎に入ると、まだ木の香りがする
とてもぬくもりを感じる校舎でした。
校舎もピカピカなら
音楽室も素晴らしい…!
今回のメンバーが過去最多の155人いるのですが
らくらく入りました。

会場の素晴らしさのせいか
演奏も例年よりもできあがりが早い感じです。
今日の第1回合奏で
おおむね譜読みは終了して
次回は、さらに細かく深く練習し
その次には、マエストロとソリストを
お迎えして
合わせに入るという手順です。
みなさん個人練習頑張りましょうね(^_^)b

またリーバンの意義は
ただ合わせる…大人数の合奏ということではありません。
各学校の実態を観察し、吸収して
自分の学校の練習に生かすことです。
よく見ておきましょう(^O^)
次は、1ヶ月後です…!完璧にしておきましょう!

2016年11月22日火曜日

天才と…紙一重…!

枯葉を集めれば焼き芋…秋!
よく聞く言葉ですが
これは「天才は馬鹿だ。」という意味ではありません。
また天才はオールマイティではありません。
天才的ということは
自分の才能に貪欲で
他のことには目もくれないから
他の人に「天才」と認められるのです。
たとえば鉄道マニア(鉄オタ)は
全国すべての駅名や路線名などを覚えている人が
いますが、それは一般社会でどの程度役に立つでしょうか?
また漢字をたくさん読み書きできる人が
常に国語の成績がトップかと言われれば
そうとも限りません。
逆にそれしか出来ない人は
「変な人」扱いです。
でも、そういう私は高校生の時に
漢字テストで全校トップをとって
すっかり気をよくして(勘違いして?)
今も国語を教えています。

今の日本の社会で「天才」と言われている人は
すべての教科で満遍なく平均以上をとれる人なのです。
これでは、大発明家や大事業主は出てきません。
音楽の世界で
モーツアルトやベートーヴェンは,誰が見ても
「天才」ですが彼らが学校で優秀な生徒かといえば
きっと「やっかいな」生徒だったに違いありません。
でも彼らの作った音楽には未だにだれも追いつけないのです。

そこまで行かなくても
私たちの部活は「ひとつのこと」を突き詰めようとしています。
これは,若いうちにしか出来ません。
30歳になっても50歳になってもやることは可能ですが
周りの環境が許してくれません。
だからこそ中学生の今、自分の可能性を信じて
やれることを限界までやって欲しいのです。
自分に限界を作ってはいけないのです。
あるときまで限界だと思っていたことが
練習を続けていると、ふと出来てしまうことが
あるのです。そこから得られる喜びや達成感は
半端ではありません。

吹部のみなさんは知っているはずです。
努力を続けることの苦しさや
それが達成できたときの痺れるような感覚を…。
また達成感は「簡単に手に入れたものは少ない。」のです。
音楽の本来的な喜びは,お客様の素直な反応と拍手で
報いられると思います。
しかしこれは数字や量では計ることが出来ません。
だからこそコンクールが流行るのです。
アンコンまで、あと3週間を切り
新人戦までも、あと48日だそうです。
結果を出し,拍手をいただくとともに
みなさんと喜びを分かち合いたいと切望します。

2016年11月21日月曜日

卒業生…との共演…!

中庭の四季…紅葉の秋
私たちの学校は
来年、創立70周年を迎えます。
70年前に中学生だった人は
今年85歳で、かなりの高齢と言わなければなりません。
そんな長い歴史を持った
学校ですから、いろいろな有名人も
輩出しています。
現在、私たちの吹部が関わっている中だけでも
FLのM田先生
CLのH先生
TUのF田先生
PERCのO越先生
出身ではありませんが
現在学区に在住の
OBのW辺先生…。
人材豊富です。
現在の吹奏楽連盟の理事長も
学区在住です。

そんななかで
今週の金曜日に
元宝塚の越乃りゅうさんが
3年生にお話をしてくださるそうです。
またお得意の歌も何曲か披露してくださり
吹部3年とコラボしてくれるのだそうです。
大サービスですね(^_^)b
3年生のみなさんには、降って湧いた
復帰の機会です。たった一日ですが
24日(木)に練習を1回します。
曲は「ビリーブ」です。
お楽しみに…!


2016年11月20日日曜日

JUJU好き…。

今日2回目ですが
JUJUを聞いていて
あまりの美しい声に
拡散したくなりました。

JUJU好きは今に始まったのではありません。
2010年のドラマの主題歌
「この夜を止めてよ」からのファンです。
ほとんど毎日聞いています。
アルバムは発売と同時に買います。
(itunesで)
JUJU苑コンサートに娘と行きました。
周りは、けっこう同年代とおぼしき人が多くて
安心しました。
スナックJUJUの国立代々木体育館にも行きたかったけど
時間が合わずに行けませんでした。
とても残念です。
最近はカバー曲がほとんどですが
オリジナルより素敵です。
とくに最近はまっているのは
「つぐない」
「まちぶせ」です。
でもときどき「この夜を止めてよ」
「やさしさで溢れるように」が挟まります。
きっと、JUJUの声がちょうど私の心の琴線に触れる周波数なのだと思います。
他の歌手と感動具合が違うのです。
音程の正確さも気に入っていますが
それだけではありません。
先日教室で「JUJUが好き」とつぶやいたら
「JUJUはブスだから…」と言った子がいます。
「人間を容姿でしか判断できない子どもにはわからない!
わからなくても結構…!」
今も聞いていますが、なんでこんなに魅力的な歌が歌えるのか
不思議でなりません…!
私たちの演奏もそうありたいものですね(^_^)b

アンコン…♪

今日は一日アンコンだけの日でした。
他にもやることあるでしょ…。
と突っ込まれそうですが
アンコン県大会を3週間後に控え
まずは目前の目標に向かっていかなければなりません。
今日と再来週の土日は
アンコンだけの練習をして
集中力を高めます。
まずは、集中力です。
私は以前から思っているのですが
中学生の力は、どこの学校でも
そう変わりがありません。
違うのは、大会に向けて
集中して、良い演奏をしようとする
気持ちだと思うのです。
そういう意味でも
昨日のように、他校の演奏を聞いたり
今日のように外部の指導者から
レッスンをしていただくと
視点が変わって大変良いです。
やはり何事も手を替え品を変え
思いついたら、まずは行動してみることですね。
上手くいかないことも、ありますが
たまにヒットすることもあり
それは喜ばしいことです(^_^)v

2016年11月19日土曜日

合同練習…♪

吹奏楽部は練習試合がなくて
他校がどんなふうに練習して
どこまで出来ているか?
どんな音を出しているのかが
不透明です。
そんなときに今日来てくれた
W先生と「お互いに発表し合うのが
良いんじゃない…!」と話しがあって
始めました。
昨年は、違う学校でしたが
やはりこの時期にアンコンの発表会をしました。
今年は、もう一歩グレードアップして
アンコン+新人戦の発表
さらにもう一校加わって
合同練習会と言うよりは
合同発表会という感じになりました。
演奏を聞き、感想・意見を発表するという形になりました。
さすがに
みなさん意欲的で
たくさんの意見や感想があリ
手をあげてくれたすべての人から発表してもらえないほどでした。
今日の成果を
また各学校で反省して、さらにもう一段上を
目指しましょう(^_^)v

明日はアンコンレッスン
さらに来週は、リーバン、激励会と
イベントが目白押しです。
ただこなすだけにならないよう
ひとつひとつ全力で取り組みましょう(^O^)

2016年11月18日金曜日

客の質…!

今日の水辺で感じたのは
「お客さんの質が良い。」ということです。
昨年も感じたのですが
今年も同じように
感じました。
というのは
反応の暖かさと鋭さです。
拍手や身振りは、よく見受けるのですが
意外に「同調するだけ」ということが
多いのです。
でも
良い聴衆は自分で判断します。
また
水辺はコンクールでないのが
良いですね。
コンクールだとどうしても
賞にこだわりがあるので
あら探し的になります。
本来の音楽は、勝負の道具ではないはずです。
コンクールを否定はしませんが
たまには勝ち負けではない
純粋な音楽表現の世界に浸っていたいものです。
一日普段の学校の慌ただしさを忘れ
音楽に浸った良い一日でした。

明日は
合同練習です。
アンコン、新人戦という
後期の2大大会を前にして
他校と交流します。
有意義な会にしましょう(^_^)v

2016年11月17日木曜日

水辺の音楽会…♪

私も中学生の頃、出演した覚えがあります。
でも、その頃は「連合音楽会」という名称で
会場も「新潟市公会堂」でした。
大会でもないのに
大勢の人の前で演奏することに
妙に緊張した記憶があります。
何の曲を演奏したか覚えていません。
あれから40年
吹部の顧問になってから
毎年出演しているので
もう25回ほど出ています。
でも
毎年曲も組合せも変わるので
けっこう新鮮です。
今年は
お隣のI中と2度目のコラボです。
曲目は
1 アフリカン・シンフォニー
2 サウンド・オブ・ミュージック・メドレー
どちらも
ニューサウンズインブラス初期の名曲です。
ぜひ会場でお楽しみください。
会場はりゅーとぴあ
演奏時間は13:30〜13:42(予定)
入場無料です。

2016年11月16日水曜日

輝きの海へ…!

昨日は「水辺」の曲で
今日は「新人戦」の曲でした。
そしてアンコンもあります。
なかなか時間がありません。
でも、時間はみんなに平等に与えられています。
要は使い方の問題です。

絶対的な時間が不足しているのですから
あとは短い時間のなかで
内容の充実しかありません。
そのために最も必要なことは
「全員揃うこと」です。
なかなか全員揃うことは
簡単なようで難しいです(^_^;)
誰かがいないということは
その人の分を差し引いて
考えなくてはいけないということです。
それは
また同じことをいつか繰り返さなければ
行けないということになり
無駄が生じてしまいます。
さらに
全員がいないとイマイチ、テンションが上がりきりません。
こういうメンタルな面も意外に大きいのです。

明日は「水辺」前日で
練習を早めに切り上げて楽器運びを
しなくてはいけません。
明後日は「水辺」本番
そして明明後日は合同練習
さらに日曜は、レッスンで
ゆっくり練習する時間がありません。
チョットした隙間の時間を見つけて
練習に励みましょう…!

2016年11月15日火曜日

ウルトラスパームーン…!

スーパームーン
昨日は全く余裕がなく
月見どころではありませんでしたが
今日は少しだけ余裕が出てきました。
おかげで
ちょっと遅ればせながら
スーパームーンを見てみました。
きれいで冷たい月夜でした。
でも
不思議なもので
こういうきれいな物を見ると
なぜか自然に祈る気持ちになります。
だいたい
毎回祈りごとは同じです。
「吹部が上手くなりますように。
アンコン、新人戦、コンクール
全国の夢が実現しますように。」
そして
「私の身体が健康になりますように。」です(^o^)

今日からテスト明けで
部活再開でした。
今週は「水辺の音楽会」「合同練習会」など
イベントがたくさん控えています。
そして週末にはレッスンも…。
体調を整えて、おきましょう。
そして、最終的には「気合い」です\(^_^)/

2016年11月14日月曜日

テスト採点中…!

みなさんは、今日で3教科終わり
折り返し点通過という感じですが
私はこれからが佳境です…!
毎回ながら採点は辛い…なにがって…。
読みづらい文字です(^_^;)

ここで一句…!
気をつけよう 小さい文字と薄い文字

今日は「ウルトラスーパームーン」だそうです(^o^)

2016年11月12日土曜日

県吹理事会…!

今日は長岡で理事会でした。
長岡はすっかり紅葉が進み
秋の深まりを感じました。
というよりもう冬ですね。

理事会では
アンコンからソロコン
そして来年の日程まで
いろいろな話題が話し合われて
また1年が過ぎていくなぁ…。
と時の過ぎゆく早さを痛感していました。

生徒のみなさんは
今はテスト勉強まっ盛りで
頭脳フル回転でしょうが
私は、今が一番暇な時間です。

今はゆったりと時間が流れていますが
来週になると
採点
部活
そして、水辺、合同練習…。
と一気に忙しくなります。

2016年11月11日金曜日

多忙化アンケート…!

今週はずっと毎日の生活をアンケートされています。
今週のように部活のない週より
先週や来週の方が一般的だと思うのですが
たまたまでしょうか?
日本の中学校の教員は世界一忙しいそうです。
これは、
真面目さの現れかな…と思います。
私は、自分も含めて、もっと仕事量を
減らすことは可能だと思います。
でも
「まだできる」「きっとやれる」と
思ってしまうのですね。

多忙化の大きな原因でもあり
現在省力化のもっとも狙われどころは
部活動です。
部活動そのものが課外活動で
自由参加です。
しかしほとんどの生徒が加入しており
授業よりも熱心に活動している人が多いです。
そうすると
教員も正規の授業や会議の合間を縫って
指導に当たるのが当たり前になっています。
それどころか私は勤務時間を過ぎれば
会議は入らない…などと考えているので
その後の指導に力が入るのです。
同じような理由で土日は稼ぎどきです。
しかし
現在このような状況に異論を唱えているひとたちも
多くいます。
私は、部活動がなければ、きっとこの歳まで
教員をやっていることはなかったと思います。

だから
放課後、部活をやる人と他の活動をする人を
生徒も教員ももっと明確に区別した方が良いと
思うのです。
思い切って、そうしないともっと苦しくなるのでは
ないでしょうか?
そのためには、
いろいろな地域で始まっているようですが
部活指導専業の人員配置が必要です。
正規教員が望ましいですが
外部指導者でも、よく人材を吟味できれば
素晴らしい人はたくさんいます。

学力向上も大切ですが部活を利用した
人間力アップに、もう少しだけ予算を割いて欲しいな
と思うのです。

ちょっと愚痴っぽくなりました…(^_^;)


2016年11月10日木曜日

三段論法…!

今日は授業を3時間で終了し
先生方のほとんどが市内各学校に分かれて
授業研究をしました。
私も北区のH中で1年生の授業を見ました。
テーマは「リーディング・ワークショップ」
名前は斬新ですが、要するに「読書会」です。
挨拶の中である指導者の先生が
「新しい革袋には新しい中身が必要だ。」と
言っていましたが、私には今日の内容は
「新しい革袋にピカピカの古典を入れた」
ように思いました。
物は言い様…と思います。

世の中の理屈は三段論法で構成されていることが多く、
国語の文章の構成も
はじめ〜なか〜おわり となっているのをよく見受けます。

実は、音楽も同じだなあ…と考えていました。
マーチなどは典型的で
前奏が「はじめ」で
第1、第2マーチが「なか1」
そしてトリオが「なか2」
再現部やコーダが「おわり」です。

これはいろいろな場面に応用でき
究極、人生にも言えるなあ…。
と壮大なことを考えていました。

それにしても音楽いえ吹奏楽の音のない生活は
私にとって本当に味噌のない味噌汁のようで
味気ないです(^_^;)
早く、あの音のなかに浸かりたい…!

9月から始まった2016秋冬シーズンも
順調に行事をこなし、次は「水辺」「リーバン」
そして「アンコン」です(^_^)v

2016年11月9日水曜日

授業研究…!

このヘッド5年物!
あまり私の話題には
出てこないタイトルです。
でも
授業も大切な業務です。
というわけで
今日は職員研修があり
それに先だって5限に研究授業をしました。
普段から、人に見られるのは慣れているし
この年になると
あまり「上手くやってやろう」とか
「失敗したら…。」という緊張感もなく
かなり自然体でやらせてもらいました。
とはいえ
いつもと違う状況は戸惑うこともあり
それは勉強になりました。
その後、研修が2時間ほどあったので
今日は珍しく音楽室方面には行かない日だなと思っていました。
でも夕方、
前から頼んでいたボンゴのヘッド交換をしてもらえることになり
音楽準備室から急遽ボンゴを運んでヤマハへ
そして夜は吹連の会議があり
やはり一日の締めくくりは吹奏楽か…(^_^)v
と感慨深い今日でした。
明日は3時間授業のあと
またしても研修で出張です。
今週は研修の週ですね。

2016年11月8日火曜日

新入生体験入学…!

今日は、あいにくの雨模様でしたが
6年生の体験入学があり
テスト中ではありますが部活ありの日でした。
今日は10名ほどの体験がありました。
来年春には、もっと×2多くの新入部員が
入ってくれることを期待しています。
今から
兄弟、姉妹、親戚、近所の子、知らない子…。
ともかく声をかけまくってください。
多くの仲間を増やしましょう(^_^)v

その後は、せっかく集まったので
合奏をしました。
今日の合奏の目的は練習方法を示すことだったのですが
伝わったでしょうか?

明日からは、本格的にテスト休みに入ります。
部活で培った集中力や忍耐力で
テスト勉強を乗り切ってください。
そうすれば必ずや、家族の理解や応援は
絶大なものになることでしょう(^o^)

2016年11月7日月曜日

体験入学…!

今日からテスト前で部活休止
今日だけ挨活1
になりましたが、明日は
6年生の体験入学で部活の
活動の様子も見てもらうため
部活ありです。
何人来てくれるかは未定ですが
ぜひ多くの人にアピールしましょう!
よく吹部(これは私たちの部のことではなく一般的に)は
「きつい」
「こわい」
「高い」
と言われます。
私は今の私たち吹部には、あまり当てはまらないと思っています。
というのは、
「きつい」は練習が多い、時間が長いことだと思いますが
私は決してそう思いません。今の時間でも私たちの活動を
保証するためには充分ではありません。
かといって、これ以上の練習は難しいのが現状です。
結局「きつい」かどうかは、やるべきことを
見極めているかどうか、だと思うのです。
「こわい」とは、先輩が厳しいということだと思うのですが
先輩が厳しくできる部活は、活動が充実している証拠だと思う
のです。でも、それは「こわい」ではなく「妥協をしない」と
いうことでもあると思うのです。
間違って欲しくないのは、時々自分のことは棚に上げて
人の批判ばかりしている人がいます。それは、部活の雰囲気を
悪くします。
「高い」はお金がたくさんかかるということですが、
これは否定できません。やはり充実した活動には、
経済的なバックアップが不可欠なのです。
しかし、私は必要最小限で行おうと考えています。
というわけで
明日は、体験入学があり6年生が来ます。
未来の仲間をたくさんゲットしてください。
前々から言っているように
私は、吹部は75人体制が理想です。
各学年、25人ずつで2、3年で夏の大会に臨む
1年生は基礎中心に秋以降に備えて準備が良いと考えています。
現部員は68人で、あと少しです…!



2016年11月6日日曜日

部活で得られるもの…。

それは何だと思いますか?
・楽器の技術?
・入賞歴?

私は、最も貴重なのは
「みんなで力を合わせ
同じ目標に向かって努力すること!」
だと思うのです。

これが学習では、
そうはいきません。
学習は、自分の成績ですから
究極、すべての人がライバルなのです。
でも吹部は、違います。
お互いに技術の向上のために
切磋琢磨することは重要です。
ですが
それはあくまでも互いに高め合うためであって
足を引っ張ることではありません。
一つの音楽を作るために
みんなで協力することが大切なのです。
そしてそれは簡単ではありません。
協力するためには
それぞれの考えをぶつけ合って
妥協点を見いださなくてはいけません。
こういうと
とても難しいことに思えてくるかもしれませんが
今日アンコン練習をしていて
木打チームが物語を作っていました。
これは有意義です。
しかし
当然ながら私たちは、音楽をやるわけですから
物語を音楽の中で表現しなくてはいけないわけです。
そこに、また難しさと面白さがあります。


2016年11月5日土曜日

合同練習…♪

今日は「水辺」の合同練習でした。
前回の練習が諸事情で流れてしまったので
今回が最初で最後です。
となりの学校の吹奏楽部から25名の生徒さんが
きました。
ほとんどの人が初対面の割に打ち解けた雰囲気だったのは
やはり同じ音楽をやる仲間だからでしょうか?
そう思いたいです。
あとは本番しかありませんが
難しいことや細かいことを言えばきりがありません。
楽しい雰囲気でやりましょう(^_^)v

午後はアンコン練習でした。
アンコンは、なかなかピッタリと来ないです。
まだまだ練習が必要です…!

明日は新人戦練習もやらなければテスト休み
に入ってしまいます。
テスト後には合同練習も控えているし
その後、すぐに激励会も予定されています。
やはり忙しい「霜月」でした…!

私はこれから、卒業生と呑み会…です。

2016年11月4日金曜日

アンコン抽選…♪

本当は一昨日抽選会があったのですが
私は本番中で行くことが出来ず
事務局一任しました。
結果、12/10(土)柏崎アルフォーレ
金管が17番(昨年データによると11:46演奏)
木打が33番でした。(昨年14:02演奏)
出番は、まあまあ…ですね。
あとは練習あるのみです。
だって例年のことですが
アンコンは10日柏崎で5/72が選考会に推薦され(確率6.9%)
それが11日柏崎、10日、11日小出で同じように行われるので
計287団体から選考会に20団体。
そして12/18(日)で9/20が西関東 (選考会45%、全体3.1%)
そして西関東から全国は2/38です。
数字を見ると気が遠くなりますが
先輩達はそれを乗り越えてきました。
プレッシャーも感じるでしょうが
それが伝統を作ります。
土日に練習したあとは、テストで1週間空きますが
それが問題です。調子を落とさず
次のステップに進むためには、楽器に少しでも触れることです。
そしてテスト勉強の合間に、楽譜を読み、音源を聞きイメトレを
しておいてください。
テスト後の週末は合同練習で他校に発表します。


さて、合同練習には、新人戦の曲も発表します。
今のところ↓の団体がエントリーしています。
この大会も年々レベルが上がっています。
厳しい戦いになります。
頑張りましょう(^_^)v

〔合同バンド〕十日町南中・十日町中・水沢中 

小千谷市立小千谷中学校
長岡市立越路中学校
長岡市立寺泊中学校
燕市立燕中学校
新潟市立坂井輪中学校
長岡市立旭岡中学校
長岡市立秋葉中学校
南魚沼市立塩沢中学校
新潟市立中之口中学校

東京学館新潟高等学校
新潟県立長岡高等学校
新潟県立六日町高等学校
新潟県立長岡向陵高等学校
新潟県立柏崎高等学校

2016年11月2日水曜日

坂フェス…♪

今日は坂フェス本番でした。
司会が「今日で3年生は休止とか…。」言われると
何となく寂しくもあります。
でも
これはお別れではなくて
お休みですから…。
早く進路を決定して
一緒に定演で演奏しましょうね♪

さて
1,2年生は、これからが大変です。
水辺に
アンコンに
新人戦に
バンフェス。
そして
リーバン…!
忙しくもあり
充実の日々でもあります。
どのように思うかは
みなさん次第。
同じことをやるなら
積極的にやった方が
気分が良いと思います。
何事も前向きが一番です(^o^)

2016年11月1日火曜日

リハーサル…♪

今日は、リハをしました。
明日のプログラムは、
 サウンドオブミュージック・メドレー
 星祀りの村
 ラファーガ
 プレゼント(合唱)
 輝きの海へ
以上です…♪
時間は、15:30くらいから30分ほどになります。
(時間はあくまでも目安です。余裕を持ってお出かけください。)
3年生の活動休止前ラストステージです…。
応援よろしくお願いします。