今日は目覚ましを聞いて
また寝たら7:30でした。
久しぶりの朝寝でした。
その後。やっと年賀状を書き始めました。
昼は回転寿司で食べ
年賀状を一部完成して
投函しました。
ついでに寄った
タリーズで思わず
福袋の予約をしてしまいました。
けっこう忙しい一日でした(^O^)
2017年12月30日土曜日
2017年12月29日金曜日
Happy Holidays!
コンビニ10分でこんなに降雪…! |
苦手な休日ですが
まだまだ仕事の余波があり
朝からバタバタしていました。
26日に雪の南魚沼市民会館の記事を書いて
その後、更新できず
ご心配をかけました。
私は元気です…。
更新が滞ったのは
忙しかったからです。
それに加えて
雪…忘年会…。
遡って3日前
南魚沼市六日町から家に帰ろうと
雪の会館を出発しました。
埼玉選抜の中学生が
「わ〜あ。ビショビショだ。」
と消雪パイプの水に濡れながら
「これも思い出だね…。」と良っいぇいる姿が
印象的でした。
こんなところにも新潟ハンデを感じてしまいます。
普段なら1時間半位で到着する道のりを
高速の通行止めなどもあり3時間半かけて帰宅
その後、忘年会で三条へ
次の日は年末部活最後の日で
新曲
新人戦
と合奏をしました。
新曲譜読みや新人戦の曲など課題を残しました。
この日も忘年会があり
帰宅後…爆睡…!
そして今日は朝から私自身持ち帰った
課題をやっていました。
なかなか終わりません。
これからの休みで
少しずつクリアします。
年賀状も書かないといけませんね(^O^)
2017年12月26日火曜日
西関東バンドクリニック…♪
今日、明日は
南魚沼市民会館で西関東バンドクリニック役員です。
役員の仕事は受付業務で
私が受付では、新潟の印象が悪くなりそうだな…。
と思いながらも…やるしかない(笑)
私は一日
いろいろな方に会って
お話しをして
演奏を聞き
講座を聴き
勉強させていただきました。
なかでも
A0木中のN畑先生に会って
お話したことが収穫です。
埼玉中学選抜バンドは凄かったです。
また
楽器屋さんブースで
ローランド担当者からJUSTYの
いろいろ便利な使い方を教えていただいたのがまたまた収穫です。
早く試してみたいです(^_^)v
ところで
みなさんの練習は順調でしたか?
こちらも気になっていました。
明日は千葉のS藤先生の講座と
新潟合同バンドを聞いて
終了です。
それにしても
南魚沼はさすが雪国
久しぶりに大雪を見ました。
あんまり降らないでほしいです(^O^)
また楽器ブースで
珍しいマウスピースの展示をしていました(写真)
南魚沼市民会館で西関東バンドクリニック役員です。
役員の仕事は受付業務で
私が受付では、新潟の印象が悪くなりそうだな…。
と思いながらも…やるしかない(笑)
私は一日
いろいろな方に会って
お話しをして
演奏を聞き
講座を聴き
勉強させていただきました。
なかでも
A0木中のN畑先生に会って
お話したことが収穫です。
埼玉中学選抜バンドは凄かったです。
また
楽器屋さんブースで
ローランド担当者からJUSTYの
いろいろ便利な使い方を教えていただいたのがまたまた収穫です。
早く試してみたいです(^_^)v
ところで
みなさんの練習は順調でしたか?
こちらも気になっていました。
明日は千葉のS藤先生の講座と
新潟合同バンドを聞いて
終了です。
それにしても
南魚沼はさすが雪国
久しぶりに大雪を見ました。
あんまり降らないでほしいです(^O^)
また楽器ブースで
珍しいマウスピースの展示をしていました(写真)
2017年12月25日月曜日
さて冬休み…♪
メチャメチャ忙しかった12月も
あと1週間を残すのみとなり
とうとう冬休み突入です。
みなさん…何しましょうか?
ウキウキですね。
部活もこの時期
来年に向けて
基礎をつけてステップアップの
時期です。
そこで
YouTubeでこんな動画を見つけました。
参考にしてください。
↓
あと1週間を残すのみとなり
とうとう冬休み突入です。
みなさん…何しましょうか?
ウキウキですね。
部活もこの時期
来年に向けて
基礎をつけてステップアップの
時期です。
そこで
YouTubeでこんな動画を見つけました。
参考にしてください。
↓
西関東のライバルたちは
頑張っています(^_^)v
私は明日、明後日と
南魚沼市民会館で西関東バンドクリニック役員です…!
受付係しながら勉強してきます。
2017年12月24日日曜日
ソロコン録音&クリスマス会
今日はソロコン録音と
クリスマス会の並行でした。
私は録音にかかりきりで
クリスマス会の方はちらっと
見る程度でしたが
楽しそうな雰囲気で良かったです。
こういう親睦を深める機会は
大切にしないといけません。
録音は
一発OKとはなかなか行かず
苦労しましたが
なんとかできました。
全員に予選を突破して
本選(2/11燕文化会館)で
さらに良い演奏をしてほしいです♪
クリスマス会の並行でした。
私は録音にかかりきりで
クリスマス会の方はちらっと
見る程度でしたが
楽しそうな雰囲気で良かったです。
こういう親睦を深める機会は
大切にしないといけません。
録音は
一発OKとはなかなか行かず
苦労しましたが
なんとかできました。
全員に予選を突破して
本選(2/11燕文化会館)で
さらに良い演奏をしてほしいです♪
2017年12月23日土曜日
越乃リュウコンサート本番…♪
昨日は「越乃リュウ」コンサートでした。
午後からバスに乗って
りゅーとぴあに入り
まずリハでした。
昨日学校に来られた
ピアノ、ベース、ドラムの方も入って
初めての音合わせをしました。
吹部の音も
昨日のリハでは、全く音程が合わず
とても不安になりましたが
合奏を何回か重ねることで
合ってきました。
本番は、なかでも気合いが入っていたのか
一番、合っていました。
流石です。
しかし
できるなら
もっと早めに合わせておけば
もっと違うことも
できることがあったのではないか?
と思うのです。
またコンサート本番を見ていて
越乃さんをはじめとする
プロのみなさんの根性…というか
このコンサートにかける情熱を
学びました。
また裏方のプロの音響さん
や照明さんなどの仕事ぶりを見ると
これも、普段見ることがないので
学ぶことが多かった
です。
午後からバスに乗って
りゅーとぴあに入り
まずリハでした。
昨日学校に来られた
ピアノ、ベース、ドラムの方も入って
初めての音合わせをしました。
吹部の音も
昨日のリハでは、全く音程が合わず
リハ待ちのステージ♪ |
合奏を何回か重ねることで
合ってきました。
本番は、なかでも気合いが入っていたのか
一番、合っていました。
流石です。
しかし
できるなら
もっと早めに合わせておけば
もっと違うことも
できることがあったのではないか?
と思うのです。
またコンサート本番を見ていて
越乃さんをはじめとする
プロのみなさんの根性…というか
このコンサートにかける情熱を
学びました。
また裏方のプロの音響さん
や照明さんなどの仕事ぶりを見ると
これも、普段見ることがないので
学ぶことが多かった
です。
2017年12月21日木曜日
越乃リュウコンサート…♪
今日は明日の越乃リュウさんの
コンサートのリハで
越乃さんとスタッフさんが来てくれました。
2回通しをやりましたが
どうも満足できません。
音程やリズムが合いません。
これでは
せっかく私たちを選んでくださって
ステージにのせてくださる。
越乃さんに申し訳ありません。
でも
時間はありません。
明日は午後からリハーサルがあり
その後は本番です。
リハと本番の間に合わせる時間があれば良いのですが
それにしても
今日は久々に「業界人」たちを
みました。
宝塚の歌手お二人…羽咲まなさん、美翔かずきさん
ピアノ
ベース
ドラム
明日はお手柔らかに…。
みなさんも
ファンのみなさんに
「こんな演奏で歌わせて失礼だ…」
と言われないように。
緊張してきました。
頑張りましょう(^_^)v
コンサートのリハで
越乃さんとスタッフさんが来てくれました。
2回通しをやりましたが
どうも満足できません。
音程やリズムが合いません。
これでは
せっかく私たちを選んでくださって
ステージにのせてくださる。
越乃さんに申し訳ありません。
でも
時間はありません。
明日は午後からリハーサルがあり
その後は本番です。
リハと本番の間に合わせる時間があれば良いのですが
それにしても
今日は久々に「業界人」たちを
みました。
宝塚の歌手お二人…羽咲まなさん、美翔かずきさん
ピアノ
ベース
ドラム
明日はお手柔らかに…。
みなさんも
ファンのみなさんに
「こんな演奏で歌わせて失礼だ…」
と言われないように。
緊張してきました。
頑張りましょう(^_^)v
2017年12月20日水曜日
練習日程の仕組み…♪
みなさんは毎日の練習日程が
どのようにして決められているかを知っていますか?
まず練習日は,
学校の年間予定、月予定で決められています。
それを元に
年間予定は,春に立てて保護者会に示しています。
また月の予定は
新しい月に入る前に示しています。
これがなかなか出ないと
お叱りを受けることがあるのですが
けっこう月予定は流動的で
確定してから出そうと思っていると
ギリギリになってしまうのです。
今後ともできるだけ早くを心がけます。
来月2018年1月の予定は本日配りました。
参考にしてください。
また月予定を元にして
6役が順番に週予定を書き
週予定を元に毎日の予定が決まってきます。
練習予定はこのようなシステムで
決められているのです。
こんな面倒なことをしなくても
先生がすべて仕切って
決めれば良い…と思う人もいるかもしれません。
しかし、それではこの部活は
私の私物のようになってしまい
嫌です。
私は部活は,生徒のものであると思っていますし
運営はできるだけ生徒の力で行っていくのが
正当だと思っています。
そこに、私も意見を言いながら
サポートして行くのが自分の役割だと思っています。
6役をはじめとしてパートリーダなど2年生たちは
いろいろ悩みながら
工夫してくれています。
それが重要なのです。
基礎合奏でいろいろな意見を出していますが
それと同じく,練習日程にもいろいろと
意見を出してほしいものです。
ただし条件があります。
「意見は前向きであること」
みなさん、よろしくお願いします(^O^)
明日は越乃さんとのリハです。
早めに集まってください…!
どのようにして決められているかを知っていますか?
まず練習日は,
学校の年間予定、月予定で決められています。
それを元に
年間予定は,春に立てて保護者会に示しています。
また月の予定は
新しい月に入る前に示しています。
これがなかなか出ないと
お叱りを受けることがあるのですが
けっこう月予定は流動的で
確定してから出そうと思っていると
ギリギリになってしまうのです。
今後ともできるだけ早くを心がけます。
来月2018年1月の予定は本日配りました。
参考にしてください。
また月予定を元にして
6役が順番に週予定を書き
週予定を元に毎日の予定が決まってきます。
練習予定はこのようなシステムで
決められているのです。
こんな面倒なことをしなくても
先生がすべて仕切って
決めれば良い…と思う人もいるかもしれません。
しかし、それではこの部活は
私の私物のようになってしまい
嫌です。
私は部活は,生徒のものであると思っていますし
運営はできるだけ生徒の力で行っていくのが
正当だと思っています。
そこに、私も意見を言いながら
サポートして行くのが自分の役割だと思っています。
6役をはじめとしてパートリーダなど2年生たちは
いろいろ悩みながら
工夫してくれています。
それが重要なのです。
基礎合奏でいろいろな意見を出していますが
それと同じく,練習日程にもいろいろと
意見を出してほしいものです。
ただし条件があります。
「意見は前向きであること」
みなさん、よろしくお願いします(^O^)
明日は越乃さんとのリハです。
早めに集まってください…!
2017年12月19日火曜日
部活動…活動縮小…のあとに来るものは…!
最近「中学校の部活動のあり方を見直す」
と良く言われています。
それ自体は、問題ないと思うのですが
どうも、それは部活動の縮小につながっているように
思えてなりません。
また,部活が、さも教員の過超勤務の元凶のように
言われているのは,いかがなものか…?と思います。
これを解決するのは簡単です。
もっと学校に予算をつけて人を雇えば良いのです。
少ない人数ですべてを回すことは、決して倹約ではなく
労力の無駄遣いだと思うのです。
現在の部活動は、
生徒の体力の面
生徒の学力の面
生徒の家庭生活の面
勝利主義の面
保護者の経済的負担の面
教師の労働時間の面
いずれから見ても、
「中学生の適正な活動を逸脱している」として
一気に片づけられてしまいがちなのですが
みなさん一様に「部活動の教育的な意義は認めながら」
と注釈がつくのです。意義があるならもっとできるようにすれば良い。
ではありませんか。
私は、「部活に熱心だ。」と良く言われています。
そんな私は、何のために毎日部活に取り組んでいるのでしょうか?
いろいろ考えてみました。
その結果、
「大会で金賞をとることは、嬉しいし大きく具体的な目標になるが、
それよりも、嬉しいのは、何回か本番を乗り越えた生徒達の変容を
見守ることができるのが、無上の喜びだからだ。」と理解しました。
格好つけすぎでしょうか?
しかし
私の中で、そんな部活動を行うには
現在、あまりにも条件が厳しくなってきています。
結局中途半端な活動になってしまいがちです。
部活動という自分で選択した「好きなもの」を
中途半端しかできない人は
他のあまり気の進まない…もの(学習・対人関係など)に対して
それ以上に熱心に取り組めるものでしょうか?
私の答えは「NO」です。
よく「部活と勉強の両立」と言いますが、私はそれは難しいと思います。
部活と勉強は、両立させるものではなくて、切り替えるものだと思うのです。
生活のなかで「部活に集中するとき」と「勉強に集中するとき」があって
良いはずです。
もちろん、それは受験でも同じで、すべてを捨てて受験に取り組む時期と
すべてを部活動に傾注する時期があって良いと思うのです。
人生で「今」は一度きりです。
今を最大限有意義に過ごすことは、人生を豊かに過ごすことの
第一歩のはずです。
昔を思い出すと
30数年前、教員になったころ
「校内暴力」で荒れた学校を経験しました。
その学校の主なプロセスは、「学力偏重」「詰め込み教育」…「落ちこぼれ」
そして「荒れ」だったのです。
今の状況となんか似た感じがしませんか?
そして「荒れ」を打開するために全国で取り組まれたのは
「部活全員加入」だったのです。
歴史は繰り返します。
と良く言われています。
それ自体は、問題ないと思うのですが
どうも、それは部活動の縮小につながっているように
思えてなりません。
また,部活が、さも教員の過超勤務の元凶のように
言われているのは,いかがなものか…?と思います。
これを解決するのは簡単です。
もっと学校に予算をつけて人を雇えば良いのです。
少ない人数ですべてを回すことは、決して倹約ではなく
労力の無駄遣いだと思うのです。
現在の部活動は、
生徒の体力の面
生徒の学力の面
生徒の家庭生活の面
勝利主義の面
保護者の経済的負担の面
教師の労働時間の面
いずれから見ても、
「中学生の適正な活動を逸脱している」として
一気に片づけられてしまいがちなのですが
みなさん一様に「部活動の教育的な意義は認めながら」
と注釈がつくのです。意義があるならもっとできるようにすれば良い。
ではありませんか。
私は、「部活に熱心だ。」と良く言われています。
そんな私は、何のために毎日部活に取り組んでいるのでしょうか?
いろいろ考えてみました。
その結果、
「大会で金賞をとることは、嬉しいし大きく具体的な目標になるが、
それよりも、嬉しいのは、何回か本番を乗り越えた生徒達の変容を
見守ることができるのが、無上の喜びだからだ。」と理解しました。
格好つけすぎでしょうか?
しかし
私の中で、そんな部活動を行うには
現在、あまりにも条件が厳しくなってきています。
結局中途半端な活動になってしまいがちです。
部活動という自分で選択した「好きなもの」を
中途半端しかできない人は
他のあまり気の進まない…もの(学習・対人関係など)に対して
それ以上に熱心に取り組めるものでしょうか?
私の答えは「NO」です。
よく「部活と勉強の両立」と言いますが、私はそれは難しいと思います。
部活と勉強は、両立させるものではなくて、切り替えるものだと思うのです。
生活のなかで「部活に集中するとき」と「勉強に集中するとき」があって
良いはずです。
もちろん、それは受験でも同じで、すべてを捨てて受験に取り組む時期と
すべてを部活動に傾注する時期があって良いと思うのです。
人生で「今」は一度きりです。
今を最大限有意義に過ごすことは、人生を豊かに過ごすことの
第一歩のはずです。
昔を思い出すと
30数年前、教員になったころ
「校内暴力」で荒れた学校を経験しました。
その学校の主なプロセスは、「学力偏重」「詰め込み教育」…「落ちこぼれ」
そして「荒れ」だったのです。
今の状況となんか似た感じがしませんか?
そして「荒れ」を打開するために全国で取り組まれたのは
「部活全員加入」だったのです。
歴史は繰り返します。
2017年12月17日日曜日
選考会にて…!
2017年12月16日土曜日
明日は選考会…♪
アンコンメンバー16人…♪ |
もちろん練習してたメンバーは
プレッシャーのなか、少しずつ
練習をするのは、けっこう精神的に
きついことだと思います。
しかし、この経験が
必ずこれからの練習に
部活運営に
そして
学校生活に
さらには
人生まで
役に立つはずです。
自分の練習と
仲間たちを信じましょう。
結局
一番の学びは、こんなところにあるのかもしれません。
やってみなければわからないことです。
そして
やったものだけがわかる充実感があるはずです。
それを
これからの練習に活かしてください。
それが大切です。
明日は天候も不安ですが
なんとか無事到着を祈って
そして
良い演奏をしましょう(^O^)
ところで
今日は午前中フリトレ第2回目でした。
10名ほどの部員が休みにも関わらず
来てくれました。
きっと上手くなるはずです(^_^)v
2017年12月15日金曜日
アンコン代表選考会に向けて…♪
今日は久しぶりの平常6時間清掃ありで
フル稼働でした。
けっこう疲れました。
というわけ…ではありませんが
今日の練習は
個人・アタックタイムと
アンコン練習としました。
アンコンメンバーのみなさんは
明後日の選考会に向けて
少しでも時間がほしいところだと思います。
細かい練習は、明日しかありません。
明日は、またアンコンに集中して練習です。
アンコンメンバー以外はフリトレ(自由練習)です。
個人の時間を大切にしてください。
アンコンは,苦しいですが
夢もあります。
最後の最後まで
諦めずに,少しでも上を目指しましょう\(^_^)/
フル稼働でした。
けっこう疲れました。
というわけ…ではありませんが
今日の練習は
個人・アタックタイムと
アンコン練習としました。
アンコンメンバーのみなさんは
明後日の選考会に向けて
少しでも時間がほしいところだと思います。
細かい練習は、明日しかありません。
明日は、またアンコンに集中して練習です。
アンコンメンバー以外はフリトレ(自由練習)です。
個人の時間を大切にしてください。
アンコンは,苦しいですが
夢もあります。
最後の最後まで
諦めずに,少しでも上を目指しましょう\(^_^)/
2017年12月14日木曜日
トラブル発生…!
今日合奏を始めようと思って
階段を上り始めたら
部長が待っていました。
迎えに来てくれたのかと
思いましたが
そうではないようです。
話を聞くと
あるパートがもめて
いたそうです。
居ないときに限って
いろいろあるなぁ…と
考えながら
合奏は演奏係に任せて
話を聞き始めました。
今日の出来事そのものは
ちょっとしたことの行き違いの
ようでしたが
これには,今まで積もった経緯があります。
経緯は、ちょっとおいておいて
これから問題が起こったときの
対処の方策を考えてみました。
中学生のトラブルは
ほとんどの場合行き違いです。
そしてその原因は表現力不足です。
また
トラブルを助長するものとして
「遠慮」という厄介なものがあります。
ですから
まずは,きちんと話し合うことが必要です。
ぶつかってしまうことを避けては解決するものも
解決しません。
吹部は、もともと同じ目的・目標の元に
集まっているはずですから
わかり合いやすいはずなのです。
お互いが、もう一歩相手の立場を理解すれば良いのです。
遠慮しているはずなのに
自分のわがままは,突き通して
歩み寄ろうとしない…これが最悪です。
協調するべきなのです。
そしてわからないことや
違うと思うことは率直に話し合うべきです。
これも吹部の向上のための「産みの苦しみ」なのではないか
と思います。
〜雨降って地固まる〜ように…!
階段を上り始めたら
部長が待っていました。
迎えに来てくれたのかと
思いましたが
そうではないようです。
話を聞くと
あるパートがもめて
いたそうです。
居ないときに限って
いろいろあるなぁ…と
考えながら
合奏は演奏係に任せて
話を聞き始めました。
今日の出来事そのものは
ちょっとしたことの行き違いの
ようでしたが
これには,今まで積もった経緯があります。
経緯は、ちょっとおいておいて
これから問題が起こったときの
対処の方策を考えてみました。
中学生のトラブルは
ほとんどの場合行き違いです。
そしてその原因は表現力不足です。
また
トラブルを助長するものとして
「遠慮」という厄介なものがあります。
ですから
まずは,きちんと話し合うことが必要です。
ぶつかってしまうことを避けては解決するものも
解決しません。
吹部は、もともと同じ目的・目標の元に
集まっているはずですから
わかり合いやすいはずなのです。
お互いが、もう一歩相手の立場を理解すれば良いのです。
遠慮しているはずなのに
自分のわがままは,突き通して
歩み寄ろうとしない…これが最悪です。
協調するべきなのです。
そしてわからないことや
違うと思うことは率直に話し合うべきです。
これも吹部の向上のための「産みの苦しみ」なのではないか
と思います。
〜雨降って地固まる〜ように…!
2017年12月13日水曜日
One for All,All for One…!
これはラグビーでよく使われる言葉です。
「一人はみんなのために、みんなはひとつの目的のために」
これは吹部でも,同じです。
今日の合奏なかで
クラのソロがいませんでした。
誰がやるかで困っていたようですが
いなければ誰かがやらなければ
いけなくなります。
そこが問題です。
一人一人の音や音楽は
みんなで作り上げる音楽に
必要不可欠です。
でも、いつも全員がいるとは
限りません…というよりは
全員いることが珍しいくらいです。
みんな揃って練習・演奏するということが
最も重要になるのです。
全員で取り組むことが最も効率が良いのです。
そして
合奏に至るまでには
個人
パート
セクション…など
いろいろな練習形態がありますが
それらがすべて
上手くいくということも
ありません。
でも
上手くいかなくても
少しずつ、みんなで意見を出し合って
向上して行けば暫くするうちに
必ず飛躍できるはずです。
自分と仲間を信じて…!
「一人はみんなのために、みんなはひとつの目的のために」
これは吹部でも,同じです。
今日の合奏なかで
クラのソロがいませんでした。
誰がやるかで困っていたようですが
いなければ誰かがやらなければ
いけなくなります。
そこが問題です。
一人一人の音や音楽は
みんなで作り上げる音楽に
必要不可欠です。
でも、いつも全員がいるとは
限りません…というよりは
全員いることが珍しいくらいです。
みんな揃って練習・演奏するということが
最も重要になるのです。
全員で取り組むことが最も効率が良いのです。
そして
合奏に至るまでには
個人
パート
セクション…など
いろいろな練習形態がありますが
それらがすべて
上手くいくということも
ありません。
でも
上手くいかなくても
少しずつ、みんなで意見を出し合って
向上して行けば暫くするうちに
必ず飛躍できるはずです。
自分と仲間を信じて…!
2017年12月12日火曜日
気合いと根性…!
昔、流行ったスポ根もの(スポーツ根性物語)
ではありませんが
吹部も,気合いと根性が必要です。
気合いは、大会に向けて,苦しいことや
上手くいかないことがあっても
めげずに頑張ること…だいたいスポ根ドラマでは
まず、困難が起こります。
絶体絶命の危機をのりきったときに
成功が訪れます。
また、スポ根では、
主人公は、だいたい諦めようとします。
この状況は
吹部も全く変わりありません。
今の状況で言えばアンコンです。
来週の選考会に向けて
練習をしています。
私は、ときどきアドバイスをする程度で
自主的に練習しています。
素晴らしいです。
でも
だからこそ大変です。
気持ちを切らず一つ一つ上手くいかないことを
なくしていかなければいけません。
けっこう辛いし
時間もありません。
でも
努力はきっと報われるものです。
そして必ず努力は,みんなの心に
届きます。
頑張れ!アンコンメンバー!
ではありませんが
吹部も,気合いと根性が必要です。
気合いは、大会に向けて,苦しいことや
上手くいかないことがあっても
めげずに頑張ること…だいたいスポ根ドラマでは
まず、困難が起こります。
絶体絶命の危機をのりきったときに
成功が訪れます。
また、スポ根では、
主人公は、だいたい諦めようとします。
この状況は
吹部も全く変わりありません。
今の状況で言えばアンコンです。
来週の選考会に向けて
練習をしています。
私は、ときどきアドバイスをする程度で
自主的に練習しています。
素晴らしいです。
でも
だからこそ大変です。
気持ちを切らず一つ一つ上手くいかないことを
なくしていかなければいけません。
けっこう辛いし
時間もありません。
でも
努力はきっと報われるものです。
そして必ず努力は,みんなの心に
届きます。
頑張れ!アンコンメンバー!
2017年12月11日月曜日
選考会に向けて…♪
来週日曜はアンコン県代表選考会です。
県大会は2日間2会場で283チームが
出場して、そのうちの各日、各会場から
8チームずつ選ばれ
代表選考会では32チームが演奏します。
この確率を計算してみると
何と11%ほどです。
そして代表選考会から西関東に行く
確率は31%
数学的な確率は3倍になりましたが
質的には,より厳しくなりました。
すべての参加チームから
西関東に行く確率は
10/283で、4%です。
いずれにしても
少ない確率を、まだ勝ち抜かなければ
いけないわけです。
こういうときは油断してもいけないし
ビビってもいけない。
ドキドキですが平常心で頑張りましょう\(^_^)/
県大会は2日間2会場で283チームが
出場して、そのうちの各日、各会場から
8チームずつ選ばれ
代表選考会では32チームが演奏します。
この確率を計算してみると
何と11%ほどです。
そして代表選考会から西関東に行く
確率は31%
数学的な確率は3倍になりましたが
質的には,より厳しくなりました。
すべての参加チームから
西関東に行く確率は
10/283で、4%です。
いずれにしても
少ない確率を、まだ勝ち抜かなければ
いけないわけです。
こういうときは油断してもいけないし
ビビってもいけない。
ドキドキですが平常心で頑張りましょう\(^_^)/
2017年12月10日日曜日
フリトレ…♪ イメトレ…!
今日は新たな企画フリトレを始めました。
フリトレとはフリートレーニングの略で
一斉練習のない時間帯に(今日で言えば午後)
自由に練習して良いとすることです。
この練習では
自主性が求められます。
そして
意欲が必要です。
自主性も意欲もとても大切です。
時間は限られているので
練習の能率を上げるには
密度を濃くするしかありません。
そのためには「やる気」が必要です。
そこでこのフリトレは大切ですね。
これは6役が考えた新企画ですが
みなさんも良いアイディアがあれば
ドンドン提案してみてください。
検討の上、できるだけやってみたいと思います。
何事も上手くいくかどうかはやってみないとわかりませんから…!
また今日のアンコン練習では
木管、金打ともに
イメージ作りでした。
イメージを作って曲の構成を考えることは
重要です。
頑張りましょう(^O^)
フリトレとはフリートレーニングの略で
一斉練習のない時間帯に(今日で言えば午後)
自由に練習して良いとすることです。
この練習では
自主性が求められます。
そして
意欲が必要です。
自主性も意欲もとても大切です。
時間は限られているので
練習の能率を上げるには
密度を濃くするしかありません。
そのためには「やる気」が必要です。
そこでこのフリトレは大切ですね。
これは6役が考えた新企画ですが
みなさんも良いアイディアがあれば
ドンドン提案してみてください。
検討の上、できるだけやってみたいと思います。
何事も上手くいくかどうかはやってみないとわかりませんから…!
また今日のアンコン練習では
木管、金打ともに
イメージ作りでした。
イメージを作って曲の構成を考えることは
重要です。
頑張りましょう(^O^)
2017年12月9日土曜日
アンコン県大会…♪
木管
金管打楽器
ともに選考会に進むことができました。
来週もう一度
同じ会場で演奏します。
今週よりも、ずっと厳しいことが
予想されます。
練習に励みましょう!
今日だけでも
72チームが演奏して
8チーム残りました。
残ることができなかった学校・チームも
きっと一生懸命に練習して
大会に臨んだと思うのです。
私たちには他の64チーム分の責任も
あるのです。
選考会で演奏して
「上手いなぁ!」と賞賛してもらいたいものです。
そして次の西関東の代表は
10/32です。
数学的な確率は今日よりも
大幅に上がりますが
演奏の質も大幅に上がります。
次の切符をゲットするかどうかは
みなさんの団結力と練習の精度です♪
17日は,高校の先輩の演奏も聞けるので楽しみです(^O^)
上越文化会館の謙信像 |
ともに選考会に進むことができました。
来週もう一度
同じ会場で演奏します。
今週よりも、ずっと厳しいことが
予想されます。
練習に励みましょう!
今日だけでも
72チームが演奏して
8チーム残りました。
残ることができなかった学校・チームも
きっと一生懸命に練習して
大会に臨んだと思うのです。
私たちには他の64チーム分の責任も
あるのです。
選考会で演奏して
「上手いなぁ!」と賞賛してもらいたいものです。
そして次の西関東の代表は
10/32です。
数学的な確率は今日よりも
大幅に上がりますが
演奏の質も大幅に上がります。
次の切符をゲットするかどうかは
みなさんの団結力と練習の精度です♪
17日は,高校の先輩の演奏も聞けるので楽しみです(^O^)
2017年12月8日金曜日
2017年12月7日木曜日
アンコンに向けて…♪
2017年12月6日水曜日
みんなの力で…♪
今日は合奏に行ったら
全員集まっていました。
あたり前なのですが
実は珍しいことです。
今の時期、練習時間が限られているので
全員で練習することの効果は
大きいです。
思わずノリも良くなります。
ぜひいつもそうであってほしい
と思うのです。
向上は、そこからです(^O^)
全員集まっていました。
あたり前なのですが
実は珍しいことです。
今の時期、練習時間が限られているので
全員で練習することの効果は
大きいです。
思わずノリも良くなります。
ぜひいつもそうであってほしい
と思うのです。
向上は、そこからです(^O^)
2017年12月5日火曜日
シンプルに…。
今日は、面談があり
終了後、急いで音楽室に向かいました。
そして「勇気のトビラ」「サウンド・オブ・ミュージック」
をやってアンコンでした。
この時期になるとアンコンが心配です。
シンプルに練習時間が、もっとほしいです。
でも
今日も明日も6時間授業…。
私も面談を、まだしなくてはいけないので
部活の時間もあまりありません。
そして
今週の土曜が県大会本番…信じられません。
私にもっと時間をください。
さらに
明日は雪が降るらしい…。
これも困った…。
私のタイヤ交換も土曜日の予定です。
終了後、急いで音楽室に向かいました。
そして「勇気のトビラ」「サウンド・オブ・ミュージック」
をやってアンコンでした。
この時期になるとアンコンが心配です。
シンプルに練習時間が、もっとほしいです。
でも
今日も明日も6時間授業…。
私も面談を、まだしなくてはいけないので
部活の時間もあまりありません。
そして
今週の土曜が県大会本番…信じられません。
私にもっと時間をください。
さらに
明日は雪が降るらしい…。
これも困った…。
私のタイヤ交換も土曜日の予定です。
2017年12月4日月曜日
アンコン…♪
いよいよ今週末は
アンコン県大会です。
木管
金管打楽器
どちらも良い演奏をしてほしいです。
毎年アンコンがありますが
ほとんど2年生が出ます。
ここで
2年生というのにはわけがあります。
なぜかというと
秋に3年生が休止期間に入って
2年生中心の態勢を作ります。
しかし、
引き継ぎで「部長」だの
「パートリーダー」だのと
肩書きがついても何をしたら良いか
わからないものです。
練習も同じです。
やらなければいけないことは
わかっても何をどのようにして
やれば良いかわからないのです。
そこで
いろいろ試行錯誤やってみるわけですが
そこには、実践が伴わないと
なかなか本気になれません。
その本気にさせてくれるのが
アンコンなのです。
真剣に取り組まなくては上手くいかないし
真剣にやれば、今まで何となく
曖昧にすませていたことも解決しなくてはいけないことも
あるはずです。
だから大変だし、上手くいかないことも
一つや二つではないはずですが
それらの困難をクリアすることが
アンコンで良い成績をあげるコツなのです。
そして、それは次の練習に必ず役に立ちます。
みなさんは、アンコンで活動を終止するわけではなく
まだまだ新人戦もあり定演もあり
来年のコンクールもあるからです。
何事もトラブルにぶつかり
それを解決するために悩み苦しむからこそ
良い結果について
心から喜べるのです。
アンコンから学ぶものは多く大きいです。
県大会まで、あと5日頑張りましょう\(^_^)/
アンコン県大会です。
木管
金管打楽器
どちらも良い演奏をしてほしいです。
毎年アンコンがありますが
ほとんど2年生が出ます。
ここで
2年生というのにはわけがあります。
なぜかというと
秋に3年生が休止期間に入って
2年生中心の態勢を作ります。
しかし、
引き継ぎで「部長」だの
「パートリーダー」だのと
肩書きがついても何をしたら良いか
わからないものです。
練習も同じです。
やらなければいけないことは
わかっても何をどのようにして
やれば良いかわからないのです。
そこで
いろいろ試行錯誤やってみるわけですが
そこには、実践が伴わないと
なかなか本気になれません。
その本気にさせてくれるのが
アンコンなのです。
真剣に取り組まなくては上手くいかないし
真剣にやれば、今まで何となく
曖昧にすませていたことも解決しなくてはいけないことも
あるはずです。
だから大変だし、上手くいかないことも
一つや二つではないはずですが
それらの困難をクリアすることが
アンコンで良い成績をあげるコツなのです。
そして、それは次の練習に必ず役に立ちます。
みなさんは、アンコンで活動を終止するわけではなく
まだまだ新人戦もあり定演もあり
来年のコンクールもあるからです。
何事もトラブルにぶつかり
それを解決するために悩み苦しむからこそ
良い結果について
心から喜べるのです。
アンコンから学ぶものは多く大きいです。
県大会まで、あと5日頑張りましょう\(^_^)/
2017年12月3日日曜日
ホール練習②…♪
2017年12月2日土曜日
ホール練習…♪
今日、明日とホールで練習しています。
大会の会場のような大きなホールではないのですが
学校から割に近いので
よく利用しています。
それにしても
ホールを演奏会でもないのに
独占して使うなんて
考えてみれば贅沢なことです。
それも来週に迫ったアンコンのため
ですが
聞けば強豪校はホール練習は
あたりまえで、県内、県外を問わず
本番の会場で練習するのだそうです。
その情熱いうか執念は、恐るべしです…。
でも
ホール練習なしに音楽室だけで
大会に参加する学校もあります。
どこまでやるのが良いか
正しいか…効果が必ずあるというなら
何でもするのですが
音楽は結果が数値で表れにくいので
難しいです。
(それが音楽の特徴でもあるのですが…。)
なにはともあれ
来週の県大会目指して頑張りましょう(^_^)v
大会の会場のような大きなホールではないのですが
学校から割に近いので
よく利用しています。
それにしても
ホールを演奏会でもないのに
独占して使うなんて
考えてみれば贅沢なことです。
それも来週に迫ったアンコンのため
ですが
聞けば強豪校はホール練習は
あたりまえで、県内、県外を問わず
本番の会場で練習するのだそうです。
その情熱いうか執念は、恐るべしです…。
でも
ホール練習なしに音楽室だけで
大会に参加する学校もあります。
どこまでやるのが良いか
正しいか…効果が必ずあるというなら
何でもするのですが
音楽は結果が数値で表れにくいので
難しいです。
(それが音楽の特徴でもあるのですが…。)
なにはともあれ
来週の県大会目指して頑張りましょう(^_^)v
登録:
投稿 (Atom)