7月も終わりの今日も暑いです。
なにごともそうですが
一気に多くはできません。
少しずつ、糸を紡ぐように
やっていくしかありません。
なかなか進まないこともありますが
今やれることをしっかりやりましょう…。
先ほど卒業生に会いました。
ホール練習の帰りだそうです。
健闘を祈ります…♪
2018年7月31日火曜日
2018年7月30日月曜日
猛暑…!
台風12号の影響でフェーン現象が起こっている
ようでここ2,3日は新潟が全国一の気温と
新聞に出ています。
そんな猛暑のなかですが
練習も熱いです。
私もやっと三者面談も終わり
練習に、ついている時間も多くなりました。
今日は金管打楽器中心に
大会の演奏時間を想定した練習を行いました。
朝一は厳しいですが
気温を考えると早めが良いかな…。
とも思います。
いずれにしても
ハンデを逆にとっていかなくてはいけません。
今週末までに
いままで目が行かなかった細かいところも
きっちりやりたいです(^_^)v
ようでここ2,3日は新潟が全国一の気温と
新聞に出ています。
そんな猛暑のなかですが
練習も熱いです。
私もやっと三者面談も終わり
練習に、ついている時間も多くなりました。
今日は金管打楽器中心に
大会の演奏時間を想定した練習を行いました。
朝一は厳しいですが
気温を考えると早めが良いかな…。
とも思います。
いずれにしても
ハンデを逆にとっていかなくてはいけません。
今週末までに
いままで目が行かなかった細かいところも
きっちりやりたいです(^_^)v
2018年7月29日日曜日
県大会2日目…♪
とは言っても20団体中の5団体しか
聞けませんでしたが…。
でも、昨日は自分のことで目一杯で、
とても余裕を持って聞くことはできませんでしたが
今日はゆっくりと聞きました。
そしてわかったことがあります。
それは、音が合わない…リズムが合わない…というのは、
音楽にわがままもなにもありえないと思うかもしれませんが
実は、関連があります。
音程やリズムを合わせるには、聞き合わなくては絶対に合わないのです。
それぞれが勝手に演奏していてはダメなのです。
いくつかの演奏を聞いていて、
演奏が上手くいっている団体は、それぞれが自分の役割を理解して演奏している
反面、あまり上手くいっていない団体は、
自分のことしか考えていないように見えました。
これは、私たちにもあてはまることだなぁ…と痛感しました。
それぞれが、自分の役割を、理解して
みんなのため自分のために演奏しましょう。
そうすれば必ず、もっと良い演奏になるはずです♪
2018年7月28日土曜日
2018年7月27日金曜日
人事を尽くして天命をを待つ…!
毎年思うことは同じです。
やるだけやったら、
今までの練習通りに発表するしかありません。
明日いよいよ本番を迎えます。
今までの練習と仲間を信じて
精一杯演奏しましょう。
あとは
神頼みです…!
やるだけやったら、
今までの練習通りに発表するしかありません。
明日いよいよ本番を迎えます。
今までの練習と仲間を信じて
精一杯演奏しましょう。
あとは
神頼みです…!
2018年7月26日木曜日
あと1日…♪
県大会まで、あと1日です。
明日しか練習できる日はありません。
明後日は本番当日ですので
練習というよりはリハーサルと
移動のあと本番です。
しかし
まだ課題はあります。
縦も横も揃っていません。
不満足な状態です。
困りました…。
でも
あと1日あります。
できるだけ集中して
できるだけ時間をかけて頑張りましょう(^_^)v
明日しか練習できる日はありません。
明後日は本番当日ですので
練習というよりはリハーサルと
移動のあと本番です。
しかし
まだ課題はあります。
縦も横も揃っていません。
不満足な状態です。
困りました…。
でも
あと1日あります。
できるだけ集中して
できるだけ時間をかけて頑張りましょう(^_^)v
2018年7月25日水曜日
あと2日…♪
県大会まで、あと2日となりました。
しかし
まだ課題はたくさんあります。
課題を解決するためには
練習しかありません。
そして
すべての人が気づき
課題解消に向けて努力するしかないのです。
ともかく
まずはリズムと音程です。
そんな基本的な問題ですか?
と聞かれるかもしれませんが
その基本が
音楽のためには大切なのです。
演奏者が音楽を聞き手に伝えるには
リズムと音程ができていればこそ
主張が通るのです。
常に基本に立ち戻りましょう(^_^)v
しかし
まだ課題はたくさんあります。
課題を解決するためには
練習しかありません。
そして
すべての人が気づき
課題解消に向けて努力するしかないのです。
ともかく
まずはリズムと音程です。
そんな基本的な問題ですか?
と聞かれるかもしれませんが
その基本が
音楽のためには大切なのです。
演奏者が音楽を聞き手に伝えるには
リズムと音程ができていればこそ
主張が通るのです。
常に基本に立ち戻りましょう(^_^)v
2018年7月24日火曜日
練習は本番のように…♪
練習の良いところは
失敗しても繰り返してできることです。
そして本場の良いところは
失敗しても1回きりだということです。
でも
本番で1回失敗すれば後悔します。
だからこそ毎日練習するのです。
たった12分のため(私たちの今年の曲の場合11分位)に
どれだけの時間を使ったことでしょうか?
吹奏楽経験者でなければ
とても理解できないことかもしれません。
しかし
体操競技や
フィギュアスケートなどでも
ほんの何分かの演技に
気の遠くなる時間を費やしています。
それはオリンピックや世界選手権に出る人が
注目されますが
学生でもやることは
同じはずです。
そして
私たちも
吹奏楽コンクールに向けて
決められた時間に
課題曲と自由曲を
演奏します。
そこに完璧を求めることは
同じだと思います。
そして
本番でもっとも良い結果を得るためには
「練習で本番の緊張感をもって
本番では練習の延長線上で、力を抜いて演奏したいものです。」
そのためには
まず練習で緊張感を高める必要があります。
あと3日、頑張りましょう(^_^)v
失敗しても繰り返してできることです。
そして本場の良いところは
失敗しても1回きりだということです。
でも
本番で1回失敗すれば後悔します。
だからこそ毎日練習するのです。
たった12分のため(私たちの今年の曲の場合11分位)に
どれだけの時間を使ったことでしょうか?
吹奏楽経験者でなければ
とても理解できないことかもしれません。
しかし
体操競技や
フィギュアスケートなどでも
ほんの何分かの演技に
気の遠くなる時間を費やしています。
それはオリンピックや世界選手権に出る人が
注目されますが
学生でもやることは
同じはずです。
そして
私たちも
吹奏楽コンクールに向けて
決められた時間に
課題曲と自由曲を
演奏します。
そこに完璧を求めることは
同じだと思います。
そして
本番でもっとも良い結果を得るためには
「練習で本番の緊張感をもって
本番では練習の延長線上で、力を抜いて演奏したいものです。」
そのためには
まず練習で緊張感を高める必要があります。
あと3日、頑張りましょう(^_^)v
2018年7月23日月曜日
41.1℃
2018年7月22日日曜日
大作曲家の深さ…♪
今年の自由曲はプッチーニです。
20世紀の初頭を代表するこのイタリアの大作曲家は
素晴らしい歌劇をたくさん残しています。
歌劇そのものは
悲劇の結末がお約束だったり
設定が嘘くさかったり
日本で言えば
歌舞伎のようなわざとらしさを感じるのですが
この「トゥーランドット」も設定は
なんとも奇想天外、荒唐無稽で
ついには馬鹿馬鹿しくさえなってしまいます。
でも、
音楽は凄いです。
なにが凄いって
いつも発見があることです。
何気ない音が
すべて意味を持っているのです。
これが課題曲などでは
ただの音のコピペかと思う
音列が見受けられるのです。
そのあたりに
作曲家の才能を感じ
深さを感じます。
そんな大作曲家の未完の歌劇に
ほんの数分触れさせてもらえることの
喜びを感じながら演奏しています。
まだまだ課題がたくさんあります。
長く演奏したい1曲です…♪
20世紀の初頭を代表するこのイタリアの大作曲家は
素晴らしい歌劇をたくさん残しています。
歌劇そのものは
悲劇の結末がお約束だったり
設定が嘘くさかったり
日本で言えば
歌舞伎のようなわざとらしさを感じるのですが
この「トゥーランドット」も設定は
なんとも奇想天外、荒唐無稽で
ついには馬鹿馬鹿しくさえなってしまいます。
でも、
音楽は凄いです。
なにが凄いって
いつも発見があることです。
何気ない音が
すべて意味を持っているのです。
これが課題曲などでは
ただの音のコピペかと思う
音列が見受けられるのです。
そのあたりに
作曲家の才能を感じ
深さを感じます。
そんな大作曲家の未完の歌劇に
ほんの数分触れさせてもらえることの
喜びを感じながら演奏しています。
まだまだ課題がたくさんあります。
長く演奏したい1曲です…♪
2018年7月21日土曜日
夏休み…♪
2018年7月20日金曜日
激励会…♪
朝から30℃を超える気温のなか
体育館での激励会+演奏は
けっこう辛いものがありました。
でも
みなさんが集中力のある演奏をしてくれたと思います。
あとは本番までの1週間できる限り
欠点なくし
私たちの音楽に耳を傾けてもらえる状態にしましょう。
そのためには細部の練習と
妥協を許さない精神力が大切です。
最近の子どもたちは自分への評価は低めで
慎重ですが、それを他の人に指摘されたときの
耐性がないです。
だからこそ指摘される前に「自分はダメだから」と
予防線を張ってしまうのではないかな…と思うのですが
部活では、みんなが信頼できる仲間なはずです。
だからこそ信頼して厳しいことも言います。
そして受け止める方も
厳しいことを言われたときに
「みんなのためにも頑張ろう!」と思ってほしいのです。
そうでないとみんなが遠慮して指摘ができず
向上が止まってしまうからです。
上手くいかないときに助け合ってこそ
真の仲間だと思います。
体育館での激励会+演奏は
けっこう辛いものがありました。
でも
みなさんが集中力のある演奏をしてくれたと思います。
あとは本番までの1週間できる限り
欠点なくし
私たちの音楽に耳を傾けてもらえる状態にしましょう。
そのためには細部の練習と
妥協を許さない精神力が大切です。
最近の子どもたちは自分への評価は低めで
慎重ですが、それを他の人に指摘されたときの
耐性がないです。
だからこそ指摘される前に「自分はダメだから」と
予防線を張ってしまうのではないかな…と思うのですが
部活では、みんなが信頼できる仲間なはずです。
だからこそ信頼して厳しいことも言います。
そして受け止める方も
厳しいことを言われたときに
「みんなのためにも頑張ろう!」と思ってほしいのです。
そうでないとみんなが遠慮して指摘ができず
向上が止まってしまうからです。
上手くいかないときに助け合ってこそ
真の仲間だと思います。
2018年7月19日木曜日
激励会前日…♪
明日の激励会に備えて
今日は
入退場曲と大会曲を練習しました。
しかし
先週今週は教育相談週間のため
教育相談があり
なかなか練習に参加出来ませんでした。
今回は1年生も参加のため
大人数です。
人数が多いだけでも大変です。
また1年生は初舞台なので
ぜひとも良い演奏をしてほしいです。
大会曲は練習の成果を発表します。
まだ不備なところもありますが
現状を聞いていただき
大会までの残された時間を
大切に使いたいと思います。
暑いことが予想されますが
最大の配慮をしてもらって
1限に激励会にしてもらいました。
精一杯の演奏をしましょう(^_^)v…♪
今日は
入退場曲と大会曲を練習しました。
しかし
先週今週は教育相談週間のため
教育相談があり
なかなか練習に参加出来ませんでした。
今回は1年生も参加のため
大人数です。
人数が多いだけでも大変です。
また1年生は初舞台なので
ぜひとも良い演奏をしてほしいです。
大会曲は練習の成果を発表します。
まだ不備なところもありますが
現状を聞いていただき
大会までの残された時間を
大切に使いたいと思います。
暑いことが予想されますが
最大の配慮をしてもらって
1限に激励会にしてもらいました。
精一杯の演奏をしましょう(^_^)v…♪
2018年7月18日水曜日
暑い…。
朝から暑くて嫌になります。
廊下を歩いていると
窓が開いているところは
風が吹いていますが
窓が閉まっているところは
息苦しいような暑さです。
しかし
放課後になれば部活ができる…!
と心に言い聞かせ頑張りました。
ところが
今日は、専門委員会があり
その後、教育相談があり
なかなか部活まで到達できません。
やっと教育相談が終わって
音楽室へ辿りついたのは
帰りの会が終わってから
2時間ほど経っていました。
課題曲はやはり課題が多いものの
なんとかクリアして
問題は自由曲です。
いくらやっても
先が見えません。
もっとよくなるはず…。
と思ってしまいます。
際限がないのはわかっているのですが
まだまだです…♪
あと残された時間は多くありません。
できるだけ良くしたいです…♪
廊下を歩いていると
窓が開いているところは
風が吹いていますが
窓が閉まっているところは
息苦しいような暑さです。
しかし
放課後になれば部活ができる…!
と心に言い聞かせ頑張りました。
ところが
今日は、専門委員会があり
その後、教育相談があり
なかなか部活まで到達できません。
やっと教育相談が終わって
音楽室へ辿りついたのは
帰りの会が終わってから
2時間ほど経っていました。
課題曲はやはり課題が多いものの
なんとかクリアして
問題は自由曲です。
いくらやっても
先が見えません。
もっとよくなるはず…。
と思ってしまいます。
際限がないのはわかっているのですが
まだまだです…♪
あと残された時間は多くありません。
できるだけ良くしたいです…♪
2018年7月17日火曜日
打倒…!
今日は朝から
ネットで見つけた某県の中学校が
自由曲が同じということで盛り上がっていました。
確かに気になりますね。
どんな演奏をするのだろう。
強豪校と言われる学校はさぞかし上手いのではないのか?
しかし
私たちの目標達成のためには
乗り越えなければならない壁です。
強豪校は先輩が残した実績を
越えなくてはいけない…というプレッシャーに
常に追いかけられています。
私たちのようなチャレンジャーは
どこまでやれば良いのかわからないので
徹底的に我武者羅にやれる…というのは
前向きに考えて、「限界を作らない。」という
ちょうど良い目標だというふうに考えれば良いのです。
日本全国
公立中学校はどこも同じような条件で
悩んでいます。
曰く
・練習時間がない。
・練習環境が悪い。
・楽器が少ない。
・指導を受ける機会が足りない。
これらのすべてを充分に満たすには
資金と実績のある私立でないと無理ですね。
でも
そんなところに行ったら
きっと目標達成の重圧に負けてしまいそうです(^_^)v
ネットで見つけた某県の中学校が
自由曲が同じということで盛り上がっていました。
確かに気になりますね。
どんな演奏をするのだろう。
強豪校と言われる学校はさぞかし上手いのではないのか?
しかし
私たちの目標達成のためには
乗り越えなければならない壁です。
強豪校は先輩が残した実績を
越えなくてはいけない…というプレッシャーに
常に追いかけられています。
私たちのようなチャレンジャーは
どこまでやれば良いのかわからないので
徹底的に我武者羅にやれる…というのは
前向きに考えて、「限界を作らない。」という
ちょうど良い目標だというふうに考えれば良いのです。
日本全国
公立中学校はどこも同じような条件で
悩んでいます。
曰く
・練習時間がない。
・練習環境が悪い。
・楽器が少ない。
・指導を受ける機会が足りない。
これらのすべてを充分に満たすには
資金と実績のある私立でないと無理ですね。
でも
そんなところに行ったら
きっと目標達成の重圧に負けてしまいそうです(^_^)v
2018年7月16日月曜日
JUJU…♪
2年ぶりのホールツアーに行って来ました。
やはり歌がうまいです。
とても良い休養になりました。
でも
JUJUさんは、全国ホールツアー中です。
このツアーを調べていたらGWには
全国大会の会場の名古屋国際会議場で
コンサートをやっていたようです。
良いなぁ…。
ツアーの後半に入って
すこし声が疲れ気味でした。
頑張れ!
それにしても得意のバラードを聴いていると
「フレーズの取り方が上手いな。」とか
「これがトゥーランドットの歌い方に応用できないか?」とか
考えていた私は、やはり病気ですね(^_^)v
やはり歌がうまいです。
とても良い休養になりました。
でも
JUJUさんは、全国ホールツアー中です。
このツアーを調べていたらGWには
全国大会の会場の名古屋国際会議場で
コンサートをやっていたようです。
良いなぁ…。
ツアーの後半に入って
すこし声が疲れ気味でした。
頑張れ!
それにしても得意のバラードを聴いていると
「フレーズの取り方が上手いな。」とか
「これがトゥーランドットの歌い方に応用できないか?」とか
考えていた私は、やはり病気ですね(^_^)v
2018年7月15日日曜日
保護者激励会…♪
2018年7月14日土曜日
音楽すること…♪
今、私たちは大会に向けて
毎日練習に明け暮れています。
今というよりは年中…といったほうが良いかもしれません。
もちろん活動は大会だけではありません。
しかし
活動の中心に大会があるのは事実です。
音楽は「音を楽しむ」と書くので
お気楽に音を出して楽しんでいれば良いのか
と言うとそんなことはありません。
まず音を出すことに労力が必要で
それを音楽にすることがさらに大変です。
ようやく
楽器で音楽ができるようになったら
そこからが、またまた大変です。
そんな音楽なのですが
我々日本人は「コンペ好き」らしく
何事においても競い合ってしまいます。
本来、音楽に順位や賞は似合わないな…と
思っているのですが
日本の吹奏楽レベルが世界的に、こんなに発展したのは
吹奏楽コンクールの存在があったからだと思います。
実際、こういう経費のかかるお稽古事を
「ただ愛好している」というだけでは
世間はお金を出してはもらえません。
私が楽器を始めた昭和40年代は
穴の開いた金管楽器や
タンポの塞がらない木管楽器
チューニングのままならない打楽器で
演奏をしていました。
それでもけっこう楽しんでいたようにも
思いますが
どちらが音楽を深く追究しているかといえば
今の方が数倍深いです。
やっていることの専門度がまるで違います。
音楽はいろいろな楽しみ方があるのですが
その入口として
学校の吹奏楽部、そしてコンクールをはじめとする
大会によって得るものは大きいです。
そうして音楽の基礎を身につけ
生涯にわたって音楽と共に
生活してほしいと願っています。
毎日練習に明け暮れています。
今というよりは年中…といったほうが良いかもしれません。
もちろん活動は大会だけではありません。
しかし
活動の中心に大会があるのは事実です。
音楽は「音を楽しむ」と書くので
お気楽に音を出して楽しんでいれば良いのか
と言うとそんなことはありません。
まず音を出すことに労力が必要で
それを音楽にすることがさらに大変です。
ようやく
楽器で音楽ができるようになったら
そこからが、またまた大変です。
そんな音楽なのですが
我々日本人は「コンペ好き」らしく
何事においても競い合ってしまいます。
本来、音楽に順位や賞は似合わないな…と
思っているのですが
日本の吹奏楽レベルが世界的に、こんなに発展したのは
吹奏楽コンクールの存在があったからだと思います。
実際、こういう経費のかかるお稽古事を
「ただ愛好している」というだけでは
世間はお金を出してはもらえません。
私が楽器を始めた昭和40年代は
穴の開いた金管楽器や
タンポの塞がらない木管楽器
チューニングのままならない打楽器で
演奏をしていました。
それでもけっこう楽しんでいたようにも
思いますが
どちらが音楽を深く追究しているかといえば
今の方が数倍深いです。
やっていることの専門度がまるで違います。
音楽はいろいろな楽しみ方があるのですが
その入口として
学校の吹奏楽部、そしてコンクールをはじめとする
大会によって得るものは大きいです。
そうして音楽の基礎を身につけ
生涯にわたって音楽と共に
生活してほしいと願っています。
2018年7月12日木曜日
課題曲と自由曲…♪
コンクールが近づいてくると
課題曲と自由曲の練習比率で悩みます。
技術的には圧倒的に自由曲の方が
難しいのですが
自由曲は都合によっては、楽器のカットや
付け足しもできます。そしてなんと言っても
曲そのものに力があふれています。
部分部分でも感動的なフレーズがあふれているので
全体にまとまればもの凄いパワーが出せます。
その点課題曲は課題はあちらこちらに
見受けられますが残念ながら曲として
感動的かというと疑問です。
でも、私は課題曲は、コンクールらしくて好きです。
そこで練習比率の話ですが
やはり自由曲が多くなるのですが
課題曲も忘れてはいけません。
そしていろいろ工夫をして
やらないと「飽き」が来ます。
今日は歌合奏、メロディー合奏、伴奏合奏でした。
要するに「歌う、メロディだけ、伴奏だけ」ですが
これがけっこう上手くいきません。
これらがスッとクリアできれば
相当上手だと言えるでしょう。
次は半分合奏でどうですか?
課題曲と自由曲の練習比率で悩みます。
技術的には圧倒的に自由曲の方が
難しいのですが
自由曲は都合によっては、楽器のカットや
付け足しもできます。そしてなんと言っても
曲そのものに力があふれています。
部分部分でも感動的なフレーズがあふれているので
全体にまとまればもの凄いパワーが出せます。
その点課題曲は課題はあちらこちらに
見受けられますが残念ながら曲として
感動的かというと疑問です。
でも、私は課題曲は、コンクールらしくて好きです。
そこで練習比率の話ですが
やはり自由曲が多くなるのですが
課題曲も忘れてはいけません。
そしていろいろ工夫をして
やらないと「飽き」が来ます。
今日は歌合奏、メロディー合奏、伴奏合奏でした。
要するに「歌う、メロディだけ、伴奏だけ」ですが
これがけっこう上手くいきません。
これらがスッとクリアできれば
相当上手だと言えるでしょう。
次は半分合奏でどうですか?
2018年7月11日水曜日
合奏の工夫…♪
歌合奏…♪ |
たてます。もちろんベースは
ウイークリーでその上にマンスリーがあり
さらには年間計画があるのですが
毎日、微妙に日程は変化しています。
そして必要度は刻一刻と変わっています。
計画時には最優先だったものが
今日も最優先とは限りません。
だから
計画を立てる人は大変です。
毎日どうやって練習するべきか?
どのような順序で練習をすると
より向上できるのか?
それが課題です。
今日も昼に計画をしました。
合奏では自由曲をやって
課題曲は歌合奏をしようと
いうことになりました。
でも
練習で出席をとってみると
合奏で欠ける人が多くいることがわかって
合奏を先に持って来ました。
こうした機転が利くようになると
だいぶ運営になれたなぁ…と思います。
あと2年くらい運営に携わってもらえば
なんでもござれ…(古い)になるはずです。
まあ、それはさておき
いろいろな工夫をして練習をしていますが
練習の主体は部員の一人ひとりです。
みなさんが積極的に「良くしよう」と
考えてくれなくては向上はありえません。
この部の命運は、みなさんにかかっているのです…!
2018年7月9日月曜日
通院…。
今日は午後から定期検診でした。
検査値は前回よりも改善しており
少しホッとしました。
それにしても
私は今2つの病院に定期検診に行っています。
それぞれの病院での
検査は私の健康維持のために重要なものだと考えていますが
毎日、6種類の薬を飲み続けています。
これらにかかっている経費は
かなりの額になっています。
自分のことは
棚に上げて「日本の医療は大丈夫か?」
とつまらないことを考えていまいます。
これから
さらに超高齢化社会が来ると予想されます。
我が国は医療費でダウンしそうな気がします。
それはさておき
今週は梅雨明け宣言も出され、暑くなりそうです。
体調に注意して練習に取り組みましょう…!
検査値は前回よりも改善しており
少しホッとしました。
それにしても
私は今2つの病院に定期検診に行っています。
それぞれの病院での
検査は私の健康維持のために重要なものだと考えていますが
毎日、6種類の薬を飲み続けています。
これらにかかっている経費は
かなりの額になっています。
自分のことは
棚に上げて「日本の医療は大丈夫か?」
とつまらないことを考えていまいます。
これから
さらに超高齢化社会が来ると予想されます。
我が国は医療費でダウンしそうな気がします。
それはさておき
今週は梅雨明け宣言も出され、暑くなりそうです。
体調に注意して練習に取り組みましょう…!
2018年7月8日日曜日
パート練習…♪
毎年、この時期に集中パート練習日を
入れていますが、パート練習をしてみると
けっこう見落としややったつもりが多いことに
気づきます。
合奏をしているだけでは
わからないことが多くあることに
ビックリさせられます。
そして
まだまだやらなくてはいけないことが多いことも
再確認します。
パート練習のなかで新たなアイディアが浮かぶこともあり
練習に際限はないなぁ…と思う今日この頃です。
それにしても
あと3週間弱で県大会が来ます。
まずは県大会までで第一段階を
クリアしなくては、意味はありません。
慎重かつ大胆に練習して
次につなげたいと思います。
今週も練習頑張りましょう!
入れていますが、パート練習をしてみると
けっこう見落としややったつもりが多いことに
気づきます。
合奏をしているだけでは
わからないことが多くあることに
ビックリさせられます。
そして
まだまだやらなくてはいけないことが多いことも
再確認します。
パート練習のなかで新たなアイディアが浮かぶこともあり
練習に際限はないなぁ…と思う今日この頃です。
それにしても
あと3週間弱で県大会が来ます。
まずは県大会までで第一段階を
クリアしなくては、意味はありません。
慎重かつ大胆に練習して
次につなげたいと思います。
今週も練習頑張りましょう!
2018年7月6日金曜日
高校説明会…!
今日は午後から高校説明会でした。
今回は私立高校8校の先生方が
ビデオや
プレゼン
話術…などを使って
それぞれ工夫した。
説明をしてくださいました。
それでも8校を一気に聞くと
疲れますね。
さすがに私立は自分たちの学校の
特色をアピールすることに
慣れていて
他校とは違った説明で惹きつけようと
努力してることがよくわかりました。
来週は公立篇です。
どんな説明をしてくださるか楽しみです。
その後
1時間ほど出張で、打合せをして
戻ってきたら、今日は人数がだいぶ欠けていました。
急に涼しくなったせいでしょうか?
気圧が変わったからでしょうか?
いずれにしても吹部は
人数が揃わなくては練習の能率は上がりません。
みなさん体調に気をつけましょう(^_^)v
今回は私立高校8校の先生方が
ビデオや
プレゼン
話術…などを使って
それぞれ工夫した。
説明をしてくださいました。
それでも8校を一気に聞くと
疲れますね。
さすがに私立は自分たちの学校の
特色をアピールすることに
慣れていて
他校とは違った説明で惹きつけようと
努力してることがよくわかりました。
来週は公立篇です。
どんな説明をしてくださるか楽しみです。
その後
1時間ほど出張で、打合せをして
戻ってきたら、今日は人数がだいぶ欠けていました。
急に涼しくなったせいでしょうか?
気圧が変わったからでしょうか?
いずれにしても吹部は
人数が揃わなくては練習の能率は上がりません。
みなさん体調に気をつけましょう(^_^)v
2018年7月5日木曜日
音楽を紡ぐ…♪
紡ぐ(つむぐ)とか言うと
格好良いのですが
毎日の練習では、なかなか拘った練習ができません。
ひとつのところに拘ってしまうと
そこから進みません。
たくさんの人を待たせることになります。
でも
スルーできないこともあって
どこで手を打つかで悩んでいます。
もっと時間が無限にあれば
そして
私も含め、メンバーの忍耐力も
無限にあれば良いのに…と思うのは
無い物ねだりですね(^_^;)
やるべきことは
たくさん、たくさんあるのに…。
この時期、毎年感じる苦しさです。
格好良いのですが
毎日の練習では、なかなか拘った練習ができません。
ひとつのところに拘ってしまうと
そこから進みません。
たくさんの人を待たせることになります。
でも
スルーできないこともあって
どこで手を打つかで悩んでいます。
もっと時間が無限にあれば
そして
私も含め、メンバーの忍耐力も
無限にあれば良いのに…と思うのは
無い物ねだりですね(^_^;)
やるべきことは
たくさん、たくさんあるのに…。
この時期、毎年感じる苦しさです。
2018年7月4日水曜日
音楽の喜び…♪
音楽をするということは
楽しいことです。
しかし中学生の音楽は
どうしても固くなります。
原因は
技術の無さ
自信の無さ
によるものが大きいのではないでしょうか?
自信を持つと
急に顔が輝いてきます。
こんな瞬間が素敵です。
でも逆に
自信を失うと
途端に顔が曇ります。
そんな瞬間は
悲しくなります。
大人である私でも
自信をなくすことが
多々あるのに
思春期の中学生は
きっと不安が多くあるはずです。
そんな不安を少しでも取り除いて
音楽の喜びを一緒に味わいましょう(^_^)v
2018年7月3日火曜日
地区大会…♪
2018年7月2日月曜日
日一日と…♪
近づいてきます。
なにかと言えば
当然大会の日です。
ついに1ヶ月を切ってしまいました。
みなさんは大会に向けて
充分な準備ができていますか?
実はこれは部活に限ってのことではないと思うのです。
今が大会1ヶ月前でなくて
テスト1ヶ月前だったら
みなさんの気持ちはどうでしょうか?
「あと1ヶ月しかない」なのか
「また1ヶ月もある」
どちらにしても時間は同じですが
気持ちの持ちようはだいぶ違います。
あと少ししかないという意識の人は
「少ない期間にいろいろなものをやらねばならない。」
と考えるでしょうし
まだまだだと思っている人は
「いまから頑張らなくても大丈夫だ。」と考えていると思います。
結局
この辺の意識の差が成績にも影響してくるのですが
吹部のメリットは、この意識差を共有化して
引き上げることができることです。
もちろん上手くいかないこともありますが…。
少なくとも
限りある時間を上手に使わねばならないという
気持ちはみんなにもってもらえるはずです。
大会までの時間を大切にしていきましょう(^_^)v
なにかと言えば
当然大会の日です。
ついに1ヶ月を切ってしまいました。
みなさんは大会に向けて
充分な準備ができていますか?
実はこれは部活に限ってのことではないと思うのです。
今が大会1ヶ月前でなくて
テスト1ヶ月前だったら
みなさんの気持ちはどうでしょうか?
「あと1ヶ月しかない」なのか
「また1ヶ月もある」
どちらにしても時間は同じですが
気持ちの持ちようはだいぶ違います。
あと少ししかないという意識の人は
「少ない期間にいろいろなものをやらねばならない。」
と考えるでしょうし
まだまだだと思っている人は
「いまから頑張らなくても大丈夫だ。」と考えていると思います。
結局
この辺の意識の差が成績にも影響してくるのですが
吹部のメリットは、この意識差を共有化して
引き上げることができることです。
もちろん上手くいかないこともありますが…。
少なくとも
限りある時間を上手に使わねばならないという
気持ちはみんなにもってもらえるはずです。
大会までの時間を大切にしていきましょう(^_^)v
2018年7月1日日曜日
母校で合同練習…♪
今日は私の母校で
合同練習でした。
母校と言っても私の高校時代とは
校舎も違い
教室も違い
これが同じ学校とはとても思えません。
でも
私もこの吹部で昔活動したのだなぁと
思うとなんか不思議な親近感があるのは
母校だからでしょうか?
後輩たちは大変上手で
高校生らしい素敵な演奏をしてくれました。
中学生には大変参考になるところがあったのでは
ないかと思います。
ぜひ先輩たちの演奏を参考に
もう一段向上しましょう(^O^)
合同練習でした。
母校と言っても私の高校時代とは
校舎も違い
教室も違い
これが同じ学校とはとても思えません。
でも
私もこの吹部で昔活動したのだなぁと
思うとなんか不思議な親近感があるのは
母校だからでしょうか?
後輩たちは大変上手で
高校生らしい素敵な演奏をしてくれました。
中学生には大変参考になるところがあったのでは
ないかと思います。
ぜひ先輩たちの演奏を参考に
もう一段向上しましょう(^O^)
登録:
投稿 (Atom)