2018年1月31日水曜日

今日もアンコンだけ…。

なんか、この部は何部?という感じです。
アンコン練習できるのは良いのですが
この前のバンフェスのように
練習も、適当で本番…というのは
不満足です(^_^;)
これから
ソロコンもあるし
合同練習もあるし
定演もあるし
新人戦もあるし

とにかく
やるべきこと満載…!です。
思い切りやりたいのですが
明日は2年生だけで
J−BEST'17…!
課題曲はいつ届く?
う〜ん。来週テスト休み前には
みんなでDVDを見て
課題曲選びをしましょう。

明日は私立2月入試もあります。
今はクラスも部活も
インフルとの戦いです。
それに雪が絡んできてややこしい。
あ〜あ!

2018年1月30日火曜日

アンコン…♪

今日はアンコンのみ練習でした。
朝と放課後
少しずつ練習しました。
明日からは2年生だけ練習に参加出来ます。
人数が増えてありがたい。
もうそろそろ定演の曲も始めなくてはいけないのに…。
課題曲も到着するはずです。
すでに
来年に向けて準備が始まっています。
そうこうしているうちに
きっとあっという間に夏がきるような気がします。
そうなってから慌てないように
着々と準備をしましょう。
アンコンも準備の一段階でもあるのです。
こちらの事情は
そのくらいにして
アンコンです。
県大会ではのべ4日間で292チームが出場して
予選が始まりました。
その中から選考会に32チーム
そして代表が10チーム選ばれました。
幸い選ばれた私たちのチームは
選ばれなかった280あまりのチームへの
責任もあるのです。
どんな責任か?
それは「恥ずかしくない演奏」
「堂々とした演奏」です。
練習をしていくと次第に、あそこもここも
上手くいかない…というところが見えて来て
不安が大きくなります。
でも
それは乗り越えなければいけないのです。
乗り越えれば、また違う壁が有り際限はないです。
でも
その過程を経れば必ず聞く人に訴える演奏ができると思います。
大切なことは自分の演奏に責任を持ち
聞く人に訴えかけることです(^_^)b


2018年1月29日月曜日

バンフェスの効用

昨日はバンフェス本番でした。
初めての一般バンドとの共演で
いろいろなことを学ばせてもらいました。
私個人としても大人になった卒業生と
一緒に演奏ができるなんて
素晴らしい…中学生のみなさんが
あと10年したら、こんな姿になってくれていると
良いなぁ…と思いながら
演奏していました。
それにしても
大人は、上手い…テクニックやパワーも
ありますがなんと言っても歌い方が自然です♪
これが中学生に自然にできるようになれば
「全国制覇」ですね。
それにしても司会の松井さんに
何度も「全国制覇」と連呼されて
照れくさかったし、ついに
下越中に宣言しちゃったな…。
と思いました。
これで、できなければ嘘つきです。
頑張りましょう\(^_^)/

リーバンでは福本先生が
「みなさんがこのリーダ−ズバンドで学んだこと
を学校へ帰っていかに活かすかが大切です。」と
おっしゃいました。
生かすも殺すも、あなた次第です。
楽器演奏のテクニックや曲の内容はもちろんですが
態度、礼儀、挨拶…たくさんあるはずです。
さらには「こうしてはいけない。」とか
「こうすると反感を持つ。」という反面教師的な
部分も学ぶこともあったかもしれなせん。
生かすも殺すもあなた次第です。

2018年1月27日土曜日

久しぶり…♪

今日は、リーバンで久しぶりに吹奏楽の音を聞きました。なんか懐かしいというか。やっと探し物が見つかったような感覚でした。
明日の本番が楽しみになりました。
学級閉鎖のクラスは、本当にごめんなさい。他の人は、体調に気をつけて来てください。

2018年1月26日金曜日

長〜い1週間…。

今週は長かったです。
なぜかというと
毎日、インフルエンザに悩まされていたからです。
部活は早々に「週末までなし。」と決定されて
いたのですが
インフルの増加次第では
またもや学級閉鎖か…?
そして
何より部員の感染が
心配でした。
そしてクラスも
来週の入試を控えて
健康が一番です。

だから
1週間が終わってホッと
するとともに学級閉鎖クラスが
せっかくのバンフェスに出られない…とは?
これは誰に責任をとってもらえば良いのだろうと考えていました。
このための練習を少なくても1ヶ月はしてきたのです。
「時間を返せ…!」と叫びたいのですが
相手がいません。
何としても、今後体調を崩さないように
と願うのみです。

ところで
気を取り直して
明日はリーバン。
明後日はバンフェスです。
体調に充分留意して
思い切り演奏しましょう…♪

さらには
今日の昼に全国大会のDVDを見てもらい
アンケートをしました。
ありがとう。参考になりました(^_^)b



2018年1月25日木曜日

定演・アンサンブルコンサート…♪

「学級閉鎖クラスの生徒はバンフェスに出られないのですか?」
と昨日今日と問合せがありました。
「今回は残念ながら出場は許可できないとのことです。」
と伝えると「元気なのですが…。」
大変申し訳ありません。

私自身、あまりしっくりといってはいないのですが
学校の方針やルールは尊重せねばならぬと思っています。
そして,来週のアンコンのことを考えると
今、強く言うのは得策ではないな…とも思います。
苦しいです。
インフルと寒波を恨みたくなります。

あんまりマイナスのことを
考えていても,どうしようもないので
これからの曲を考えています。

<定期演奏会>
3/17(土)
第1部
2018課題曲から2曲
2018自由曲候補曲
第2部
ゲストを迎えて
サックスソロとバンド「青春の輝き」
〇〇〇
第3部
J−BEST'17
卒業生から
〇〇〇

<アンサンブルコンサート>
3/24(土)
ソロコン出場者
アンコン出場者
ソロ希望者
アンサンブル希望グループ
*1人一回以上は必ず演奏する。

〇〇〇は,これから決めます。
希望曲があったら言ってください。

明日の昼休みに、DVD鑑賞をします。
自由曲アンケートもします。
音楽室に集ってください。




2018年1月24日水曜日

弱り目に祟り目…。

だから新潟は雪国だって言うんだ。
雪国は冬は家に引きこもって
こたつでミカンでも食べながら
テレビを見ているしかないのか?
…と思わせるような雪です。
それに
寒さとインフルエンザは
相関関係があります。
あまりにも
理不尽な自然の驚異です。
今日の関東地方の天気は
快晴…最高気温8℃
それに引き換え
新潟は
雪…最高気温−2℃
ありえません。
まあいずれにしても
今週はもう部活なしなのだから
これからのこと
…定演の曲、課題曲、自由曲…
…アンサンブルコンサートの企画…など

ゆっくり考えます(^_^)b

2018年1月23日火曜日

インフルエンザ…。

富士が待つ♪モンフジも待つ♪
学校というところは
まずは予防、対策…に
躍起になるところで
今週インフル感染拡大予防対策で
「部活なし」だそうです。
毎週のように
本番を抱えている吹部には
ちょっとした休みも大打撃です。
しかし
学校の決定は最低限守らねば…と
思っています。
今週末はバンフェスで
一般バンドとの貴重な共演の機会です。
体調を整えて参加しましょう。
今までの練習で足りない分は
家でできるところまでやってください(^_^;)
今週は,そんなこんなで乗り切ったとして
来週はアンコンです。
練習が満足にできないなんて…考えたくない。
いや、考えられません。
今一番合わせなくてはいけないのに…。
今一番詰めなくてはいけないのに…。
私が、そう主張できるためには
みなさんの体調が万全である必要があります。
何としても健康でピンピンしていてください。
そして来週末甲府へ行き着き
西関東アンコンで
音と名前を轟かせましょう(^_^)b

2018年1月22日月曜日

新潟の冬は…。

厳しいのは、わかっていたはずですが
今年の冬は、やけに身に沁みます。
それは先週突然降った大雪であり
今週またしても降りそうな大雪です。
そして
それに付随するように流行る
インフルエンザです。
学校の環境は寒すぎます。
とくに廊下…ほとんど外です。
これでは体調を崩すのも
頷けてしまう…。
私自身、廊下を歩いていると寒くて
足がガクガクします。

というわけで
今日から西関東アンコンに向けて
朝練を始めましたが
条件が悪いです。
他県のライバルたちも
こんなに苦しんでいるのだろうか?
と思ってしまいます。
でも
泣き言を言っていても
何も解決はしません。

やれるときにやれることを
できるだけ効率良くやるしかありません…!

2018年1月21日日曜日

日曜は大忙し…♪

今日は、朝からテレビレッスン…とても便利ですが
なんか消化不良な感じは避けられません。

その後、次の日曜に共演する一般バンドと
一度きりの合同練習でした。
合同練習は先週にも予定していたのですが
大雪のため、今週一回になりました。
やはり大人の音は、ひと味もふた味も
違いますね。
大変勉強になります。

その後、ソロコン本選会に向けて
伴奏合わせ。
今日は4人で、あと3人は次回回しです。

その後ヤマハさんが来校…修理やら
リード選びやら忙しい日程でした。

午後はアンコン練習で
最後には、個人レッスンも入って

今日は朝、7:00〜17:00まで
びっしり予定が入っていました。

あ〜あ、疲れた(^_^;)

明日からはアンコン、朝練・延長練が始まります。
頑張ろう!

2018年1月19日金曜日

バンフェス…♪

今年のバンフェスは
一般バンドと組んで
懐かしい曲を演奏します。
1 ディスコ・キッド…1977年の吹奏楽コンクール課題曲
 私は高校3年生でした。当時この課題曲を演奏した覚えはないのですが
 難しい課題曲があるというのは大変有名でした。
 また途中の「ディスコ!」というかけ声が規定違反だとか
 許容範囲だとか、いろいろ言われていたことを思い出します。
 私も大学や一般団体で何回か演奏した覚えがあります。
 楽しい曲ですが課題曲として捉えると課題が多く難しい曲です。
 今年の演奏は「ディスコ・キッド2017〜40周年記念版」です。

2 「アース・ウインド・アンド・ファイアー」メドレー…これもディスコつながり
 ですね。40年ほど前に世界的にディスコブームでした。日本でも、そして新潟でも
 ディスコで若者が踊り狂っていたのです。私の青春時代でした。でも私は基本的には
 好きではなく、あまりディスコに足を踏み入れたこともありません。
 しかしアース・ウインド・アンド・ファイアーは良く聞いていました。
 ナイナイの岡村さんなどでも有名になりました。

一般バンドとの共演は初めてですが
私たちにない技術や感性を、大人は持っているので
ぜひ,そうしたところを吸収してこれからの演奏向上に
結びつけていきたいです。
しかし、大人に頼るのではなく
中学生の目一杯若くて元気なパワーを
見せてあげましょう。
そうするとお互いに良い刺激になるはずです(^O^)
当初2回予定されていた合同練習が
大雪のため明後日の1回に集約されました。
頑張りましょう(^_^)v

2018年1月18日木曜日

練習計画…♪

日々の練習計画は,どうやって決まっているのでしょうか?
当校では
6役が昼に集まって
計画を立てています。
私は,その場にいますが
あまり口を出しません。
必要を感じないからです。
もちろん必要なことは意見を言います。
その毎日の練習は
毎週発行される「WEEKLY」に沿って進められます。
また「WEEKLY」は月ごとに「MONTHLY」が作成されています。
「MONTHLY」は半年に1回保護者会で更新される
「年予定表」に沿っています。
吹部の練習計画ははじめからこんなに
種類があったわけではありませんでした。

私が赴任した7年前は昼に部長が
「先生、今日は何をしますか?」と
教科連絡のように聞きに来ていました。
でも、それって自主性がないなぁ…。と思っていました。

今日部活の終わり頃に
卒業生が二人来ました。
どちらも高2で高校でも吹部の活動をしています。
その中の一人が
「みんなを仕切ることや合奏を行うためには
いろいろな準備があるのですね。自分でやってみて
初めて先生の大変さがわかりました。」
だそうです。
普段、自主的に練習しているつもりでも
練習の中心になると、ちょっと違いますね。
いろいろな経験をしていくことが
「人としての成長」につながっていくのです。
きっと,あの子たちは高校で素晴らしい活動を
してくれるに違いありません。
その後輩の中学生も必ず
先輩たちの伝統を引き継ぎ,高めていってくれるに
違いありません(^_^)v

2018年1月17日水曜日

効率の良い練習…♪

雪の影響で部活時間が
短くなっています。
より一層,効率的な時間の使い方が
求められています。
しかし実態はどうでしょうか?

このところ何度も読み返している
「行動四原則で強くなる吹奏楽」という本が
あります。準備室にあるので興味のある人は
ぜひ手に取ってみてください。
だいたい2時間くらいあると読めます。

全国に出る学校は
「行動が早い。」
「歌が歌える。」
「楽器運びが素早い。」そうです。

部活以外にも、いろいろなことに結びつきます。
良いとこどりをして
格好をつけてもダメだということです。
人は意外にあなたの行動を見ています。

そんなとき新聞では
スポーツ庁が
中学校の部活は平日2時間休日3時間
週2回の休止という指針を打ち出しました。
これは主に最近よく言われている
中学教員の働きすぎを解消するためのようです。
これは悪いことではありません。
しかし
平日2時間…と言いますが2時間の確保は
実に難しいです。
夏でも平常授業で16:00〜18:00が精一杯です。
それでも係や委員会、居残り…で全員が揃って2時間
活動などできる日は皆無です。
それが今のように冬になれば
活動時間1時間以内…ということはザラです。
それで、どう向上を図れと言うのでしょうか?
放課後、会議や打合せ、補習、委員会…こういったものを
ゼロにしてもらって、さらには毎日5時間授業でもなければ
無理です。
それでもこの指針が出てくれば
まずは休止日ありきです。例えば日曜と水曜を休みに
設定したとします。
では,他の日はしっかり活動できるのか…と言えば
先にも述べたように難しいのです。
さらに先週今週のように雪でも降れば活動はできません。
結局先週末から今週にかけて吹部は3日部活を休止しました。
他のほとんどの部は4日休止でした。
これでは,自主的、計画的に自分たちで活動なんて
ありえません。
私たちは活動の保証をして、適切にアドバイスを
することが大切だと思うのです。




2018年1月16日火曜日

17:00終了…。

あんまり意味がわかりません。
早く帰そう…というニュアンスは
伝わってくるのですが
どうも
子どもの都合というより
大人の都合が優先されている気がして
仕方ありません。
よく「生徒に寄り添って…」と
言われます。
しかし、本当に寄り添っているのでしょうか?
と言うと
次の言葉は
「部活は教育課程外」と来るのです。
今に始まったことではありません。
解決策は…あります。
人を2倍に増やすことです。
そうすれば
授業をする人員と
部活など課外活動をする人が
棲み分けできます。
しかしこれも問題山積です。
まずは現在の予算状況では
到底不可能です。
部活をする場合は、特別に「部活指導料」を
支払う必要があるかもしれません。
また、こちらの方が問題かもしれませんが
今の状況でも、子どもたちは
けっこう忙しいのですが
指導側が片手間でなくなったら
学習も部活もさらに厳しい状況に
なります。
これから、どうなるのでしょうか?


2018年1月15日月曜日

新しい企画…♪

先週、パートリーダー会議をしました。
これ自体が、今まであまりやって来なかったことです。
そして
パートの現状と問題点を出してもらいました。
具体的には
私はその場にいなかったので
報告を聞くだけなのですが
やはりいろいろなパートで
問題点を抱えているのは
明らかになったようです。
これから少しずつ
問題点を解決するために
アイディアを出して行ってもらいたいです。
何事もそうですが、
現状に対して「これはダメ。」と
否定することは簡単です。
でも
難しいことは
現状を打破して次の方策を
考え実行することです。
やっていく中で
失敗もあるかもしれません。
それを恐れていてはいけないのです。
失敗を恐れて、やらないよりは
失敗して、その反省を元に次につなげたほうが
ずっと前向きだとも思います…!

2018年1月14日日曜日

休日…。

今日は久しぶりに
休日になりました。
一日中家でごろごろ
お昼を買いに行って
またごろごろ

あんまり調子が良くありません。
やはり暇なのは
苦手です。

みなさんは有意義に過ごしましたか?

2018年1月13日土曜日

ここは雪国…。

全国的に「新潟」のイメージは
コメ、酒、そして雪だと思います。
しかし、
最近はあまり降りませんでした。
ところが
今までの小雪を一気にとり戻すような
雪が降りました。
中央区で77㎝だそうです。
ああ、凄い!

昨日は学校へは着いたものの
まずは除雪に追われ
学校に入れない職員や車の対応
が慌ただしかったです。
結局
ランチの車も入れず
早々に放課でした。

今日は誰もいない学校で
吹部が独占して
練習でした。
午前中は晴れて気持ちよかったです。
午後からは、またまた降雪…あまり積もらないでほしいです。

明日は
積雪他のため休みにしました。
体調を整え、これからに備えましょう(^_^)v

2018年1月12日金曜日

自然には勝てません。!

昨日から降り続いた雪は
久しぶりの積雪になり
今日は学校へ到着したものの
校門から入れず
まずは除雪…その後授業は2時間で
ランチの搬入車も入ってこられなかったので
放課になりました。
もちろん部活もなしです。
冬の時期は
自然災害に悩まされます。
さらに寒くなると
必ずと言って良いほど流行る
インフル…!
これにも悩まされます。
いろいろな障害がありますが
体調を整え
練習に集中できるようにしましょう(^_^)v

2018年1月11日木曜日

新人戦…♪

新人戦の立ち上げの趣旨は次の通りです。

《大会趣旨》
この大会は、スクールバンドにおいて3年生引退後の時期に、新たな目標をもって新年度の体制を準備するきっかけにして頂こうと、年明けの1月に表記のコンクールを開催しているものです。
冬の間は、気温も低く、日没も早くなかなか部活動に腰を添えて取り組むことが難しい時期でもあります。しかし、活動が停滞気味になってしまうこの時期を利用して、生徒及び指導にあたっている顧問の先生方がしっかりとした目標をもって活動が行えるよう企画したものです。そのため、競うことだけを目的とせず、他団体の演奏を聴くことで今後の練習のヒントが1つでも見つかればと思っております。
この新人戦をきっかけに、夏の吹奏楽コンクールにおいて優秀な結果を残すことができた団体もおり、参加されたみなさんからは前向きなご意見を多くいただきました。

また、この新人戦の運営も次世代を担う若い指導者が中心となり、日々の悩みを情報交換しながら、計画・運営にあたり、新潟県吹奏楽のさらなる発展を目指しております。生徒だけではなく、顧問の先生も含めたみんなさんがこの新人戦を通して成長し、技術の向上につながることを願ってこの大会を企画・運営しております。

読んでいただけば理解していただけると思いますが、この大会はあくまでも次世代の夏のコンクールをいかに有意義にするかを焦点をあてています。冬場のこの時期に、基礎が大切、基礎をしっかりと言っても実際には「何のため…。」と思ってしまいがちです。
そこで、こういう大会があって、緊張を維持しながら向上を図ることが、一段と上達するためには必要なことです。

今日も練習で「新人戦曲」をやりましたが、やはり本番を1度経験すると、気落ちのノリが違います。次に向けて具体的に改善点が見えて来ているということでしょうか?この気持ちを、あと2ヶ月維持し、さらなる進歩を目指しましょう。今までも首都圏大会で上位に入った学校が夏のコンクールでも全国に行っているのですから…(^_^)v

2018年1月10日水曜日

まずはバンフェス…♪

毎年この時期は
バンフェス、リーバンの練習です。
リーバンは11月から練習に入っていて
次の練習が4回目です♪
毎年のことなのでリピーターが増えて
今年も100人を超える大盛況です。
本番が楽しみです。

バンフェスの演奏は
今年は大人の団体と
「ディスコ・キッド2017」
「アース・ウインド・アンド・ファイアー・メドレー」
を演奏します。
どちらも
今から40年位前の
名曲です。
中学生のみなさんは
もちろん影も形もない時期ですが
保護者のみなさまも生まれたころでしょうか?
ちなみに
私は高校生〜大学生でした。

「ディスコ・キッド2017」は
1977年の課題曲ですが、現在も吹奏楽の名曲として
常にランキングに入っています。
難易度も高く、かなり手こずっています。
「アース・ウインド・アンド・ファイアー・メドレー」
もなかなか手強く
リズムもワンパターンですが細かく
けっこう勉強になります。

でも、ただ懐メロだからやりたいというのではありません。
これらの曲は
私たちの課題をクリアするヒントが詰まっていると
思うので取り上げました。
そして
大人の力を借りることのできる
素晴らしい機会です。
ぜひ演奏をもうワンランクグレードアップ
させたいものです(^_^)v

2018年1月9日火曜日

さてこれからは…。

「全国」目指してまっしぐら…!
と勇ましく行きたいところですが
具体的に見えてくると
壁の高さもわかります。
技術もさることながら
難しいのは「心の統一」です。
これは話し合うしかありません。
そして
これから大きな壁は
学習との…塾との兼ね合いです。
今までも
先輩たちや、みなさんもよく頑張ってくれていました。
時間や曜日を動かしたり
振り替えたり…。
噂では地域の塾では、
「吹部には気をつけろ…!」と言われているそうです。
別に悪いことはしていませんが…。
でも結局は「上手く調整する」以外にはありません。
調整と言っても
みなさんが、部活と学習でどこを目指すのか?
そのためには少々の自分のスケジュールがきつくなっても
頑張るのか?
これをよく考えなければ調整はできません。

自分のやりたいことを実現するには、
時間を効率的に利用して、集中してすべてをこなすことです。
効率化と集中力は部活の中でも、かなり養われますが
気を抜くとすぐに楽なほうに走るのが人間です。

吹部は究極の集団活動部です。
メンバーの一人一人が重要で
それぞれの役割を担っています。
だからこそ賞をもらったときには
嬉しいのです。同じ喜びを賞賛し合えるのは
なんと素晴らしいことではないでしょうか。
個人賞は嬉しいですが
他の人とシェアすることはできません。

すでに中学生活の大きな部分を占めている
部活を一生の素晴らしい思い出にするためには
この時期に「夢中になる」ことが必要です。
夢中さは必ず次の活力になります。

2018年1月8日月曜日

新人戦県大会本番…♪

今日は新人戦の本番でした。
結果は金賞、最優秀賞…2年連続でした!
この日のために、秋の引き継ぎから
頑張ってきたので
嬉しさもひとしおですね(^O^)

しかし
まだまだ課題は残っています。
音程
音色
リズム
そして
練習に対する姿勢…難問は山積です!
ぜひ、これからの練習で
解決しましょう。

そして
来月の埼玉遠征で検証してきましょう…!
全国を手にするためには
何が必要か…?

2018年は飛躍の年になれば良いなあ…!と思っています(^_^)v


2018年1月7日日曜日

怒濤の年始…!

ゆったりした年末年始を過ごして
4日から忙しいだろうな…。
と漠然と考えていたのですが
予想を遙かに上回る
怒濤の4,5日でした。
4日はM田先生のレッスンから始まり
実力テストのクラスをチラッと眺め
午後は会議でした。
この会議がなかなか終わらず
次の予定に食い込んでしまいました。
その後
ソロコンの打合せを行いました。

5日は
会議は順調に進み
その後郵便局などで用足しをしてから
ヤマハに寄って
病院で定期検診でした。

6日は、朝から
レッスン〜懇親会と
一日中忙しいです。
3連休も部活三昧…♪
ありがたいことです(^_^)v

7日はリーバン
8日は新人戦県大会本番…!
まさに怒濤の年始です。

昨日の懇親会では
いろいろなお話しができて
大変嬉しかったです。
お忙しい中、出席いただいたみなさん
ありがとうございました(^O^)

2018年1月3日水曜日

1年の計は…。

スタバ福袋2018 GET!
元旦にありと言いますが
今年の元旦は体調がいまいちだったので
心配していました。
しかし
2日→ほとんど諦めていたスタバ福袋をゲットしました。昨日はスタバの福袋が買えないので「タリーズ」福袋を買って「今年はこれで…」と思っていたのですが、やはりスタバが良いですね(^_^)v

これで新年の練習初めが楽しみになりました。
…あまり関連はありませんが…。
今回の冬休みの私個人の研修テーマは
新しいキーボード「JUSTY」の操作に慣れることでした。
けっこう多くの機能があるのでなかなか慣れませんが
使い方によっては、かなり優れものだということが
わかりました。また、このキーボードは ipad でリモート操作できるのです。
このあたりについては、またゆっくりとみなさんにも使ってもらいたいと思います。
では、お楽しみに!

2018年1月2日火曜日

2017年を振り返り2018年を展望する…♪

恒例の白山神社…心願成就…!
体調不良のため
若干遅ればせですが

2017年を振り返ります。
1月 新人戦…2年振りの最優秀グランプ
        リ
         西関東アンコン…晴天の所沢は気持
        ちよかったですが、結果は銀賞…力不  
        足を感じました。

2月 下越バンドフェスティバル…小学生
  との貴重な共演です。
  ソロコン…今年は金管…頑張りまし
  た。

3月 定期演奏会…次年度を見据えた課題曲、自由曲の発表、ゲストによる素晴らしい演
        奏…楽しくできました♪
  首都圏交歓演奏会…埼玉や東京の現状を肌で感じました…焦りました。

4月 入学式、生徒会オリエンテーション…新入生獲得には重要ですね!
    新入生入部…23人…人は力です!

5月 ジョイントコンサート…中高6校が互いに刺激し合う大切な機会です!
    ジャパンバンドクリニック…1年1回全国の指導者が浜松に集う大切な機会です。いろ
          いろな情報を仕入れ、交流しました。

6月 合同練習…今年は高校と中学1校ずつ、互いに演奏を披露して現状を客観的に見るこ
  とができました。それぞれの仲間たちとの交流も有意義でした。
 
7月 県大会…金賞…緒戦が最も緊張します。

8月 県代表選考会…代表になることができ、もう一つヤマを越えた感じです。
   ことも音楽コンクール…今年初めて出ました。…1年生頑張りました!

9月 西関東吹奏楽コンクール…精一杯の演奏をしました。…悔いはありませんが力不足
   を感じました。

10月 合唱祭…全校に大会曲を聞いていただく貴重な機会です。
   東京佼成ウインドオーケストラ演奏会…憧れの東京佼成の演奏を生で聞きことがで
   き、さらには共演までできるなんて夢のようでした…M田先輩と文化庁に感謝感激
   雨霰!

11月 水辺の音楽会…今年はU野中と共演でした。…音楽に浸れる一日です♪

12月 アンコン県大会…上越で行われました。木管・金管打楽器ともに金賞代表となって
   嬉しかったです。
   アンコン県代表選考会…同じ上越で行われました。木管が西関東に進みました。
   西関東でも良い演奏をしましょう。
   越乃リュウコンサート…今までにはない経験でした。…卒業生の越乃さんの芸能人
   オーラが凄かった…!
   ソロコン録音…予選のための録音でした。来年(今年)の活躍を期待します。

こうして書いてみると年間を通してたくさんの活動をしていることがわかります。
大会シーズンはもちろんですが、秋や冬は、いろいろなバラエティのある行事があり忙しいことがわかります。
忙しいのは、きついこともありますが自分や部全体を鍛えるためには大切なことだと考えています。今年の年賀状には「今年こそは全国へ行きましょう。」と頼もしい言葉が書いてありました。
しかし、手を拱いていては「全国」などは近づいてきません。
では、どうしたら良いのでしょうか?
勉強なんか、そっちのけで部活に没頭する…なんてことはできません…これでは周りの理解を得られません。
大切なのは、判断力と集中力です。
判断力…今何をするべきか?勉強か練習か…それを中途半端にしてはいけません。
集中力…みんな時間は平等ですが、使い方は様々です。ボーッとする時間を少なくして
しっかりやりましょう。それによって、みなさんへの信頼が高まります。

今年も年が明けすぐに新人戦があり、アンコン西関東があります。そして今年の目玉はA木中との合同練習です。ただ訪問して何気なく過ごすのは無駄です。課題を持って臨んでください。きっと大きな収穫を得られるはずです(^_^)v

2018年1月1日月曜日

謹賀新年…♪

いよいよ2018年が始まりました。
みなさんいかがお過ごしですか?
私は、休みになると「具合が悪くなる」癖が出て
昨日の夜から寝たりおきたリです。
大晦日には2017年を振り返ろうと思っていたのですが
今もこれを書くのがやっとです。
早めに復活して
2017年の振り返りから
始めたいです。
乞うご期待(^O^)