今日は、会議のため?部活なしだったのですが
都合により会議は延期になり
私は、たまった書類書きをしていました。
仕事はあるのですが、なんかもったいない。
定演まで時間はないのに…
う〜ん。明日も午前しかないのに…
そこで というわけでもないのですが
ジョイントの課題曲紹介を書いてみました。
どうですか、
エンターテインメント・マーチを演奏するにあたって
作曲者のコメントには「娯楽的行進曲」と書いてあります。
課題曲のマーチに娯楽性はいらない…と思う人もいると思いますが、音楽はやはり「音が楽しくなくては、つまらない。」と思っています。
例えば、Aの木管高音の連符は、ジェットコースターのようにスピードをつけてスリリングに演奏したい。と思います。また、BのTp.Tbのsfの処理や、HのHr、KのTbのグリッサンドなど、あちらこちらに楽しい仕掛けがあって、演奏者も聴衆も楽しませてもらえるのではないでしょうか。まずは私たちが演奏者側なので自分たちが楽しくなくては、曲そのものに入っていけないですね。コンクールでの演奏を考えるとこういった箇所を、事故なく無難にやってしまいがちですが、できれば思いっきり冒険してみたいものだなと思っています。
こうした娯楽性のある行進曲ですが、スタイルは、いたってオーソドックスなものです。この典型的なスタイルは、安心感さえ感じるから不思議です。とくに低音のメロディやトリオの付点の扱い方など作曲者のセンスの良さを感じます。調性もB♭で連符も大変演奏しやすい曲です。木管楽器の指も比較的気持ちよく練習ができると思います。
しかし、一見やさしそうな曲は、音楽的に深めるためのアプローチが難しいです。それをどう工夫して自分たちのバンドの特徴をアピールするかが今後の課題です。
0 件のコメント:
コメントを投稿