2012年12月28日金曜日

2012年を振り返って

今日の練習は、
朝のアンコンから始まり
新人戦、バンフェスの曲を合奏して
1音、2音、2準の清掃
そして、1年間の反省をしました。

どうしても反省というと
悪いところばかりが目につきます。
でも、大切なのは、みなさんの成果にも
目を向けて正しく評価をしないと
せっかくの成果が成果でなくなるのです。

<今年の成果>
・吹奏楽コンクールでの県大会金賞(7/28, 8/5)
・西関東大会銀賞 (9/9)
・寺尾祭りのステージ演奏 (9/2)
・スマイルはじめ保育園訪問演奏 (10/6)
・坂フェス演奏 (10/27)
・アンコン県大会金賞  (12/16)
・西関東出場(来年1/26)

大会やイベント等だけでもこんなにあります。
それに伴って毎日の練習があるのです。
みなさんは、毎日の練習を頑張りました。
そうでなければ、これだけの大会や行事を成功させることはできないのです。

、しかし、課題はたくさんあります。
<課 題>
・1年同士、2年同士、1、2年の間のそれぞれに問題点があり人間関係は難しいです。
 でも、考えてみてください。これだけの女子集団が何のトラブルもなしに
過ごすことがありえません。ですから、トラブルがあった時にそれをどう解決に導くかが重要です。
お互いのわがままをそのままぶつけてはいけません。でも、遠慮してばかりだとストレスが溜まり
余計トラブルの溝は深まるのです。

私は思います。「みんな仲良く」は大変良い目標ですが、「みんなが仲間であることを認め合う。」ことが大切だと思います。

・パート練習やセクション練習など合奏練習以外の練習が、ほとんど成り立ってないことです。
よく自主的に練習と言いますが、自主的に練習するためには、それぞれが自分の音やパートに責任が持てなくてはいけません。これには上手いやり方はないのです。試行錯誤しながらそれぞれに合った方法を見つけて行ってください。

<方 策>
では、どうすればよいか。私なりに…

・まずは、率直に話し合う。…衝突を恐れない。
・次に、 練習する。…話してばかりで練習しない人は信頼されません。
・そして、部長及び4役を信頼する。…さらには顧問を信頼する。

どんな人でも、今の自分の行動が100%正しいなんて思ってはいないのです。
みんな不安を抱えているので、その反動でトラブルも起きるのではないでしょうか?









0 件のコメント:

コメントを投稿