2012年12月30日日曜日

休日~同窓会

今日は、久しぶりに床屋に来ました。
密度は、少ないですが伸びるんです^_^;

昨日は、一日ほとんど何もせず「ボ〜ッ」としていました。
とても優雅でしたが、夜になってふと「今日なにしてたっけ?」と考えても思い出せないくらいでした。

そして、今朝起きたら、まず気になったことは「アンコン」でした。
あと一ヶ月を切ったアンコンでどんな演奏ができるか?
それは、いまの練習で決まると思うと、急に心配になってきました。
でも、今は休みです。

休みは、必要です。今の私のように休むと何が最優先課題かがハッキリするからです。休みの間にみなさんも十分リフレッシュして
次の練習には、最初から全開で臨みましょう(^-^)/

追記
今夜は、S屋中時代の吹部のみなさんの同窓会でした。
さすが、若者は元気が良いです。
お酒を随分飲んで、そのあとパフェでした。
尊敬します。
帰りがけにある女の子がふとこう言いました。
「私、中学で吹部に入って、本当に良かった。西関東に行ったり良い
思い出も出来たし、良い仲間もできた。
高校で入らなかったのは、部活の雰囲気もあるけど
中学時代と先生の思い出が良すぎたからです。」
幸せを感じました(^O^)


-- iPadから送信

2012年12月28日金曜日

2012年を振り返って

今日の練習は、
朝のアンコンから始まり
新人戦、バンフェスの曲を合奏して
1音、2音、2準の清掃
そして、1年間の反省をしました。

どうしても反省というと
悪いところばかりが目につきます。
でも、大切なのは、みなさんの成果にも
目を向けて正しく評価をしないと
せっかくの成果が成果でなくなるのです。

<今年の成果>
・吹奏楽コンクールでの県大会金賞(7/28, 8/5)
・西関東大会銀賞 (9/9)
・寺尾祭りのステージ演奏 (9/2)
・スマイルはじめ保育園訪問演奏 (10/6)
・坂フェス演奏 (10/27)
・アンコン県大会金賞  (12/16)
・西関東出場(来年1/26)

大会やイベント等だけでもこんなにあります。
それに伴って毎日の練習があるのです。
みなさんは、毎日の練習を頑張りました。
そうでなければ、これだけの大会や行事を成功させることはできないのです。

、しかし、課題はたくさんあります。
<課 題>
・1年同士、2年同士、1、2年の間のそれぞれに問題点があり人間関係は難しいです。
 でも、考えてみてください。これだけの女子集団が何のトラブルもなしに
過ごすことがありえません。ですから、トラブルがあった時にそれをどう解決に導くかが重要です。
お互いのわがままをそのままぶつけてはいけません。でも、遠慮してばかりだとストレスが溜まり
余計トラブルの溝は深まるのです。

私は思います。「みんな仲良く」は大変良い目標ですが、「みんなが仲間であることを認め合う。」ことが大切だと思います。

・パート練習やセクション練習など合奏練習以外の練習が、ほとんど成り立ってないことです。
よく自主的に練習と言いますが、自主的に練習するためには、それぞれが自分の音やパートに責任が持てなくてはいけません。これには上手いやり方はないのです。試行錯誤しながらそれぞれに合った方法を見つけて行ってください。

<方 策>
では、どうすればよいか。私なりに…

・まずは、率直に話し合う。…衝突を恐れない。
・次に、 練習する。…話してばかりで練習しない人は信頼されません。
・そして、部長及び4役を信頼する。…さらには顧問を信頼する。

どんな人でも、今の自分の行動が100%正しいなんて思ってはいないのです。
みんな不安を抱えているので、その反動でトラブルも起きるのではないでしょうか?









2012年12月27日木曜日

合同練習

昨日のことになりますが
小学校と合同練習をしました。
「ガーシュイン」と「情熱大陸」です。


2月のバンドフェスティバルで演奏します。
小学生と一緒に演奏してみるといろいろなことがわかります。

まず、中学生は、大きいということ。
やはりこの年代の学年差は、かなりのものがあるのですね。
また、音の面でも中学生は大きいです。
大変良いですね。
最も違うのは、感覚です。
音楽を自主的に演奏して、次に進めようとする意志のようなものを
みなさんから感じました。

また、小学生は、来年、再来年…の中学生です。
ぜひ中学に行って先輩と一緒に演奏したいと思われるような
先輩でいてくださいね。
どうやったらなれるかって…それは、
「真剣に取り組むこと」です。


-- iPadから送信

2012年12月26日水曜日

哀悼の意

中越高校の北原先生が昨夜ご逝去されました。
まだ40代はじめの働き盛りでした。
新潟県吹奏楽のトップを長く走ってきた方でした。
まだまだ若いのに残念でなりません。
心からご冥福を祈ります。

エケコ人形

先ほど、やっと忘年会から帰ってきました。
眠いです…

抽選会では、「エケコ人形」が当たりました。


<エケコ人形>
ほとんどは陶製で、高さは数cm~数十cm。両手を広げた小太りのおじさんで、いわゆる“チョビ”を生やし、口を開けて笑っている。頭には、インディオがよくかぶっている耳まで覆うことのできる毛糸の帽子をかぶり、時にはそのうえに山高帽などをかぶることもある。
エケコはアイマラ族ケチュア族の間で福天(福の神)と信じられており、自分が手に入れたいもののミニチュア品を持たせ、タバコをくわえさせる[1]ことによってその入手を祈願する(人形があまり小さいと咥えられないので注意が必要。この場合は最低でも全高20センチ程度の人形を用いる)。祈願する品は何品あってもよいので、体中に様々なミニチュア品がくくりつけられて胴体が見えなくなっているのが普通である。現在ではアイマラ族やその子孫だけでなく、広くメスティーソ、欧米系の人も家に飾っている[2]。願掛けされた物の下は原色の背広を着ている。


2012年12月24日月曜日

朝日新聞

新聞の記事です。
淡々としてなんの装飾もありませんが
これがけっこう心に響きます。

「客観的に評価されてるなぁ~。」
という実感ありです。

2012年12月23日日曜日

よし( ノ゚Д゚) よし!

県代表選考会の結果
木管・金管打楽器ともに県代表になりました。

9月末から
毎日努力を重ねた結果ですね。
心から「おめでとう。」

今回の選考会には
1校から2チーム参加していた学校が
3校ありましたが、選考会の結果2チームとも
代表になったのは、私たちだけです。
素晴らしいことです。

今日は、心から手放しで喜んでください。
そして、噛みしめて下さい。

そして明日は、リーバンで1年生のみ
練習です。2年生はゆっくり休んで
明後日から西関東に向けてGOです。

3月にわんこそばを食べるために…(^O^)

2012年12月22日土曜日

会場の響き


やはり本番会場で、やってみることは、価値がありますね。
学校で「ああだ。こうだ」と言いながら
試行錯誤しているとだんだん迷ってきて決められないのですが
本番の会場だと、踏ん切りがつきます。
また、景色や椅子や、チューニング室までわかりました。
とても有意義な練習になりました。
ご協力いただいたみなさんすべてに感謝です。
あとは、明日の本番の演奏でお返しですね。
明日は、練習の成果を存分に発揮しましょう。



-- iPadから送信

2012年12月21日金曜日

ホール練

明日は、と言ってもあと10分で今日ですが…
ホール練です。
成果をあげましょう。

<日程の連絡>


:00 学校集合 楽器積み込み
7:15 バス乗車 
8:00 会場到着 ステージ準備 練習開始
8:30 金管打楽器 ステージ  木管 第2練習室
10:30 練習場所交替
00 練習終了
12:30 バス乗車
13:15 学校着
13:30 ランチルームでリハーサル (1年生が来ます。)
14:30 練習開始
16:30 終了

2012年12月20日木曜日

冬休みへ

あと1日で授業が終わり冬休みに突入しますが
代表選考会が不安です。
私が不安がっていても仕方ないのは分かっているのですが
不安は不安です。
あと少しの練習時間を有効にしましょう。

<金・土・日・月の連絡>
21日(金) 1年練習なし 2年アンコン練習
22日(土) 2年北区ホール練習(7:00集合) 午後学校で練習
       1年 1:30~2:30 ランチルームで出入り練習
23日(日) 2年 選考会本番 7:00集合
       1年 8:30集合
       1、2年とも 2:00頃解散(予定) 1年は楽器を音田車へ運ぶ。
24日(月) 1年 リーバン練習 新津五中 9:00~16:00(昼食必要)
       2年休養
いろいろな日程がありますので、よく見て間違わないようにしてください。

2012年12月19日水曜日

ガーシュイン・イン・ウインドバンド

思ったより、ずっと手こずりました。
今日の合奏で上手くいかなかった部分から
ちょうどよく音源がありました。聞いてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=gJb40kPRsyU&playnext=1&list=PL3115E0B143C73CE7&feature=results_video

来週の水曜には、小学生との合同練習があります。
【楽譜】ガーシュイン・イン・ウィンドバンド!しっかりさらっておきましょう。

2012年12月18日火曜日

久しぶりの…

1,2年がそろって部活したのは、先週の木曜日
以来です。なんか久しぶりです。
その間に2年生は、アンコン県大会で、濃くて、長い、でも充実した一日を過ごしました。
今日は、久しぶりにみんなが揃って基礎合奏を行いました。
前よりも、倍音が多く出ていた気がします。
明日は、合奏をします。お楽しみに♪(v^_^)v

アンコンの練習も、選考会に向けて充実中です。


-- iPadから送信

2012年12月17日月曜日

水谷 修 講演会

今日は、午後から「夜回り先生」の講演会でした。
90分間ほぼ話続けました。
さすがです。
感動しました。

2012年12月16日日曜日

アンコン…おめでとう(^▽^)

今日は、久しぶりにドキドキしました。
本当に、木管、金管打楽器ともに
選考会出場良かったです。

でも、これからが本番です。
20チーム残った中から
9チームが、西関東に進めます。

あと1週間頑張りましょう。

それにしても
新井小学校は、綺麗でしたね。
「あらいホール」とかありえない(>_<)

2012年12月15日土曜日

アンコン…アンコン…

今日から上越と妙高の2日以上に分かれて2日間
hallphoto.jpg行われます。
各会場各日67、8団体が演奏し
代表選考会に進むのは、5団体です。
確率的には7.5%…この数字を見ると少ないです。
なんか気分も滅入ってくるのですが

でも、先輩たちはこの関門をクリアしてきたのです。
伝統の重みはこんな時にも感じます。

いずれにしても精一杯悔いのない良い演奏をするのみですねo(^▽^)o

2012年12月14日金曜日

保護者会終了

やっと終わりました(^_^;)

保護者のみなさんは、仕事を都合をつけてきていただくのですから
大切にしなければいけない時間なのですが
私たちにとっては、長い長い時間です。
そして、みなさんの聞きたいことは、ほぼ共通しています。
学習…意欲がない。
生活…元気でいるか?
進路…どうやって目標をもたせるか?
共通の課題だからといって「十把一絡げ」にはできません。
それぞれの個性に応じて
お話のニュアンスを変えて行くのですが
これが結構疲れます。
というわけで、クタクタです。
でも、何とか保護者会をクリアして
明後日は、いよいよアンコン県大会です。
練習は明日しかありません。
最後まであきらめずに
向上を目指して練習に取り組みましょう。
きっと、栄冠が輝くものと信じています。
-- iPadから送信

2012年12月13日木曜日

縁は異なもの…吹奏楽の輪

アンコンの練習に行く新井小学校は、単に会場から近いという理由でお願いしたのですが、もともと顧問の先生とは前から知り合いでした。
でも、びっくりしたのは、そこに当日もう一人の先生が、いてくださるとのことで恐縮していたら、な、なんと以前私がY田中にいた時の部長でした。
とても懐かしいです。
そして、こんな形で卒業生に会えるなんて、嬉しいことです。

それにしても感じるのは、運命的な「縁」と教員世界の狭さです(^_^;)

そうそう忘れてました。
今日連絡があったと思いますが、明日の練習は、学校全体は部活なしです。私達は、2年アンコン練習のみで、時間は、15:00〜18:00です。

2012年12月12日水曜日

アンコンが来る

あと3日で、アンコン県大会です。
来るのが楽しみなような、でも来て欲しくないような
複雑な気分です。
来週の今頃どんな気持ちで、いるだろうと思うと
結構ドキドキします。
演奏者のみなさんは、もっとドキドキですね。
きっと、きっと、きっと

でも焦ってはいけません。
今こそ冷静に
「練習は本番のように」
「本番は練習のように」
を心がけましょう。
まだ練習できる時間があるのですから、
最後の最後まで努力をし続けた人が強いのです。


-- iPadから送信

2012年12月10日月曜日

保護者会

今週は、保護者会です。
クラスの保護者37(都合で−1)人と15分ほどの面談をします。
けっこう終わってからのダメージがきます。
今日は10人の面談があり、17:00頃音楽室にたどり着きました。
木管・金管打楽器ともに練習に励んでいました。
アンコン県大会まで今週1週間しかありません。
それぞれのチームが効率の良い練習を心がけましょう。

雪が降ってきました。朝は辛い上に
道も良くありません。せっかく集まるのですから
効果をあげましょう。


-- iPadから送信

2012年12月9日日曜日

楽器選定

昨日学校でトランペットの選定を行いました。
金管講師のS木先生のレッスンに合わせて
楽器屋さんから、同機種の楽器を3本メーカーから
取り寄せてもらい、1時間くらいかけて
先生が吹き、購入者が吹いて、もっとも
良くて、本人も納得できるものを選んでいただきました。

楽器は、高価な物ですから納得できる物を
納得できる方法で選びたいですね。

私も何回か楽器の選定に立ち合っていますが
楽器の購入にあたって選定をすることは、とても重要だと思います。
方法としては、
① 楽器を持ってきてもらって先生立会いのもとで自分も吹いて選ぶ。
② メーカーなどの選定品を購入する。
③ 自分で複数んの中から選ぶ。

などがあります。ほかにも方法はありますが、
いずれにしても慎重に選びたいですね。
ちなみに私は、楽器屋さんへ行って、散々試奏して
結局、自分の先生の楽器を個人購入したことがあります。
けっこう厚顔無恥ですね…でも、そのくらいで良いのかもしれません。



-- iPadから送信

2012年12月8日土曜日

感謝の心

私たちは、部活をするにあたって
いろいろな人から支援を受けています。
だからこそ「感謝の心」が大切なのですが、
つい忘れてしまいがちになります。

保護者の方は、言うまでもないことですが、
講師の先生方、学校の先生方、楽器屋さん、地域の方、
考えてみると私たちと関わるすべての人に
「感謝の心」が必要だと思いませんか?

そして、それが自然に身についてきた時に
私たちの活動は、もう一段ステップアップしていると思うのです。



-- iPadから送信

2012年12月7日金曜日

アンコンに向けて

今日は、職員会議のため部活はなしだったのですが、
アンコンを控えているため特別に練習させていただきました。
おかげで、静かな校内で、ゆっくり練習しました。

しかし、突然17:18の地震にはびっくりしました。
けっこう長い揺れだったので船に乗っている時のようにいつまでも揺れた感覚がありました。

でも、揺れにもめげず、驚かず練習が続きました。
すごい集中力です。(音が途切れてからかなり騒いでいましたが…)

明日は、木管・金管打楽器ともにレッスンが入っています。
県大会前は、これで最後のレッスンになります。

そして、来週は仕上げです。
持っている力を最大限発揮できるようにしなくてはいけませんね。





-- iPadから送信

2012年12月6日木曜日

部活休止 (-_-;)

やはり学校は、安全安心なところでないといけません。
「何が起きるかわからない。」ということで部活は休止です。

私としては、こんなときこそ
「吹部なら、絶対安心。」と言われたいものなのです。
でも、そうともいえない現実があり
大会を10日後に控えた私たちは、焦りは募るばかりです。

今後が不安です(-_-;)

2012年12月5日水曜日

笑ってこらえて

先程車の中で、ちょっと見ました。
東邦高校惜しかったですね。
でも、大会は勝負の世界です。
勝って上位に行くところがあれば、負けて悔しい思いをするところもあるのです。
私たちのアンコンも同じです。
「今やらなくていつやる。」です。
「あきらめた。」と言えば楽かもしれません。
でも、今からあきらめていては、いけません。
必ず後悔が残ります。

木管も金管打楽器も、だんだん調子を上げつつあります。
昨日も書いたようにこれから重要なのは、コンディションです。
みんなで話しあって、気持ちを高めましょう。
また、録音をして自分たちの演奏を冷静に聞いてください。
みなさんの耳で、自分たちの演奏が、自然な感じで聞くことができれば
素晴らしい演奏なのです。



-- iPadから送信

2012年12月4日火曜日

コンディション作り

アンコン本番が近づいてきました。
いくら練習を頑張っても本番で力が発揮できなかったら
泣いても泣き切れません。
これからは、練習と同じくらいに体調に気をつけましょう。
ところで、今日金管打楽器のあるメンバーが
「練習を休みたくない。練習をしないと調子が悪くなる。」と言っていました。その通りですね。
よく練習を一日休むと取り戻すのに三日かかると言いますが
実感がありますね。でも、無理に長い時間やっていると、それもコンディションを崩すもとです。
なかなか配分は難しいです。


-- iPadから送信

2012年12月3日月曜日

朝も昼も放課後も…

ずっと一緒に練習していると不思議な一体感が生まれるものです。
アンコンチームがまさにそれにあたります。
その日の体調や気持ちまで、分かってくるから
分かり合えるのだと思います。
本番まで、あと2週間です。
大会のステージに立ったときに満足感で演奏できるように
練習をしておきましょう。

また、今日は新人戦の曲を久しぶりにやりました。
細かいところは、まだまだです。
個人で、さらいましょう。


-- iPadから送信

2012年12月2日日曜日

朝練

明日から2年生は、アンコン前で朝練です。いつもなら
「みなさん遅れないできてください。」というところですが
今年の2年アンコンチームの気合の入り方は、すごくて
「朝は、なんで7:25まで校舎に入れないのですか?」という勢いです。
昨日も今日も朝早くから夕方まで練習に明け暮れていました。
そこで一言
「練習は嘘をつかない。」
間違いありません。無駄な練習はないはずです。
あとは、内容をいかに充実させるかが課題です。

みなさんの健闘に期待します♪(v^_^)v


-- iPadから送信

2012年12月1日土曜日

発表会…ありがとうございました。

今日は、発表会でした。
3年生や保護者の方にも
たくさん来ていただきました。


発表会は、1年生、木管、金管打楽器の順に
練習の成果を発表しました。

2年生が出るアンコンは再来週16日(日)
妙高市文化ホールで行われます。
ちょっと遠いですが
お時間のある方は、足を運んでください。

1年生は、これからは、
リーバン、新人戦の練習に入ります。
こちらも頑張れ(^O^)