2018年12月31日月曜日

2018を振り返る…♪

今年を思いつくままに
振り返ってみたいと思います。

1月 新人戦…2年連続グランプリ 
   出だしは好調…しかし課題は繊細さ

2月 西関東アンコン…晴天の甲府…人間性が変わりそう。
   金賞受賞…アンコンでは3度目の金賞
   でも全国には届かない。3年生には敵わない。

   ソロコン…JBA大雪で大変でしたが初めての大会で
   有意義でした。結果は惜しかった。
   
   吹連ソロコン…こちらも3度目のグランプリ…!
   あまり驚かなかったのは、上手かったから…!
   
   埼玉AO中合同練習…同じ中学生から大きな刺激を
   受けました。凄い…しかしこの子たちが全国で金賞なんて
   私たちもいけるかも…。

3月 定期演奏会…ゲストに助けられなんとか…。
   もう少し条件の良いホールで行いたい。

   首都圏大会…やはり埼玉の音にビックリ
   この時点で、差をつけられている…。 
   冬の音作りが大切だと痛感しました。

4月 ジョイントコンサート…参加校の中高生から
   受ける刺激は計り知れない。凄い行事です。
   ジョイントが始まった時に産まれた子どもも成人しています。
   教員の中にも「私、ジョイント出ました。」という人がいます。
   歴史はこうして作られます、

5月 課題曲講習会…こちらも恒例
   毎年の行事は、その年の力量を客観的に知ることができます。

6月 1年で唯一対外行事のない月…コンクール練習本格化

7月 県大会…毎年緒戦が一番緊張します。

8月 代表選考会…まさかの出番1。大きなプレッシャーでした。
   プレッシャーを乗り切るには、精神力です。

9月 西関東吹奏楽コンクール…S中8年で7回の県代表
   そして6回目の銀賞…結果よりも10年来やりたかった
   「トゥーランドット」ができたのが嬉しかった。
   やはりこの曲は名曲です。感動します。
   尊敬していますプッチーニ先生。

10月新体制になって…保育園で演奏、水辺合同練習
   アンコン…毎年のことですが忙しいです。
   しかし忙しさは、人間に時間の有効な使い方と
   優先順位のつけ方を教えてくれます。
   
   合唱祭…「りゅーとぴあ」でトゥーランドットをやりたかった
   希望が叶いました。

11月水辺の音楽会…数少ない地域の中学校との交流の場です。
   楽しく演奏できました。

12月アンコン…こちらも私のやりたい曲シリーズでした。
   やりたい曲=上手に演奏できる曲ではありません。
   わかってはいたのですが…。反省しています。
   でも素敵です。ラフマニノフ先生。
   大会曲は選曲が8割です。

この他にもいろいろな行事がありました。
ひとつひとつの行事を私が楽しみ
生徒は力をつけてきたと思っています。
それらに向かう
私のスタンスは、常に
「出られるものはすべて出て勉強」
「やれることはすべてやる」
「時間があるかぎり自分たちで考え企画」
こんな方法がもっとも生徒たちに
プレッシャーをかけず向上心を維持できる
考えていました。
しかし
昨今の部活を巡る社会状況はなかなかそれを許してくれません。
これからの部活の在り方や大会の開催の方法なども
変わっていくのかもしれませんが
まずはぶれないのが良いと思います。
結局、これまでも、いろいろなことがありましたが
時代の流れ…とか言ってあれやこれや右往左往して
いないで良く見極めるべき…!ですね(^O^)

みなさん。良いお年を…!

PS  スタバの福袋2年連続外れ…悲しい。
  
 
 

2018年12月30日日曜日

卒業生とともに…。

昨日は11年前の卒業生6人と
飲み会でした。
このメンバーは今までも
何回か私のことを忘れずに
呼んでくれています。
嬉しいです。
私たちの職業で
何が嬉しいかというと
成長した卒業生の姿を見ることが
もっとも喜ばしい時間です。
その意味では
昨日は至福の時間でした。
みんなそれぞれ
就職しそのうち3人は
結婚したそうです。
職業も教員や銀行員
歯科助手など様々ですが
みんなが悩みを抱えながらも
幸せに暮らしているのがわかり
私の方が幸せをもらいました。
手前味噌ですが
こんな時間を過ごせるのも
中学生時代にとても濃い時間を
一緒に過ごした「仲間」だからではないでしょうか?
当時部長だった子が言っていました。
「あの頃は本気で先生と喧嘩してました。」
そうですね。
私も若かった…(^O^)

2018年12月28日金曜日

年末にあたり…♪

今日は午前中に学校へ行って
仕事の残りを片付けてきました。
その際
音楽室を何気なくのぞいたら
いろいろ気になって
椅子の整理…を行ってしまいました。
ゴミを捨て
少し掃除をして
椅子を並べ直したら
来年仕様になりました(^O^)
なんとなく
ワクワクしてきました。
次の練習が楽しみなりました。
この音楽室からどんな音楽が
紡ぎ出されるのでしょうか?

2018年12月27日木曜日

音楽の喜び…♪

久々の満杯…!
昨日は、バンフェスに、向けて合同練習でした。
今回の合同練習は、今までいろいろ行った
合同練習のなかでも一番良かったと言っても良いと思います。

何が良かったかと言うと「楽しい」練習ができたことです。
音楽の本質は、音を楽しむことにあります。
でも、私たちは、普段大会で競うことに目が行ってしまい
楽しむところが二の次になってしまうことがあります。
もちろん
大会には、大会の楽しみ方があり、
あのワクワクドキドキは、何にも変えがたい魅力なのです。

でも
本当は、音楽は、
「お互いの音楽がぶつかり合い刺激を受け合うことが楽しいんだ‥‼︎」
というこたを再確認させてくれたのです。
年が明けてから
もう一度合同練習があります。
それまでには
もっと技術的に向上しておき
さらに音楽的にレベルアップしたい
と思います。

昨日はその後ソロコンのために
録音をしました。
録音は自分の音が明らかになり
シビアですが、その分向上も
顕著です。個人のレベルアップのためにもっと
ソロコンを利用してほしものです(^_^)v

2018年12月24日月曜日

アンコン〜下町ロケット最終回…♪

アンコンを通して再確認したことは
「アンサンブルは一人では成り立たない!」
と言うことです。
2人以上いれば,そこにはアンサンブルが発生します。
そのアンサンブルを良くすることが
上手な演奏の第一歩であると考えています。
人間は成功から学ぶことの何倍も失敗から学ぶと
言われています。
大切なことは,
次にどう向かうかです。
教訓を活かしましょう\(^_^)/

昨日少し凹んで家に帰ったら
「下町ロケット」の最終回をやっていました。
このドラマは,なんか元気が出ます。
頑張ろう…!と思えてきます。
たったひとつの部品に徹底的に拘って
大企業をねじ伏せてしまう下町の中小企業
このドラマから勇気をもらいました!
また頑張ろう!
ここでめげてはいられない!

下町ロケットの挿入歌
「ヘッドライトテールライト」は
中島みゆきさんのオリジナルですが
ドラマ中では「リベロ」という少年合唱団が
歌っています。
とても感動的です。
音楽には人を動かす力がある…!と改めて思いました。

それにしても昨日のアンコンのTSにメロディが
私の心に「グッ」と来るものがあり次を確信したのですが
やはりそれは贔屓目だったのでしょうか?

2018年12月23日日曜日

選考会を終えて…、

アンコン選考会では
残念ながら県代表には
選出されませんでした。
練習の成果が報われずに
本当に残念です。
しかし
アンコンの成果は確実にあがっています。
この成果を今後に活かしましょう。
今までいろいろな方に
応援していただきました。
この場を借りて
御礼を申し上げます<(_ _)>
今後とも
なお一層の努力をいたします。
さらなる応援をお願いします。

2018年12月22日土曜日

明日選考会…♪

明日がアンコン代表選考会です。
今までの練習の成果が十分に発揮できて
満足のいく結果がおさめられるように
今日はゆっくり身体を休めましょう(^_^)v

2018年12月20日木曜日

アンコン3日前…♪

またですか?
という声が聞こえそうな気配ですが
またです…。
今日は木曜日
日曜には代表選考会があります。
今度は中学の部 Ⅰ〜Vの予選を
勝ち抜いた30チームが
県代表の座をかけて
演奏を競います。
そうです。
ハイレベル…と言うことです。

ただのハイレベルで
技術だけかというと
ここまで来ると
精神力が大切になってきます。
何事も
耐え抜く力
継続する力
を身に付ければやり抜けます。
これはきっと学習にも
言えることです。
先輩たちも証明してくれています。

もちろん
技術と強い意志で
良い演奏をして欲しいのですが
私はこの期間に練習を頑張った集大成の結果を
望んでいるのです。

今年の授業は明日で終わります。
頑張りましょう\(^_^)/

2018年12月19日水曜日

打楽器サポートチーム…結成!

次の代表選考会は
抽選結果によって
最後の方に2つ続いてしまいました。
演奏順的には良いのですが
楽器の運搬他がちょっと大変なので
今回出演しないみなさんに
サポートしてもらうことにしました。
打楽器は奏者は1人ですが
楽器は
ティンパニー
ドラム
コンガ
ボンゴ
トムトム
クロティル
銅鑼
ウインドチャイム
シンバル3枚
とたくさんあり
一人では運びきれません。
みなさんよろしくお願いします。
そして
アンコンの代表選考会では
高校の部と一般の部を聞いて
帰ります。
すこし大人の演奏を聞いて
勉強しましょう(^_^)v

2018年12月18日火曜日

職員研修…。

みなさんは職員研修と言うと
何をしているイメージでしょうか?
今日は職員研修のため授業は
5時間で部活なしでした。
研修の内容は「授業改善」
明日からの授業をどう改善するか?
という大変真面目なテーマです。
教師にとって授業は,もっとも大切な物です。
でも「今ですか?」というときもあります。
難しいことですが
教員も,もっと競争原理を取り入れなければ
社会から置いていかれるばかりです。
研修も外部から指導者を呼んで
指導を受けるくらいでないと
向上は,少ないかな…と思います。

部活は,
昨日,今日なし。
寂しいです…。
今週は,水木金曜で合計3時間できるでしょうか?
アンコンは,日曜が選考会です。
頑張るしかないです…(^O^)

2018年12月17日月曜日

県突破の鍵は…?

アンコン県大会から選考会へ
昨年に引き続き2チーム選考会に進みました。
大変嬉しいことですが
ここで気を緩めてはいけません。
アンコンは今年299チームが出場しました。
その中で約3分の1が金賞をいただき
その中のさらに3分の1が選考会に選ばれました。
今度は選考会で30チームが演奏し9チームが
西関東に選ばれます。
この辺からが厳しいところです。
単純に考えて
各会場の1位が集まって5チーム
2位まで含めると10チームで
もう西関東の枠9チームから外れてしまいます。
では
次の西関東をゲットするのは
どんな人たちなのでしょうか?
上手い人当たり前ですが
選考会に選ばれた時点でみんな上手いのです。
実は,あとは
気持ちの問題が大きいのです。
どうしても良い演奏をしよう
どうしても西関東に行こう
そういう強い意志がなければ
きっと予選を勝ち抜いたチームの中で
上位に入ることはできないのです。
でも
強い意志があればきっと
かなりの部分はできたも同然です。
西関東をグッと引き寄せるのは

みなさんなのです(^_^)v

2018年12月16日日曜日

アンコン県大会…♪

今日は県大会でした。
県内あちらこちらから
59チームが集まり演奏し
来週の代表選考会に出場するチームが
選ばれました。
おかげさまで
当校も2チームが選ばれました。
確率的に言えば10%ほどです。
結局
最終的には「気持ちが大切なんだな。」
と思うのです。
「何としても,ゲットしたい…!」
そんな気合いが
良い結果を引き寄せてくるような気がします。
さて
あと1週間で選考会です。
1週間しかないですが
1週間もあります。
これをどう使うかは
みなさん次第です。
頑張りましょう!

2018年12月15日土曜日

アンコン前日…♪

今日からアンコンは県大会が始まりました。
今日一日練習時間があったので
すこしだけ得した気分ですが
どうにも心配です。

練習を始めると
あそこもここも…というわけで
まだまだ課題が見つかります。
その課題が解決されるのは
いつ?
と聞いてみたくなりますが
必ずや
本番では解決できると思います。
あとは「人事を尽くして天命を待つ!」しか
ないですね(^_^)v

2018年12月14日金曜日

アンコン2日前…♪

あっという間に本番はやって来ます。
練習を始めた頃は
「まだまだ先…。」と思っていたのに
いつの間にか練習は明日しかできません。
というわけで
明日はアンコンに集中します…!
ひとつでも
一音でも
合わせましょう…!
まずは
音楽を聞いていただくには
聞いた人の耳に
リズムの不揃いや
音程のズレという
聞きづらさを感じさせないことが
第一歩です。
その上で
音楽を感じてもらわなくては
いけません。
そのためには演奏者が,どんな音楽にしたいか
何を主張したいかをはっきりしないと…。
明日一日やれることを精一杯頑張りましょう\(^_^)/

そういえば,今日あるクラスの面談で
保護者の方から「この楽器を使ってください。」と
楽器の提供をいただきました。
ご厚意ありがとうございます。
大変嬉しいことです。
大切に使わせていただきます(^_^)v

2018年12月12日水曜日

今日は面談はなし…。

今日はアンコンの日と
前から決めていたので
アンコン練習と個人練習でした。
アンコンは着々と
本番が近づいてきています。
万全の準備で臨みましょう。

アンコン出場でない人たちは
この時間を大切に使って
向上に努めましょう。

また今日はヤマハさんが
来てくれました。
いつもながらあまり儲けにはならない
仕事を熱心に,かつフレンドリーに
やってくれています。
とてもありがたいことです(^_^)v
つくづくいろいろな人に支えられているなぁ…!
と実感しました。
また明日は面談です…頑張らねば!

2018年12月10日月曜日

アンコン1週間前…三者面談…!

う〜ん。
アンコン県大会が1週間後に迫ってきました。
しかし
今週は3者面談…3年生にとって
人生の岐路になる面談です。
どちらも外せない…。
結果,面談優先になってしまう。
苦しいものがあります。
頑張れ!木管・金打!
課題は,まだまだあります。
どうそれをクリアするかは
みなさんにかかっています。
これがアンコンの大変なところであり
アンコンが来年に結びつくところです。
今の苦労は絶対に無駄ではありません。
きっとこの先,悩んだときに
アンコンの練習を思い出せば
きっと良いアイディアが思い浮かぶと思います。
今日も練習を見に行ったときに
木管のメンバーが「動画を撮りました。」と
喜々として報告してくれました。
確実に向上しています…(^_^)v

私は明日も面談です!
頑張れ!アンコン2チーム…♪

2018年12月9日日曜日

アンコン練習…♪

今日はアンコンのみ練習でした。
いよいよ本番が近づいてきました。
次の日曜日は長岡で県大会です。
県大会で成果をあげるためには
今週の練習が重要です。
時間はありませんが
あとはやるだけのことを
やるしかないのです。
そして
決して焦らずに
常に冷静に迷ったら
初めから…もう一度…です。
なんかこれってテストの受け方にそっくりです。
頑張りましょう…!

激励会…♪

昨日は激励会でした。
アンコン,新人戦の曲を披露し
保護者のみなさんに「とん汁」を振る舞っていただき
決意表明…!
という流れで
和やかで楽しいなかにも
有意義な会でした。
なによりアンコンの演奏が
先週からは
見違えるほど良くなりました。
来週の本番が楽しみになりました。
来週は
保護者会があり使える教室が
限られてしまいます。
能率良く練習をしましょう(^O^)

2018年12月7日金曜日

明日は激励会…♪

明日は激励会です。
アンコンに出場する2チーム16名と
新人戦で演奏する曲を保護者向けに
披露し決意を述べます。
恒例の「とん汁」もあります。
たくさんの方のご来場をお待ちしております。
アンコン本番を1週間後に控え
これから何ができるか?
何をすべきか?
そんな課題を持って聞いていただければ
嬉しいです。
それにしても
毎年2回の激励会は
本当に励みになります。
だいたい本番直前ではありますが
この激励会からの伸びがあります。
それは
いろいろな意味で励まされているから
だと思います。
メンバーも今が頑張りどきです。
踏ん張らないと…!
私も来週は,三者面談も入っていて
またまた忙しいのですが
頑張ります(^O^)

今日はOBの先輩が聞きに来てくれて
アドバイスをしてくれました。
こういう交流が嬉しいです…!

2018年12月5日水曜日

気合いと根性…!

かつてスポーツの世界では
「気合いと根性」が当たり前で
まずは精神論ありきでした。
しかし
そんな「スポ根」が古いと言われて
久しい時間が経ちます。
私自身、スポ根には
あまり賛成できません。
やたらめったら「気合い」で
やり抜こうとする,その根性には
敬服するのみですが
それでは上手くいかないだろうと
思っているのです。
吹奏楽の世界も
かつてはそうでした。
今は…?
とてもそんなスポ根のような
激しい練習や
長時間の練習をとる余裕は
ありません。
でも
大会に向けて
大切なことは「気持ちで負けない。」ということです。
大会前になると
緊張してきます。
そんなときに「どうせダメだから…。」と
物わかりの良い振りをしてはいけません。
大会本番も
物わかりの良い振りをするのでしょうか?
若者は,
なりふり構わず突き進む時期が大切です。
そういった時期を経験しないと
今の自分を越えることはできないのです。
明日も
アンコン練習は続きます。
頑張りましょう\(^_^)/

2018年12月4日火曜日

アンコンの魅力と魔力…♪

アンコンは現在8名ずつ
2グループで練習しています。
今日は,たまたま金打のメンバーが
一人いませんでした。
練習は,それでもやっていますが
通しは大変寂しいものになります。
一人の力の大きさを感じます。
アンコンは8人で目一杯音符を
シェアし合ってやっていますので
一人の責任が大きいです。
また,いれば良いというものでもありません。
キッチリ責任を果たさなければ
意味がありません。
これが
とても重要でプレッシャーにもなります。
しかし
これこそが「人を成長させる」のです。
それはなぜでしょうか?
「自分がいなくては上手くいかない。」
と自覚したときに人間は責任を自覚します。
そして
頑張り始めます。
しかし
常に上手くいくはずはありません。
上手くいかなかったときに
人間は学ぶのです。
「次はどうしたら上手くいくのか?」
私も考えています。
ここに「魅力も魔力も」存在します。

これこそが「合奏の極意」だと思います。
頑張りましょう\(^_^)/

2018年12月3日月曜日

アンコン…新人戦…♪

アンコンはあと2週間で
本番を迎えます。
今日は放課後1時間の練習をしました。
なかなか時間不足で
合わせられないところもありましたが
この2週間で,できるところまでやり切りましょう。
そして
なによりアンサンブルで大切なことは
お互いが意識し合って合わせることです。
何気ないことなのですが
これが意外に重要です。
そしてアンサンブルをやることの意義は
お互いを意識し合って合わせる。
術(すべ)を知ることなのです。
それが合奏力の向上に直結します。
それに技術の向上を合わせて
身につけて
新人戦に立ち向かいます。
新人戦は年明け1/14に長岡で
ありますが
先日抽選があり当校の出番は15校中
11番目になりました。
ことらも頑張りましょう…!
演奏の方は,アンコン発表とともに
今週末8日(土)11:30〜ランチルームにて
激励会を開きます。
ぜひ足を運んでください。


2018年12月2日日曜日

ホール練習…2

今日は「小春日和」
冬の間中こんな日が続いたら
新潟も風土が変わるだろうなぁと思いました。
でも
スキー場関係者などは死活問題ですね。
私には
嬉しい晴天の日曜日です。
ホールでは外の様子はわかりませんが
ときどき外に出ると
陽射しと風が気持ちよいです。

ホールと公民館では
今日もアンコン…♪
確実に向上しています。
そして問題は
この向上をいかに本番にいかすか?
そしていかにミスをなくすか?
にかかっています。
これは
気合いとプライドの問題です。
来週(今週)の土曜は激励会です。
早いものです。
頑張らねば…!

2018年12月1日土曜日

今日から師走…ホール練習!

いよいよ師走です。
今日明日はホール練習です。
ホールと隣の公民館の研修室と講堂を
存分に使いました。
なかなか贅沢です。
毎回ホール練習をすると思います。
「この環境は幸せだ!」
ホールは無料で貸してもらって
講師の先生から存分にレッスンを受け
保護者送迎
これで
文句を言ったら罰が当たります。
私たちが、この環境の至福に
応えるには結果を出すしかありません。
頑張りましょう\(^_^)/
明日もホール練習&レッスンです…♪