いつものことながら2,3年生の
褒め方の上手なことには感心します。

やはり自分たちが1年生だったことを
思い出しているのでしょうか?
昼休みにも宣伝演奏をして
その効果か…たまたまか…。
今日も少し増えました。
目標までもう少しです。
1年生には、
少し合奏を聞いてもらいました。
明日の昼に演奏予定の「麦の唄」
そして来週予定の「ヒカレ」「Let It Go」

いとも簡単に演奏しているように見えたかもしれません。
少し目を丸くしていました。
でも、種明かしをしてしまいました。
「去年演奏したことのある楽譜だよ…。」
でも、実は凄いことだと思うのです。
去年といっても春と秋にすこしだけやった曲なのですが
とくに「ヒカレ」は2年生はやっていません。
なのに、結構形が様になっていました。
素晴らしい…力がついてきていますね。
あとの課題は、パート間のばらつきを直すこと
ですね。
その後課題曲Ⅰ「天空の旅」をやりました。
この課題曲はよく鳴るのですが
リズムが甘い…。
音程が合いにくい。
いろいろ工夫があって良いのですが、
対処できていない。
など課題が山積みです。
ジョイントで演奏するので
ちょっと恐いです(-_-;)
0 件のコメント:
コメントを投稿