2014年9月30日火曜日

心のしおり

みなさんは覚えていますか?
清掃も信頼の第一歩
毎年、春に配っています。
内容は、ほぼ同じですから
毎年目にしている人は3回目にするわけです。
ぜひもう一度、読んでみてください。
(ない人にはあげます。)

その最初に、「愛される吹奏楽部に」と書きました。
学校内で愛されない人たちが
県を代表していいわけがない。
ましてや全国の舞台などはもってのほかです。
「吹部として」学校で、クラスで愛されるためには
何をしたらいいのでしょうか?

今日実行委員会があった「合唱祭」は良い機会です。
私たちは、クラスの他の人よりも音楽に触れている時間が長いはずです。
ですから、
クラスの合唱に力を貸してあげてください。
みなさんができるところから…無理のない範囲で
「きっと信頼される吹奏楽部」になると思います。

今日2年生のあるクラスで「敬語はどんな人に使うか?」と
聞いたら「信頼できる人」答えた人がいました。
素晴らしい答えです( ^o^)ノ
 

2014年9月29日月曜日

発展途上

ブレストレーニング
今日は激励会で1,2年生初めての本番を行いました。
いろいろな課題が見つかりました。
私自身、不満が残りますが
でも、今の時点は、課題をハッキリさせることが重要
だと思っています。
それにしても
「勇気のトビラ」は、やっぱりもっと大切にしておくべくだった。
と演奏しながら後悔していました。
「GUTS」は、まだまだ良くなります。
まさに発展途上です。

行動面でも反省会で
指摘されていたように
これからの改善点がたくさんあります。
私が今一番気になるのは
みなさんの動きのペースです。
限られた時間を有効に使うためには
早く動くしかないのです。
注意されたときだけではダメなのです。

反省会でも、少しだけ話しましたが
私たちの活動は、普通では不足なのです。
「時間」、「内容」
私たちが取り組めるものは、この辺りからです。


2014年9月28日日曜日

スケジール…びっしり!

かなり表情豊かになりました!
今日は3年生練習日でした。

午前中は「合唱祭」の演奏曲を
練習しました。
はじめに「虹」の合唱を練習しました。
表情豊かに歌う…という指摘を
合唱係がしていたので
どのくらいの表情?ときいたところ
うまく説明できなかったので
youtube とDVDでNHK合唱の映像を見ました。
素晴らしい表情でした。
同じ中学生とは思えません(^^♪

そして
午後は明日の激励会の曲、「坂フェス(芸能祭)」の曲を
練習しました。
たくさんの曲があり大変ですが
一つ一つが私たちにとっては素晴らしい教材です。
頑張りましょうね(^_^)/

最後にアンコンの時間をとってあったのですが
いろいろおしてしまって20分位でした。
なかなか時間がとれず焦ると思いますが、
時間はつくり出すものです。工夫しましょう(^^♪

2014年9月27日土曜日

朝から夕

「一朝一夕」という言葉がありますが
読みはわかりますか?
正解者には賞品贈呈(先着2名)

閑話休題

休日は、落ち着いて練習できて
嬉しいです(^_^)/

それにしても
曲数が多いです。
今年は、できるだけ曲数を絞って
演奏内容を充実させたいと思っているのですが
なかなか上手く行きません。

もう来週月曜(明後日)には
激励会です。
「勇気のトビラ」を1,2年でやりましたが
これを演奏すると「夏」が戻ってきます(-_-;)
大会モードで練習に臨むと、大変疲れます。
…仕方ないのですが、1,2年の演奏は
アラが多くて、それを一つ一つ指摘したくても
時間的にも、技術的にも余裕がなく難しいです。
だから、そうとうスルーしながら演奏します。
疲れます。心が…「こんなはずじゃなかった。」
でも、いいのです。
まだまだ発展途上なのです。
いまから小さくまとまる必要はありません。
練習中にも言ったように
今は思い切り音を出して
楽器を鳴らし切りましょう。
そうする内に、もっと上が見えてきます。

また来週末の演奏は公開です。
どうぞ、ご来場ください。

4日(土)スマイルはじめ保育園 10:30〜11:00
5日(日)西区ふれあいまつり(緑と森の運動公園)10:20〜10:55

*保育園は玄関から「保護者(関係者)です。」と声をかけて入ってください。会場はホールです。
 公園の場所は https://www.google.com/maps/@37.81948,138.991899,15z?hl=ja
 です。

2014年9月26日金曜日

また休み…!

中庭で集合写真
今日は研修のため部活は休みでした。
全校生徒を5限後下校させ
授業改善についての研修でした。

いつも思うのですが
私たちの最大の仕事は
授業を行うことです。
ですからこういった研修は絶対必要だと思います。
しかし、イマイチ私の心の中でしっくりこない。
なぜか?
それは、きっと子どもたちを帰してしまうからですね。
通常の教育活動…部活も含めて…を行ってないからです。
でも
部活の生徒を帰さないで
事故があったら、それどころではなくなる…。

では、いつやればいいの?
土日でしょうか?
休日にやったら勤務は?
研修を仕事にしてしまうのが
そもそも私は問題だと思うのですが
学校にもっとたくさんの大人(教員だけでなく)が
カウンセラーや部活指導員やら
放課後教室担当者などがいれば
もっと学校は、放課後や休日も有効に
過ごせる場になると思うのです。

でも、これにはかなりの予算を必要とします。
現在の公教育は、いかに低予算で成果をあげるかが
課題のようですから、こんな話は、非現実的ですね。

結局、
私自身は、思い切り部活がしたいだけのような気もしますから(-_-;)

2014年9月25日木曜日

妖怪ウォッチ

今年爆発的に流行っているのだそうですが
よくわかりません。
「妖怪体操第一」に歌はあるの?と聞いて
思い切り笑われました。
そこでyoutubeで見てみました。
たしかにありました。
ジバニャン中心に踊ってました。
歌はあるのですが
これがけっこう意味不明です。

ゲラゲラポーは、オープニングテーマですね。
私が合奏の時に、訳がわからないと言っていた部分は
ラップの部分ですね。
これでは、前後のつながりが無茶苦茶なのは当たり前です。
そのあとの、ゲラゲラポーとやるところは
オブリガードがメロディになるのですね。
う〜ん。勉強しました。お陰さまで…( ^o^)ノ
でも、良くできた曲です。
詳しいアニメの中身は知りませんが
音楽はずいぶん凝っています。
キング・クリームソーダも見ました。
ボーカルの女の子…けっこう可愛い(^_^)

やっぱり踊りがいりますね。
よろしくGっくん!

今日はいろいろ忙しくて
スタバに来るのがこんな時間になってしまいました。
(22:09)スタバのオネイサンにも
「今日は遅いですね。」と言われ
お腹が空いたので、珍しく
パンプキンパイを食べました。
カボチャそのものという感じで
あまり甘すぎず、とてもおいしかったです(^_^)/

2014年9月24日水曜日

休み…!?

朝の生徒玄関
今日は、会議のため部活なしです。
いつもより早く帰宅でき、体は楽ですが、
気持ちは、穏やかではありません。

来週の激励会、外部での演奏の曲の仕上がりが
あまり良くありません。
まだまだやるべきことがたくさんあって…。

そして私の心の中には「アンコン」が
大きくのしかかって来ています。
とてもおおきな影です。
悩まない日はありません(>_<)

2014年9月23日火曜日

アンコン

教室の鉢植え…健気です!
なぜアンコンには
2グループしか出られないのだろう…。
各学校で、すきなだけ出して予選会でもしたらいいのに!
今日の午後は、そんなことを考えていました。
そんなことを言っても
吹連の規定があって仕方ないのですが…。
アンコンメンバーを選びました。
なかなか辛い選択でした。
だからこそ
半端な演奏はできません!

話は変わって
来週は、1,2年のメンバーでの
初本番です!(^^)!
しかし、今週は明日24日と26日は「部活なし」です。
25日は「中央専門委員会」です。
27,28日の土日にかけるしかない…(>_<)
まずは、29日(月)激励会…「勇気のトビラ」「
GUTS」
そして保育園、公園での演奏です。
良い演奏をしたいですね( ^o^)ノ

2014年9月22日月曜日

月曜はダメよ…!

朝の挨拶②
ほとんど毎週月曜が「部活なし」になっているせいか
今日のように月曜に部活があると
出席率が良くありません。
みなさんがよく考えてくれて
月曜に塾や習い事を入れてくれているのはわかるのですが
いざ月曜になってみると
かなりテンションが落ちます(>_<)
結局私の身勝手さかな…とも思いますが、

それはそうとして
今日はDVD見ながら基礎合奏をしてみました。
モデルバンドの栄高校は
全国トップバンドだけあって
何気なく演奏していますが
実際にやってみると
かなり難しいです。
何が難しい…というと
音程、リズム、バランス…すべてです。
でも、一番難しいのは、
「自信を持って演奏」ということではないでしょうか?
自信なんかあるわけがない…と言うかもしれませんが
自信は持ち物ではありません。
自信はつけるものです。
何度も失敗しながら
あるときふと気づくのです。
「あ、これならできそう( ^o^)ノ」
これが自信です。
「自分は上手いからできます。」というのは
ただの過信です。
どれができて、どれができないか?
自分内整理が上手くできている状態が
「自信」を持った状態だと思います。
さて、みなさん自信を持って演奏しましょう。
そのためには、まずは、きっちり練習ですね!(^^)!

2014年9月21日日曜日

同窓会

この中に先生は何人いる?
今日は同窓会でした。
25年ぶりに会った卒業生は
みんな立派に大人になり
それぞれの道を歩んでいました。

だから今を生きる中学生のみなさん
安心して伸び伸びと生きてください。
今日の話の中で、ある卒業生がこう言っていました。
「学校出れば、勉強できる…できない…なんてあまり関係がない。
いかに自分の人生をきちんと見定めて生きるかだ。」
全くその通りだと思います。
さすが人間40歳にもなると言うことに
重みがついてきます。
感心しました。


2014年9月20日土曜日

今日は大忙し…!(^^)!

歌も歌う吹奏楽部♬
今日は、朝一で合唱レッスンから始まりました。
T雄先生の熱いご指導で
ずいぶん良くなりました。
素人の合唱がすこし様になった感じがしました。
ありがとうございます。
やはり的確な指導を受けるとどんどん変化を遂げるものですね。

その後
合奏では坂フェスの曲
「アナ雪」
「ビリーブ」
「GUTS]
「青銅の騎士」とやり
なんと「妖怪ウォッチ」までやりました。
午後は
基礎合奏のあと
「シング・シング・シング」
「妖怪ウォッチ 1,2年ヴァージョン」
「女流演歌メドレー」
をやって最後にアンコン譜読みでした。
う〜ん
良くやった( ^o^)ノ

明日は休みで
来週は、アンコンメンバー決めをします。
練習頑張りましょう!

2014年9月19日金曜日

練習の工夫

モップを黙々と…。
練習を毎日やっていると
どうしても何が何だかわからなくなります。
「いったい自分のやっていることは意味があるんだろうか?」
でも、
意味のない練習はないと思うのです。
無意味な練習は、あります。
それは、ただやらされている練習です。
自主的に考えた練習は、どこかしら得るものがあるはずです。
自分と仲間を信じてやりましょう。

今日の練習では
今までの基礎合奏を
木管と金管打楽器で分けてやってみました。
人数が少ないほど練習の密度は濃くなり
一人一人の負担は大きくなります。
でも、
それは、自分や他の人の長所・短所を見つけやすいということでもあります。
この前、あるパートで練習しているところに行って
「全員でやっていることを、一人ずつ順番でやってみて。」とアドバイスをしました。
こんな練習の工夫も一例です。
いろいろな工夫をして
練習に幅を持たせましょう( ^o^)ノ



2014年9月18日木曜日

今日も譜読み…♪

朝の挨拶…向きを変えてみました!
昨日に引き続き
今日も譜読みをしました。
さすがに2日目になると
ちょっとスムーズでした。
もちろん今日は3年生が入っていたことも
大変大きいです( ^o^)ノ
さすが3年生!

では、3年生と1,2年生はどこが違うのでしょうか?
技術もさることながら
私は、気持ちの違いが大きいと思います。
3年生は、曲を演奏するときに
「自分たちがこの曲をなんとか形にしよう。」
と思って演奏に取り組んでいるように思うのです。
1,2年生は、そこで「自分の力で…」
と言う気持ちが足りないです。

全員が同じように前を向いて
自分の力で良い音楽を作ろうと
考えてくれればきっと素晴らしい音楽になると思います。

2014年9月17日水曜日

譜読み厳しい…(-_-;)

今日は、1,2年で秋の行事の曲を譜読みをしました。
「アナと雪の女王ハイライト」
「シング・シング・シング」
「GUTS」

とくに「アナ」と「シング×3」は初めてだったせいか
全く進みませんでした。
これは困りました。
やることは一杯あります。
1曲にかける時間は
あまりないのです。

それをどうやり切るかは
みなさんの集中力しかありません。
新曲を手にしたときは
すぐに「どこが難しいか。」
「どう攻略するか。」作戦を立ててください。
そうすれば最小限の時間で効果があげられるはずです。
まだやっていない曲もあります。
本番は刻々と近づいています。
少々焦ります(>_<)

2014年9月16日火曜日

盛り沢山

今日は、
2年生ミーティング
パート練習から始まって
基礎合奏
合奏
アンコン譜読み
でした。やってみて
この内容を半日で消化するのは
無理がありました。

でも、明日からはまた授業で
ゆっくりはできません。
もっとじっくり取り組める時間が欲しいですね(^^♪

ところで
秋の行事の曲を考えてみました。
9/26(月)激励会
 勇気のトビラ〜GUTS

10/4(土)スマイルはじめ保育園
10/5(日)緑と森の運動公園
   妖怪ウォッチコレクション
 楽器紹介(保育園)/演歌メドレー(公園)
 GUTS
   LET IT GO

10/26(日)坂フェス…りゅーとぴあ <17日更新>
 魔女の宅急便コレクション アナと雪の女王ハイライト
 GUTS (踊り付)
   「虹」(合唱)
 青銅の騎士
 勇気のトビラ 
 ビリーブ

10/31(金)…体育館
 妖怪ウォッチコレクション
 シング・シング・シング
 GUTS

11/20(木)水辺の音楽会…りゅーとぴあ 内野中と合同
 シング・シング・シング
 魔女の宅急便コレクション

*たくさんやることがありますね(^^♪

2014年9月15日月曜日

今日から新体制…♪

基礎合奏♪
西関東が終わってすぐに
新体制は決めたのですが
実際の活動は今日からです。
新部長が言っていました。
「ほうれんそう」が大切ですよね(^_^)
そうです。
何事も
「報告・連絡・相談」していけば
きっとスムーズに行きます。

これからたくさんやらねばないことがあります。
でも、まず大切なことは
「やる気」です。
「やる気」があれば何とかなります。
いえ、何とかしてしまうのです。
今日の話し合いや、基礎、パート、アンコン等の取り組みを
見ていると上手く行かない中にも「やる気」を感じました。

「鉄は熱いうちに打て!」と言います。
今のうちにやれることを「キッチリ」とやっておきましょう。

2014年9月14日日曜日

全国スタバ行脚…( ^o^)ノ…追記有

このスタバ…静かで好きです♪
なんて言うと格好いいですが
結局私のスタバ行脚は
吹奏楽の大会と連動しているのですね。
今回も群馬の西関東に来ています。

昨日の最終でこちらに来ました。
ホテルには一般団体と思われる宿泊者がチラホラ

私たちの未来のエースの小学生の演奏や
いつもお世話になっている先生の本番の演奏が
楽しみです。

また報告をお楽しみに…(^_^)

<追記…報告>
前橋では、小学校の演奏を聞きました。
少し緊張気味でしたが
良い演奏をしたと思います。
しかし代表は埼玉×3でした。
違いは、サウンドの透明感と曲の流れでしょうか?
でも今日聞いた分では埼玉の後ろ姿は遠くはありません。
きっと越せる日が来ます。
私も中学でその日を狙っています。
また一般でも埼玉強しです。
普段お世話になっているF本先生、
課題曲講習会でお世話になっているS藤先生
両先生の団体も横綱相撲で「代表」でした。

しかし、一般は、どの団体も上手い。
毎回思うのですが、この部門に
コンクールはいらないと思います。
みんな上手いので、上に行くには
人手を集めて、お金をかけて
立派な指導者を据えて
新曲を披露する…。
素晴らしいですが、これは「展示披露会」のようです。
それでも優劣はつくので恐ろしいです。

この追記も「高崎駅スタバ」で書いてます。
朝とたまたま席も同じです。
スタバとの縁を感じます(^_^)



2014年9月13日土曜日

青松祭

今日は青松祭でした。
吹奏楽部としての出番はありませんでしたが
本部席・来賓席・一般席づくりで活動しました。
朝から活動を見ていて

○ 自分で行動できる人が増えてきた。
「少なくとも…次にこうしてみましょうか?」
と積極的に聞くくらいの配慮がなくては、いけません。実際に、ぞうきんを持ってきてくれたり、靴を並べてくれたり
配慮のある行動も目立ちました( ^o^)ノ

△ まだまだ棒立ちで「自分がやらなくても誰かがやるさ。」
と悠長に構えている人がいる。
もう一歩、今やらなくてはいけないことを考えてください。
60人近くの「やる気」のある集団なら大概のことは
スムーズに片付きます。

これは、ただの点数稼ぎではなく
私は「練習の一環」だと思っています。
というのは、吹奏楽は究極の集団プレイです。
演奏のはじめから終わりまで、いかに
気持ちを崩さずに気遣えたか?と言うことが
演奏の良し悪しを決めます。

だから普段の生活の中で
ダラっと見ているのではなく
細かく観察して「今何をすれば適切かを判断して、
良いと思ったことを積極的に躊躇なく行動する。」
ように心がければ私たちの音楽はもっと上質になるはずです。

また、今までやろうとしてできなかったことや
やらなかったことを積極的にやらなければ向上はないと思うのです。
どうですか(^_^)

2014年9月12日金曜日

小学生を激励…!!

頑張れ小学生!
明日は学校は青松祭(体育祭)ですが
小学校は西関東に出発です。
先週のお見送り&激励のお礼に
激励をさせていただきました。

今年は、西関東から東日本への
枠が開催支部で1つ拡がり
強力なライバルが3出で招待演奏です。
チャンスですね。ぜひこの機会をものにしてください。
期待しています。
私も会場で拍手の応援をする予定です(^_^)/

今日ある人が「いよいよアンコンですね。緊張します。」
と言っていました。アンコンという言葉を聞くと
緊張するようです。そのときは私も笑っていたのですが
冷静に考えると「緊張」というより「身が引き締まる」感じですね。
よくわかります!(^^)!

明日は青松祭です。まずは朝の係仕事をきっちりこなし
「吹部に頼んで良かった。」と言われてほしいです。
みなさんよろしく( ^o^)ノ

2014年9月11日木曜日

アンコン

今日も熱中症対策(?)で部活なしです。
部活なしと言った途端に
涼しくなったような気がするのは私だけでしょうか?
まあ、私としては涼しくなるのは
大変よいのですが…。
なんかもったいない。

今日の昼休みに2年生に
アンコンの話をしました。
アンコンは、吹奏楽コンクールと並んで
大きな大会行事です。
そして県→代表選考→西関東→全国と
つながっています。
ぜひ、最後の大会まで行って頂点を極めてみたいです。
でも、そのためには、ピカピカの1番にならないとだめです。
コンクールは西関東で3校全国に進みましたが
アンコンは、2校です。
並大抵ではありません。
でも、高い壁ではあっても越えられないことはないはずです。
最初からハイテンションで練習に取り組みましょう。
私も真剣にやります(^_^)/
「できない」とか「つらい」とか「休みたい」とか
言わないでください。

<業務連絡>
新旧4(5)役は、明日17:00小学校玄関前集合です。



2014年9月10日水曜日

新体制スタート…と思いきや

挨拶・清掃活動…懸案中
今日は、午前中に熱中症の人が
いた関係で部活は、今日明日中止となりました。
青松祭を無事行うために、致し方なし…です。
でも、でもやるべきことはたくさんあります。

アンコン…2年生と相談します。明日の昼に1音集合です。
坂フェス
生徒発表会
水辺
新人戦
それにプラスして
保育園、公園での演奏もあります。
多忙ですね(^_^)

でも次に練習できるのは
15日(月)の予定です。
この日は、アンコン練習の予定でしたが
通常の練習に切り替えます。アンコン練習は時間の隙間で
やりましょう。
16日は(火)は、予定通りです。
また、どちらかの午前中3年の練習を入れたいです。


2014年9月9日火曜日

新体制…♪

やはりスタバ
今日は、人間ドックでした。
さすがに西関東疲れか…。
昨年より数値が↓でした(>_<)
すこし気をつけないと…。

学校では
新体制を決めました。
新部長はじめとして5役のみなさん。
これからよろしくお願いします。
先輩たちの伝統に乗っかって
さらに越えることが
みなさんには求められています。
それぞれが、どうしたら
さらいよい活動ができるかを
考えてくださいね(^_^)

2014年9月8日月曜日

明日は人間ドック

明日は年に一度の人間ドックです。
演奏後…リラックス!
私は、定期検診を受けているので
医者は慣れているのですが
バリウムは苦手です。
バリウムを飲んで
さらに硬いベッドをグルグル
転がるのは難しいです。
でも
健康維持のためと思っています。

そして
明日は何と言っても
次期部長など役員決めです。
みなさんに考えてほしいことがあります。
来年の3年は人数が多いです。
そこで
役員の数を増やそうと思うのですが
どうやって増やしたらいいでしょうか?
教えてください。

案としては
① 新たな役員を作る。
② 副部長を2人にする。
… いろいろあります。
よく考えてください(^_^)

2014年9月7日日曜日

西関東銀賞

まずは、おめでとうございます。
みなさんの努力が認められました。
練習の成果が出ましたね。

私も「金賞」「代表」を望んでいましたので結果には、不満ですが、今日の演奏は、満足です。私たちの練習が出し切れたと思います。
これ以上を望むなら、もっと意識レベルを変えないと無理です。

でも今日の他県の演奏を聞いて私たちでもひょっとしたら達成できるかも…と思いました。
これからの練習の質次第ですね♪

2014年9月6日土曜日

山梨で

素晴らしい校舎です
甲府は、何度も来ていますが
結構落ち着いた町並みが好きです。
バスから見えたスタバも何度か入りましたが
よい雰囲気です( ^o^)ノ

今日は5時間かけて移動し甲府で
練習しました。
みんな元気です(^_^)

いつも快く練習会場を貸してくださる
東海大甲府高に感謝です。
エアコンがきいて快適な合奏♪
素晴らしい学校でした。
吹奏楽部は、マーチング西関東に向けて
練習中でした。
野球部も頑張っていました(^_^)

私たちも
少し冷静さを保って…というH野先生のアドバイスを
よく心に刻んで
明日の本番に臨みます。
応援よろしくお願いします\(^_^)/

2014年9月5日金曜日

テストが終わり…

いよいよ明日
甲府に出発です。
これまでの練習の成果を十分に発揮しましょう。
いつも言うように
「本番は練習のように」です。
本番は、お客様や審査員が聞いてくださる。
練習の一つなのです。
私たちは練習の中で何百回も同じ曲をやってきました。
そして細かい音程やリズムにこだわってきました。

本番はそれを披露する場なのです。
私たちが練習でどこまで、きれいにまとめられたか?
それを競う場なのです。

本来、音楽は
そうした美しい音が並んでいるものを
いかに表現するかが大切だと思うのですが
中学生であるみなさんは
まずは形を整えなくては「音楽表現」に
行き着けないのです。

というわけで
西関東は、十分練習した結果を発表し
さらに私たちの表現を楽しみたいのです。
今年の演奏は、みなさんの自主的な表現を前面に出した部分がいくつもあります。これは素晴らしいことです。
一般的な大人の目から見て中学生が自主的に表現をしようとする姿勢には
必ず胸を打たれるはずです。

体調を整えて

甲府で最高の演奏を楽しみましょう( ^o^)

2014年9月4日木曜日

テストの午後

3階…奥には「勇気のトビラ」
中学生の頃から
テストの午後は好きでした。
なんとなく開放感があり
充実感があり…よくないですか?

とくに1日目の午後が良いです。
2日目は、もう次の活動に入って
しまうので…。

でも、この仕事を始めて
テストの午後は、きつくなりました。
「採点」です。
生徒の頃は、「先生は採点ができていいなぁ。」
と思っていたのですが、
これが結構きついです。
肩や背中が痛くなるし
年々文字は読みづらくなるし…。

今回は、今日よりも明日採点が来るのですが
明日は、西関東前最後の部活でレッスンもあり
楽器降ろしもありで、いつになったら採点ができるか
わかりません(-_-;)

でも、でも明日はやっと(と言っても今回は2日ぶりですが)
部活ができます。
超早めに、ペースを取り戻し
明後日は、いよいよ甲府へ向けて出発です( ^o^)ノ

<連絡>
激励会の行進曲は「勇気のトビラ」(1,2年生バージョン)で!

2014年9月3日水曜日

時間があるので

何をしようと…考えているうちに
不思議と時は過ぎていきます。
無駄に時間を使った感覚です。

みなさんのテストがうまくいくように
祈ります <(_ _)>

<秋の演奏について>…まだ未定の部分があります。

アンコン…木管八重奏、金管打楽器八重奏
激励会…行進曲(未定)、GUTS!
10/4(土)スマイルはじめ保育園
 GUTS!
 LET IT GO
   昔話メドレー
 楽器紹介
10/5(日)緑と森の運動公園
 GUTS!
  LET IT GO
  昔話メドレー
  演歌メドレー
10/26(日)坂フェス
 勇気のトビラ
 青銅の騎士
 「魔女の宅急便」セレクション
 アナと雪の女王シンフォニックハイライト
 GUTS!
10/31(金)生徒発表会
 シング・シング・シング
 GUTS!
 アンコン(?)
*いろいろ希望もありますが練習時間が、限られているのが悩みです(^^;)

 

2014年9月2日火曜日

テスト勉強

後光が差す
今日の反省会で
「今日校門を出たらテスト終了までテストに集中してください。」
と言いました。覚えていますか?
とすると今こんなブログを見ている人はいないはずですね…(-_-;)
でも「忙中閑あり」という言葉もあります。
休憩も適度にとって集中力を高めてください。

私は「部活をやったからダメ。」ではなく
「部活をやったから良くなった。」とすべての面で言われたい。
それが「人としての向上」だと思います。
自分自身も「部活だけで、あとは何もできない…。」
とは言われたくありません。
部活はもちろん
授業もクラスも
できるだけやりたいです。

とくにみなさんは
若く、柔軟性があります。
早い内から限界を決めないで
自分の100%はどこだろうと
探してみてください。


2014年9月1日月曜日

遠征慣れ

みなさんは、あまり遠征慣れしていません。
というのは、みなさんの雰囲気が
「大会モード」ではなく「お楽しみモード」に
感じられるからです。

今日、貴重な練習時間を使って
部屋割りなどをしました。
部屋割り一つでも
「大会モード」で臨んでほしいです。
私たちは、山梨に大会出場のために
行くのですから…そしてその大会は
全国というとても厳しい壁を
越えるためにどうしても必要なのですから

そんなこと言っても
楽しみなんだから…といっている内は
私たちに「全国切符」はありません。

まず大会モードでないと
緊張感が失われ体調不良になります。
そして、私の経験上
体調を崩すもとは、
間食の食べ過ぎと
睡眠不足です。

新潟から甲府まで
バスで5時間
バスの中はゆっくり眠って過ごしてほしいです。
そして到着して
練習開始したときに体調が万全であるように
自己管理してください。

ホテルに到着後は
大部屋なのでいつもと
違って眠りにくいかもしれませんが
周りに気を遣って
目を閉じましょう。
そのうちに体が温まって自然に
眠れるはずです。
これも体調管理には大切です。

私自身、宿泊を伴った遠征は
ワクワクするのですが
みなさんの体調管理を考えると
大変心配です。
今日決めた「室長さん」みんなを
寝かせてください。

こういうことができなければ
本番で微妙なアインザッツを合わせることなんか
できるはずありません。
まさに「敵は自分」です(-_-;)