2014年6月30日月曜日

休み(^_^)

今日は、学校全体としては
地区大会直前ということで「部活あり」の日でしたが
吹部は、お休みです。
練習ホリックの私としては、少し寂しいのですが
先週も月曜日に部活を行い、みなさんが
普段いろいろ気を遣って月曜日に
習い事や塾や通院など…を入れてくれているのがわかりました。
そして、相談の上、今週は休もうという結論になったのでした。

おかげで私もテストの採点やワーク点検などを
済ませることができました。

今週は、水、木曜が地区大会で
練習が13:30〜16:30です。
そして土曜日は、オープンスクールで
3年生のほとんどは午前中来られません。
なかなか落ち着いてじっくり練習できる日が
少ないのですが、できるときにできるだけ
集中してやるしかないですね(-_-;)




2014年6月29日日曜日

少しずつ…

メダカも学校!
何事も積み重ねが大切ですが
音楽の道も同様です。
なかなか良くならない…と嘆いていても
良くはなりません。
そこで
少しずつ的を絞って
やって行くことにしました。

そして自由曲の前半2曲
すこし時間をとって
練習してみました。
効果はあったと思います。

今日はこの部分
明日は…計画的に
そして確実に…♪
これが大切ですよね(^_^)

2014年6月28日土曜日

合奏レッスン♪

今日は、午前午後と
K峰先生のレッスンでした。
まずは
課題曲から始まり
バランスの取り方や
フレーズの保ち方など細かい点の
指摘を受けました。だいぶスッキリしました。
先生もおっしゃっていました・
「あとは音程!」
この音程が、壁です。
ぜひクリアしましょう。

自由曲は
テンポが不安定なところや
どう演奏したら良いか迷っているところも
いくつか見受けられます。
もちろん音程やリズムも揃っていないのですが
まずは、自分たちが、どう演奏したいのか?
目標やビジョンを持ちましょう(^_^)
そうすると、そこに向かって
進んでいけるのです。

また今日は合奏ばかりでしたが
合奏だけでは技術的向上はありません。
明日は、もう少し分けて練習しましょう。
分奏も休みでないと落ち着いて
できませんね。

2014年6月27日金曜日

今日は合奏

今日はたくさん合奏…と思っていましたが
なかなか思うようには進みません。
課題曲を16:40に始めて簡単に次へと思っていたのですが
一通り最後までいって、時計を見たら17:52…あと20分余りしかありません。

すんなり通らないということは
不満があるということです。
まだまだ直さなくてはいけないところがあるという
ことです。

自由曲に至っては
まだ吹けていないところもあります。

明日は、またレッスンです。
音楽的な進歩が
技術とマッチしますように…(^_^)

2014年6月26日木曜日

歌うということ

清掃活動
曲をやっていて
「もっと歌って」とよく言います。
私も言います。
しかし、「歌う」と言うことは
具体的に何をすれば良いのでしょうか?
けっこう難しいですよね(-_-;)

私は、こんなふうに考えています。
「歌う」とは、楽器でも自分も声でも同じように
音楽の表現をすることですよね。
音楽は、今そこでリアルタイムに
表現する芸術形式ですから
今合わなければ、せっかくの表現は
伝わらないのです。
私たちの感性は一人一人違いますが
その違いを越えて、お互いが
一つの音楽として統一するために
練習はあると思うのです。

こういうと話が難しくなりますが
わかりやすく言えば
「何度もやって、お互いの一致するところを見つける。」
ということなのではないでしょうか?

今日自由曲のゆっくりした部分をやって
そんなことを感じました。
何度も合わせて、思い切り吹いて合わせられるところを
探りましょう(^_^)

2014年6月25日水曜日

部分練習♪

挨拶運動…再開
昨日は、久しぶりの音が
あまりにも乱れていて
がっくりうなだれてしまったのですが
今日は
激励会後、部分練習をとって
練習したあと少し合わせてみました。
やはり練習の効果はありますね(^_^)

すこしだけみなさんの音が揃った気がします。
嬉しいです。
こうした小さな積み重ねが
成果を得るのだと思います。

テストも終わり
あと1ヶ月です。
頑張りましょうね\(^_^)/

ところで激励会の「アナ雪」は
大変好評です。
「吹奏楽部は、いつも話題の曲を取り上げてくれますね。」
といってくれた方がいました。
ありがとうございます<(_ _)>
その通りです。狙っています。
次は「栄冠は君に輝く」です。
この曲は、毎年夏の甲子園になると
あちらこちらで聞きますね。
お楽しみに…。
今度は、ぴったり収めたいです。
(けっこうこんな処に気を遣っています。)

2014年6月24日火曜日

テスト終了

私はこれから…というか今
採点真っ最中です。
昨日も書いたようになかなか進みません。
でも、
みなさんは、テストが終わり
今、一番ほっとしているときですよね(^_^)

いいなぁ。まあ結果はこれから帰ってくるとして
今の開放感を味わってください。

今日から練習再開しました。
明日の激励会の曲と
課題曲自由曲をやりました。
激励会の曲は、まずは楽しく演奏しましょう!

大会曲は、といえば…
結果は、「む〜。厳しい。」です。
何がって…いろいろなところが不満だらけです。
一番は…音程です。
もっとしっかり音程を合わせなければ
コンクールでは、聞いてもらえません(-_-;)

明日からまた、気持ちを新たにして頑張りましょう。




2014年6月23日月曜日

定期テスト

今日は、採点に悩まされています。
この仕事を始めて30年余り
年間4〜5回の定期テストの採点でも
もうすでに150回以上
その度に150人ほどの
答案を採点します。
計算してみました。
今までに採点した延べ数は22,500枚
気が遠くなりますね。

けっこうこれが辛いものです(-_-;)
自分が生徒のときは
「先生は勝手に点数をつけられていいなぁ。」
「一度○や×を思い切りつけてみたい。」と思ったのですが
やってみると大変です。
でも、これは重要な業務ですから
頑張るしかありません(^_^)

明日もテストはありますから
みなさんは勉強を頑張り
私は採点を頑張り
明日の部活再開に備えましょう\(^_^)/

2014年6月22日日曜日

スタバの旅…<追記あり>


ホテルでもスタバ
新橋駅前店
結局、それかい…と言われそうですが 
今朝もスタバです。
「新橋駅前店」
東京のスタバは
狭苦しいところが多いのですが
ここは、意外に客席数も
隣との間隔も広く快適でした。
やはり新橋でおりて正解でした(^_^)
これから「YAMAHA銀座店」です。

<追記>
YAHAMAでは、楽器の数と
豊富な楽譜類に圧倒されてしまいました。

その後
明治通りの
「takeo kikuchi」に行って

今日2回目のスタバ「神宮前6丁目店」に
行ったら何とトイレに入るのに
暗証番号が必要…すごいセキュリティ!
神宮前6丁目店

そして電車に乗って
東京駅から新潟へ
新潟駅に降りて人がごった返していなくて「ホッと」しました。
さあ明日はテストだ。
終わると採点の嵐が待っている(^^;)

2014年6月21日土曜日

やりたいこと…あれこれ…

いろいろ考えてみたのですが
やはりスタバ…神田北口店



やはり新しい楽譜が見たい。
そして共に音源が聞きたい。
…と考えるとここしか
ありません。…ブレーン東京支店です。

朝の新幹線に乗って
アップル omotesando
10:00には、ブレーンに到着
いつものスタッフさんが出迎えてくれて
「昨日電話されました?」
実はしました。
せっかく今日行っても臨時休業だったら
悲しいので(実は前に実際にあったのです(-_-;)
前から気になっていた曲などを
10曲以上聞きました。
なかには、これから出版するという新譜や
ビデオ映像などもあって「やはり来て良かった。」
と思ったのでした\(^_^)/

路地裏のラーメン屋
表参道
お昼は、これは新幹線の中でネット検索した。
「ラーメン 神田」というところに行ってきました。
こういう店にありがちな無駄な(失礼)行列がなくて
とても良かったですが味もそれなりで
新潟のお店のレベルの高さを改めて実感しました(^_^)/
明治神宮で「全国大会祈願」
その後は、これも前々から行ってみたかった
「アップル 表参道」に行って来ました。
とてもモダンで良かったですが
特に目新しいものがなくて残念でした(-_-;)

こんなところにもスタバが…
その後、表参道を歩いていたら
「スタバ」があったので入ろうかなと思ったのですが
あまりの行列に止めました。

またその後明治神宮に
「全国大会祈願」をして
新大久保のDAC(楽器店)に立ち寄り
新大久保のDAC
今日は立川泊まりです。
あ〜疲れた…でも、充実した日でした。
明日は、どこへ行こうかな?

2014年6月20日金曜日

テスト目前

テストを3日後に控え
今頃は勉強三昧だと思います。
やはり人間切り替えが必要です。
勉強に励む時期があるからこそ
部活に集中する力も出てくるのです。

ときどき「私は集中力がない。」と言っている人がいます。
実は集中力なんてものは
どの人もさほど変わるものではないそうです。
では、何が違うのかというと
「我慢」です。
あまり気の進まないものでも
頑張って取り組んでいる内に
何かしら楽しい部分を見出すことができるのです。
勉強が良い例です。

そろそろ疲れてきたな…と思ってネットなどを見始めた
あなた…しばらく休んだら勉強モードに戻ってくださいね(^_^)/
あまり休みすぎると復帰できませんよ。

今日クラスで、土日の学習「Let's study hard. Over1,000min.」
とホワイトボードに書いたら
生徒「1,000分て何時間ですか?」
私「16時間半…」
生「無理!無理!」
私「1日8時間はまだまだ軽い…。」
生「どうやってやるんですか?」
私「午前3時間、午後3時間、夜2時間…これで楽々クリア(^_^)」

さあ、吹部のみなさんもどうですか?
1,000分超えたら何か賞品をあげましょうか?
証明できるものを持って
月曜日報告を待っています。

私は、土日は「ちょっとお出かけ」です(^_^)/



2014年6月19日木曜日

コンクール抽選会

「えっ。また。」というあなたは
記憶力が良い。

今日はビッグスワンで
中B、高A,B、小学校、大学、職場、一般
の抽選会でした。

自分の抽選はドキドキでしたが
やはりよその学校は、気分が楽でした。
中学校2つと高校1つひきましたが
結果もあまり鮮明ではありません。
いい加減なものですね(-_-;)
とくに高校は
サイコロを3個振って、その数字を
県下一斉にとりまとめて
順番を決めるという
何か、あまり抽選した感じがしない。
方法です。

とりあえず、これで
今年のコンクールのすべての
順番が決まりあとは
本番へ向けて練習あるのみです。
毎年のことながら、なんか怖いですが
楽しみでもあります。

2014年6月18日水曜日

毎日…

夕方明るい内にスタバで
一休み…優雅ですが
なにか物足りない日々です。

<追記>
全校朝会で校長先生から
お褒めの言葉をいただきました。
普段の活動が評価されることは
とても嬉しいことです。
みなさんの日々の努力が報われましたね(^O^)


2014年6月17日火曜日

あんまり

書くことないなぁ。
と思ってしまうのですが

心の中では、いろいろ考えています。
でも、モヤモヤしているだけで
形になりません。
結局、あまりまとまらないうちに
時間が過ぎていきます。
今のうちに、いろいろなことを考えて
決めておこうと思ったのですが…。
次の激励会の曲、坂フェス、水辺、新人戦…。
先の見通しが立ちません。
私は、こんなに優柔不断…?

部活のない1週間は長いですね(>_<)

2014年6月16日月曜日

ゆったりスタバ

今日は部活もなく
午後は避難訓練その後
人権の講演会でした。

そしてやはり一日の締めは
スタバです。
今日はいつものドリップコーヒーではなく
カプチーノにしてみました。

しかし
ゆったり座って考えることは
「どうやって音を合わせたら良いか。」
「1年生を何人入れるか。」…です。

つくづく好きなんだなぁ…(-_-;)
と自分で自分であきれています。
他に考えることはないのか?
というとあるのですが、
いろいろ考えたあげくに
また部活のことに戻って行くのです。
でも開き直って、部活のことばかり
考えていられる私は幸せなんだと思うことにしました。
ほんとに心からそう思っています。

2014年6月15日日曜日

テスト前練習終了

今日でテスト前の練習を終えました。
なんかたくさんやり残したものがあるな。
と思うのですが明日から暫くは勉強に集中してください。
そして1週間後テスト明けにまた会いましょう(^_^)/
気分は晴れ晴れ…。
そして大会に集中してください。

でも、たまには
音源を聞いたり
楽譜を見たり
楽器を磨いたり
楽器を吹いたり…
やることは
いろいろありあります。

できることをやってください。
私は、なにをしようかな…(>_<)

2014年6月14日土曜日

報告

今年のコンクール県大会出演順は
8/3(日)10番…13:15〜13:30になりました。
会場は上越文化会館です。
応援よろしくお願いしますm(_ _)m

朝スタバ

今日は、3年生確認テストで
私は、理事会〜抽選会で長岡へ行くために
すこし朝余裕があったので久しぶりに朝のスタバに来ました。
やはりゆったりした雰囲気で
良いですね。

最近こんな本を買いました。
スタバの人気の秘密が
書いてあります。気になる人は
私まで…。

私はスタバの人気の要因をこんなふうに
考えています。
・少し高めの値段設定、
・少ないフードメニュー
・客の回転率の悪さ
一見すると
流行らない店の典型のようにも
思えますが、ここに私のような
スタバファンを集める要素があって
今、こんなに人気があるのだと思います。

ところで今日は午後から吹連総会で
コンクールの抽選があります。
結果はわかり次第報告します。
お楽しみに…(^_^)/

2014年6月13日金曜日

並びだけで…

挨拶+教育実習生
けっこうサウンドが変わるものだなと
思いました。
クラとフルート&オーボエを入れ替えただけなのですが
たまたま今日聞いた音源のサウンドに
近くなりました。

あとは、細かいリズムと音程です。
これが解決しないと
なんともスッキリしません。
なんとかしたいです。

また、今日は、初めて1年生も入れて
全員で課題曲をやってみました。
音数が多くて豪華な感じと言えば言えるのですが
サウンド的には
聞きづらいものがあります。
それは、やはり音程とリズムです。

来週からテスト週間で部活なしで
その後少しずつ1年生にも入ってもらいたいと
思いますが、それまでに個人練習を
できるだけやっておいてください。
そして、上級生のリズム、音程感覚に
ついていかなければいけません。
けっこうきついです(>_<)


2014年6月12日木曜日

マーチをゆっくり演奏すると

試奏…嬉しそうです!
何となく序曲風の堂々とした感じになります。
今日は(今日も)、ゆっくりしたテンポで
練習してみました。

速いテンポではわからない
細かい部分が浮き彫りになります。
リズムや音程のずれはもちろんのこと
音符の形、処理の違い、テンションまで
わかってしまい恐ろしいほどです(>_<)

しかし、この段階を経ないと
上手くはなりません。
ゆっくりしたテンポで揃えて
次の段階では、音楽に表情をつけていく
そして、さらに
1年生を加えて完成に近づけていきたいものです。
まだまだ先は長いです\(^_^)/


2014年6月11日水曜日

市内大会2日目

今日も市内大会で
午後は部活…毎日こんな日が続くと良いのですが
明日からは、平常の日々が戻ります。

今日は、FL  PERC は、講師の先生
あとは、数パートに分けて
分奏でした。

やはり細かく見ていくと
いろいろなことがわかります。
意外にできていない部分や
意外に健闘している部分が
明らかになるのです。

今週は、あと木曜から4日練習して
テスト休みに入ります。
テスト休みに入る前に
いろいろやらなければいけないことが…
あ〜忙しい…。

2014年6月10日火曜日

市内大会

市内大会と言っても
吹部にはあまり関わりはありません。
でも、授業は午前で終わり
部活が長くできます(^_^)

これは良いです。
今日も午後は目一杯部活でした。
なんとレッスンも入り充実しました。

課題曲は、丁寧に、音程、リズム
ニュアンスを揃えていかなければ
いけませんね(^_^)
自由曲も同じなのですが
それに加えてスケールの大きさを感じさせる
感動的な曲に仕上げたいです。

みなさん、よろしく(^_^)/
明日もう一日
市内大会で練習がゆっくりできます。
効果をあげましょうね!(^^)!

2014年6月9日月曜日

すこしずつ…前進♪

今日は、打楽器のO先生が来てくれました。(実は卒業生だそうです。)
やはり専門家は、一つ一つの指導に無駄がありません。
そして技術が的確です…(^_^)
教えていただいたことを生かし
さらに向上しましょう。

朝活動…新体制
私の方は、管合奏をしました。
管楽器のみで、合わせてみると
なかなかいろいろなことがわかって良いです。
というか、今まで、なんで放っておいたのか?
疑問?疑問?…不思議なくらい合っていません。

まずは、音楽がどうこうという前に
リズムと音程を合わせないと話になりません。

あ〜どうしよう。でも、焦りは禁物です。
焦らず、騒がず…でも、心は穏やかではありません(-_-;)

2014年6月8日日曜日

楽器試奏会by YAMAHA

夢のMy楽器♪
今日は、YAMAHAさん提供による楽器試奏会でした。
普段、あまり見ないシルバーのホルンもあって
個人的にも興味津々でした。

今回持ってきていただいた楽器は
トランペット、ホルン、サックス、トロンボーンでしたが
他の楽器のみなさんからは
「私たちの楽器はないのですか?」と質問を受けました。
なにしろYAMAHAは、世界最大の楽器メーカーですから
本来はすべてのラインナップが揃っているのですが
一つの学校に、そうそう貸し出してくれるわけもなく
残念でした。

でも、試奏会の効果か?わかりませんが
クラリネットを購入という話が進んで
クランポンからも楽器が借りられるということです。
また連絡しますので
ぜひ試してみてください。
またフルートは、別に試奏会が企画されているそうなので
そちらをお楽しみに…。

こんなふうに書いていると
楽器屋さんの営業をしているようですが
私としては、みなさんに
きちんとメンテナンスされた楽器で練習してほしいのです。
そうでないと自分が問題があるのか。
楽器の問題なのかがわからないのです。
そしてそういうときだいたい中学生は
自分が悪いと思い込んでいます。
でも、半分以上は楽器のせいだと思うのですが…(-_-;)

では、学校にある楽器をきちんとメンテナンスして使えば良いと
いうことになりますが、きちんとメンテナンスというのが
大変難しいです。備品楽器は長年複数の生徒によって
使われています。
本来楽器は、繊細なものですから使う人の癖がつきます。
それがいろいろな人の癖ということになると
調整が難しくなるのです。
一例を挙げれば
木管楽器のタンポの開き具合によって
音程が変わるのですが
それぞれ奏者によって指の力も違えば
手の大きさによって当たる角度も違います。
これを自分の癖がわかるようになれば
いつもメンテで気をつけなければいけない箇所もわかり
修理、調整もしやすくなるのですが
まず自分の癖もわからないうちは
そんなリクエストもできません。
また学校の予算では、音の出ないものを
何とか出るレベルのするのが精一杯です。

また、自分楽器を持つとモチベーションが上がります。
これが楽器の技術向上には大変大きいです。
以上のようなような理由で楽器の購入を勧めています。

ぜひご相談ください(^_^)

2014年6月7日土曜日

音楽室最高記録…♪

音楽室の定員は何人だろうと
今まで考えてもみなかったことを
今日は考えました。

今日の合同練習は3校あわせて
約120人でした。
こんなに入るのかと思う程でした。

それぞれの学校が
いろいろな特色をもっていました。

長野のS田中の7つのきまりは
良く声も揃っていて内容もうなずけるものばかりでした。

埼玉のK東中は、さすが埼玉らしい豊かな音がしていました。

わがS中は、人数は一番ですが、音が大味で
繊細さに欠けます。
これからもっと磨きましょうね(^_^)b

2014年6月6日金曜日

明日は合同練習♪

明日は埼玉、長野から今年の大会で
自由曲が同じ学校が来ます。
どんな演奏をしてくれるのか。
とても楽しみです。
また
私たちの普段の練習も
交換します。
いろいろな意味での交流ができると思います。
ぜひ有意義な練習にしましょう。

<連絡>
明日の時間などがハッキリしなかったようなので
練習時間 9:00〜16:00
服装 体操着
合同練習の時間 10:30〜15:00
必要なものは、お弁当です。

尚、明後日は練習時間は9:00〜12:00
YAMAHAさん提供による楽器試奏会を行います。
楽器は、サックス、トランペット、トロンボーン、ホルンです。
当日は自由に吹いてみることができます。
積極的に活用してください。

2014年6月5日木曜日

基礎の大切さ…♪

今日は、パート〜基礎合奏〜課題曲の練習でした。
基礎合奏では、1年生を入れて全員で行ったのですが
50人を超える合奏は
良くも悪くも大味です。
細かいところの意識が飛んでしまいがちになるのが
辛いです(-_-;)

課題曲では
曲の出だしの音をもっと意識しなくては
いけないと思うのです。
…リズムと音程です。

明日は、明後日の合同練習の準備を行います。
曲もしっかり練習して有意義な合同練習になるようにしましょう。





2014年6月4日水曜日

今の課題

今日は、パート〜Zトレ〜合奏でした。
6月に入って県大会まで、あと2ヶ月です。
今の課題は何か?と考えてみました。
まずは、①リズムです。
音の長さや音型が違っていて
不揃いです。
次は、②音程です。
ピッチが不揃いなので聞いていて
聞きづらいです。

ここまでが大前提で
次が曲想です。

なかなか音楽の深いところまで到達しません。

私の構想で行くと
定期テスト前に①はクリアしておこうと思っているのですが
あと10日ほどです。焦らずにやり抜きましょう。
そしてテスト後少しずつ②をやって

大会2週間前くらいには、本格的に音楽作りのつもりです。
でも、順調にそこへ到達できるかどうかは、わかりません。
いろいろな問題があるように思います。

しかし、上手いところは、県大会から「ものが違う」という感じですよね(-_-;)
今日の反省ノートにもありましたが、「聞いている人を圧倒する演奏」がしたいですね。

2014年6月3日火曜日

暑い…(-_-;)

と言っても
実は私はあまり暑くありません。
今くらいがちょうど良いのですが
現在、日本全国、真夏日(30℃超)が続出して
あまり暑さに慣れていない体にはこたえますね。

みなさん体調管理には十分に注意してください。



2014年6月2日月曜日

現場の声

保護者参観&レッスン
今日のレッスンは
卒業生のM田先生でした。
「現場」では、こんなふうにやっていると
私たちには、とても興味深い話ばかりでした。
そして、時々吹いてくださる楽器の音色にまたビックリ
深い音でした。

課題曲も自由曲も
本番を見据えた貴重なアドバイスをいただきました。
明日からの練習に生かしたいですね(^_^)


2014年6月1日日曜日

新人講習会2日目

卒業生もいました!
お疲れ様でした<(_ _)>

講習を受けた人も
役員の仕事をした人も
そしてすべて練習した人も

先生方からも
「とても気の利く生徒さんですね。」
とお褒めの言葉をいただきました。
何が嬉しいと言って
こんなに嬉しい言葉はありません。
だって「気が利く」と思っていただけたと言うことは
「みなさんの人間性の向上」=「人としての成長」が認められた
ということだと思うからです。

3年生のみなさんは、これで講習会役員はありません。
次のグレードアップは1,2年でやります。
ますます向上して「なくてはならない人」になってほしいですね(^_^)

明日は、いつもでしたら「休み」なのですが
激励会→部活参観→レッスン です。
またまた大忙しの一日になりそうです。