今日は、セクション練習をしました。
木管と金管打楽器の2つに分けて
練習をしました。
分解してみると
合わないところがよくわかります。
明日から6月です。
これを、7月末までに大会にかけるのは
大変なことです。
やるべきことが満載です。
テストもあります。
みんなで努力を積み重ねましょう(^O^)/
2012年5月31日木曜日
2012年5月30日水曜日
くるみ割り人形
名曲は、いろいろな魅力がありますが、
演奏者としては、名曲は常に発見があります。
今日も合奏をしていて思いました。
管楽器と大太鼓のリズムが微妙にズラしてあるのです。
さすがチャイコフスキーです。
常人には考えられません。
なんといいうことはないと言えばそれまでですが
それが、また結構良い効果を生んでいるから不思議です。
そこが天才的ですね。
そして名曲として永く愛される理由だと思います。
みなさんも演奏していて発見することがきっとあるでしょう。
そうすると更にチャイコフスキーへの尊敬が深まると思います。
→ バレエ全曲のフルスコアです。素晴らしい音楽が溢れ出してくるようです。表紙のバレエの写真も素敵です。バレエが見たくなりました。
-- iPadから送進
演奏者としては、名曲は常に発見があります。
今日も合奏をしていて思いました。
管楽器と大太鼓のリズムが微妙にズラしてあるのです。
さすがチャイコフスキーです。
常人には考えられません。
なんといいうことはないと言えばそれまでですが
それが、また結構良い効果を生んでいるから不思議です。
そこが天才的ですね。
そして名曲として永く愛される理由だと思います。
みなさんも演奏していて発見することがきっとあるでしょう。
そうすると更にチャイコフスキーへの尊敬が深まると思います。
→ バレエ全曲のフルスコアです。素晴らしい音楽が溢れ出してくるようです。表紙のバレエの写真も素敵です。バレエが見たくなりました。
-- iPadから送進
2012年5月29日火曜日
全員参加
今日は、1年生も合奏にいれて課題曲をやってみました。
全員参加は、もとより望ましいことなのですが
音が、すごい…いろいろな意味で
まずは、人数が多くなって音量がアップしたのはいいのですが
今まではあっていたはずの
タイミングやピッチが合わなくなりました。
もともとあっていなかった部分は、さらに合わなくなりました。
また悩みの種が増えそうです。
しかし、1年生は、今日から
合奏に入ったばかりですから責めることはできません。
先輩たちにお願いがあります。
明日からぜひパートの時間を確保して
1年生をよく指導してください。
「私は、下手なので指導なんてできません。」という人がいると思いますが特別なことをする必要はありません。
皆さんが今までやってきたようにやれば大丈夫です。
ただし、真面目に取り組んでくださいね。
私は、パートごとにみる時間を早めに作って
表情をつけて行きたいと思います。その時には、
音程とリズムが、揃っているようにして欲しいのです。
よろしくお願いします。
→ 夜のスタバ…結構混んでいます。
-- iPadから送信
全員参加は、もとより望ましいことなのですが
音が、すごい…いろいろな意味で
まずは、人数が多くなって音量がアップしたのはいいのですが
今まではあっていたはずの
タイミングやピッチが合わなくなりました。
もともとあっていなかった部分は、さらに合わなくなりました。
また悩みの種が増えそうです。
しかし、1年生は、今日から
合奏に入ったばかりですから責めることはできません。
先輩たちにお願いがあります。
明日からぜひパートの時間を確保して
1年生をよく指導してください。
「私は、下手なので指導なんてできません。」という人がいると思いますが特別なことをする必要はありません。
皆さんが今までやってきたようにやれば大丈夫です。
ただし、真面目に取り組んでくださいね。
私は、パートごとにみる時間を早めに作って
表情をつけて行きたいと思います。その時には、
音程とリズムが、揃っているようにして欲しいのです。
よろしくお願いします。
→ 夜のスタバ…結構混んでいます。
-- iPadから送信
2012年5月28日月曜日
1年生打楽器…
毎年、悩むのが1年生の打楽器をどう決めるかです。
「そんなに悩むなら、決めなくてもいいじゃないか。」と言われそうですが
もともと打楽器には、最少人数しかパートには、いないのです。
でも、普段の演奏会などでは、それで足りているのですが
大会曲では、倍くらいの人数が必要なのです。
それで、入部間もない1年生の力を借りることになるのですが
楽器の経験者は、もともとの楽器を演奏してもらいたいし
初心者は、たくさん練習しなければ追いつけないのです。
そこで、今年は楽器経験の有無をあまり考えずに
打楽器を叩いてみてもらって決定しました。
課題曲2人
自由曲5人
打楽器になったみなさん、自分の楽器と打楽器の練習の2つで
大変だと思いますが、頑張ってくださいね(^O^)/
これで、やっと全員で曲の練習ができます。
→ 1年生と3年生、さすが先輩は立っているだけで
様になっています。
「そんなに悩むなら、決めなくてもいいじゃないか。」と言われそうですが
もともと打楽器には、最少人数しかパートには、いないのです。
でも、普段の演奏会などでは、それで足りているのですが
大会曲では、倍くらいの人数が必要なのです。
それで、入部間もない1年生の力を借りることになるのですが
楽器の経験者は、もともとの楽器を演奏してもらいたいし
初心者は、たくさん練習しなければ追いつけないのです。
そこで、今年は楽器経験の有無をあまり考えずに
打楽器を叩いてみてもらって決定しました。
課題曲2人
自由曲5人
打楽器になったみなさん、自分の楽器と打楽器の練習の2つで
大変だと思いますが、頑張ってくださいね(^O^)/
これで、やっと全員で曲の練習ができます。
→ 1年生と3年生、さすが先輩は立っているだけで
様になっています。
2012年5月27日日曜日
凄い!
昨日の指導は「凄い」の一言でした。
どうしてあのような情熱を持って指導ができるのでしょうか?
私が追いつきたくても、常に先の先をいっているので、なかなか追いつけません。
感動でした。
昨日は、ひさしぶりに課題曲の子守唄で感動で泣きそうになりました。
本気を出してやるということは、技術以上に人を感動させるものなのですね。
T山先生とも「素晴らしかった」「感動した」とお話をしていました。
保護者のみなさまにもぜひ見ていただきたかったです。
子どもたちの変化する姿を…
今日は、3年生で模試がある人がたくさんいて練習は午後からです。
昨日の復習をしましょう。
→ 山梨県吹奏楽連盟の50周年記念演奏会です。曲は「シチリア島の夕べの祈り」です。
-- iPadから送信
どうしてあのような情熱を持って指導ができるのでしょうか?
私が追いつきたくても、常に先の先をいっているので、なかなか追いつけません。
感動でした。
昨日は、ひさしぶりに課題曲の子守唄で感動で泣きそうになりました。
本気を出してやるということは、技術以上に人を感動させるものなのですね。
T山先生とも「素晴らしかった」「感動した」とお話をしていました。
保護者のみなさまにもぜひ見ていただきたかったです。
子どもたちの変化する姿を…
今日は、3年生で模試がある人がたくさんいて練習は午後からです。
昨日の復習をしましょう。
→ 山梨県吹奏楽連盟の50周年記念演奏会です。曲は「シチリア島の夕べの祈り」です。
-- iPadから送信
2012年5月25日金曜日
恩師
みなさんは、恩師という言葉から何を連想しますか?
私にとって一番の恩師は、平野先生です。
もちろん小学校〜大学までお世話になった先生方は数え切れません。
ですが、平野先生には、受け持たれたことはありません。
でも、最大の恩師です。
あれは、私がまだ大学生の頃です。
全国大会に毎年出ている
先生に、わたしの大学の吹奏楽部は、ときどき指導を受けていました。
あるとき先生はおっしゃったのでした。
「子どもたちの可能性はすごいよ。その可能性をいかに引き出してやるかが教師の力量なんだよ。」
その通りですね。
私たちが多くの可能性を持った、子どもたちの命運を握 っていると思うと、身の引き締まるおもいです。
そして、30年が過ぎ、まだまだ私は先生の生徒を脱出できません。
本当はいつか越えて行きたいと思っていたのでしたが…
でも、まだ諦めてもいません。
いつの日か「もう教えることはない。」と言っていただけることを願っています。
→明日が楽しみです。
-- iPadから送信
私にとって一番の恩師は、平野先生です。
もちろん小学校〜大学までお世話になった先生方は数え切れません。
ですが、平野先生には、受け持たれたことはありません。
でも、最大の恩師です。
あれは、私がまだ大学生の頃です。
全国大会に毎年出ている
先生に、わたしの大学の吹奏楽部は、ときどき指導を受けていました。
あるとき先生はおっしゃったのでした。
「子どもたちの可能性はすごいよ。その可能性をいかに引き出してやるかが教師の力量なんだよ。」
その通りですね。
私たちが多くの可能性を持った、子どもたちの命運を握 っていると思うと、身の引き締まるおもいです。
そして、30年が過ぎ、まだまだ私は先生の生徒を脱出できません。
本当はいつか越えて行きたいと思っていたのでしたが…
でも、まだ諦めてもいません。
いつの日か「もう教えることはない。」と言っていただけることを願っています。
→明日が楽しみです。
-- iPadから送信
2012年5月24日木曜日
1年生指導
以前から、1年生が、どの程度練習が進んでいるのかを
確かめたいなと思っていました。
今日、やっとできました。
一人ひとりの時間は短かったのですが
一通り楽器の調子や現在の状況を確かめられました。
その結果、早い人は、もう課題曲が、だいぶできているようです。
初心者の人でも、音階ができるようになっていました。
楽器がなくて、できない人は申し訳ありません(+_+)
明日には、楽器が来る予定です。
これからは、1年生は、基礎練習とともに
課題曲・自由曲の練習に取り組んでください。
また、打楽器が足りないので、そちらを手伝ってもらう人も出てくると思います。
これも重要な、パートですので
頑張って練習してください。
いずれにしても忙しくなりますよ(/_・)/
2,3年生は当然ですが…さらに忙しいです。
→ 夜のスタバです。 ちょっと大人の雰囲気です。
確かめたいなと思っていました。
今日、やっとできました。
一人ひとりの時間は短かったのですが
一通り楽器の調子や現在の状況を確かめられました。
その結果、早い人は、もう課題曲が、だいぶできているようです。
初心者の人でも、音階ができるようになっていました。
楽器がなくて、できない人は申し訳ありません(+_+)
明日には、楽器が来る予定です。
これからは、1年生は、基礎練習とともに
課題曲・自由曲の練習に取り組んでください。
また、打楽器が足りないので、そちらを手伝ってもらう人も出てくると思います。
これも重要な、パートですので
頑張って練習してください。
いずれにしても忙しくなりますよ(/_・)/
2,3年生は当然ですが…さらに忙しいです。
→ 夜のスタバです。 ちょっと大人の雰囲気です。
2012年5月23日水曜日
保護者会で演奏しました(^-^)
2012年5月22日火曜日
明日は17:45です。
明日は、朝からフリー参観です。
お好きな時にお好きなところをご覧ください。
もちろん一日中いていただいても構いません。
午後は、激励会があり今回は、「よろこびへ歩きだせ」を演奏します。
その後は部活の参観になります。
そして、吹奏楽部は、17:45〜18:00に、第2音楽室にて
課題曲 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」
いつも何度でも(1年生デビュー)
以上2曲を演奏します。
お忙しい中とは思いますが、ぜひ足をお運びください。
-- iPadから送信
お好きな時にお好きなところをご覧ください。
もちろん一日中いていただいても構いません。
午後は、激励会があり今回は、「よろこびへ歩きだせ」を演奏します。
その後は部活の参観になります。
そして、吹奏楽部は、17:45〜18:00に、第2音楽室にて
課題曲 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」
いつも何度でも(1年生デビュー)
以上2曲を演奏します。
お忙しい中とは思いますが、ぜひ足をお運びください。
-- iPadから送信
2012年5月21日月曜日
金環日食
2012年5月20日日曜日
じゅげむは、すべる
今日の課題曲講習会の目標は
「すべらない」でしたが、やはり「すべっていた」ようです。
佐藤先生からも指摘されました。
この曲の課題は、まさに「すべらない」ことです。
(ここで言う「すべる」とは、「リズムが均等でなく前のめりになる。」ことです。)
これから、もう一度ゆっくりさらって行きましょう。
また佐藤先生からは「この曲は、もっと派手に演出した方が良いですね。」ともアドバイスをいただきました。派手な演出とは
「強弱の差を大きく付ける。歌の部分でテンポを動かす.」あたりでしょうか?
大会なので派手な衣装というわけにも行きませんね(^_^;)
まあ、何はともあれ課題曲の課題は見えてきました。
あとはクリアするのみです。
頑張りましょう。
来週もレッスンが入っていて今月が忙しいですね。
→ 今日は弥彦山がきれいでしたね。
「すべらない」でしたが、やはり「すべっていた」ようです。
佐藤先生からも指摘されました。
この曲の課題は、まさに「すべらない」ことです。
(ここで言う「すべる」とは、「リズムが均等でなく前のめりになる。」ことです。)
これから、もう一度ゆっくりさらって行きましょう。
また佐藤先生からは「この曲は、もっと派手に演出した方が良いですね。」ともアドバイスをいただきました。派手な演出とは
「強弱の差を大きく付ける。歌の部分でテンポを動かす.」あたりでしょうか?
大会なので派手な衣装というわけにも行きませんね(^_^;)
まあ、何はともあれ課題曲の課題は見えてきました。
あとはクリアするのみです。
頑張りましょう。
来週もレッスンが入っていて今月が忙しいですね。
→ 今日は弥彦山がきれいでしたね。
2012年5月19日土曜日
課題曲講習会
明日は弥彦総合文化会館で課題曲講習会が行われます。
講師は、おなじみの佐藤正人先生です。
写真とプロフィールは下に掲載しています。
明日の主な日程は次の通りです。
(この日程は先日の保護者会で配布した資料にあります。)
9:00 音楽室集合〜練習
11:00 昼食
11:30 バス乗車 ランチルーム脇
楽器は、チューバ、バリサク、コントラバス、トムトム以外は手持ち
12:30 弥彦総合文化会館到着〜受付〜控室で音出し
13:50 ホール客席に学校ごとに、楽器、楽譜、筆記用具を持って着席
14:00 講習開始
関屋〜小針〜与板〜坂井輪〜学館の順で中学校は、1校~25分の講習
高校は、50分の講習です。
合計3時間の講習で、全曲通しのイメージだそうです。
17:00 終了次第 バス乗車
18:00 学校着
18:30 楽器を音楽室に片付けて解散(予定)
予定は以上の通りです。
持ち物は、昼食、講習料+バス代で1200円
服装は、制服、ローファー(今回は、1年生はステージに上がりませんので通学用の普通の靴で構いませんが、7月の大会までには、黒のローファーの準備をお願いします。)
一般の入場も歓迎ですので、保護者の皆様もどうぞお出かけください。
(ついでに越後一宮「弥彦神社」に参拝されても良いかと思います。)
入場料は500円です。
交通機関が不案内だという方は、11:30に来ていただければ私の車に同乗できます。
では、明日の成果をお楽しみに…
佐藤正人
1959(昭和34)年、秋田県生まれ。秋田市立高清水中学校、県立秋田高校卒業後、 武蔵野音楽大学でクラリネットを専攻し、松代晃明、千葉国男両氏に師事。在学中は 同校ウィンドアンサンブルのコンサートマスターをつとめる傍ら、スクールバンドの 指導者としてもその頭角を現す。
バンド指導に並行し、オーケストラ作品の編曲も精力的にこなし、出版作品を多数持つ。
1983(昭和58)年、埼玉県川越市立野田中学校に着任、 1995(平成8)年まで同校吹奏楽部は全日本吹奏楽コンクールに6回出場し、 5度の金賞受賞を果たすなど、同校を日本有数のスクールバンドに育て上げた。
音楽教育でも、平成3年度埼玉県長期派遣研修教員として 東京芸術大学大学院音楽教育研究室で山本文茂氏のもとで研鑽を積む。
1992(平成5)年から川越奏和奏友会吹奏楽団の指導にあたり、96年に常任指揮者に就任、 97年から同楽団を全日本吹奏楽コンクールに9度出場、7度の金賞受賞に導いた。 また97年には立正大学、98年からは秋田吹奏楽団の指揮者としても全日本吹奏楽コンクールに出場。 99年には秋田吹奏楽団創立以来初の全国大会金賞を獲得、2001年2007年には2団体とも金賞を獲得した。 2006年全日本吹奏楽コンクール長年出場指揮者賞(15年)受賞。 現在、全国の中学校、高等学校、一般吹奏楽団の指導の他、クリニック、審査員、執筆など、多彩な活動をしている。
東京ミュージック&メディアアーツ尚美講師、埼玉県立松伏高等学校、武蔵野音楽大学非常勤講師、 ノースアジア大学客員准教授、秋田吹奏楽団音楽監督、日本管打・吹奏楽学会副執行委員、 川越奏和奏友会吹奏楽団音楽監督兼常任指揮者、ソノーレウインドアンサンブル、立正大学吹奏楽部音楽監督、 「21世紀の吹奏楽《響宴》」実行委員
アレンジ作品集の紹介 ~ ウインドレパートリーを広げよう! ~
作 曲 者 名 曲 名 備 考
M.ラベル バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲(全曲) ブレーンからレンタル
B.バルトーク バレエ音楽「中国の不思議な役人 フォスターミュージック
舞踏組曲
O.レスピーギ 交響詩「ローマの祭」(全曲) フォスターミュージック
C.ドビュッシー 3つの交響的素描「海」(全曲) ブレーンからレンタル
交響組曲「春」第二楽章 ブレーンからレンタル
F.シュミット サロメの悲劇 第二部 著作権 申請必要
I.アルベニス 「イベリア」組曲より 港、セヴィリアの聖体祭
G.ピエルネ バレエ音楽「シダリースと牧羊神」第1組曲
A.ルーセル バレエ音楽「バッカスとアリアーヌ」第二組曲 ブレーンからレンタル
A.グラズノフ バレエ音楽「四季」より、秋 BMGジャパン
ブレーンからレンタル
S.ラフマニノフ 交響的舞曲 第3楽章 ブレーンからレンタル
R.コルサコフ 序曲「ロシアの復活祭」
歌劇「雪娘」より軽業師の踊り
G.ヴェルディ 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲 BMGジャパン Allegro1
F.エロール 歌劇「ザンパ」序曲 BMGジャパン Allegro1
W.ウォルトン 組曲「ヘンリー5世」(全曲) 著作権 申請必要
オラトリオ「ヴェルシャザールの饗宴」 著作権 申請必要
D.ショスタコービッチ 歌劇「モスクワのチェロムーシュカ」よりバレエ組曲 著作権 申請必要
L.ヤナーチェク 狂詩曲「タラスブーリバ」より第三曲、ブーリバの予言と死 フォスターミュージックからレンタル
M.プレトリウス 金管のためのテルプシコーレ集 ブレーンからレンタル
J.マスネ バレエ音楽「鐘」 ブレーンからレンタル
P.チャイコフスキー 弦楽のためのセレナーデ第4楽章
W.A.モーツアルト ホルン協奏曲第3番1楽章
C.ドビュッシー 弦楽四重奏曲第一楽章
E.ヴァンハル 2本のファゴットのための協奏曲第一楽章
佐藤正人の“音楽セミナー”
第 1 回 「アンサンブルについて」
第 2 回 「アンサンブル指導法」
第 3 回 「アンサンブルについて2(フルート、クラリネット)」
第 4 回 「基礎練習part1」
第 5 回 「基礎練習part2」
第 6 回 「アンサンブルについて3(サクソフォン、木管)」
第 7 回 「アンサンブルについて4(トランペット、ホルン)」
第 8 回 「アンサンブルについて5(トロンボーン、ユーフォニアム・チューバ)」
第 9 回 「アンサンブルについて6(ブラスアンサンブル)」
第10回 「アンサンブルについて7(パーカッションアンサンブル)」
第11回 「吹奏楽部の指導・運営についての参考資料」
第12回 「新入団員の皆さんへ」
-- iPadから送信
講師は、おなじみの佐藤正人先生です。
写真とプロフィールは下に掲載しています。
明日の主な日程は次の通りです。
(この日程は先日の保護者会で配布した資料にあります。)
9:00 音楽室集合〜練習
11:00 昼食
11:30 バス乗車 ランチルーム脇
楽器は、チューバ、バリサク、コントラバス、トムトム以外は手持ち
12:30 弥彦総合文化会館到着〜受付〜控室で音出し
13:50 ホール客席に学校ごとに、楽器、楽譜、筆記用具を持って着席
14:00 講習開始
関屋〜小針〜与板〜坂井輪〜学館の順で中学校は、1校~25分の講習
高校は、50分の講習です。
合計3時間の講習で、全曲通しのイメージだそうです。
17:00 終了次第 バス乗車
18:00 学校着
18:30 楽器を音楽室に片付けて解散(予定)
予定は以上の通りです。
持ち物は、昼食、講習料+バス代で1200円
服装は、制服、ローファー(今回は、1年生はステージに上がりませんので通学用の普通の靴で構いませんが、7月の大会までには、黒のローファーの準備をお願いします。)
一般の入場も歓迎ですので、保護者の皆様もどうぞお出かけください。
(ついでに越後一宮「弥彦神社」に参拝されても良いかと思います。)
入場料は500円です。
交通機関が不案内だという方は、11:30に来ていただければ私の車に同乗できます。
では、明日の成果をお楽しみに…
佐藤正人
1959(昭和34)年、秋田県生まれ。秋田市立高清水中学校、県立秋田高校卒業後、 武蔵野音楽大学でクラリネットを専攻し、松代晃明、千葉国男両氏に師事。在学中は 同校ウィンドアンサンブルのコンサートマスターをつとめる傍ら、スクールバンドの 指導者としてもその頭角を現す。
バンド指導に並行し、オーケストラ作品の編曲も精力的にこなし、出版作品を多数持つ。
1983(昭和58)年、埼玉県川越市立野田中学校に着任、 1995(平成8)年まで同校吹奏楽部は全日本吹奏楽コンクールに6回出場し、 5度の金賞受賞を果たすなど、同校を日本有数のスクールバンドに育て上げた。
音楽教育でも、平成3年度埼玉県長期派遣研修教員として 東京芸術大学大学院音楽教育研究室で山本文茂氏のもとで研鑽を積む。
1992(平成5)年から川越奏和奏友会吹奏楽団の指導にあたり、96年に常任指揮者に就任、 97年から同楽団を全日本吹奏楽コンクールに9度出場、7度の金賞受賞に導いた。 また97年には立正大学、98年からは秋田吹奏楽団の指揮者としても全日本吹奏楽コンクールに出場。 99年には秋田吹奏楽団創立以来初の全国大会金賞を獲得、2001年2007年には2団体とも金賞を獲得した。 2006年全日本吹奏楽コンクール長年出場指揮者賞(15年)受賞。 現在、全国の中学校、高等学校、一般吹奏楽団の指導の他、クリニック、審査員、執筆など、多彩な活動をしている。
東京ミュージック&メディアアーツ尚美講師、埼玉県立松伏高等学校、武蔵野音楽大学非常勤講師、 ノースアジア大学客員准教授、秋田吹奏楽団音楽監督、日本管打・吹奏楽学会副執行委員、 川越奏和奏友会吹奏楽団音楽監督兼常任指揮者、ソノーレウインドアンサンブル、立正大学吹奏楽部音楽監督、 「21世紀の吹奏楽《響宴》」実行委員
アレンジ作品集の紹介 ~ ウインドレパートリーを広げよう! ~
作 曲 者 名 曲 名 備 考
M.ラベル バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲(全曲) ブレーンからレンタル
B.バルトーク バレエ音楽「中国の不思議な役人 フォスターミュージック
舞踏組曲
O.レスピーギ 交響詩「ローマの祭」(全曲) フォスターミュージック
C.ドビュッシー 3つの交響的素描「海」(全曲) ブレーンからレンタル
交響組曲「春」第二楽章 ブレーンからレンタル
F.シュミット サロメの悲劇 第二部 著作権 申請必要
I.アルベニス 「イベリア」組曲より 港、セヴィリアの聖体祭
G.ピエルネ バレエ音楽「シダリースと牧羊神」第1組曲
A.ルーセル バレエ音楽「バッカスとアリアーヌ」第二組曲 ブレーンからレンタル
A.グラズノフ バレエ音楽「四季」より、秋 BMGジャパン
ブレーンからレンタル
S.ラフマニノフ 交響的舞曲 第3楽章 ブレーンからレンタル
R.コルサコフ 序曲「ロシアの復活祭」
歌劇「雪娘」より軽業師の踊り
G.ヴェルディ 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲 BMGジャパン Allegro1
F.エロール 歌劇「ザンパ」序曲 BMGジャパン Allegro1
W.ウォルトン 組曲「ヘンリー5世」(全曲) 著作権 申請必要
オラトリオ「ヴェルシャザールの饗宴」 著作権 申請必要
D.ショスタコービッチ 歌劇「モスクワのチェロムーシュカ」よりバレエ組曲 著作権 申請必要
L.ヤナーチェク 狂詩曲「タラスブーリバ」より第三曲、ブーリバの予言と死 フォスターミュージックからレンタル
M.プレトリウス 金管のためのテルプシコーレ集 ブレーンからレンタル
J.マスネ バレエ音楽「鐘」 ブレーンからレンタル
P.チャイコフスキー 弦楽のためのセレナーデ第4楽章
W.A.モーツアルト ホルン協奏曲第3番1楽章
C.ドビュッシー 弦楽四重奏曲第一楽章
E.ヴァンハル 2本のファゴットのための協奏曲第一楽章
佐藤正人の“音楽セミナー”
第 1 回 「アンサンブルについて」
第 2 回 「アンサンブル指導法」
第 3 回 「アンサンブルについて2(フルート、クラリネット)」
第 4 回 「基礎練習part1」
第 5 回 「基礎練習part2」
第 6 回 「アンサンブルについて3(サクソフォン、木管)」
第 7 回 「アンサンブルについて4(トランペット、ホルン)」
第 8 回 「アンサンブルについて5(トロンボーン、ユーフォニアム・チューバ)」
第 9 回 「アンサンブルについて6(ブラスアンサンブル)」
第10回 「アンサンブルについて7(パーカッションアンサンブル)」
第11回 「吹奏楽部の指導・運営についての参考資料」
第12回 「新入団員の皆さんへ」
-- iPadから送信
平日は、あっと言う間
今日は、平常時程の6時間授業なので
放課後の時間があまりありません。
ほんとうにあっという間でした。
でも木管・金管・打楽器に分かれてセクション練習をしました。
少し細かく練習すると
合奏の出来が全く変わってきます。
明日が楽しみです。
そして明後日は、課題曲講習会です。
みなさん
成果をあげましょう。
1年生のみなさんも今回は見学ですがこれからがっし王に参加してもらいます。
来るべきその日のためにしっかり勉強してくださいね(^O^)/
練習番号A.アルトサックス、ホルン、ユーフォのメロディが
(左の数字が小節番号)
5. じゅげむじゅげむ
6.ごこうのすりきれ
7.かいじゃりすいぎょの
8.すいぎょうまつ
9.うんらいまつ
10.ふうらいまつ
Bのアフタクトからフルートオーボエ、クラリネット
11.くうねるところにすむ
12.ところやぶらこう
13.じーのぶらこーじ
トランペットトロンボーンで
14.ぱいぽ ぱいぽ ぱい
15ぽのしゅーりんがん
フルートオーボエクラリネットで
16.しゅーりんがーんの
17.ぐーりんだい
Cからクラリネットアルト、ホルンなど
18.ぐーりんだーいの
19.ぽんぽこぴーの
20.ぽんぽこなーの
21.ちょうきゅうめいの
ラスト22小節目、2/4が
22.ちょうすけ
放課後の時間があまりありません。
ほんとうにあっという間でした。
でも木管・金管・打楽器に分かれてセクション練習をしました。
少し細かく練習すると
合奏の出来が全く変わってきます。
明日が楽しみです。
そして明後日は、課題曲講習会です。
みなさん
成果をあげましょう。
1年生のみなさんも今回は見学ですがこれからがっし王に参加してもらいます。
来るべきその日のためにしっかり勉強してくださいね(^O^)/
練習番号A.アルトサックス、ホルン、ユーフォのメロディが
(左の数字が小節番号)
5. じゅげむじゅげむ
6.ごこうのすりきれ
7.かいじゃりすいぎょの
8.すいぎょうまつ
9.うんらいまつ
10.ふうらいまつ
Bのアフタクトからフルートオーボエ、クラリネット
11.くうねるところにすむ
12.ところやぶらこう
13.じーのぶらこーじ
トランペットトロンボーンで
14.ぱいぽ ぱいぽ ぱい
15ぽのしゅーりんがん
フルートオーボエクラリネットで
16.しゅーりんがーんの
17.ぐーりんだい
Cからクラリネットアルト、ホルンなど
18.ぐーりんだーいの
19.ぽんぽこぴーの
20.ぽんぽこなーの
21.ちょうきゅうめいの
ラスト22小節目、2/4が
22.ちょうすけ
2012年5月17日木曜日
いつも何度でも
来週の保護者参観のとき
17:45~18:00 に演奏します。
演奏は、課題曲「じゅげむ」と1年生も入れて「いつも何度でも」です。
1年生にとっては、はじめての曲です。
頑張って練習して演奏しましょう。
参考音源は、youtubeにもあります。
http://www.youtube.com/watch?v=X0tXr24PEoo&feature=fvwrel
17:45~18:00 に演奏します。
演奏は、課題曲「じゅげむ」と1年生も入れて「いつも何度でも」です。
1年生にとっては、はじめての曲です。
頑張って練習して演奏しましょう。
参考音源は、youtubeにもあります。
http://www.youtube.com/watch?v=X0tXr24PEoo&feature=fvwrel
2012年5月16日水曜日
スコアは地図
今日は、課題曲・自由曲のスコアを配りました。
スコアは、毎年配っていますが
みなさんは有効活用していますか?
スコアは、一見すると
ただの音符の羅列でわけがわからない
ように見えますが
実は、音楽という世界共通の言語を
伝えてくれるのです。
まずは、自分のパートを、マーカーなどで
マークしてみてください。
そうすると、その時々の自分の役割がわかってくるはずです。
そのあとで、
他のパートが何をしているのかをチェックしてみてください。
そして、どのパートでもいいですから
楽器で吹いてみてください。
いろいろなことがわかってきますよ。
やってみてください。
課題曲についてはコンデンススコアも配りました。
ところで、コンデンススコアとは何のことでしょうか↓
フルスコアが一つの楽器(パート)が一つの段に書かれるのに対し、コンデンススコアでは声部の動きがいくつの段に集約されて書かれていて(段数は曲によってさまざま)、曲の全体をつかむことができるようになっている。
スコアは、毎年配っていますが
みなさんは有効活用していますか?
スコアは、一見すると
ただの音符の羅列でわけがわからない
ように見えますが
実は、音楽という世界共通の言語を
伝えてくれるのです。
まずは、自分のパートを、マーカーなどで
マークしてみてください。
そうすると、その時々の自分の役割がわかってくるはずです。
そのあとで、
他のパートが何をしているのかをチェックしてみてください。
そして、どのパートでもいいですから
楽器で吹いてみてください。
いろいろなことがわかってきますよ。
やってみてください。
課題曲についてはコンデンススコアも配りました。
ところで、コンデンススコアとは何のことでしょうか↓
フルスコアが一つの楽器(パート)が一つの段に書かれるのに対し、コンデンススコアでは声部の動きがいくつの段に集約されて書かれていて(段数は曲によってさまざま)、曲の全体をつかむことができるようになっている。
2012年5月15日火曜日
くるみ割り…くるみ割り
今日は、くるみ割り人形を2バージョンやって楽譜を確定しました。
今年は、なかなか楽譜が決まらず
大変ご迷惑をおかけしました。
これで決定です。
あとは、練習して上手になるだけです。
(それが難物なのですが…)
県大会まで、あと2ヶ月です。
集中してやりましょう。
ところで「じゅげむ」あてはめてみましたか?
今年は、なかなか楽譜が決まらず
大変ご迷惑をおかけしました。
これで決定です。
あとは、練習して上手になるだけです。
(それが難物なのですが…)
県大会まで、あと2ヶ月です。
集中してやりましょう。
ところで「じゅげむ」あてはめてみましたか?
以下はこの噺の主人公である赤ん坊に付けられる「名前」の一例である。日本で最も長い名前、としてしばしば語られる。
「じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょの すいぎょうまつ うんらいまつ ふうらいまつ くうねるところにすむところ やぶらこうじのぶらこうじ ぱいぽ ぱいぽ ぱいぽのしゅーりんがん しゅーりんがんのぐーりんだい ぐーりんだいのぽんぽこぴーの ぽんぽこなーの ちょうきゅうめいのちょうすけ」
寿限無、寿限無
五劫の擦り切れ
海砂利水魚の
水行末 雲来末 風来末
食う寝る処に住む処
やぶら小路の藪柑子
パイポパイポ パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの
長久命の長助
五劫の擦り切れ
海砂利水魚の
水行末 雲来末 風来末
食う寝る処に住む処
やぶら小路の藪柑子
パイポパイポ パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの
長久命の長助
2012年5月14日月曜日
またも休み
忙しい日々が続くと「たまには休みが欲しいな。」と思うのですが
最近の部活については、
先週の木曜日からやっていません。
校外学習、浜松、そして今日は職員会議と私には部活の阻害要因が多すぎて苦しい日々です。
明日は大丈夫でしょうか?
コンクールの申込期限も迫り、日曜には課題曲講習会もあり
焦るばかりです。
落ち着いて練習したいです。
そういえば、課題曲講習会と言えばスコアが、まだだったことを
さっき思い出しました。
日曜日までには、課題曲について、もっと研究しておかなければいけませんね。そうでないと、せっかくの講習会がただの時間ふさぎになってしまいます。
みなさんは、課題曲について
具体的に解決しなければいけない課題を持っていますか?
私は即座にいくつかあげることができますが
あえてみなさんに考えて欲しいと思います。
明日聞きますよ。
-- iPadから送信
最近の部活については、
先週の木曜日からやっていません。
校外学習、浜松、そして今日は職員会議と私には部活の阻害要因が多すぎて苦しい日々です。
明日は大丈夫でしょうか?
コンクールの申込期限も迫り、日曜には課題曲講習会もあり
焦るばかりです。
落ち着いて練習したいです。
そういえば、課題曲講習会と言えばスコアが、まだだったことを
さっき思い出しました。
日曜日までには、課題曲について、もっと研究しておかなければいけませんね。そうでないと、せっかくの講習会がただの時間ふさぎになってしまいます。
みなさんは、課題曲について
具体的に解決しなければいけない課題を持っていますか?
私は即座にいくつかあげることができますが
あえてみなさんに考えて欲しいと思います。
明日聞きますよ。
-- iPadから送信
2012年5月13日日曜日
Ginza の休日
2012年5月12日土曜日
刺激を受けました。
ジャパン・バンドクリニック
2012年5月11日金曜日
課題曲講習会
今日は1,2年校外学習のため部活はなしでした。
私は、明日から浜松で行われる「ジャパンバンドクリニック」に参加してきます。
このクリニックは、吹奏楽の指導者の年に一度の交流の機会です。
そして、全国の指導者や楽器メーカーなどと
新譜、指導法や悩みまで総合的に
お話ができる場なのです。
私も、指導法はもちろん楽譜や楽器の新情報や使い方まで
情報交換をしてきます。
来週の課題曲講習会の講師「佐藤正人先生」も参加されますので
課題曲についても聞いて来ようと思っています。
練習ができなくて不安ですが、それはみなさんが、頑張ってくれることを信じています。
来週20日(日)は、課題曲講習会です。
それまでにある程度は吹けていないと恥ずかしい思いをします。
気合いを入れて練習に取り組んでください。
自由曲についても、本格的に練習を始めましょう。
忙しくなりますよ(-_-)/~~~
私は、明日から浜松で行われる「ジャパンバンドクリニック」に参加してきます。
このクリニックは、吹奏楽の指導者の年に一度の交流の機会です。
そして、全国の指導者や楽器メーカーなどと
新譜、指導法や悩みまで総合的に
お話ができる場なのです。
私も、指導法はもちろん楽譜や楽器の新情報や使い方まで
情報交換をしてきます。
来週の課題曲講習会の講師「佐藤正人先生」も参加されますので
課題曲についても聞いて来ようと思っています。
練習ができなくて不安ですが、それはみなさんが、頑張ってくれることを信じています。
来週20日(日)は、課題曲講習会です。
それまでにある程度は吹けていないと恥ずかしい思いをします。
気合いを入れて練習に取り組んでください。
自由曲についても、本格的に練習を始めましょう。
忙しくなりますよ(-_-)/~~~
2012年5月10日木曜日
保護者会総会
2012年5月8日火曜日
リズムと音程
演奏していくうえで
どうしても避けられないのが
「リズムと音程」です。
今日も、管楽器だけでやりましたが
まだまだだめです。
このほかに
音色などというものもあり困っています(>_<)
みなさんがんばりましょう。
どうしても避けられないのが
「リズムと音程」です。
今日も、管楽器だけでやりましたが
まだまだだめです。
このほかに
音色などというものもあり困っています(>_<)
みなさんがんばりましょう。
2012年5月7日月曜日
GW終了 (>_<)
GWは、前半ジョイントで忙しく
後半は、選曲でした。
これからは、大会に向けて
頑張ろうと思います。
まずは、20日(日)の課題曲講習会です。
今年は、圧倒的にⅢ「じゅげむ」が人気のようで
この講習会だけで、5校が演奏します。
まさに、課題曲です。
多くの団体が演奏するということは
比べられやすいということですね。
この曲は大変良い曲ですが
ユニゾン(みんなが同じ音で演奏すること)が多く
音程が合っていないと悲惨なことになります。
さあ、これからは音程合わせです。
頑張りましょう(^O^)/
http://www.shobi.ac.jp/wind/clinic/required/2012/3-teidan.html
参考にしてください。
→ とってもカッコいいですが、これって
スタバはファッションブランド?って感じです。
後半は、選曲でした。
これからは、大会に向けて
頑張ろうと思います。
まずは、20日(日)の課題曲講習会です。
今年は、圧倒的にⅢ「じゅげむ」が人気のようで
この講習会だけで、5校が演奏します。
まさに、課題曲です。
多くの団体が演奏するということは
比べられやすいということですね。
この曲は大変良い曲ですが
ユニゾン(みんなが同じ音で演奏すること)が多く
音程が合っていないと悲惨なことになります。
さあ、これからは音程合わせです。
頑張りましょう(^O^)/
http://www.shobi.ac.jp/wind/clinic/required/2012/3-teidan.html
参考にしてください。
→ とってもカッコいいですが、これって
スタバはファッションブランド?って感じです。
2012年5月6日日曜日
休日2
2012年5月5日土曜日
休日…
2012年5月4日金曜日
さすがプロ!
2012年5月3日木曜日
じゅげむ&くるみ割り人形
今日一日かけて
曲を考えました。
その結果が、↑です。
候補曲は、どれも魅力もあり、課題もありです。
決めた以上は迷わずに、大会に向けて練習あるのみです。
→ 修学旅行土産ありがとう(^O^)/
↓ それぞれのタイトルの解説です。
<じゅげむ>
寿限無、寿限無
五劫の擦り切れ
海砂利水魚の
水行末 雲来末 風来末
食う寝る処に住む処
やぶら小路の藪柑子
パイポパイポ パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの
長久命の長助
< くるみ割り人形 >
曲を考えました。
その結果が、↑です。
候補曲は、どれも魅力もあり、課題もありです。
決めた以上は迷わずに、大会に向けて練習あるのみです。
→ 修学旅行土産ありがとう(^O^)/
↓ それぞれのタイトルの解説です。
<じゅげむ>
寿限無、寿限無
五劫の擦り切れ
海砂利水魚の
水行末 雲来末 風来末
食う寝る処に住む処
やぶら小路の藪柑子
パイポパイポ パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの
長久命の長助
< くるみ割り人形 >
第1幕 [編集]
第1場 [編集]
クリスマス・イブの夜、ドイツのシュタールバウム家の大広間ではパーティーが行われている。少女クララはドロッセルマイヤー老人からくるみ割り人形をプレゼントされる。ところが、取り合いになり兄のフリッツが壊してしまったので、ドロッセルマイヤー老人が修理する。
客も帰りみんなが寝静まってから、クララは人形のベッドに寝かせたくるみ割り人形を見に来る。ちょうど時計の針が12時を打つ。すると、クララの体は人形ほどの大きさになる(舞台ではクリスマスツリーが大きくなることで表現される)。そこに、七つの頭を持つはつかねずみの王が指揮する、はつかねずみの大群が押し寄せる。くるみ割り人形の指揮する兵隊人形たちがはつかねずみに対し、最後はくるみ割り人形とはつかねずみの王様の一騎打ちとなり、くるみ割り人形あわやというところで、クララがスリッパをはつかねずみの王様に投げつけ、はつかねずみたちは退散する。倒れたくるみ割り人形が起きあがってみると、凛々しい王子になっていた。王子はクララをお菓子の国に招待し、2人は旅立つ。
第2場 [編集]
雪が舞う松林に2人がさしかかる(雪片の踊り - 雪の精たちのコール・ド・バレエ)
第2幕 [編集]
お菓子の国の魔法の城に到着した王子は女王こんぺい糖の精にクララを紹介する。お菓子の精たちによる歓迎の宴が繰り広げられる。劇末はクララがクリスマスツリーの足下で夢から起きる演出と、そのままお菓子の国にて終わる演出がある。
2012年5月2日水曜日
1年生パート決め!
登録:
投稿 (Atom)