2021年12月29日水曜日

練習納め…学館 ♪

 28日は、昔風に言えば「仕事納め」でした。

練習も今日で終了です。最後は、高校生と他中の生徒との

合同練習でした。合同で練習すると自然にそれぞれの音が

変わってくるのがわかります。

これが最大の効果です。

来年2月のバンフェスに向けて練習をし、それが基礎力の向上にも

繋がります。一挙両得です。

最後の練習は、いつになく充実していました(^o^)

2021年12月20日月曜日

やればやるほど上手くなる…!♪

 今日の昼休みに

音楽室で、クリスマスコンサートを

行いました。

昼の短い時間でしたが

アンコンの曲「明日へ吹く風」

3年生の「シュガーソングとビターステップ」

全員で「クリスマスソング」

3曲演奏しました。

演奏をしながらわかったことがあります。


アンコンの曲は

やればやるほどうまくなります。

感心しました。

3年生は安定の上手さ

全員の曲は、いままでにない迫力があり

今後の進展を感じさせました。

もちろん上手くないところや失敗も多かったのですが

そんなものを吹き飛ばすような

音楽の魅力がありました。

聞いてくれる人たちも、とても暖かくて

音楽本来の幸せを感じる時間でした。

また、やりたいですね(^o^)

2021年12月11日土曜日

アンコン県大会…♪

 今日はアンコンでした。

1年生ばかりのメンバーでしたが

練習の成果が存分に発揮され

「銀賞」をいただきました。

メンバーのみなさんおめでとう!

胸を張って成果を誇りましょう。

そして、この結果は来年のための練習です。

来年は「金賞・代表」をゲットし

先の大会に進みましょう。

正直、残念な気持ちもありますが

充分やりきった…という気持ちもあります。

いずれにしてもこれからです。

2021年11月28日日曜日

お店で演奏inYAMAHA

 昨日の午後は、YAMAHAの店頭で

演奏をしました。

緊張のなかにも本番の楽しさを

味わってもらえたと思います。

また他の方の演奏も聞いてみることで

さらに向上のための勉強にもなりました。

とても寒く雨の降る、冬の日でしたが

心は暖かいアフタヌーンでした。

2021年11月10日水曜日

創松祭を終えて…♪

創松祭が終わった次の月曜日に今年度の反省会を

しました。一人ひとりが反省を述べ

ロイロノートで反省やこれからのことなどを

書いて提出してもらいました。

なかで印象的だったのは今年の活動

とくに、マーチングや創松祭について

「楽しかった。」と書いてくれた人が多かったことです。

どちらも部員のみなさんには、大きく負担がかかる活動だったの

にもかかわらずです。

結局、これは充実した活動をすれば楽しいと感じることが多い。

ということではないでしょうか?

これから、3年生が休止期間に入り、1,2年生の活動になります。

少ない人数で苦労もあると思いますが、少ない人数ならではの良さも

あるはずです。

まずは、アンコンです。これは8人全員での活動です。

一人ひとりがかけがえのない主役です。

テスト後、めっちゃ頑張りましょう! 

2021年11月7日日曜日

ミモザミニコンサート…♪

先週日曜日(10/31)に、
シンフォニックミモザは
初めての自主公演を行いました。
昨年コロナ禍で立ち上げた小さな楽団の
小さな一歩です。
今回の公演の様子は、YouTubeにて
限定公開しています。興味のある方は
ぜひご一報ください。
会場はいつも練習している「うちのまちづくりセンター」
のホールです。
定員は200人ですが今回は感染症対策のため
半分の座席をOffにして約70名のお客様の前で
演奏しました。
演奏しながら考えたことがあります。
それは「音楽は素晴らしい」ということです。
月並みな言い方しかできませんが
「私たちの設立の目的は、演奏を聞いていただくこと」に
あったのだと実感しました。
中学や高校の部活では、どうしてもコンクールが主目的になってしまいがちです。
私自身、コンクールで感じる緊張感は心震えるものがありますが
ミモザのような一般団体は、それだけにとらわれてはいけないと思います。
コンクールに出たい人が多くいれば出てみたいと思います。
でも、今回のような自主公演を継続的に続けられることこそが存在意義だと思います。
また、設立時に話し合った幼稚園保育園福祉施設などの訪問演奏なども
感炎症の様子を見ながら模索していきたいとも思います。
これからもみなさんご支援のほど、よろしくお願いします。

2021年10月25日月曜日

ミモザ ミニコンサート…♪

 今年は、コロナなどで悩まされ
なかなか本番ができませんでしたが、

やっと演奏会ができます。

ささやかな会ですが、私たちの

歩みをみていただければ幸いです。

ぜひ多くの方の、ご来場をお願いします。

入場無料です。

来場制限もありません。

ただし、感染症対策は万全にお願いします。

2021年10月15日金曜日

創松祭へ向けて…♪

 創松祭は、3年生が全校へ発表する最後の機会です。

(部内では3月のスプリングコンサートもあります。)

今までの活動の成果を存分に発表しましょう。

でもとくに難しく考えることはないのです。

3年生は、秋に取り組み始めた「故郷の空」で

ソロを中心に楽しく、Swingを聞いている人に

アピールしましょう。

きっと今までとは一味違う吹部の演奏をお届けできると

思います。とてもワクワクします。

また3年生だけで演奏する「踊」も楽しみです。

一方不安が残るのは、1,2年で演奏する

「明日へ吹く風」です。なかなかうまくいきません。

もっと全員で集中力を上げましょう。

しかし全員で取り組めることは素晴らしいことです。

そういった面では楽しみです…♪



2021年10月4日月曜日

西関東マーチングコンテスト…♪

 昨日は、素晴らしい晴天のもと、「ぐんまアリーナ」で

マーチングコンテストがありました。

久々の県外遠征でテンションはあがりましたが

現地の滞在時間は、おおよそ3時間でした。

ちょっと悲しいですが…

このご時世では致し方ないです。

でも、西関東の会場で思い切り演奏・演技をして

「銀賞」という素晴らしい賞をいただけたことは

すべての人に誇って良いものです。

ぜひこれからの人生に大切な宝物として

持ち続けてください。

私のなかでも大きな思い出です(^o^)

2021年9月26日日曜日

西関東高校A〜体育館練習

 24日は西関東の役員で今回無観客開催の高校Aをすべて聞けました。とても良い機会になりました。改めて高校のレベルの高さを実感しました。

また日曜日は、北スポで1日マーチング練習をさせてもらいました。こちらも良い経験に、なりました。マーチング西関東は、来週日曜日に群馬で、やはり無観客で開催されます。ライブ配信があるので是非ご覧ください。精一杯の練習成果を披露します。

詳しくは西関東吹奏楽連盟HPに載っています。


2021年9月21日火曜日

警報は解除…。

 このところコロナの新規感染者が減少しています。

大変ありがたいことです。

しかし専門家の話を聞くと

「第六波は必ず来ます。」とのこと。

また特別警報や緊急事態宣言が出て

行動制限になるのでしょうか?

政府では、11月をめどに「行動制限の緩和基準を決める」

と言っていますが、それも今後の感染者次第ということに

なると思います。

いろいろな行事も演奏会も

アンコンもフェスティバルも

予定通りできることを心から願っています。

まずはマーチングが無事できますように…。



2021年9月13日月曜日

青松祭で演奏して…♪

 青松祭では、本来マーチングの披露が

予定されていました。

残念ながら今年は、県内全域の部活動の中止に伴い

合同チームが参加できず中止させていただきました。

本来ですと、久しぶりの県代表の姿をお見せしたかったのですが

叶いませんでした。

また次回と言いたいところですが今年のように

合同チームだと、なかなか場所や時間の確保が難しく

今後の見通しがつかないのが残念です。

ぜひ機会を見つけて映像ででも見ていただく機会を持ちたいと思っています。

閉会式てほんの一瞬ですが、得賞歌とドラムロールを披露できたことが

数少ない救いでした。

この演奏に際しても、卒業生や保護者のみなさんから温かい励ましをいただき

大変嬉しく思っています。

やはり音楽は、演奏者がいて聞いていただくことができて

本当の音楽を伝えることになるのですね。

実感しました。


2021年9月1日水曜日

県独自の特別警報…。

 今が全国的に緊急事態なのは

わかります。健康と安全と安心が

一番です。だから充分に気をつけないと

いけません。

そして学校の場合、生徒の身を守るのが

一番です。わかりすぎるほどわかってます。

でも

取り上げられたくないのです。

いちばん大切なもの

そして一番身を削ったもの

一番心を躍らせたもの

一番泣いたもの

一番笑ったもの

一番苦しんだもの

一番喜んだもの

なんとかしてくださいこの状況

ああ。

2021年8月31日火曜日

新たな歴史を…♫

吹奏楽部では、今年度マーチングの活動を、k中学校と合同で行うことにしました。

一言で合同といっても普段は違う学校で活動しているので簡単ではありませんでした。


まずは3月にマーチングの曲を合同で合奏することから始めました。

それぞれの学校で練習しておいて初めての合奏をしました。

初めはおそるおそる…という感じでしたが次第に慣れて音も練れてきました。

やはり人数が単純に倍になれば迫力は増します、

しかし反面うまくいかないところや乱れるところも倍になってしまうのです。


5月になって両校とも1年生を迎え、6月の市内大会の日に初めてのコンテを使った練習をしました。しかし1年生にとっては、まったく初めてということもあり、1曲目の前半で終わってしまいました。


次の合同練習はコンクールを終えて、7月後半でした。大会まで1ヶ月をきり、少しずつ焦りが見えてきました、毎日の練習では,各校だと全体が確認できず困っていました。

動きだけでも、上手くいなかないのに、これに音をつけたらどうなるだろうと不安だけが大きくなっていきました。8月前半に全てのコンテをもらい、まずは動きの確認ができました。しかしお盆休み前は、音と動きがバラバラでした。

お盆で4日ほど休んで、その後は、いろいろなところの体育館を借りて合同練習でした。これがなければ今年のマーチングは、メチャクチャになっていたと思います。


1週間の合同練習を過ごすとお互いの得意不得意もある程度理解し演奏演技にまとまりが出てきました。

県大会当日も朝から一緒に練習をして上越に移動しました。初めての体育館ですが落ち着いて演奏演技できたと思います。まずは悔いの残らない演奏演技ができれば良いと思っていましたが、結果的に11年ぶりの県代表に選ばれ喜びもひとしおです。これは暑いなか練習を頑張ったみなさんの成果であることは間違いありません。しかし私たちの活動は自分たちだけではできません。合同バンドを組んでくださった木戸中のみなさんやコンテを作ってくださった講師のS水先生、また送迎やバス代の支出や差し入れまで気を遣ってくださった保護者のみなさんの助力なしには私たちの成果は達成できなかったはずです。


すべての方に感謝しつつ、新潟県代表であることを誇りに、次のステップにである関東大会に進みます。西関東は新潟、群馬、埼玉、山梨の4県から代表が集まります。それぞれが県大会を経てきていますので、下手なところはありません。そのなかで良いという評価をもらうためには並大抵のことでは達成できません。私たちの努力が形になるためには、今までの練習+気持ちが大切なはずです。


私たちに1番欠けているもの、それは1番高い所に登ろうとする貪欲さなのではないでしょうか?それを獲得した時、私たちは今までにはない「新たな歴史と伝統」を築いたと言えるのではないでしょうか。私たちの手で新たな歴史の一歩を踏み出しましょう。

2021年8月27日金曜日

テスト休みに入って…。

 今日から1日早くテスト休みに入りました。

やはり中学生は学習が、最優先ですから

きちんと学習をしないと、周りの方からの

理解を得ることができません。

勉強も部活も一生懸命にやってこそ

私が思い描く「望ましい中学生の姿」になるのです。

今、世の中はコロナ感染防止で、大騒ぎです。

いつになったら終息するかわからない

この騒動の中、活動するためには

私たちの活動が、みなさんに受け入れられていなくては

いけないのです。

「いつも好き勝手やっているのだから仕方ない。」

ではなく「いつも立派にやっているのだからなんとかしてあげたい。」

となってほしいのです。

まずはテストに向けて学習しましょう。


2021年8月26日木曜日

授業再開…全校朝会で表彰…!

 いつもだと

授業が始まって初めの朝は全校が

集まって朝会をして表彰でした。

しかし今年はリモートでした。

でも表彰はやれました。

良かった良かった。

たまたま朝日新聞から

マーチングの大会時の記事を

提供を受けたものを校長先生から

紹介していただきました。

結果を全校で共有できて良かったです。

やはり大会が上位に進むと

いろいろなことが変わってきます。

周りの見る目も変わってくるし新聞の取材もあったし

いろいろな変化が起きます。

それだけ注目されているということなのです。

私も、学校の歴史を調べてみました。

マーチングを始めたのが、平成5年で

平成6年には関東大会(西と東に分かれる前です。)に出場し

銀賞を受賞しました。懐かしい神奈川県開催です。八王子で2泊しました。

それからずっと活動は続いていましたが

県代表には、久しぶりです。記録の残っている中では

平成22年いらいということなので11年ぶりです。(もし違ったら教えてください。)

すごいですね(^o^)

2021年8月23日月曜日

久々の…表彰式!

 マーチング県大会では

実に久しぶりに表彰式がありました。

あの1校ずつ読み上げられていく感覚は

なんとも言えません。

味わった人だけにわかる緊張感、逼迫感です。

でも,結構いいです。

とくに結果が良かったときは…言うことありません。

というわけでマーチングで久しぶりの表彰式の緊張感を

味わったのですが

最初に賞が読み上げられたときは「少し残念で,少しホッとする」

そんな気分でした。

それから代表発表までが長いこと長いこと

時間にして5分くらいなのですが

1時間くらいすぎたような感覚でした。

そして「代表」と言われたときの達成感は半端ないです。

「やってて良かった。」と思える瞬間です。

これからも頑張りましょう!


2021年8月20日金曜日

マーチング練習‥お疲れ様‥♪


 今週は、ずっと体育館練習でした。

マーチングの練習をしていると

なんか吹部の顧問というより運動部の顧問に

なったような感じです。

毎日いろいろな外部の体育館に行ってみて

わかったことがあります。

体育館は意外に涼しいということです。

換気もよく、快適とは言えないまでも

真夏でも運動ができるようになっているのは

凄いな‥と思います。

マーチングの練習をやってみて、わかったことが

もう一つあります。それは

「繰り返しやれば、上達する‥!」ということです。

努力は裏切りません‥!あと少しがんばりましょう。


2021年8月16日月曜日

お盆休み‥。

 13日からお盆休みでした。

毎年のことですが

休みは苦手です。

それでも

13日は 墓参り

14日は 妻の実家へ

15日は ワクチン接種の付添

とそこそこ用事があったのですが

今日は、今のところ

予定なし です。

忙しいときは

何も予定のない ゆったりした一日

を過ごしたいと願っていたはずなのですが

実際に、そうなってみると

つくづく 私に暇は良くない‥心と体の健康に‥

と実感するのでした。

明日は 待望の? 仕事? です‥♪

2021年8月13日金曜日

墓参り

 毎年お盆の13日は

墓参りツアーです。

子供の頃は、父母が仕事から帰ってから

墓参りに行きました。

夜、車で1時間ほどもある

父の実家に近いお寺に行くのですが

少しワクワクしながら

帰りに買ってもらえるかき氷を

楽しみについて行っていました。

しかし最近は妻と2人です。

今日も二人で2カ所の墓地を

まわりながらいろいろな昔話をしていました。

これもお盆らしい…風物です。

お墓で手を合わせながら家族の健康と幸せ

それと吹部の「金賞」を

願ってきました。

みなさんは,墓参りに行きましたか?

2021年8月12日木曜日

暑く…熱く…♪

 マーチングは、アメリカ人考案らしく

大変合理的です。

動きも音楽との連動も

よく考えられています。

だから練習もしやすいし

ミスも発見しやすいです。

いわば誰でも指導者になれるのです。

よく自分たちの動きや音をチェックし

気づいたことは他の人にも伝えましょう。

それがわかり、できるのが

マーチングなのです。

動画やコンテで研究しましょう。

私もやります(^o^)

2021年8月11日水曜日

マーチング…♪

 今を去ること30年近く前


私は今勤務しているM中に勤務していました。

30歳代初めの頃です。

そのころ流行始めたマーチングに

興味はありましたが

楽器や練習場所の面から難しいかな…?

と思っていました。

しかし祭りのパレードの時に

当時のPTA会長に話してみたところ

「やってみれば…。」と言ってくださり

あれよあれよという間に

今使っているほとんどのマーチング楽器が

揃えられたのです。

やはり話はしてみるものだ…!と強く思いました。

あれから30年、あの当時の生徒は親になって

中学生の子供がいる方がたくさんいます。

そういうかたに出会うと

なんか特別の感慨がこみ上げてくるのは

歳をとった証拠でしょうか?

生徒たちは

立派に成長していますが

私は十年一日の如く同じことをくりかえし

同じように悩んでいます。

でも、そんな悩みも実は

そう悪くはないのです。

明日も頑張ろう(^_^)/

2021年8月8日日曜日

新潟県吹奏楽コンクール…♪

 ブログの更新があまりにも久しぶりで

緊張します。

何人かの人から「ブログどうしたのですか?」

との指摘を受け,ありがたい気持ちです。

私のこんな文章を読んでくださる方もいるのだな…。

と思い、再開してみようと思いました。


今日は吹奏楽コンクール県大会6日目

高Bと中Aの代表選考会と小学校でした。

みなさん力と気合いの入った表情で

臨んでいました。

とてもいい感じです。

また私個人としては

高校生、大学生のたくさんの卒業生に

図らずも会えて、まるで同窓会のようでした。

これからの「やる気」をもらいました。

今日いろいろな話をいろいろな方としていて

わかったことは、やはりやる気が大切…!

というシンプルなものでした。

明日のマーチング頑張ろうと思いました。

2021年3月17日水曜日

スプリングコンサート2021…♪

 14日(日)にスプリングコンサートを開催しました。

今回は感染症対策で、あまり外部に知らせることもなく

関係者での開催となりました。

しかし、一緒に演奏してくれた卒業生や近隣の2校のみなさん

先生方、さらにはボランティアでいつも来てくださる

大学生のみなさんの協力おかげで大変盛大な会になりました。

コロナコロナで明け暮れた今年度ですが

やり方次第では、いろいろな方法があるのだ…と再確認しました。

そして今回の目玉企画はなんと言っても、ソロと合同演奏でした。

ソロについては、いまでも取り組んではいましたが

適切な発表の場がなかなか設定できませんでした。

でも、今年度の少なめの人数が功を奏したようで

ちょうどよい発表の場となりました。

また伴奏を付けてくれた大学生たちにも感謝です。

拙い演奏でも、伴奏があるとそれなりに聞こえるから不思議です。

また合同演奏では、ただ大人数というだけではなく有言無言の交流が

ありました。お互いに刺激しあいつつ仲間意識が、ついてくるという

音楽特有の効果があったと思います。

また学校内のことでは、卒業生も一緒に演奏できたということが

歴史的に画期的だそうです。

嬉しいことです。音楽に垣根はありません。みんなで楽しめることが

大切ですね(^o^)

2021年3月13日土曜日

ソロコンの力…♪


 現任M中では、昨年からソロ活動に取り組んでいます。

昨年は、JBAソロコンに初めて出場し

スプリングコンサートでも披露…と思っていたところで

思わぬ休校が決まり

果たせませんでした。

今年は、JBAで初の本戦出場を果たし

吹連ソロコンも参加しました。

そしてスプリングコンサートでも

披露する予定です。

このソロ活動は、ただ曲を演奏するだけでなく

伴奏ピアノと合わせるという最小アンサンブル練習にもなっています。

さらには、個々の演奏技術や度胸が試され、つけられる活動です。

人数不足も、この活動には有利に働いています。

今後もぜひソロで力をつけてもらいたいと思うのです。



2021年2月14日日曜日

ソロコン…♪

11日にJBAソロコン本選があり

私達の代表も3人予選を通過して

立派に本選で演奏を披露しました。

とても良く頑張りました。

また来月には吹連ソロコンがあり

2人演奏します。

頑張ってください。

今日は初めての伴奏合わせでした。


すこし前にある音楽家と話していました。

「今の子は、ソロで演奏する機会がある

なんてすごいですよね。ましてや伴奏まで

つけてもらえるなんて…」

世代の相違でしょうが、私たちの頃には

考えられませんでした。

でも

よく考えてみれば

ソロ(個人)

アンサンブル(グループ)

合奏(集団)

という流れが上手になるには

必要不可欠で一番の近道だと思うのです。

そして人数が多くなればなるほど

楽しみの要素が大きくなります。

しかし本来の楽しみを得るには

一人ひとりの力が必要なのです。

いろいろな形態で上手くなりましょう(^o^)

2021年2月8日月曜日

西関東の壁は高く厳しい…が…楽しくもある♪

 昨日、群馬で西関東アンサンブルコンテストがありました。

ミモザ、フルート三重奏は「楽しく、充実した演奏」を

行った…とメンバーは口々に言っておりました。

私も当日まで練習につきあっていましたが

良い練習をしていました。

そして和気藹々、いい感じでした。

きっと良い演奏ができるだろう…と思っていました。

(私は、会場まで行けなかったので…)

ただ結果は…どうかというと…「銅賞」。

残念そうな表情のメンバーでした。

でも私は、ただ残念というだけの気持ちではないのです。

西関東は県大会とは違います。

賞は、つきましたが

この賞は、演奏の良し悪しもさることながら

いかに大会に向けて完璧な準備をしたか?

という姿勢を表しているようです。

さらに言えば「音楽的主張」がどの程度伝わったか?

ということに集約されます。

しかし、これは実際に出場してみないとなかなかわかりません。

県大会…予選の段階では、評価の基準は、いかに整っているか?

「アラ」を見せずに、本番を終えるかが大きな課題だったと

思います。

でも大会が上に進めば進むほど、整っているだけでは

高評価を受けることはできない。ということがわかって来るのです。

それは、

実際に大会に参加してみて、肌で大会の雰囲気を感じ

出演者の熱気を目の当たりにして、

音楽を奏でる姿勢を学ぶのですね。

そういう面でも私たちは「新参」です。

学校の団体なら、先輩が後輩に

伝え教えていくべきところですが、

一般の団体では引く継ぎが上手くいかず

毎年、毎年リセットされてしまうところがあります。

たまたま、とても上手くて熱心なメンバーが集まらなくては

上位にはいけない。

そんな奇跡のような偶然に頼っていては

長期的な向上はないと思います。

私は、メンバーが毎年、目まぐるしく変わらない一般の団体は

それを効果的に利用して戦略的にコンクールやアンコンなどの

大会を生かして音楽性の向上をしつつ楽団の活動広報をしていくことが

私たちのような新しい楽団を発展させる要素な

のではないかと思います。

そういう意味では、また新たな1ページを開いたと言えます(^o^)



2021年1月24日日曜日

バンフェス中止…。

今日は、リーダーズバンドの練習日でした。

また、

先週、今週と合同練習が予定されていました。

毎年、バンフェスを楽しみにしていました。

吹奏楽部の活動の中では数少ない「交流活動です。」

だからこそやりたかった…。

でも、今年度「コロナ」と一言言われれば

「グウ。」の音も出ません。

致し方なしです。

来年の開催にかけるしかありません。

「来年度は、今年の分もやるぞ!」

という決意をして無理やり自分を納得させる

私でした。

ああ、早く「コロナ」に左右されない日々が来ることを

心から願っています。

2021年1月10日日曜日

非常事態宣言+豪雪…!

 まさにダブルパンチ…!

今回の冬型にはやられました。

新年の4日にも学校に入れずに

困ったのですが

先週木曜日は強風で「部活なし」

金曜はいつもの休みで「部活なし」

よし土曜はしっかりと…でも大事を取って

日曜にスライド…。

ところが自然の驚異はそんなに甘くはありませんでした。

休んでいた土曜日の午後電話があり

「積雪で学校に入れません。」ということで

急遽日曜を休みにして様子を見ることに

日曜(今日)9:00頃見に行って見ました。

学校への道はやはり「ザクザク」

校門前には2台の車が停まっていました…私の車は入れました。

さすが4WD…こんなときこそ本領発揮です!

でも1台入ったら、いっぱいいっぱい

聞けば除雪は明日にならないと入らないそうです。

そこで泣く泣く「明日も休み」と連絡を入れ

結局、部活は木曜から5連休となりました。

あ〜あ。来週こそは…♪

2021年1月4日月曜日

練習初めは合同練習から…♪

今日は今月末(31日)にあるバンフェスの

合同練習でした。コロナは心配ですが

練習できるときにやっておくことが大切です。

今日の練習では、リトミックや

パート練習など普段の少人数練習では取り組めなかったことも

できました。またなにより

「合奏ってこんなに迫力があって楽しいんだ。」と思わせてくれる

一日でした。

次の合同練習や本番が更に楽しくなるためには一人ひとりが

できていなければいけません。

だからこそ練習をしっかりやっていきましょう(^^)


2021年1月3日日曜日

謹賀新年2021…!

 すこし遅ればせながら

あけましておめでとうございます。

今年は、波乱の幕開けでした。

新年早々の豪雪で

年始も延期になりました。

それに加えて昨年来のコロナです。

東京を含む関東では猛威をふるっています。

こちらも対岸の火事ではいられません。

できるだけ被害や感染が最小ですみますように

自衛をするとともに祈るばかりです。

今年も早くも3日目となりました。

私は何をしてのでしょうか?

元日は、すこしゆっくり起きて

お雑煮を食べてからスーパーに普段どおり買い物に行ったら

一日終わってしまいました。

2日は早めに起きて年始の準備をして出かけようとしたところに

相手先から「雪がひどいので今日は見合わせ。」と連絡が入り

結局、支度をしてお昼を食べて帰ってきました。

久しぶりの天ぷらそばが美味しかったです。

そして今日は朝から郵便局に行って来ました。

街は動き出していました。

外に出るとなんか気分が「仕事モード」になるので

不思議ですね。

そして明日から日常が戻ってきます。

さて今年2021年がどんな年になるでしょうか?

良い年になると良いです(^o^)