今は、マーチングの季節です。
マーチングのテーマは
「音と動きの調和」です。
音楽ですから、まずは音楽が美しく響かなければ
意味はない…。
しかし
動きがあります。
今日、久しぶりに体育館で
練習をしてみました。
だいぶ忘れてますね(^o^)
これを、これから思い出し
さらに完成に、持っていかなくてはいけません。
広い場所で、音を落とばすのは難しい。
しっかりした音を出して
遠くの観客へ音を届けましょう。
2019年7月25日木曜日
2019年7月22日月曜日
吹奏楽コンクールは、難しい…♪
昨日は吹奏楽コンクール地区大会でした。
練習の成果は充分に発表できたと思いますが
結果は思うようにはなりません。
今回は、自分の足りなさを強く感じました。
もっと
こんなことを
あんなことを
このようにできたのでは…。
これを「あとの祭り」と言います。
今までも、そんなことが数々ありました。
そんなとき
一番思うこと…は
「過ぎた過去は振り返らない。」
「次の目標を明確に持つ。」ことが大切だ。
ということです。
次は何をやって
どんなことを目標に
どこまでやれるのか…?
さあ、はじめましょう。
2019年7月18日木曜日
地区大会まで、あと3日…♪
日曜日の地区大会まで
あと3日になりました。
音楽室の黒板にも
カウントダウンが書いてあります。
日一日数が減ってきていると
なぜか、ドキドキしてきます。
これを緊張というのでしょうか?
そうですね。
緊張は人の心を鍛えます。
私も毎年、そして
連日鍛えられています。
よく聞かれます。
「先生も緊張しますか?」
私「めっちゃ、緊張します。」
何十年やっても緊張します。
でも
この緊張感が、たまらなく良いのです。
大会本番に向けて
緊張を高めていく、これこそ演奏者として
最高のひとときだと思います。
本番で成功する人は、たいがい
「緊張しまくる…!」と言います。
失敗する人の多くは「緊張なんかしてない。」
と言いつつ本番のステージ袖あたりに行くと
がちがちになって、言葉も出ないような人が
多いです。こういう人は、緊張状態になると自分が
どうなるかがわかっていないでので
いつが緊張かわからず、本番直前のピーク時に
ついに自覚してしまうのです。
だからこそ
本番前の数日間は、常に本番のつもりで
「失敗が少ない。できるだけ完璧な演奏を…♪」と
思うべきなのです。
これをイメージトレーニングと言います。
まずは、良いイメージを持つ練習からです…♪
あと3日になりました。
音楽室の黒板にも
カウントダウンが書いてあります。
日一日数が減ってきていると
なぜか、ドキドキしてきます。
これを緊張というのでしょうか?
そうですね。
緊張は人の心を鍛えます。
私も毎年、そして
連日鍛えられています。
よく聞かれます。
「先生も緊張しますか?」
私「めっちゃ、緊張します。」
何十年やっても緊張します。
でも
この緊張感が、たまらなく良いのです。
大会本番に向けて
緊張を高めていく、これこそ演奏者として
最高のひとときだと思います。
本番で成功する人は、たいがい
「緊張しまくる…!」と言います。
失敗する人の多くは「緊張なんかしてない。」
と言いつつ本番のステージ袖あたりに行くと
がちがちになって、言葉も出ないような人が
多いです。こういう人は、緊張状態になると自分が
どうなるかがわかっていないでので
いつが緊張かわからず、本番直前のピーク時に
ついに自覚してしまうのです。
だからこそ
本番前の数日間は、常に本番のつもりで
「失敗が少ない。できるだけ完璧な演奏を…♪」と
思うべきなのです。
これをイメージトレーニングと言います。
まずは、良いイメージを持つ練習からです…♪
2019年7月15日月曜日
保護者向激励会…♪
2019年7月12日金曜日
激励会…♪
2019年7月9日火曜日
今週は発表の週…♪
今週はまず全校に向けて木曜日に
激励会で演奏し
その後、日曜日には
保護者向け激励会です。
その上、土曜日にはレッスンも入っていて
なかなか忙しいスケジュールです。
しかし
人間は忙しいほうが一つ一つの行動が
充実するらしいです。
そして
来週日曜日には
地区大会本番です。
今までの練習の成果をいかに出すか?
みなさんの腕の見せどころです。
頑張りましょう\(^o^)/
激励会で演奏し
その後、日曜日には
保護者向け激励会です。
その上、土曜日にはレッスンも入っていて
なかなか忙しいスケジュールです。
しかし
人間は忙しいほうが一つ一つの行動が
充実するらしいです。
そして
来週日曜日には
地区大会本番です。
今までの練習の成果をいかに出すか?
みなさんの腕の見せどころです。
頑張りましょう\(^o^)/
2019年7月5日金曜日
偉大な師…!
今日はわざわざ遠くから師匠が
来てくださいました。
いつも思うのですが
先生と私が考えていることは
ほぼ同じなのですが
先生の言い方だと
妙に説得力があるのです。
そして
納得できます。
結果、演奏が向上します。
素晴らしい!
なかなか追いつけません。
ふ〜ん。悔しいので、
いつか必ず師を越えます。
しかし
それがいつなのか…全く自信がありません。
今は先生の教えに応えるために
練習を頑張って
ご指導に報いなくてはいけません。
あと2週間
されど2週間!頑張ります!
頑張りましょう\(^o^)/
来てくださいました。
いつも思うのですが
先生と私が考えていることは
ほぼ同じなのですが
先生の言い方だと
妙に説得力があるのです。
そして
納得できます。
結果、演奏が向上します。
素晴らしい!
なかなか追いつけません。
ふ〜ん。悔しいので、
いつか必ず師を越えます。
しかし
それがいつなのか…全く自信がありません。
今は先生の教えに応えるために
練習を頑張って
ご指導に報いなくてはいけません。
あと2週間
されど2週間!頑張ります!
頑張りましょう\(^o^)/
2019年7月2日火曜日
本番は練習のように…♪
そして
練習は本番のように…♪
これは以前から私が心がけていることです。
練習のときには、ただの練習だから
少しくらい失敗してもいいやと思いがちです。
でも
それは結局自分を甘やかし
本番の失敗につながるのです。
だからこそ
練習の1回1回を本番だと思って
緊張感のある練習をすることが
本番で良い演奏をすることにつながるのです。
また
本番は「大切」だから特別な気持ちで
臨む…のは良いのですが
特別さを意識するあまり
固くなってしまい普段の力が出せなくなることが
あります。
それを避けるためには
本番は何回も何十回も何百回もやった練習の1回と考えて
ください。
そうすると適度な緊張感の中でより良い演奏ができるはずです。
緊張は誰でもするものです。
緊張をしない方法を考えるより
緊張感を楽しむ方法を工夫するほうが楽しいです。
私は毎年大会に出ていますが
いまだに緊張します。
でも、その大会の緊張感がけっこう気に入っています(^o^)
練習は本番のように…♪
これは以前から私が心がけていることです。
練習のときには、ただの練習だから
少しくらい失敗してもいいやと思いがちです。
でも
それは結局自分を甘やかし
本番の失敗につながるのです。
だからこそ
練習の1回1回を本番だと思って
緊張感のある練習をすることが
本番で良い演奏をすることにつながるのです。
また
本番は「大切」だから特別な気持ちで
臨む…のは良いのですが
特別さを意識するあまり
固くなってしまい普段の力が出せなくなることが
あります。
それを避けるためには
本番は何回も何十回も何百回もやった練習の1回と考えて
ください。
そうすると適度な緊張感の中でより良い演奏ができるはずです。
緊張は誰でもするものです。
緊張をしない方法を考えるより
緊張感を楽しむ方法を工夫するほうが楽しいです。
私は毎年大会に出ていますが
いまだに緊張します。
でも、その大会の緊張感がけっこう気に入っています(^o^)
2019年7月1日月曜日
7月は曲を仕上げる…♪
時期なのですが
仕上げのためには
パーツが揃っていないと
難しいですね。
音楽の場合パーツは
それぞれの楽器が受け持っています。
まずは
楽譜を正確に演奏できること。
そして
楽譜から音楽を感じて
「歌える」こと。
その段階が中学生はもっとも難しいのです。
でも
みなさんならできます。
音楽がみなさんに
訴えかけているはずです。
「もっと歌え…!」と…。
この歌の差が力の差となって出てきます。
仕上げのためには
パーツが揃っていないと
難しいですね。
音楽の場合パーツは
それぞれの楽器が受け持っています。
まずは
楽譜を正確に演奏できること。
そして
楽譜から音楽を感じて
「歌える」こと。
その段階が中学生はもっとも難しいのです。
でも
みなさんならできます。
音楽がみなさんに
訴えかけているはずです。
「もっと歌え…!」と…。
この歌の差が力の差となって出てきます。
登録:
投稿 (Atom)