2018年11月30日金曜日

体調が…。

昨日は朝から体調不良で
階段を昇るのも辛い感じでした。
廊下でたまたま出会った3年生に
「具合悪いですか?」と聞かれ
「そうです。」と答えたら
「たくさん食べます(ママ)」と
答えたので笑ってしまいました。
日本語は正しく使わないと
勘違いします。気をつけましょう。
でも
凄い顔をして,やっと歩いていたのは
私なので,責任は私にあります。
しかし
なんとか頑張って授業を終わり
昨日は放課後,面談もあり
その後,部活をやって家に帰って
何もせずに寝ました…。
朝,いつもの猫の餌が欲しい活動で
起こされるまで「ぐっすり」でした。
みなさんも体調には充分気をつけてください。
今日は
またまたアンコンの日で
木管,金打それぞれに練習していました。
少しずつ調子が上がっている感じがします。
明日明後日のホール練習でさらに向上して
本番に向けて一気に突っ走りましょう…\(^_^)/

2018年11月28日水曜日

アンコン…♪

今日はアンコンに集中の日でした。
ここまで来ると,なりふり構っていられない気分です。
ともかく練習時間を確保して
上手くなってもらいたい。
どうすれば、もっと良くなるのか?
つねに考えています。
あまり考えすぎて苦しいです。
メンバーも私も
考え得るすべての工夫をして
準備しましょう。
後悔を残さないために…。
その分
他のメンバーは個人練習となって
申し訳ありません。
しかし
この時期はじっくり個人で
技術を磨く時期でもあるのです。
頑張りましょう\(^_^)/

2018年11月27日火曜日

北か南か…!

みなさんは,旅行に行くとしたら
北を目指しますか?
南を目指しますか?
私は昔は絶対「北」だと思っていました。
今は,少し変わって
南過ぎて暑いのも困るけど
寒いのは,もっと嫌です。
だから
春から秋は北海道で
冬は伊豆あたりが良いなと思っています。
しかし
新潟も気に入っているので
引っ越す気にはなれません。
ところで
なんでこんな話しを突然書いているかというと
やはり吹奏楽です。
全国には11の支部があり
支部によって少しずつ事情が違います。
例えば
東北は25人を超えるとAの部に出なくてはいけないとか
九州はBの部はなくて,すべての学校が課題曲もやっているとか
東京や埼玉は部員数の多い学校たくさん抱えているところは
Aの部だけでなくBやC(さらに小編成)D(1年生限定)など
も設けているなど
やはり北から南までいろいろだなあ…。と思うのです。
サウンドもやはり北と南では違いがあります。
西関東は洗練されている方だと思います。
北海道や関西、九州などは上手い下手以上に
個性的です。
これも地域性でしょうか?
私は基本的に全国大会には賞はいらないと思っているので
全国の代表は固定化せずに
順番にいろいろな学校が出られる(もちろん一定以上のレベルがあっての話しですが)
制度を作ってほしいと思います。
部活動のあり方が変わっていく昨今
こと音楽に関しては,競うだけでなく
発表することにも意義を認めてほしいのです。
それが真の情操教育につながると思います。

2018年11月26日月曜日

上には上が…♪

FBにて、埼玉の先生方の北海道研修が出ていました。
そのなかで先生方が、演奏のレベルの高さにビックリしたと
書いてありました。
私たちにすれば
その埼玉の先生方の演奏もレベルが高くて
ビックリするのに
上には上がいます。
世間は広いです。
振り返れば
私たちは、まだまだ練習も上手くいかず
どうしたら良いものやら
いつまでたっても手探り状態です。
アンコン
新人戦
どりららも,まだまだ課題山積みです。
でも焦っていても始まりません。
少しずつ
少しずつ
課題をクリアして行きましょう。
きっと良い出口が見つかるはずだと
信じています(^O^)

ところで
先週は2人の卒業生から
「来年結婚します!」と
報告を受けました。
心から祝福の言葉を贈ります。
「おめでとうございます!」
みなさんの人生はこれから
ますます輝きますね!

羨ましい\(^_^)/

2018年11月24日土曜日

新人戦〜アンコン…♪

今日は3連休中日でしたが
練習は,新人戦練習をやって
アンコン練習でした。
先週は,なかなか練習できずに
困っていました。

今日は
久々にDVD(実はBRです。)を見て
イメージをつけてから
パート練習をして
その後
基礎合奏〜合奏でした。
合奏もゆっくり,じっくりと思っていると
まったく先に進みません。
しかし
そんなことばかりを言っていても始まりませんから
今やれることの優先順位を決めてやっています。
これは
アンコン練習でも同じです。
アンコンは本番まで
あと3週間です。
今できることを最大限しっかりやらないと
後悔します…!
頑張りましょう\(^_^)/


2018年11月23日金曜日

大忙し…!

今日は朝は学校へ行って
実力テストの準備をして
午前中はリーバンの第1回練習会へ
今年のリーバンは150人余りが集まって
大盛況です。
この行事もだいぶ定着して来ました。
みなさんのおかげです。

午後はリーバンの練習を係の先生に
お任せして
また学校へ…今日は木管アンコンメンバー
に高校生や3年生が練習につきあってくれました。
忙しいのに本当にありがとう…!
みなさんのご厚意に報いるためには
これからの練習を頑張って行くしかありません。

その後
卒業生から面接練習をしてほしいと
申し出があったので
面接の練習をしました。
頑張れ面接!

ともかく今日はあちらこちらを
言ったり来たりでしたが
こういう忙しさが
なんか嬉しい1日でした。
でも疲れました(^O^)

2018年11月21日水曜日

小春日和…!

今日は小春日和でした。
なぜ初冬の今頃を「小春」などと呼ぶのでしょうか?
やはり
ちょっと肌寒いこの季節に
晴れ間が出て「春のように暖かいから」のようです。
昨日は「水辺」で
今日は「小春日和」で気持ちの良い初冬にの日ですが
職員研修のため
部活なし

今週学校での部活時間は
土曜日を入れて4時間
それにアンコンの時間を加えても
8時間くらいです。
これでは上手くはなりません。
もう少し練習して
「上達した!」と実感できる活動を保障してほしいです。

私が,こんなふうに感じるのは
充実した練習後には
生徒のみなさんが充実した顔をしてるからです。
中途半端な活動のときには
あまり笑顔も見られません。
部活は,そういう反応が
授業よりストレートです。
なぜかというと
授業は,成果が最終的には
個人に返るのに対して
部活の成果は
みんなで共有するからです。

今年の秋~冬シーズンの演奏予定も
10月は保育園やアートフェスティバルでの演奏
11月は水辺の音楽会 と演奏が終わり
演奏行事が続きましたが
次は,アンコン,新人戦と大会行事が
近づいて来ています。
演奏の行事では,演奏して「良かったね。次は」こんなふうにやろう。」
で終わりですが
大会は「賞」がつきます。
これが励みにもプレッシャーにもなります。

頑張らねば!

2018年11月20日火曜日

水辺の音楽会…♪

りゅーとぴあはクリスマス
今日は,水辺の音楽会でした。

毎年思うのですが
「この行事は良く続いているなぁ。」と
思います。私が中学生の頃にも出演しました。
もう45年も前です。
でも、歴史を辿ってみると,もっと古く
私が生まれた頃からやっていたようです。
今日,ある学校の引率できていた卒業生が
「私が中学の頃も出ましたっけ…?」と聞いていたので
「出たよ。行事名は変わっているけど…。」
出番を待つ楽器たち…♪
と言ったら「あ,そうですね。出ました。」
と覚えていたようです。
親子2代…孫まで3代で出たという人もいます。
凄い行事です。
でも,この時期学校を1日空けるのは
大変です。
でも参加してみると
素晴らしい行事です。
何が素晴らしいかというと
「みんなで音楽を楽しもう…♪」気分が
満載だからです。
音楽系の部活が集まれば
コンクールと相場は決まっていますが
「水辺」は競い合いません。
もちろん「ほかの団体よりも良い演奏をしよう。」
という気持ちは忘れてはいけませんが…。
今回,聞いていて
もっとも感動したのは,
「親知らず子知らず」の合唱でした。
はじめからとても期待して聞いていたのですが
期待以上でした。
今日わかったのは,期待を越えると
感動になるということでした。
今までも、いろいろな合唱や吹奏楽を聞きましたが
こんな感動は初めてでした。
とても幸せな気分でした。
そして
午後は私たちの演奏…♪
失敗もありましたが
練習の成果を発揮できたと思います。
こうした発表は
私たちに力と元気を与えてくれます。
そして
これからも音楽で,少しでも
聞いていただける人に音楽による
元気を与えられたら幸せです(^_^)v

2018年11月11日日曜日

憧れの普門館…♪

ついに行ってきました。


普門館の黒いステージに立って
客席を見つめ
ここに満員の聴衆がいる前で


演奏できたら…と考えていたら
つい胸が熱くなりました。
私は,そのためにどの位の力を
割いたのだろう…と考えると
果てしないものを感じました。
ステージからの眺めは,とても良かったのですが
やはりこの場では,アナウンスがあり
課題曲,自由曲じゃないと
満足はできません。

でも
ここでもう全国大会は行われません。
それどころか
建物そのものがなくなってしまうので
建物に入ることすらできなくなるのです。







ステージ裏に行ってみると
噂の仏像がおいてあったらしい戒壇が
ありました。
ひとつの時代が終わったことを
感じました。
これから吹奏楽コンクール全国大会は,
名古屋国際会議場で行われていくと
思いますが,大会の元となる部活動が
過渡期です。
10年後の吹奏楽は,どんな発展をしているのでしょうか?

おかげさまで,このブログも500,000アクセスを越えました。
ご愛読ありがとうございます。

2018年11月10日土曜日

夢は必ず叶う…!

いつもこう自分にも言い聞かせ
生徒のみなさんにも話してきました。
しかし
叶わぬ夢もあるのです。
全国制覇の夢は…まだ捨てたくはありませんが
普門館の黒いステージで演奏するという
夢はついに叶わぬものとなりました。
普門館が解体されるのですから…。
明日は,
解体前の普門館に行って
あの憧れのステージに立ってきたいと思います。
時代が変わってきます。
嗚呼!(こんな吹奏楽曲がありました。)

2018年11月7日水曜日

保護者会…。

昨日は保護者会総会を行い
今年度の活動報告や新旧役員の
交替が行われました。
毎年のことですが、
今まで活動してくださった役員の
みなさまに御礼を申し上げます。

そして、これから役員をやってくださる方は
よろしくお願いします。
ご負担をかけているのは重々承知ですが
役員さんから言ってもらって嬉しい言葉は
「やって良かった。」
「楽しくできた。」
「子どもと一緒に部活動をしているようだった。」ということです。

私としても
保護者のみなさんには,できるだけ迷惑をかけたくないな。
と思う反面
「中学生になって,子どもとの距離が離れて
しまった。」という声をときどき聞きますので,
そんなときに
部活に関わってみてはどうかな…と思うのです。
最初は「また、なんで…」と言っていた子どもも
「今日は来ないの?」
「演奏どうだった?」と聞いてきます。
私もそうですが,
何の気兼ねもなく「演奏どうだった?」聞けるのは,
やはり家族なのです。

さらには,家族は自分の演奏に集中して聞いていますから
自分でも気づかなかった面が見えることも多々あります。
そして
家での会話の幅も増えるのではないでしょうか?


2018年11月4日日曜日

Study Planner …!

今日でテスト前の練習を終わり
明日から8日間テスト勉強です。
頑張ってくださいね。
いつも言う通り中学生は
学習してこそ中学生です。
部活をやってます…!と言って
威張っていても,それはあまり聞いてもらえません。
自分のやるべきことを充分にこなしてから
やりたいことをやると
説得力が違うのです。
まあ
部活も水辺,アンコン,新人戦と
たくさんの曲を抱えて
そのそれぞれに課題もあるので
大変ですが,それをいかにこなすかが
学習も効率化を図れるか…!という課題と同じになるのです。
練習でも時間がかかる練習とそうでない練習とあるように
学習も時間をただかければ良いというわけではありません。
そこで
Study Planner というものを見つけました。
学習の効率化は、まずプランからです。
これを使ってプランを立ててみませんか。
希望者は,私に相談してください。
頑張れ!テスト勉強!

2018年11月3日土曜日

休日の活動…♪

休日の活動は学校も静かで
落ちついてできます。
今週は、定例の月曜休みに加えて
木曜も中教研でお休み
その他の日は,ほぼ一時間の活動でした。
しかし
私は、そこにいたかというと
水曜は出張で学校に帰ったのは部活が終わってからです。
ギリギリ生徒のみなさんの顔は見られましたが練習どころではありませんでした。
金曜は、会議で部活にいた時間は15分…これが
現状です。
こんな状態で部活は向上するはずはありません。
そして
土日は、ガイドライン…で休め…!と言われていて
とてもとても苦しいです。
何で…と思います。
私は、自分で言うのも何ですがベテランの方なので
やり方…も多少わかっているつもりです。
でも、こんな状況が若い頃だったら
諦めるしかないかな…と思ってしまいます。
部活は衰退の一途ですね。
悲しいことです。
なにか良い方策はないのでしょうか?