2018年4月16日月曜日

休日…。

今日は定例月曜の休みです。
ガイドラインに沿って昨日は
休日にしたので連休です。
それにしても、
このガイドラインは、
思惑通りの効果を挙げられるのでしょうか?
日本全国で、どのように展開しているのかが
わからないので断定的なことは言えませんが
現在の私の感覚で言えば
「中途半端」です。
部活をやるなら
規制を辞めて自由にやるべきです。
中途半端に規制するので
その規制に乗って
「もっとやれ!」とか
「やりすぎ!」とか
批判されるのです。
自由なら、顧問の裁量しかありません。
それで
困るなら加入しなければ良いのです。
顧問側も専門外等で難しければ
勤務時間内のみの活動で良いではないですか?
勤務時間外や
土日の本来の勤務時間外に
できもしない業務を「いやいや」やるので
問題が起きるのです。
勤務時間内でさえ難しいのに
勤務時間外では、さらに大きな問題が起きます。
日本の教員は、真面目すぎます。
そして
「私はできません。」ということが言えなさすぎます。
そんなことでは、これからの世の中
自己主張ができなくなってしまいます。
ひいては、それは生徒に影響を与え
「自分の意見を言えない生徒」を作り出してしまうのです。
また、疑問があるのですが
ガイドラインがあっても
それを無視するような教員がいても
それを、「業務命令」で禁止することはできません。
どうするのでしょうか?

(ちょっと過激になってきたのでこの辺で…。)

0 件のコメント:

コメントを投稿