2017年9月30日土曜日

ちょっとしたコツで…!

今日の午後アレクサンダーテクニークの講習会が
ありました。当校からも
レッスンのモデルに出演して
ステージ上でレッスンを受けました。
とても素敵なフルートソロでした。

受講生は、初めて見る有名なバジル先生に
みなさん…「動画で見た人だ」という
ざわめきが…。
そして講習
やはりこの分野での第1人者です。
ほんのチョットしたコツとアイディアを試すだけで
音がぐっと良くなりました。
凄いです。
 姿勢
 呼吸法
 マウスピースの当て方
本当にチョットしたことなのです。
それをバジルさんは
決して押しつけない
「自分で工夫して、でも少し工夫を助けてあげよう!」
こういう教え方は好きです。
さすがです。
自信がないとできないことです。
明日からの練習に生かせることがたくさんありました。
そして
少し方向が違いますが
「ランニングは大きな音を出すことに
有効ですか?」という質問に
「意味がありません。」と答えていました。
明快ですが、ガッカリした人も多かったのではないでしょうか?
私が同じ質問をされたら、こう答えます。
「楽器を吹くこととランニングは直接の関係はありません。
でも、基礎体力作りとリラックスした呼吸のためには
有効です。」
中学生のみなさんは、基本的に体力不足です。
そして音楽において大きなブレスで
たくさんの息を使うことに慣れていません。
それを改善するためには
普段とは違う環境で息を使うことが有効なのです。

また今回の講習で
たくさんの質問をしてくれたことは
みなさんの意識の高さを
表すものです。
素晴らしい…明日の感想が楽しみです(^_^)v
ただ帰りのバスの大騒ぎはちょっと下品です…。

2017年9月29日金曜日

講習会…♪

明日は午前中練習のあと
アレクサンダーテクニークの講習会です。
アレクサンダー・テクニークAlexander Technique)とは、心身技法のひとつであり、心身(すなわち自己)の不必要な自動的な反応に気づき、それをやめていくことを学習する方法。頭-首-背中の関係に注目することに特徴がある。一般には、背中や腰の痛みの原因を改善、事故後のリハビリテーション呼吸法の改善、楽器演奏法、発声法や演技を妨げる癖の改善などに推奨されることが多い。

私たちが普段練習しているときに、姿勢や呼吸で悩むことはないでしょうか?
ひょっとしたら、すごく入り口で迷っているのかもしれません。
それが、すこしでも解決に近づくのではないか?と思います。
どうですか?みなさん…!
明日をお楽しみに…!

2017年9月27日水曜日

激励会…♪

今日は新人戦の選手激励会でした。
吹部も
3年生が抜けて
初めての本番でした。
やはり思ったようには
音が出ません。

リズムも乱れるし
今の課題の音量もいまいちだし
もちろん音程なんかは
ダメダメで…。
前途多難です。
でも目標や課題が見えているということは
悪いことではありません。
課題が分かっていれば
それを、どう解決するかが
問題なのです。
見えていなければ
まずは、課題を明らかにしなければ
いけません。
それがけっこう難しいのです。

これからの課題は
大きな音で楽器を鳴らしきり
音程をとる。
これができなければ
次のステップはありません…!

2017年9月25日月曜日

越乃リュウ…♪

今日は本来部活のない日でしたが
来月の合唱祭ゲスト越乃リュウさんの
リハーサルのため
放課後体育館で練習をしました。
曲はぐっと渋く
「糸」「川の流れのように」です。
さすがだと思うのは
私たちが演奏をするのと
越乃さんが歌で入るのでは
演奏の品格が全く違うということを
実感させられました。
プロは違います。
考えてみれば
ソリスト(歌)を呼んで
共演するようなものです。
勉強させていただきました。
本番もよろしくお願いします。
こんな機会を与えていただける私たちは幸せです。
日本中で数多くの中学生が吹奏楽をやっているはずですが
こんな機会があるのは滅多にないはずです。
私も中学生の頃から音楽をやっていましたが
その頃の自分がプロと共演なんて
全く考えられませんでした。
いろいろな方に感謝したいと思います。

また越乃さんとは
12/22にコンサートで共演させていただく予定でもあります。
こちらも楽しみです(^_^)v

2017年9月24日日曜日

優先順位…!

今日は今週水曜日の
激励会に向けて
「栄冠は君に輝く」と
「勇気のトビラ」を練習しました。
昨日も書いたように
いろいろな曲を本番で演奏するので
優先順位をつけて
練習しないと間に合いません。
というわけで
まずは激励会に向けてです。
激励会は1,2年で全校の前で
初めて演奏する機会です。
つい気合いが入ります。
そして
さらに今は「音量倍増計画中」なので
頑張らないと…!
激励会はフリー参観ですので
どうぞご都合のつく方は
お越しください。
私たちの演奏は
聞いていただいて「なんぼ」ですから(^_^)v

2017年9月23日土曜日

いろいろな曲…♪

今は次の世代に向け
基礎を練習しつつ
いろいろな曲を練習しています。
行事で考えても
激励会
保育園
合唱祭
音楽鑑賞教室
水辺
アンコン
新人戦
まだやっていませんが
バンフェス
リーバン
これから12月までの間に
こんなにあるのです。
これがすべて上手くこなせるか…不安です(^_^;)
でも
毎日の練習の積み重ねが大切です。
必ずできます。
毎年、ほぼ同じスケジュールなのですから
しっかり練習して
本番の日を粛々と迎えるだけです。
ひとつひとつの本番を
きちんとこなしていきましょう。
それが私たちの向上につながるのです(^_^)v



2017年9月22日金曜日

譜読み合奏…♪

ここ数年
〇〇合奏というネーミングが
流行っています。
今日は
「譜読み合奏」でした。
要するに全員で譜読みということだと思いますが
なかなか良いと思います。
同じ練習でも
いやいややらされるより
少しでも楽しんだ方が良いです。
というわけで
もっと、もっといろいろな
〇〇合奏を工夫してください。
私もワクワクしてきます。
さて
本題の譜読み合奏ですが
今日配って今日合奏ですから
大変なのですが
人情として
新曲は早く合わせたいものです。
そのためには読譜力が必要です。
だいぶ楽譜を読む力はついてきていますが
まだ楽譜の音譜を追うことに
懸命で音楽的に演奏できません。
音譜を読むだけでなく
楽譜の記号を瞬時に理解して
最初の譜読みから音楽的アプローチができるように
しましょう。
そうするともっと楽しくなるはずです(^O^)

2017年9月21日木曜日

走って…音出して…!

今日の練習は
楽器を準備してからランニング
そして基礎合奏という順でした。
音楽室で待っていると
息を切らして
順に入ってきます。
そのまま
楽器を持って息をしっかり入れれば
今までより、よりキッチリ
息が入り素晴らしい音が鳴り響く
という構想だったと思いますが
なかなかそうはいきません。
まだまだ息が入り切りません。
しかし
考え方は間違っていません。
みんなで取り組めば
必ず成果があがるはずです。
いえ
あげましょう(^O^)
基礎合奏を聞いていても
合奏で曲をやっていても
まだまだ
しっかり息が入っている状態には
なりません。
この秋のうちに
寒くならないうちに
ぜひ、楽器を鳴らしきることを
覚えましょう。
ゴールは遠くはありませんが
まだ、見えません…!

2017年9月20日水曜日

秋の恒例…!

保育園での演奏が
やって来ます。
保育園での演奏は
もう6年ほどやっています。
1,2年生にとっては、ほぼ初めての
本番です。
緊張しながらも
園児の素直な反応に毎年
助けられています。
私たちの演奏には重要な機会です。
演奏曲も毎年、工夫しています。
どんな曲が良いのか?…楽器紹介を
どうするのか?
司会は?などと、いろいろ演奏以外の
工夫が必要で
普段の練習とは違う苦労もあります。
でも
楽しいです(^_^)v
今年は10/7(土)に行います。
みなさんお楽しみに…。
保護者のみなさんもどうぞお越しください。

2017年9月19日火曜日

基礎合奏…♪

できるだけ基礎合奏を練習メニューに入れるようにしています。
とくに今の時期は次の代の音作りのために
大きな、良く鳴るバンドを編成して
演奏表現の幅を広げたいと思っています。
しかし
ちょっと油断すると
音がお辞儀してしまいます。
シンプルなことですが
なかなかできません。
この秋の課題です。
アンコンの練習も並行してはじめていますが
アンコンも同じです。
息を思い切り吹き込んで
楽器を鳴らしきることが
大切ですね(^_^)v
無意識に思い切り鳴らせるようになるまで
練習しましょう…!

2017年9月18日月曜日

青松祭〜日曜〜練習…!

青松祭は名前が示すとおりで
青空で、しかも暑すぎず
絶好のコンディションで行われました。
応援を見ていて感じたことがありました。
みんなで盛り上がるのは楽しいことだ。
ということです。
そして、みんなの思いきりの声は
訴えるものがあるということです。
次の日曜日
疲れが出ました。
一日中、具合が悪く
頭痛、腹痛…に悩まされました。
そして台風18号
そして今日
久しぶりに練習は気持ちよかったです。
まるで台風一過の今日のような天候でした。
そして午後はアンコン練習…初日!
なかなか良いスタートでした。
その後、6役には、夕方楽器運びを手伝ってもらいました。
ありがとう(^_^)v

2017年9月15日金曜日

予行…準備…。

今日は明日の体育祭予行と準備で
練習はありませんでした。
そんなときの私は
自分でいうのもなんですが
「怪しい人」になっています。
今の季節の気温は
室内なら心地よいのですが
グラウンドの空気は冷たく
しかし
太陽光は、けっこう暑く
「暑いけど、寒い…。」という不思議な感覚でした。
明日もきっと良い天気でしょう(^O^)
順調に終了することを心から願っています。
私にとって心配事は
月曜日に台風がどうなっているかです。
大きく進路がズレるか。
早めに過ぎ去ってくれるかしてほしいです。

というわけで
今日は練習はなかったのですが
準備で学校中の椅子を体育館に運んで
明日の朝に備えました。
ここ何年か、吹部がこの椅子だし
をやっているのですが
年々動きが良くなります。
今日も、あっという間に
300脚ほどの椅子とテーブル20余りが体育館の一角に
積み上げられました。
これも見ていると上級生は上手で
運んできた椅子やテーブルを手際よくコンパクトに
積み上げているのですが
1年生は、経験がないので持ってくるだけで整理ができません。
こんなところにも経験値は必要なのですね。
明日は、朝、椅子テーブルを並べ
終了後片付けがあります。
「さすが吹部…。」と言われる働きを
期待します(^_^)v

2017年9月14日木曜日

音量倍増計画…♪

現在進行中です。
この秋、次のステップに
進むために、2つの方策を考えました。
それは
①音量を倍増する。
②全員で練習する。
というものです。
大変単純明快です。

そこで
①の音量倍増計画ですが
ただ音量を増して…と言っても
ピントこないかもしれません。
でも、今日もやってみて分かりました。
音量を増すということは
楽器に充分な息が入っていなければ
不可能です。
しっかりブレスをとって
思い切りキッチリならす…これは
基本通りではありませんか?
さらには
今日やった曲がマーチだったのが
良かった。
マーチは曲の構造が単純なので
強弱がはっきりしやすいのです。
良いですね(^O^)
この調子でやりましょう…②全員で…!
必ず上手くなります。

2017年9月13日水曜日

一緒に「夢」を…♪

「夢」と言うと
幻想のように思えるかもしれません。
でも、
この「夢」は、一緒に追いかける目標のような
ものです。
私たちは、一人は弱いです。
力もない、意志も弱い、我慢もできない…。
ないない尽くしかもしれません。
だからこそ集団の力が必要なのです。
手始めとして
早速今日6役から「あと1点の壁をクリアするためには…。」
というテーマで発表してもらいました。
さすが6役…宿題をよく考えてありました。
とくに部長…具合的に提案してくれてビックリしました。
私の方からも2つ提案しました。
〇 音量倍増
〇 全員で練習
この2つをクリアしたとき
私たちの目標は「夢」から「現実」に
変わると確信します。

2017年9月12日火曜日

新体制…!

今日は、これからの吹部を担う
部長をはじめ6役、パートリーダーを決めました。
当校の決め方は
全員の投票で候補を挙げてもらい
3年生が、調整決定します。
この方法は、なかなか良いです。
生徒同士は、やはりお互いの事情がよくわかっています。
そして
3年生は、客観的、冷静に適任者を決めてくれます。
こんなところにも「人としての成長」を感じさせます。
中学生の成長は、本当に著しいです。
これも部活の効用だと思います。
学習しているだけでは決して
味わうことのできない満足感や
達成感を味わうことができます。
反面、学習をしているだけでは経験しない
苦しさもたくさんあるのも事実ですが…。

早速、新6役には、宿題を出しました。
「あと1点、されど1点。この1点差を越えるには
どうしたら良いか?」
みなさんにも考えてほしいのです。
まずは6役から…さあ、どうする?

2017年9月11日月曜日

ワークショップ…♪

母校で語る先輩
今日はワークショップがありました。
10月に本公演がある佼成ウインドのメンバーが
3人も来てくれて
全校に指導をしてくださいました。
それだけでも凄いことなのに
なんと吹部は、
その3人の先生に加えて
スタッフの方からも
2時間弱のご指導を受けることができました。


これは、凄いことです。
全校のみなさんや
職員の先生方には、イマイチピンとこないかもしれない
ませんが
吹部のみなさんには
普段DVDで何回も見ている人たちが
目の前で私たちに具体的指導をしてくれるのです。
これはアイドルなみです。
ビジュアルはだいぶ違いますが…。
これで本公演で40人も来てくれたら
あまりの嬉しさに倒れそうです。
(これは私の感想です。)
みなさんに色紙を用意しておきます。
サインをもらってください。
ミーハーはこのくらいにして
また…当然ですが、指導内容が凄かった。
今日演奏した「アルセナール」
伴奏とメロディの一致って、
最も大切なことですね。
こういう基本ができないと
「基礎合奏がつまらなくなる」…名言です!
目から鱗…というのはこういうことですね(^O^)
本公演までに、しっかり練習しておきましょう。

2017年9月10日日曜日

新聞記事…高校A

今朝の新聞にインタビュー記事が載りました。
昨日の発表後、断片的に聞かれた内容が
こんな風に記事になるなんて
さすが記者さんもプロですね。
感心しました。

今日は1日、高校の部の役員でした。
昨日の疲れが残っていて
あまり仕事になりませんでしたが
いくつかの学校を聞くことができ
大変勉強になりました。

中学校では
なにか大声コンクールのように
大きな音を出していた感があったのですが
高校になると、それがけっこうな抜け感になり
決して煩くはありませんでした。
ただ、どこの学校も真剣そのもので
聞いていると
息が詰まりそうになりました。
そして
まずは大きな音を出してみなければ
次へは進めないということが
分かりました。
まずは、しっかり鳴った音を出すことですね(^O^)

西関東「銀賞」…!

まずは報告まで…。

埼玉の尻尾はつかんでいるのですが
なかなか越すには至りません。
壁は高いからこそ
飛び越す意欲が湧いて来ます。
まだまだ
頑張りましょう!

2017年9月8日金曜日

地の利…!

RG
今日ほど「地の利」を感じたことはありません。

毎年、西関東へ前日出発して
ほぼ半日かけて練習会場に着き
午後から練習でした。
今回は同じ練習でも
会場までバスで30分足らず…。
夜は家でゆっくり休めて
こんなに余裕のある時間は
素晴らしいです。
まあ、旅行気分が味わえず
少し残念な気持ちもありますが
「彩雲」を見た♪
練習もゆっくり、じっくりできたし
前日の過ごし方としてはベストです。
あとは
明日、会場のみなさんに
私たちの音楽を聞いていただければ
良いのです。
課題曲は、テーマは「春」なので
ウキウキしたはずんだ雰囲気が出せれば
良いなと思います。
また自由曲も「愛と希望に満ちた彩雲」を
描きたいと思うのです。
みなさん、応援よろしくお願いします(^O^)

2017年9月5日火曜日

期末テスト…。

今日、明日と期末テストです。
午後は誰もいない教室で
イメージトレーニングしながら採点していました。
時間を効果的に使っていますが、
思わず聞き入ってしまうところが難点ですね。
明日は
テスト後部活再開です。
そして
西関東まで練習は3日を残すのみです。
まずは
テストに集中して学習です!!

2017年9月4日月曜日

イメージトレーニング…♪

今日は昼休みに
イメージトレーニングでDVDを見ました。
何度も見た映像ですが
改めて見てみると
また新しい発見があります。
課題曲は、さすがプロだけあって
合わせるべきところは、キッチリ合わせています。
でも、難をいえば面白みが足りません。
もう少し歌えるはずです。
参考演奏なので、表現は抑え気味ですね(^_^)v
自由曲は、こんな演奏をしたい…!という見本のような
演奏でした。
何回も見た映像ですが何度見ても凄いです。
場面の転換などで大変参考にさせていただく部分が
ありました。
来週こんな演奏を響かせたいです(^O^)
明日は、いよいよ期末テストです。
頑張れ!テスト勉強!\(^_^)/

2017年9月3日日曜日

寺尾まつり…!

今日は天候にも恵まれ
いつもの強風も少なくて
演奏日和でした。
この祭も20回目だそうで
歴史を感じます。
何事も続けることにより
得られるものもありますね。

今年初めての外での演奏に
ちょっと戸惑いましたが
会場のみなさんの温かい拍手に
励まされ無事終了しました。
次はテスト…。

そして
いよいよ来週末は西関東です。
悔いの残らない演奏ができるよう
準備をしましょう。
準備といってもテスト直前の今できることはなにか?
と考えると
イメージトレーニングしかありません。
1日1回は曲を聞く時間を持ちましょう。
学校でも…昼休み課題曲、自由曲のDVD鑑賞をします。
集まってください。


2017年9月2日土曜日

彩雲の螺旋…♪

この曲は「吉事の前兆といわれる彩雲が螺旋状に空を舞う。」ことを
模した標題音楽です。
またこの標題にはスクールバンドで活動する
生徒たちの「紆余曲折」に満ちた様子と
明るい未来への展望が込められているそうです。
これは
まさに私たちの姿と重なるものです。
題名だけを見ると一見難しい哲学的内容かなとも
思うのですが意外に、身近なところに
結論はあるようです。
そんなことを考えながら演奏を聞いてみました。
いろいろに変化する場面が、さらに色彩を帯びて
美しくも感動的に感じられます。
私が感じたこの感動を
私たちの演奏で、ぜひ会場のみなさんに
感じてほしいのです。
そのためには、演奏者にみなさんが
情景を理解していなければいけません。
みなさんもテスト勉強の傍ら
数回は聞いてほしいのです。
イメージトレーニングは大切です…!

では、今日は明日の祭演奏のために
早めに休んで準備をしてください(^_^)v

2017年9月1日金曜日

気合いの入った通し…♪

今日も1時間練習でした。
それに加えて今日は
明後日の祭の曲も練習したので
1回通すのが精一杯でした。
でも気持ちの入った良い演奏でした。
しかし、改めて聞いてみると演奏は
傷がたくさんあります。
テスト後、時間は多くありませんが
できるだけ解消して、本番に臨みましょう。
しかし、まずは
テスト勉強に集中しましょう。
テストは中学生にとって
大変重要な行事です。
これを無事クリアしなくては
みなさんの展望は暗いです。
しっかり学習しテストを受け…。
しかし、日曜日は
祭の演奏です。
この切り替えも大切ですね。
「吹部の子なら、できる…!」と
みなさんに証明してください…!
期待しています。