2017年6月30日金曜日

ベストな練習場所は…?

いつも練習している音楽室は
決してベストとは言えません。
なぜなら意外に外の音が入ってくるからです。
音楽を突き詰めていると
どうしても他の音が気になります。
でも音楽室は2つありエアコンも
ついているし他の教室への移動もスムーズです。

最近は週末は
ランチルームに移動することが多いです。
ランチルームの方が
広くて少し離れた場所で聞くことができるので
良いのですが
大きな柱が2つあることと
いつも使えるわけではないのが難点です。
体育館も良いのですが
少し響きすぎるのと
なかなか空いていないのが難点です。

結局、練習場所はそれぞれ一長一短あり
ベストは難しいです(^_^)v


2017年6月29日木曜日

部分練習…♪

彩雲が螺旋状に…!
どんな練習をしても
向上するかしないかは
個人の姿勢と気持ちにかかっています

昨年の今頃の記事です。
毎年同じことを考えているなぁ。と
改めて考えました。
毎年同じことを考えてはいますが
具体的内容は少しずつ違っています。
それで良いと思います。
課題は、毎年少しずつ変わっています。

今の課題はいかに
リズムと音程を揃えつつ
音楽的に深いアプローチをするか?です。
欲張りでしょうか?

コンクールですから
技術的にリズムと音程は
合っていなければ点数になりません。
その上
音楽的な表現を精一杯するのですから
忙しいです。
でも私たちは機械ではないので
音楽的でなければ聞く人を説得できません。
最終的には両面完璧にするのが目標です。
頑張りましょう\(^_^)/

2017年6月28日水曜日

細部に拘る…!

音楽は一つ一つの要素を
重ね合わせて、大きなまとまりを見せるものです。
だから
一つ一つの音が合っていることが基本です。
合うと一言でいっても
リズムと音程では
全く要素が違います。
その2つの要素が合っていて
はじめて基本ができたと言えるのです。
今は大会曲については
細かい部分の練習をしています。
大変ですが、これをおろそかにすると
先に行ってから苦労することになります。

本来、音楽はリズムや音程が合ったところから始まるのですが
吹奏楽などのコンクールでは
リズムと音程が合っていることが
すべてのように言われることもあります。
では、何が大切なのか…!?
それは
音楽を通して伝えるべきものです。
そんなものはない…なんていう音楽には
誰も感動しません。
音楽の基本のリズムや音程をクリアして
その先に行きたいものですね、

2017年6月27日火曜日

彩雲の螺旋…♪

曲を好きになるというのは
いろいろな要素があります。
私は「彩雲の螺旋」が好きです。
どこが好きかというと
発見が多くあるからです。
彩雲…吉事をもたらす雲だそうですが
が、こんなところにも、あんなところにも
姿を少しずつ変えて現れる様が
音楽になっています。
作曲家の才能を尊敬します。
今日の練習では部分的に
10小節をやっただけですが
その中にも、いくつもの要素があり
練習しながら感心していました。
次に発見できることは何だろう…。
そんなことを考えながら
曲を進めるのは
幸せなことです。
次の発見が楽しみです。

2017年6月26日月曜日

あと1ヶ月…。

県大会です。
この1ヶ月が大切です。
細かい練習や繰り返しが多くなります。
そうして
精度を上げないとコンクール的には
点数が上がりません。
できないことを
繰り返し、ゆっくり練習するのは
とても大変ですが
頑張りましょう(^O^)
まずは今日は休んで力を貯めておきましょう…!

2017年6月25日日曜日

合同練習…♪

今日は合同練習でした。
2つの学校で130人もいて
なかなか人口密度が高かったです。

午前中は基礎パートと課題曲、自由曲の発表
午後は、みんなでステップバイステップの練習でした。
普段、同じメンバーとばかり練習していると
どうしても緊張感がなくなりがちです。
その点、新たな刺激があり
パートも発表も普段とはひと味違いました。

あと1ヶ月あまりで
県大会本番です。
お互いに、やれることを精一杯
やって臨みましょう。

2017年6月24日土曜日

合わせるということ…。

今日の練習では
課題曲・自由曲のそれぞれの約束事を決めました。
まだ不十分なところも
これから変更するところもありますが
まずは、音符の処理の仕方や
強弱について共通理解が
なされたと思います。
実は音楽…合奏においては
これがとても重要です。
だからこそ楽譜があるのですが
楽譜では約束しきれないものも多く
統一感を出しにくいのです。
今日決まったことをまずは
しっかり実行し
さらに細部を合わせていきましょう!

明日は合同練習でK田中が来校します。
お楽しみに…(^O^)
保護者のみなさんもどうぞ
見学自由です…。
11:00〜課題曲自由曲
14:00〜1年生も入って ステップバイステップを演奏します。

2017年6月23日金曜日

卒業生…!

今日は高校生が3人(4人)来てくれました。
テスト前らしく物理…のテキストを開いて
いました。高校生の学習は難しそうで大変ですね。

曲を聞きたいというので
自由曲、課題曲の順で披露しました。
その後、感想を述べてもらったのですが
さすが
卒業生、褒めながらも良いところをついてくれる
今の課題を、よく聞きわけて指摘してくれました。
ありがとう(^O^)
卒業生の言葉は重みがあります。
また来てね。

今週末もレッスン&合同練習と
盛りだくさんです。
大きな成果をあげましょう(^_^)v

また今日来月からの3ヶ月の予定を配りました。
先のことは読みにくいのですが
よく見て長い見通しで成果をあげましょう!
3ヶ月後の今日は何をしているでしょうか?
楽しみでもあり、不安でもあり…。

2017年6月21日水曜日

スタイルの違い…♪

今日はセクション〜課題曲合奏のあと
アルセナ−ルを合奏しました。
そこで話したのですが
課題曲もアルセナ−ルも
マーチです。
でも曲の持っている雰囲気は
かなり違います。
課題曲は、どちらかというと
行進のためのマーチで(最近は課題曲マーチと
いう分野ができたそうですが…。)
アルセナールは、コンサートマーチです。
コンサートマーチは、歩くことが目的というよりは
一定のテンポを保つ曲という意味合いの
式典音楽という感じがします。
ですから音符一つの扱いも若干違う…のです。
こんな違いを理解して演奏すれば
また少し音楽の楽しみ方が変わる気もします。
どうですか?

2017年6月20日火曜日

悠久の国〜日本〜

今日は全員で今年の秋のレパートリー
「悠久の国〜日本〜」の譜読みをしました。
大変展開の早い曲で
めまぐるしく場面やテンポが変わり
面白い曲です。
いろいろな工夫がなされており
ファンファーレ風に始まり
祭りの笛が吹き鳴らされたり
お囃子が出てきたり
金管アンサンブルや
フルートアンサンブルが登場して
ついには
合唱まで登場してしまいます。
発表のときをお楽しみに…(^O^)

2017年6月19日月曜日

市内大会…♪

今日明日と市内大会です。
でも
私たちにとっては稼ぎどき…!
今日はいろいろな楽器の先生から
見ていただきました。
専門家に見ていただくと
ちょっとした楽器のならし方や
叩き方が分かって、とたんに音質が
向上します。
さすがです。
でも
この効果が次第に薄れてしまう…!
のが悩みです。
そこはみなさんの「復習」にかかっています。
やはり学習も音楽も「復習」が大切ですね(^O^)
では
明日、ゆっくり復習しましょう!





2017年6月18日日曜日

高校吹部…♪

先日も来ましたが
今日も、また違う高校へ行った先輩が
来てくれました。
嬉しいことです。
で、話をしていると
やはり今の時期練習の内容で悩んでいるとのことです。
私の思っていることや知っていることは、できるだけ伝えましたが
心配です。

やる気に満ちた高校生の
意欲を、なんとかしてほしいものです。

ときどき「高校でも吹部に入りたいのだけれど
どこへ行ったら良いですか?」と質問を受けます。
でも、だいたいその後に「公立で」と条件がつくのですが
これが実に難しい。
私立は、そこそこ指導者が定着して頑張っている学校が何校かあり
やはり県代表も、そういった学校がなることが多いです。

現在の公立高校は、いろいろな意味で「平等化」が計られていて
とくに部活については、一つの学校に大きな予算が付くことは
一部例外を除いてはありません。
とくに吹部には、全くありません。
それで音楽の教員は最小限しかおらず指導も、儘なりません。

よく高校の目標に「文武両道」と掲げていますが
笑ってしまいます。
こういうところに当県のいろいろな意味での
後進性を感じてしまうのは私だけでしょうか?
なんとかしたいです(^_^;)

2017年6月17日土曜日

金管レッスン…♪

今日は金管とコントラバスはレッスンで
他は、パート練習でした。
11:00から保護者懇話会で
練習参観でした。
懇話会は、今年度の新企画で
お茶を飲みながらお話し…練習参観をご自由に!
という企画でした。
とても良い企画で和気藹々とした雰囲気で
行われたのですが時間がチョット足りなかったですね。
次回は、もう少し時間をとりましょう。
保護者のみなさまの自己紹介も大変興味深く
テーマ「音楽」に関連して
みなさん、いろいろな形で音楽と触れあっていることが
わかり嬉しかったです。
やはりお子さんと同じ話題で盛り上がれるのは素敵ですね(^O^)
ぜひ、これからも吹部を応援よろしくお願いします。
子どもたちの一番の理解者でもあり、一番の応援者でもあり
一番の批評家でもあるのは、保護者のみなさんなのですから…。

午後は、木管と打楽器のセクションを一緒に見ました。
やっていて思ったのですが
セクションをゆっくり見るのは、今年度初めてだったような気がします。
いままで何をやっていたのでしょうか?
分けて練習すると、気になるところが鮮明になります。
また明日から、課題をクリアできるように練習しましょう…!

2017年6月16日金曜日

今日から移動…!

今日は放課後、3階から
山台、楽器を移動して
ランチルームに来ました。
少しでも音響環境の良いところで
練習するためです。
また、明日〜火曜までは
学校中を存分に使って練習、レッスンに励みます。
平日、長い時間をとれる機会は
なかなかありません。
この機会に、能率を上げ
効果を挙げましょう。
この期間の目標は、
課題曲・自由曲それぞれの細部の精度を
高めることです。
簡単なことではありません。
みなさんの根気と努力が必要です。
頑張りましょう!

また、課題曲歌詞係
Tシャツ係、企画を決めましょう(^O^)

2017年6月15日木曜日

全員で合奏…♪

今日はやっと部活に出られました。
これがこんなに嬉しいなんて
私はおかしいですか?
いやいや…。
いずれにしても久しぶりの部活に
張り切って、今日は1年生も交えて
全員で合奏してみました。
曲は「アルセナ−ル」「ステップ・バイ・ステップ」
「アルセナ−ル」は、まだまだ譜読みがよくできていない段階で
もう少し時間が必要でしたので、軽〜く。
「ステップ・バイ・ステップ」は来週、合同練習で
1年生も演奏します。この曲は譜読みは難しくないのですが
わざと指使いなどを複雑にして課題を設けているところがあり
また、単純なコラールなのでフレーズの持たせ方が
難しかったり、けっこう突っ込みどころのある面白い曲です。
しっかり譜読みをしましょう。

それにしても、
世間では中学校の教員は部活のせいで
多忙化がピークに達しているとのこと…。
私にしてみれば、多忙化…良いじゃないですか?
やりたい人には、やらせておけば…私のように。

日本人は、何でも平準化を求め
平等な条件で…とすぐに言い始めます。
平等は悪いことではありませんが
部活は本来、業務かどうかも微妙な部分もあります。
ましてや時間外の部活については
「私はできません。」と言っても良いわけです。
それで、支障がある部については
外部指導者を充てれば良いと思うのです。
「やりたくない顧問に指導される
やる気のある生徒」これが最悪の構図です。
でも、そんなときも日本の社会は
教員に「業務の一環なのだから」とか「生徒のため」と
無理を強いるのです。
それはお互い不幸です。

でも私は幸せです。
好きな部活に時間をかけることができる。
こんな職場は他にありません。
教員は私のような部活重視タイプと
授業重視タイプがもっと棲み分けられても良いと思うのですが
いかがなものでしょうか?
これで給料がいただけるようになれば
万々歳言うことなしです\(^_^)/

2017年6月14日水曜日

本当に…辛いこと…!

私にとって何が辛いかというと
部活ができないこと(部員のみなさんに会えないこと)です。
昨日は朝から体調が悪く
学校にはようやく行ったものの
1時間目をやるのがやっとだったため
その後家に帰り薬を飲んで
寝ました。
次に目覚めたのが午後4時、おぼろげながらに
「ああ。もう部活の時間だ。」と思ったものの
起き上がれず、また寝ました。
次に起きたのは12時くらいで
「ああ。今日が終わってしまう。」と思いながら
また寝ました。次に起きたのは
いつもの5:00で
「大丈夫。今日は行ける…!」と思い
学校行きました。
学校へ行って会えたのは
Bクループのみなさんと
クラス、授業のみなさんだけで
全員に会えず
今日は出張…でした。
私の今の楽しみは
「部活でみなさんに会うこと」なので
大変苦しい2日間になりました。
明日こそは、元気に部活に行きます…!!(^_^;)!!

2017年6月12日月曜日

大忙し…(^_^;)

今日は、朝からフリー参観で


校内には普段と違う慌ただしさが
ありました。
その上、市教委から指導主事さんまで
ご来校であちらこちらでバタバタしていました。

午後の激励会では
入場は、「マーチ・シャイニング・ロード」で
退場は「J−BEST 日本を勇気づける名曲たち」 でしたが
これが、選手以上に大人に大受けでした。
聞いてくださった保護者の方から
「私、全部歌えます。」との力強いお言葉もあり
ぜひ次の機会には歌付きで…♪よろしくお願いします(^O^)
激励会後に
音楽室にあがって
保護者会で演奏しました。
こちらの演奏は
1年生で、「トーナメント」
その後2,3年生で
「3☆3ダンス」(トライアングルソロ)
 マーチ「春風の通り道」
 「J−BEST 日本を勇気づける名曲たち」
を演奏しました。
大変疲れました。
並行してレッスンを行ったフルートパートは
さらにお疲れ様でした。
でも充実した一日でした…!

2017年6月11日日曜日

県大会13番…♪

今日長岡で吹奏楽コンクール県大会の
出演順抽選会がありました。
昨年の1日目の1番だけは回避したいな…。
と思いながら籤を引きました。
まずは
予備抽選①…昨年代表校が2日に分かれるところです。
6人で引きました。
私と最後に引いたGK中がともに
2日目となりました。
そのあと本抽選…順番を引く籤です。
袋から籤をとって、そっと開けてみると
「13番」と書いてありました。
ホッとしました。
第1ラウンド終了…という感じです。
でも
まだ始まっていませんが…(^O^)
というわけで
今年のコンクールは
中学校Aの部が参加校33校でした。
2日目の方が1校多く17校中6校が
代表選考会に進み選考会では12校中
6校が西関東に進みます。
そして新潟、群馬、埼玉、山梨の4県から
選ばれた22校が西関東大会で演奏し
3校が全国に選ばれます。
まだまだ先は長いですが
まだ大会には時間があります。
これからの練習次第で
どうとでも変わる…ということです。
気合いが入ってきました(^_^)v

2017年6月10日土曜日

レッスン…♪

今日は自由曲を中心としたレッスンでした。
今年の曲が、複雑なこともあり
だいぶご心配していただいたようですが
今日で「メドがたった。」とのお言葉をいただき
ちょっと気が楽になりました。
しかし
録音を聞いてみると
まだまだ課題が山積みです。
あと
一ヶ月半…やることは
次々出てきます。
また
課題曲も、未だ不揃いです。
ぜひ
完璧に迫りたいものです。

明日は抽選会
県大会の出演順が決まります。
お楽しみに…(^O^)

2017年6月9日金曜日

移動の早さ…!

今日は、明日の練習のために
音楽室からランチルームへ
楽器を移動して
ランチルームのセッティイングをして
音出し
チューニング
合奏でした。

合奏が始まるまで時間を短縮しないと
練習ができません。
移動を開始してから
みんなが黙々と山台や楽器を運ぶ姿を見て
成長を感じました。

また月曜の激励会のために
技術の先生に
「木工室に楽器を置かせていただけますか?」
と頼んだところ
「どうぞ。どうぞ。」とふたつ返事でした。
これも校内のこととは言え
みなさんの普段の行いが現れているなぁ…。
と感じたときでした。

音楽を褒められるのも嬉しいですが
やはり「人としての成長」を実感し
他の人にも評価されることが
もっとも嬉しいことです。
もちろん、その延長には演奏力の向上が
必須ですが…(^_^)v

2017年6月8日木曜日

少しずつ…一歩ずつ…♪

昨日から部分練習を始めました。
自由曲も部分を切って
少しずつやっています。
大会に向けては、こういう地道な練習が
必要不可欠です。
それも1回では不充分です。
丁寧に糸を紡ぐような練習です。
必ず実を結びます。

1年生も、毎日基礎と同じ曲の繰り返しで
けっこう辛いと思います。
しかしみんなが通った同じ道です。
今は来週の保護者会に向けて
少しでも良い演奏になるように
練習をしてください。
成果を楽しみにしています(^O^)

2017年6月7日水曜日

日本を勇気づける名曲たち…♪

という曲を練習しています。
少し前の曲ばかりですが
けっこう「心」に響きます。
たくさんの曲がメドレーになっていますが
私は個人的には「ら・ら・ら」が好きです。
この曲は1995年のミリオンヒットだそうです。
今から20年以上前です。
私のこの曲の思い出は
当時の勤務していた学校の体育祭です。
体育祭のテーマ曲のような感じで
毎日のように流れていました。
たぶん、体育祭のフィナーレで
この曲とともに風船を飛ばしたような記憶があります。
でも「全力少年」は全く知りませんでした。
このように音楽は
懐かしい物への郷愁や
新しい物への出会いをもたらしてくれます。
素晴らしいことです。
音楽は、
常に新しい物や新たなジャンルへの挑戦を
示唆してくれます。
これは大変ワクワクします。
また、保護者会で演奏予定の
「3☆3ダンス」は作曲家福島弘和さんの
新曲でトライアングルの独奏曲です。
作曲の福島さんは「普段取り上げられることの
少ない曲を独奏楽器としてみた。」コメントしています。
ぜひお楽しみに…(^O^)

2017年6月6日火曜日

1年生曲…♪

毎年、1年生は保護者会で演奏のために
曲を練習しています。
今年は、それを少し発展させて
大会にも出てみよう…ということで
若干、歯ごたえのある曲を練習しています。
今日は大会の予選のために録音しましたが
なかなか元気いっぱいで
楽しいです。
もちろん課題は、あふれるほど満載です。
これからが楽しみです。
今、1年生に求められているのは
きれいな音ではなく
楽器が充分に鳴った音です。
あまり細かいことに拘る必要はありません。
思い切り息を入れることを
覚えてください。
演奏は、よく強弱をつける…と言って
フォルテとピアノの区別をしますが
その区別はけっこう高度なのです。
とくにピアノは難しいです。
緊張感のある、繊細なピアノを聞かせられる演奏は
かなり凄いレベルの演奏です。
でも
その前に、まずはフォルテシモから
思い切り行きましょう…!

2017年6月5日月曜日

新たなスタート…♪

なにが新たかというと
今日から朝の活動は
1年生を加えてA〜Eの5グループで
スタートしました。
1年生にとっては
また新しい活動が加わりました。
この活動は、直接音楽には関わりありませんが
部活動のあり方や意義を考えると
大変価値のあるものだと考えています。
2、3年生もこの機会に、意義を
考えてみてください。
さらに有意義な活動ができるかもしれません。

今月は先日の合同練習に加えて
ただの練習ではない発表や交流の機会
・激励会
・保護者参観
・懇話会
というように人に見られる活動が
いくつも予定されています。
私たちは、音楽をする部ですから
お客様…自分ではない人に聞いていただき
拍手という評価をいただいてこそ
演奏の喜びがあるはずです。
ですから
一つ一つの行事をしっかり練習して
今できる最高の演奏を目指しましょう。
そして
大会に向けては、あと2ヶ月で県大会です。
11日(日)には日程も決まります。
満足のいく練習をしましょう\(^_^)/

2017年6月4日日曜日

合同練習…♪

良い鳴りのホールです♪
今月は2回合同練習を予定しています。
まずは、私の母校でもあるM訓高です。
学校へ到着すると吹部の子らしき3人の女生徒が
お出迎えしてくれました。
ありがとう。
4階へ行くと素晴らしいホールがあり
そこで練習を行いました。
合奏に先立ち
パート練習の部屋を回っていると
文化祭の準備らしき高校生が
あちこちに…昔を思い出しました。

合奏は
それぞれが合奏を披露して
その後合同で練習番号ごとに区切って
交互に演奏をしていきました。
高校生が丁寧に練習していることがわかりました。
音やフレーズを、一廻り大人っぽくできるのは
流石ですね。
卒業生のみなさんとも
お話しできて有意義な合同練習でした。
また、やりたいですね(^O^)

2017年6月2日金曜日

待ってました…♪

なんかずいぶん時間が過ぎたような気がしますが
およそ1週間ぶりの練習再開でした。
なんか音楽室へ近づいて行くと
次第に音が大きくなる…この感覚が
とてもワクワクします。
そして音楽室へ入ったときの
みなさんの息使いが良いです。
こんな感覚は私だけでしょうか?
今日の反省ノートに
「テストが終わってこれからはコンクールモード」
と書いてありました。
あと2ヶ月後には県大会を迎えています。
今年は、どんな結果が待っているのか。
それはこれからの練習にかかっているのです。
楽しみ…いえいえ、ドキドキ…不安だらけです。
でも
一つ一つ山を登るように
クリアすればきっと道は開けてきますね。
みんなで力を合わせて
頑張りましょう(^O^)

2017年6月1日木曜日

手紙…!

今日、卒業生から手紙をもらいました。
内容は、特別なことではありません。
近況報告です。
でも、最近は手紙をもらうことは
あまりありません。
みんなLINEやメールで済んでしまうからです。
改めて手紙を読むと
伝わってくるものがあります。
3人の卒業生から趣旨的には
ほぼ同内容の手紙をもらったのですが
文字の大きさや濃さ
それから筆圧まで手書きでなければ
伝わらないこともたくさんあります。
書いた本人達の手間もさることながら
指導された先生にも大いに感謝しなくては
いけません。
こういう何気ない指導が意外に大変なものですから。
そして私も見習わなくてはいけないな…。
と思いました。
今月6月は合同練習が2回予定されています。
何も考えずに合同練習に、ただ参加するだけでは
あまり得るところはありません。
必ず課題を持って参加してほしいと思います。