2017年3月31日金曜日

ジョイント…♪

多くの人に右往左往
今日からジョイントコンサート練習です。
ジョイントとは、文字通り
「合わさる、くっつく」ですが
他の合同コンサートと違うのは
いろいろな学校と
混成チームを作り
このジョイント練習期間に曲を仕上げる
という点です。
これは緊張感があります。
よくあるのは同じ曲を何校かで練習しておいて
合同練習で合わせて本番…!
というパターンです。
でもこのジョイントは譜読みから
新チームで練習をするので
凄いです。
今回は中学校3つと高校2校の
合計150名以上が3チームに分かれて
演奏します。
また全員合奏もあります。
お楽しみに…!

また今日はジョイント練習を少し早めに切り上げ
学校へ戻り校長先生退職セレモニーをしました。
普段あまり見られない校長先生の涙目も新鮮でしたが
私は「吹奏楽はこんなシチュエーションが似合うなぁ…。」と
考えていました。
音楽にはこういうふうに「人の心を打つもの」なのですね。

またまたその後母校の定演に行きました。
今年は忙しくてなかなか高校の定演に行けなかったので
今日が唯一行けたのですが、やはり高校生の音はきれいです。
音文にほぼ一杯のお客様にも感動しました。
頑張ってほしいものです。

明日明後日もジョイント練習です。
私も精一杯やります\(^_^)/

2017年3月30日木曜日

音楽の勉強…♪

音楽は地上で最も古い部類に入る学問だそうです。
理論的な学問分野を「楽典」とか言います。
まあ、それはさておき
今日は久々に「楽典」の勉強をしました。
課題曲のリズムの解釈で
2年生が私のところに来て
「リズムの取り方が模範演奏と違う
ようですが…?」と聞いてきました。
すぐに
模範演奏を聞きました。
確かに違います。
楽譜を見直しました。
4/4・6/8の八分音符
は、POPSなどでは
拍子に揃えて演奏するのですが
クラシックは違うのですね。
八分音符は等価になるようです。
教えてくれた方に感謝です。
常に勉強を怠ってはいけない…!
ということですね(^_^;)
明日から
ジョイント練習です。
コンクールではライバルになる学校も
ジョイントでは仲間です。
ともに向上することが
新潟の吹奏楽レベルの向上につながります。
頑張りましょう…!

2017年3月28日火曜日

90分では…。

足りません。
今日の練習はたったの90分でした。
授業のある平日なら
こんなものですが休業日だと思うと
ちょっと不満です。
結局
個人練習
基礎合奏
合唱練習
これで終わりです。
それも30分ずつ…。
時間を有効に使う練習には
良いのかもしれませんが効率が悪いです。
明日、明後日と午前3時間強の練習をすると
31日からはジョイント練習です。
入学式、入会式等の練習を
この2日間でやっておかなくてはいけません。
なかなかキツいスケジュールです。
まあ
年中忙しいのですが…。

2017年3月26日日曜日

休日…。

今日は苦手な休日でした。
朝は、少しゆっくり起きて
お昼には家族で「CoCo壱番屋」で
カレーを食べました。
久しぶりのカレーは、なかなか美味でした。
その後
まったりしていましたが
休日らしいといえば休日らしいのですが
何がが足りない…。
足りないものは…「音」ですね。
う〜ん。禁断症状…?
でも、明日も部活なし。
そして明後日は90分…。
けっこう辛いです…(^_^;)

2017年3月25日土曜日

多数のご来場ありがとうございます…♪

第1回アンサンブルコンサートは、
参加生徒
保護者のみなさん
ゲストのA川中
卒業生
で会場の音楽室は息苦しさを感じるくらいでした。
そして何より
演奏が、楽しく
純粋に音楽やアンサンブルを楽しむことができました…♪
こういう行事は、なかなかありません。
終了後に
いろいろな方から
「来年もぜひ開催してほしい。」という
嬉しい要望もありました。
来年の開催時には、もっと早くから準備をして
もっと演奏の質を向上させたいと思います。
大会でないからこそ究極の質を求めたいですね。
また
今回の演奏を参考に
現在の個々の技術が見えてきました。
さらに向上を目指し
次のコンクール、アンコンに大きな成果となって
結実することを願っています(^O^)
これで今年度の行事はすべて終わりですが
またすぐに
ジョイント
入学式
オリエンテーション
レッスン
講習会
コンクール…♪
とあっという間です。
でも
明日明後日は束の間の休日です。

ゆっくり…有意義な時間を過ごしましょう(^O^)

2017年3月24日金曜日

第1回アンサンブルコンサート…♪

ゲストのA川中も含めて
ソロ2曲
アンサンブル11曲
合奏1曲
とけっこうなボリュームになりました。
みなさまのご来場をお待ちしています。
でも
実は私もあまり聞いていないので
楽しみにしています…♪
一緒に楽しみましょう(^O^)

2017年3月23日木曜日

課題クリアのためには…。

今日の合奏で
「今の課題は大きな音と最後まで
神経の行き届いた音」と話しました。
これは、
基本的なことなので
毎年変わらないのですが
今年はつい最近
埼玉で、素晴らしい参考を聞いた直後なので
イメージが掴みやすいと思うのです。
そこで
課題クリアのための第一歩として
アンサンブルをやっています。
アンサンブルを練習することによって
一人一人の役割の重要性と
音をしっかり出すことの必要性
そして、みんなで合わせるための
基本的な動きなどを学ぶことができます。
さて
みなさん、アンサンブルで
学びましょう(^_^)b

2017年3月22日水曜日

春休み…!

今日で後期の授業が終わり
明日から春休みに入ります。
今日も「やっと…ゲームができる。」
という声が聞こえました。
昔からゲームを趣味に持たない
私にはわからないことですが
「ゲームはほどほどに…そして時間を有意義に
使ってください。」

私としては春休みに入って
まとまった時間部活ができるのが
嬉しいことです。
でも、会議もあり…思うほどではありません。
そして
毎年春休みは「ジョイント練習」があり
まずは高校生と3日間の合同練習があります。
そこで高校生や他校の中学生の音と動きを
よく観察して学ぶべきところは学んでください。

そして4月に入ると
すぐに入学式、新入生オリエンテーションがあり
演奏があります。新入生にもアピールをしなくてはいけません。
授業に入ると今度はジョイント本番、
さらには大会に向けて、いよいよ練習を加速していかなくては
いけません。
いつまでも、のんびり構えてはいられませんよ(^_^)b


2017年3月21日火曜日

首都圏交換演奏会分析…♪

分析といっても
県別に賞を並べてみただけです。
でも
埼玉金賞5銀賞1銅賞1
新潟   銀賞1銅賞1
群馬   銀賞1銅賞2
山梨      銅賞1
東京   銀賞2銅賞1
石川   銀賞1

全体金賞5銀賞6銅賞6 18

これによって見えてくるものもあります。
よくよく見直して
さらに考えたいと思います。
みなさんも考えてみてください。

そして
次は「アンサンブルコンサート」です。
各、ソロ、アンサンブルが、どの程度曲になるか
楽しみです(^O^)

首都圏学校交換演奏会…♪

名前は交歓会で
懇親会のようなネーミングですが
内容は、全くのガチガチコンペです。
結果は、
銀賞でした…!
このところのハードスケジュールや
インフルなど…いろいろなことを考えると
よく健闘した…!と言えると思います。
この結果を活かすも活かさないも
みなさん次第です(^O^)
私も頑張ります。
夏に向けて頑張りましょう…!
そして次の土曜は
「アンサンブルコンサート」です…♪

2017年3月19日日曜日

首都圏交換演奏会へ…♪

今日は午後から埼玉に向けて出発し
途中、休日渋滞の高速にのって
東松山へ…。
夕食後2時間ほどの練習を行い
明日のためにRGタイム…!
明日は、いよいよ本番です。
みなさんの持てる力を出し切って
頑張りましょう!
新潟にいるみなさんも
ぜひ応援してくださいね\(^_^)/

2017年3月18日土曜日

定期演奏会…♪

3年生から…ありがとう!
たくさんの方のご入場ありがとうございました。
推定200人嬉しいことです!
天候にも恵まれ
良い条件で演奏会をさせていただきました。
ゲストも「たくさんのお客様で緊張します。」と
言っていました。

演奏も疵は、多々あったものの
これだけの量の曲を
よくこなしたものだと感心します。
あとで保護者のみなさんや先生方に
聞いたら「美空ひばり」が人気ダントツでした。
ねらい通りですね(^o^)

そして、またこれで読譜力が向上したかなと思います。
今後は、それを細部に注意が払われてるように
してほしいです。
また今回の演奏会もけっこうパワーが必要な
曲がありました。
もっとパワーをつけましょう。
そのためには、多くの曲を
思い切り吹く練習が必要です。

しかし次は新人戦です。
これは「大胆にして、細心の注意」が必要です。
頑張りましょう!
明日は埼玉に出発です…!

定演後は三送会を行いました。
3年生からの一言は
とても貴重な良い言葉がありました。
みなさんよく覚えておきましょう。
また私も教師冥利に尽きる
ありがたい言葉ももらえて「感謝!深謝!」です(^O^)

2017年3月17日金曜日

定期演奏会へのご招待…♪

みなさまへ
定期演奏会へご招待いたします。
私たちの演奏をお聞きいただき
今後のために、ご感想ご意見を伺いたいと思います。
よく耳にする「私は素人なので…」という発言は
チョット置いておいて
ぜひ率直な「声」を聞かせていただければ幸いです。

ところで
定演は3部構成になっています。
しかし、構成以上にねらいは多くあります。

まず第1部は、
今後の吹奏楽部を展望する曲が並んでいます。
来年度の課題曲、自由曲
そして新人戦の課題曲、自由曲
私たちが、大きな目標とする吹奏楽コンクールに向けて
丁寧に、かつ大胆に、演奏アプローチをしたいと思っています。

第2部は小学生を迎えて演奏を披露してもらいます。
毎年小学校の定演にお邪魔して、中学定演の宣伝をさせて
いただいていましたが今年は逆になりました。
小学生は来年以降の大きな力になってくれます。
よく耳を傾けてほしいものです。

第3部は、まずはゲストによるサックス独奏とバンドの共演です。
ゲストに来ていただくことは、お客様に更に上質な音楽をお届け
することと、演奏に関わる私たち全員が更に音楽的に上を目指す
ための指針となります。
その後はPOPSですが
幅広い年齢層から人気の高い「ジブリ」
聞いてくださる方にも懐かしい「美空ひばり」
そして昨2016年のヒット曲のメドレーなど様々なジャンルの曲を
集めてみました。
また卒業した3年生による演奏もあります。
お楽しみに…(^o^)

明日開場12:30開演13:00です。
ぜひたくさんの方のご来場をお待ちしております。

練習再開…♪

一気に戻ってきました。
ここ数日放課後は静かで
気の抜けたような音楽室付近でしたが
昨日は、打って変わって
60数名の部員達が定演・首都圏交換演奏会に
向けて練習を始めました。
きっと校舎もビックリして揺れていたのではないでしょうか?
そして今日練習して
明日は定演本番です。
ゲストも迎え、きっと良い演奏になるはずです。
あとは
天候次第…です。
みなさん「入場無料」です。
応援よろしくお願いします(^o^)

2017年3月15日水曜日

目標達成のために…!

今日もインフルのため練習なしでした。
大変残念ですが、こういう機会に
考えてみました。

私たちの目標は、
「全国制覇」です。
これは大大大目標です。

現状では難しいです。
でも不可能ではないはずです。
まずは、今の問題点を考えてみました。
・きまりの緩さ
・やる気のなさ
集中力がない
向上しない

ではどうするか?
練習にかけられる時間は、全国みんな似たようなものです。
ただ、当校は、朝練なし、昼廉なし
全員が集まることが、ほぼない。
そんな現状を考えて

今後できることは、
・練習時には、遅れず、早退せず、全員が集まる。
・練習に無駄をなくすために計画を細かく立てる。
・すこし難しいかなというくらいの課題でないと向上しない。
・課題曲・自由曲ともに、それぞれが勉強して理解を深める。
 まず第一歩は、記号や表示を自分で調べて共有する。
・イメージが大切であるので、それぞれがイメージを持ち共有する。
・合奏レッスン…講師の先生方の教えを大切にし、イメージや具体的な
 演奏方法について、アドバイスを受け、実現にむけて努力する。
・パートレッスンそれぞれの楽器の特性に応じてレッスンを受け
 もっとも最短に大きな効果をパート員全員があげられるようにする。

まだまだあるかもしれませんが、こんなことを考えてみました。
みなさんは、どう思いますか?

2017年3月14日火曜日

とうとう…。

インフルエンザの猛威は
止まず今日、明日部活なしになりました。
困った…困った…。
でも、こんなときは
覚悟を決めて休養をとるしかありませんね。
明後日からみんなが元気で練習できますように…。

2017年3月13日月曜日

インフル…!

なかなかインフルエンザの猛威は
収まりません。
今朝登校してすぐに学級閉鎖が出ました。
1年生の勢いは、けっこう強く。
2年生もポツポツ出ています。
具合の悪いときは
ゆっくり休養をとって
治すしかありません。

私としては、みなさんの
体調が良くなるように祈るのみです。

そしてこれ以上感染が
広がらないように祈るのみです!

2017年3月12日日曜日

定演1週間前…♪

来週の定演に向けて
今日は第1部の練習を中心にしました。
曲数が多いので
1曲にかける時間は少ないのですが
みなさんの力がついてきているのが
わかります。
なにが…それは、どの曲をやっても
音楽的に曲を進めようとする姿勢があるからです。
「曲が良いか悪いか」は
技術もさることながら
曲を聞き手に伝えようとする「気持ち」だと思うのです。
演奏者は曲を理解して
その曲の持つ魅力を伝える。
これこそが音楽だと思うのです。

2017年3月11日土曜日

ソロ合わせ…♪

今日は午前中にソロ合わせを行いました。
やはりソリストの音は美しく
思わず聞き惚れるました。
みなさんも定演本番をぜひお楽しみに…。
3年生も交えて
ジャパニーズグラフィティXⅦ〜美空ひばりメドレー
スピリティッド・アウエイ〜千と千尋の神隠しより
を練習しました。
午後は、保護者会と並行して
アンサンブル練習
定演第1部の曲
でした。
今日も忙しくも
充実した練習ができました(^_^)v

2017年3月10日金曜日

定演とインフル…!

とても心配です。
来週の土曜が定演本番なのに…。
まだよく通らない曲もあるのに…。
私は一年中こんなふうにして
気に病んでいるような気がします。
まあ
この部活の心配事がなくなったら
きっと寂しいだろうなぁ…。とも
思う今日この頃です。

今日は「J-BEST'16」の振り付けをやっていました。
けっこう楽しい感じになりました。
あとは慣れる時間が必要なのですが
あと何回できるか…わかりません。
きっと本番までリハも含めて
3回くらいだと思います。

頑張ろう\(^_^)/

明日はソロ合わせ
そして保護者会とまたしても
盛りだくさんです。


2017年3月9日木曜日

今日のその2 全国は夢か現(うつつ)か…。

その2は、昨日の続きです。
毎年「全国制覇」を目標にしていますが
それは、どの程度現実感を持ってみなさんに
受け入れられているのでしょうか?
「とりあえず毎年のことだから…」
「目標は高めに設定するものだから…」
これらはみんな言い訳に聞こえます。
現実に毎年全国大会へは
西関東から3校、全国で30校出場しています。
そのそれぞれの学校と
私たちの何が違うのでしょうか?
考えてみてください。
そして、きちんとした目標設定をしたいものです。


お帰りなさい…!

今日は卒業した3年生が練習に参加してくれました。
みんな…異口同音に「全然吹けない」と言いながら
楽しそうに練習していました。
2曲やった合奏曲は、やはり音の厚みが増して
とても気持ちよく演奏できました。
定演が、ますます楽しみになりました。
今日5曲配りましたが
ゆっくりとやっていきましょう。
あと1週間で本番ですが…。
3年生は3年だけの曲もあり
その練習も経過的にやってください。
昨日一昨日は2年生だけで
アンサンブルをやっていたのが
急に40人も増えて
音楽室は熱気に包まれていました…!
明日はJ-BEST'16です。
振り付けが発表されます(^_^)v

2017年3月8日水曜日

アンサンブル力…!

卒業生のみなさん
お待たせしました!
明日9日から練習開始です。
明日は15:05出席なので
時間に余裕を持ってきてください。
教務室への挨拶は3年部長が代表して行います。
明日は定演の演奏曲を確定して
これからの練習について
練習日や練習曲などを打合せをしてください。
私も待っていました。
楽しみにしています。
そして1年生のみなさんもインフル休みから
いよいよ復帰です。
2年生はアンサンブルも始めています。
ますますやること満載です。

昨日今日と2年生でアンサンブルをやっていましたが
やはりアンサンブルもチームですね。
というのは、慣れたメンバーだと同じ力でも
進みが早いのです。
これが新しくメンバーを集めて、
さてこれからアンサンブルしようということになると
どう並ぶのか?だれが合図を出すのか?
そんなところから始めなくてはいけません。
その作業がけっこうきついものです。
これは経験者にしかわからないことです。
そういう意味では、今回1年生もアンサンブルを組んでいるので
やってみるとわかることが多くあるはずです。
うまくいかないなと感じたら先輩に聞いてみてください。
「なぜ合わないのか?」
先輩たちはきっと経験に基づいてアドバイスしてくれるはずです。
それがきっと今後役に立ちます(^o^)

話は変わりますが
この部の活動の目的は「人としての成長」です。
そして活動目標は「全国制覇」です。
毎年恒例のように繰り広げられる
「全国に行けるのか?」という疑問…。
みなさんはどう思いますか?

2017年3月7日火曜日

アンサンブル練習…!

今日は1年生がインフルエンザ流行の兆しがあるため
部活中止となって2年生だけになりました。
良い機会だったのでアンサンブルの新しい楽譜を配って
練習を始めました。
明日も同じようにやっていきます。
アンコンの曲も思い出しておいてください。

25日(土)に発表会をしますが
この発表会には
定演で発表できなかった
アンコン曲(木管打楽器・金管)
ソロコン曲
1年木管チーム
1年金管チーム
2年木管チームA
2年木管チームB
1年クラリネット
2年クラリネット
バリチューバ
打楽器
以上のようなエントリーがありました。
どんな演奏になりますか?
お楽しみに…私も楽しみです!

さらに今回はA川中が一緒に
アンコン曲
ソロコン曲
全員合奏を披露してくれる予定です。
こちらもお楽しみに…(^o^)


2017年3月6日月曜日

これだ! 東京佼成ウインドオーケストラ・課題曲

先月行ったコンサートのライブ録音です。
ライブでは指揮者のお茶目な一面も見えたり
楽しいコンサートでしたが
CDでは残念ながら伝わって来ません。
でも表現力は凄いです。

同じ演奏者(それもプロ)が
同じ曲をやってもこれだけ違う
のは驚異です。
それでわかることは
表現の仕方によって
演奏がこれだけ変わる…ということです。

ぜひ聞いてみてください(^o^)

2017年3月5日日曜日

ハルチカ…♪

4日から公開だそうです。
演奏は、あの市立柏高
そう「イチカシ」です。
見たいな…と思っているのですが
恥ずかしい…。
でも去年も「青空エール」を
一人で見に行ったし…。
とても感動してパンフレットまで買って
きました。

私としては、こんなふうに
吹奏楽がみなさんに知ってもらえるのは
嬉しいことです(^_^)v
「吹奏楽」っていうのは部活で終了…という
イメージがまだ強いですが
そんなことはありません。

中学・高校の吹奏楽は
毎日ひたすら練習に明け暮れ
コンクールで金賞を目指す…!
という感覚ですが
本来の音楽とは、すこしズレがあります。
本来の音楽は、作曲家の作った曲を
再現するのが演奏者です。
でも、その再現の仕方に個性が出るのです。
だからこそ、おもしろいのです。
クラシックの世界で、この曲はオザワが良いとか
やっぱりカラヤンだとか言うのですが
これも個性を競っているのです。
私たちも、音楽表現の世界で話をしたいのですが
どうしても技術的なリズムや音程に目を奪われがちです。
これもコンクールの功罪だと思うのです。

いずれにしても
「音楽は永い友であってほしいな…!」と思うのです。

2017年3月4日土曜日

土曜日は稼ぎどき…!

何のことかというと練習のことです。
というと、また
「練習好き…。」と言われそうですが
私とすれば
他の県や学校と肩を並べる1番わかりやすい
方法は「練習量の確保」だと思うのです。
私たちは
目標を追う立場なはずです。
そうならば、いかに他の人や学校と
比べて自分たちが抜きんでるかを
考えなければいけません。
どうすれば良いと思いますか?
何ができると思いますか?
1番簡単な方法が「練習」です。
少なくとも「練習量」では負けていない。
あとは、練習の質と個人の意識ではないでしょうか?
そのくらいできなくて
どうして「全国を狙う」などと言えるのでしょうか?
「絵に描いた餅」どころか「夢のまた夢」です。
それでなくても
今学校は制約が多く、とても部活がやりやすい状況では
ないのです。それはこれからも変わりありません。
だからこそ、
「できるときにできるだけ効率よく練習しましょう」(^_^)v

2017年3月3日金曜日

卒業式…♪

今日は卒業式でした。
朝からの雨も式がが終わる頃には
やみ、春の訪れを感じさせる日になりました。
中学校の卒業式は、人生においては
ほんの通過点…ですが
また重要な分岐点でもあります。
なぜかというとほぼ全員が高校へ行く
今の時代は中学を卒業しても
高校へ行ってやることと言えば
勉強、部活…とあまり変わりないからです。
だから通過点にすぎませんが
この通過にあたっては
誰もが自然に選択を迫られています。
高校は義務教育ではありませんから
「行かない。」という選択もあるはずですが
それはとても勇気のいることです。
とはいえ、卒業生のみなさんの目前には
公立入試が控えているので
通過も分岐もない…合格しかありませんね\(^_^)/
祈っています。
みなさんが全員第一希望に合格しますよう…!
この土日は、平常心を忘れずに学習に励みましょう!

というわけで最初に書こうと思ったことから
外れて行ってしまったのですが
卒業式での演奏は、久々の本番…ほぼ1ヶ月ぶりです。
とても気持ちと力の入った良い演奏でしたね。
私も気持ちよく振ることができました。

この曲は毎年やっていますが
毎年少しずつテンポやバランス
強弱など演奏が変わります。
音楽というものは、そういうものです。
そして、それがまた音楽に新しい力を与えるのです!
来年はどんな演奏になるでしょうか?



2017年3月2日木曜日

究極のアンサンブル…♪

今日は、宣伝です。
当校のOBで現在東京佼成WOで活躍中の
M田さんが組んでいるプロの木管五重奏団
「風の五重奏団」の公演がラ・フォル・ジュルネ
の3日目4月30日(日)にりゅーとぴあ能楽堂で
行われます。時間は17:30〜18:15です。
入場料は2,000円だそうです。
ぜひ聞きに行ってくださいね。
私も行きます!

FL、OB、CL、HR、FG という木管の発音の違う楽器に
金管のホルンを組み合わせた響きは、なんとも高貴で
優雅です。聞いたことがある人もない人も
ぜひこのサウンドを耳に残してください。
必ず、今後役に立ちます。

私がこの編成を知ったのは
高校生の頃でした。
大変品の良いサウンドに
惹きつけられた覚えがあります。

そのとき聞いたのは
たしかハイドンのディヴェルティメントだったと思いますが
社会人になってから、イベールの「三つの小品」で
アンコンに出て関東大会(西はつきません)で演奏した記憶があります。
ぜひみなさんにも取り組んでほしいアンサンブル形態です(^o^)

2017年3月1日水曜日

卒業式に向けて…♪

今日は「卒業を祝う会」があり
なんか一気に「卒業モード」に突入しました。
練習も「卒業メドレー」他でした。
このメドレーは毎年演奏しているので
簡単にできるかな?
と思っていたのですが毎年
あらたな課題が見つかります。
それだけこのアレンジが優れているという証拠だと
解釈しています。
このアレンジは
卒業写真〜
栄光の架け橋〜
旅立ちの日に という3曲のメドレーです。
どの曲も名曲なのですが
私は、この曲の並びが絶妙だと思っています。
そこに今年は唯一絶対の学校オリジナル曲「校歌」を
プラスしてお送ります。
お楽しみに…。