2016年9月30日金曜日

3年生練習日…♪

今日は3年生が練習に参加する日でした。
挨活も伝統…!
3年生が参加すると活動に活気が出ます。
なぜでしょうか?
考えてみました。
それは3年生から漲る「自信」です。
3年生は自分たちの結果を出したという
自信があるのです。
それが1,2年生とくに2年生にはないのです。
中学校の活動には、学年の入れ替わりは
毎年のことで、当たり前です。
でも
毎年同じスタートでは進歩がありません。
後輩は先輩の活動を見て学習しているわけですから
良いところを
学ぶべきです。
それを中学生は
「自分たちは先輩よりダメだから…。」という
言い訳を使いたがる…。
でも、それは狡いです。
初めから先輩を超えている後輩は存在しません。
でも
先輩の後ろ姿をキチンと眺めていた後輩は
先輩の残してくれた財産(伝統ともいう)を
しっかり受け継ぎ、それをさらに発展させるのです。
でもそれは、ただボーッとしているだけでは
手に入りません。
何事にも苦労はつきものです。
また苦労なくして成果は嬉しくなりません。

明日はアンコンメンバー決めです。
立ち会いの3年生よろしく…!

2016年9月29日木曜日

保育園訪問演奏…♪

私が学校へ異動して来た年から
毎年続けている行事です。
今年で6回目です。

園児はとても反応が素直で
やりがいがあります。
今年は,最初予定していた日程が
園の行事の都合で訪問することができないかな…。
と思っていたら
別日程で調整していただけました。
嬉しいです。
昨年からは素晴らしいホールもでき
思い切り演奏しています。
園のみなさんも「楽しみにしています。」と言ってくださるのですが
私たちも毎年
1,2年の最初の行事活動として大切な位置づけです。

今年の演奏曲は
ドレミの歌
楽器紹介
ミッキーマウスマーチ
遙か
踊るポンポコリン
園歌

↑ を予定しています。
お楽しみに…!
演奏は10/15(土)10:30〜11:00を予定しています。

2016年9月28日水曜日

激励会の演奏…♪

雨の挨活…フリスペから…!
ある保護者の方から
「めっちゃ感動しました。」と
お褒めの言葉をいただきました。
大変ありがとうございます。
やはり
演奏には、拍手と賞賛が似合います。
でも
手放しでは喜ぶことが出来ません。
なぜかというと
演奏は,課題はまだまだ残りますが
そこそこ出来ました。
練習の成果も出ていると思います。
でも、
その前後が悪すぎる…。
準備
後片付け
その後の練習への移行
時間がかかりすぎます。
時間は有限です。
とくにこれからの時期
練習時間が短くなり
本番は毎月あり
これを上手くこなすには
限られた時間を有効に使うしかないのです。
ところが
みなさんの行動は
「時間がないけど仕方がない…。」としか
思えないのです。
「何とかしよう…!」という意気込みが
感じられません。
これは演奏にも現れてくるのです。
「何とかしよう…!!」と強く思うことが
大切です(^o^)

2016年9月27日火曜日

激励会練習…♪

明日は「新人戦」(運動部)の激励会です。
1,2年生には初めての単独の演奏です。
入退場曲それぞれ精一杯の演奏をしましょう。

毎年激励会が4回行われています。
この演奏は、全校生徒や
保護者、先生方に聞いていただける
良い機会です。
だから
良い演奏、そしていろいろな新しい曲の発表を
目指しています。

明日も入場は、最近練習している
行進曲「希望の空」…この曲は、とても
シンプルでオーソドックスな良いマーチです。
6/8のリズムが歩くマーチを演出します。

退場は「遙か」です。
ちょっと古いですが、素晴らしいバラードです。
映画「ROOKIESー卒業ー」の主題歌です。

明日はフリー参観でもありますので
ぜひ激励会までお楽しみいただければ
幸いです(^O^)

2016年9月26日月曜日

理想の学校…。

私にとって理想の学校とは何でしょう?
「部活だけの学校」…良いですね。でも
違います。
それでは部活がきっと勉強と同じ位置に来て
苦しくなります。
部活は部活の位置づけが大切です。
「課外活動」これが大事です。
なぜかというと、課外活動であるおかげで
時間も場所も制約があり
そこに工夫が生まれるからです。

でも上手くいくことは数少ないです。
昨日話していた若い吹部顧問の先生が
「なかなか上手くならないので苦しい。
でも上手にしたい。」
この情熱が大切です。
今は上手くいかなくても必ず実ります。
私もいい加減いい歳ですが
毎年「上手くいかないなぁ…。」と思いながら
やっています。そして手を変え品を変え
工夫しています。
結局同じです(^O^)
いつも自分に言い聞かせています。
「やってみなければわからない。」
「やるだけやって上手くいかないのは仕方がない。」
また明日から頑張りましょう!
明日は激励会の練習です。

<3年生へ連絡>
Weekly 配布時にも言ったように
今週の練習日は明日ではなく明後日です。
お間違えなく…!

2016年9月25日日曜日

今日も多忙…。

今日は午前の練習を少し早めに
終えて2年生ミーティングをしました。
議題は「これからの部活を考える」…という
大げさなものだったわけではありませんが
大筋そんな感じの話し合いでした。
話し合いは重要です。
中学生期の諸問題は
話し合い不足によるものが大半です。
しっかり確認し話しておきましょう。

その後3年生の昼食会にでて

また戻って
アンコン…K斐先生から
「温かくも厳しいコメント」をもらって
みなさんの目の色が変わりました。
絶大な効果です(^O^)

それにしても本番に臨む効果というのも
絶大なものがあり
木打、金管…どちらのグループも
昨日とは見違えるくらいに上達していました。
未完成なものを発表するのは辛いものですが
上手く出来たら発表する…では進歩は
ワンテンポもツーテンポも遅れてしまいます。
失敗を恐れず
「失敗は成功の母」と考えていきましょう。
本番1回ごとに上達すればよいのです(^_^)v

2016年9月24日土曜日

取材…。

今日は新聞の取材を受けました。
3月に続いて2回目です。
この企画で2回目の取材ははじめてということです。春に掲げていた目標をいかに実践したかの検証…という趣旨のようです。

はじめは中庭での音出し〜基礎合奏
その後、部長ほか3名でインタビュー
最後に合奏を若干聞いてもらって終了でした。
帰り際に
「また追加取材をさせていただくかもしれません。」とのことでした。
2時間取材しても新聞記事は、ほんの何百字でしかありません。
まとめ作業だけでも大変な仕事ですね。
とくにたくさん話してくれた部長他の人たちは
自分たちのコメントがどのようにまとめられるか
楽しみですね(^O^)

10/7(金)朝日新聞朝刊に掲載予定だそうです。
みなさんよろしくお願いします。
読んでください。

午後は,アンコン練習…のはずだったのですが
私が、スコアを印刷・製本していたおかげで
あまり見ることができませんでした。
少しずつ向上を続けていって
先輩を越えてください。

明日は1,2年練習です♪

2016年9月23日金曜日

時間変更…。<訂正有>

今日から部活時間が変更になり
17:45終了18:00下校完了になりました。
当校の部活時間は
挨活…これも部活の一環
① 4月〜9月 18:15終了18:30下校
② 9月〜前期終了 17:45終了18:00下校完了
③ 10月〜3月 17:30終了17:45下校完了
の3パターンがあります。
<訂正>
3月はもう一つパターンがあり,全部で④パターンです。
④ 17:45終了18:00下校完了 があります。今日勉強しました。

いろいろな経緯があってこのパターンになったのだと思いますが
最善とは思えません。
すべての部を一つのパターンにおさめようとする
その狭量さが日本の教育をゆがめ
個性を失わせているように思うのです。
しかしながら末端の我々は
与えられた枠の中で
やれるところまでやるしかないのです。
実際今日は活動時間は
1時間半位でした。
私の感覚で言えば
吹部の部活時間は最低で2時間
出来れば3時間は欲しいですね。
平日毎日3時間ずつの練習がキッチリとれれば
もっと休みが増やせるのに…。
と思うのです。
いかがでしょうか?

2016年9月22日木曜日

隠れんぼ…。

ではありません。
今日は久しぶりに晴れたので
念願の中庭音出しに挑戦しました。
やはり外は気持ちEですね。
思い切り音を出すと
楽器がより鳴ってきます。
雨や風や強い日差しは大敵ですが
吹奏楽器は、もともと
外での演奏を想定して
作られた楽器です。
屋外演奏用の譜面台アタッチメントが
ついている楽器も見受けられます。
これからも,少しずつ
外での音出しをしたいと思います。
雪がふれば出来ませんから今のうちです。

2016年9月21日水曜日

2つの流れ…。

朝会で堂々表彰…!
先週2年生6役を決めてから
3年生6役と2年生6役と2つの役員グループが
出来ました。
たくさんいると大変そうですが
そうでもありません。
なぜかというと
吹部には検討しなければいけないことや
考えなければいけないことが
たくさんあるからです。

今日も
2年生は来週の激励会の曲を検討し
ムノツィル・ブラス【新潟公演】…割引有
その練習計画について話していました。
3年生は坂フェスの合唱曲について
考えていました。
これを1グループでやるととても余裕がなくて
アップアップになりますが2グループなので
けっこうスムーズに決まったようです。
部活の本流は自主活動です。
私も含めて部員、顧問の話し合いのなかで
いろいろなことが生まれていくのだと思います。

明日からの練習が楽しみです(^O^)

2016年9月20日火曜日

ディズニー 〜 サウンド・オブ・ミュージック…♪

外で音出し…のはずが…☂
今日、たまたまリペアに来ていた
教え子が「先生、またディズニーですか?」
と言っていました。
そう、「ディズニー・メドレー」です。
この曲は、ニューサウンズインブラスの第9集(1981年)
の発売です。
当時、大学生だった私は、とても新鮮な気持ちで
この曲を演奏した覚えがある…ような…?
実は,昔過ぎて覚えていません。
でも
吹部の顧問をしてから
各学校で必ず演奏しています。
そして
みんな,けっこう好きですね。
だから「またやってる…。」という言葉にもなるのです。
すべての曲が名曲です。
そしてアレンジも素晴らしい…!
またやりたい曲です。

サウンド・オブ・ミュージックメドレーも
同じく何度もやっています。
これも「また…」と言われそうですが
やはり名曲は名曲です。
ひとつひとつのメロディが胸を打つのです。
これらの2曲は、今秋,公表予定です。
お楽しみに…最初は「保育園」です。(一部ですが)

先ほど連絡網で流しましたが
明日は「職員研修のため部活なし」だそうです。
あ〜あ、知らなかった…!

2016年9月19日月曜日

輝きの海へ…♪


あんまり素晴らしい曲なので調べてみました。

<作曲家 八木澤教司の公式ホームページより>
吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」(2002)
 この作品は千葉県市川市立新浜小学校吹奏楽部の
顧問である田川伸一郎先生より委嘱を頂き,
2002年4月に完成しました。作曲にあたって
「《輝きの海へ》というタイトルで
【キラキラと輝く朝の海】
【荒れ狂う嵐の海】
【優しく包み込むような雄大な海】を表現してほしい。
同時に子供たちが多くの困難をも乗り越え,希望のある未来へと向かってほしい」
というメッセージを込めるよう頼まれました。
↓ とてもわかりやすい動画です。是非見てください。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=5bDS0uaCcIc

何というわかりやすい,作曲の依頼、意図でしょう。
そして、その依頼に見事に応えた作品になっています。

この曲が、2002年初演以来、大ヒットとなっている意味が良くわかります。
素晴らしい作品です。
八木澤先生は今年も新潟にも来ていただき
吹奏楽のいろいろなお話をさせていただきました。
たくさんのアイディアをお持ちの作曲家です。
作曲家という仕事は
自分で作った曲を,他の人に演奏してもらわなくてはいけません。
ということは
自分の考え(意図)をわかりやすく、かつ、正確に伝えなくてはいけない
のです。小説家はこれを言葉で伝えますが作曲家は音符で伝えます。
素晴らしいことですが,難しいことでもあります。
それが出来る人を、純粋に尊敬します。
そして私を含め演奏者はその曲を、作曲家の意図を探りつつ
再現するのです。
言葉による表現よりも、より意図が掴みにくいですが
その分、演奏者が自由に解釈して表現することのできる余地が
多くて可能性を感じます。
これは何もこの曲に限ったことではありません。
すべての曲について
「作曲家の意図とそれを探る演奏者の表現」があり
それを私たちは「音楽」と言っているのです。
…話しが堅苦しくなってしまいました。
ゴメンナサイ…。
では、また明日、音楽の可能性を探る旅(練習とも言います。)に
出ましょう。楽しみです(^_^)v

2016年9月18日日曜日

何もしない時間…。

森の中の温泉…癒やされました…。
今日は休日でした。
朝はゆっくり起きて
朝ご飯をゆっくり食べ
ゆっくりと出かけ
カーブドッチの中のヴィネスパへ
行って温泉に浸かりました。
こんなにゆったりしたのは
本当に久しぶりです。
その後、お昼を食べ
午後はつい昼寝
夕食,スタバ…やはりスタバは
ついて回るようです。

こうしていると
身体は休まりますが
なんか気落ちが落ち着きません。
困ったものです。
ひょっとして退職したら…こんな日が
毎日続く…と考えたら恐ろしくなりました。
私には,とても耐えられません…どうしよう!?
でも確実に迫っています…!
早く明日になってくれれば良いと思います。
明日からアンコン練習開始です。
まずは編成決定からですから
先は長いですが、本番の12月はあっという間です…(^_^)b

2016年9月17日土曜日

青松祭…!

一日の活動を見ていて
思ったこと。

まずは係活動を積極的に
やってくれてありがとう!
朝は、私が行く前から自主的に
はじめてくれていました。
午後の片付けも
雨が降って条件が悪かったにもかかわらず
椅子やテーブルを運んだり,ぞうきんで拭いたり
予定外な仕事が増えてしまいました。
でも頑張ってくれました。
そんなみなさんを見ると感動です。
「信頼」という言葉が浮かんできました。
こういうときに使うのがふさわしいのでしょう(^O^)

青松祭…この行事に熱くなれる中学生のみなさんは
素晴らしい!そして若い1
だって
これをやって、なんのメリットがあるというのでしょう。
きっと最大のメリットは「無償のものに最大限力と知恵を
絞ることによる仲間意識の芽生えや達成感」だと思うのです。
これは部活にも通じますね(^_^)v

フィールドに先生方は入って指導をしない…という方針の下
写真を撮ること以外はほとんど応援席の後ろに座って
こんなことを
考えていました。

2016年9月16日金曜日

人としての成長…!

今から10年ほど前
挨活…これも「人としての成長」
保護者会の席で、ある保護者から
「先生は、吹奏楽部の活動の目的をどう考えていますか?」
という質問がありました。
私は「人間形成です。」と答えた覚えがあります。
今の学校へ来て6年目になりますが
私が来たときから「人としての成長」と
掲示されていました。
素晴らしい目標です。
さらには、具体的な達成目標として
「西関東出場!」と書いてありました。
現在、これは「全国制覇」に変わっています。
目標はたてなければ100%達成されません。
現に到達目標は、到達してさらに上を目指しているのです。
「全国制覇」は簡単ではありませんが
一歩ずつ近づいていると思っています。

今日は「人としての成長」の話しです。
今日青松祭の係活動で
椅子、テーブル運びをしてもらいました。
毎年やっているので
みなさんの動きがよく見えます。
この活動に対する部員の活動が
年々良くなっています。
数年前は、面倒くさそうに、ダラダラやっている人が
目立ちました。
でも、最近は、こういう活動にも
どうすればより効率的か?
自分の仕事が終わったら次に出来ることはないか?
そんなふうに目配り、気配りしながら仕事を出来る人が
増えてきています。
これこそ「人としての成長」で、そういう配慮(遠慮ではなくて)が
よりよい音楽を産み出すと思うのです。
そういう意味で、今日は楽器の練習はなかったけれど
人間作りの練習をしたな…!と思いました。
明日も,仕事が朝からあります。
みなさんよろしくお願いします。

2016年9月15日木曜日

サウンド・オブ・ミュージック…♪

ミュージカル映画の名作中の名作です。
なんと映画の公開が1965年ですから
51年前です。
ヤマハのニューサウンズインブラスの
楽譜自体も1979年の発売です。
歴史を感じますが
あまり古さを感じないのが凄い!
楽器に使い方や
リズムはさすがにちょっと古さを
漂わせていますが
メロディやアレンジが素敵です。
やはり音楽は国境も時間も越えます。

映画自体も私は何回も見ましたが
大変感動的です。
是非見てください。
ただしたっぷり3時間かかります。
でもそれだけの時間を使う価値のある
映画です。

明日(16日)は青松祭予行で準備のみで練習なし。
明後日(17日)は青松祭で部活なし。
明明後日(18日)は疲れ休みで部活なし。
活動は、19日(月)からです。(午前1,2年、午後2年全員アンコン)
部活中毒症状の3年生…お待たせしました。20日(火)午前に練習できます。
私も
、禁断症状が出そうです(^O^)

2016年9月14日水曜日

輝きの海へ…♪

今週は青松祭…!
今日は1、2年で「輝きの海へ」でした。
みんなに「小学生の演奏を聞きなさい。」と言った
手前私も聞き直してみました。
市川市立新浜小学校
とても上手です。
でも、小学生っぽいフレーズの短いところもみられます。
まったく
かけ離れた演奏ではありません。
参考にはなりますが
手本にはなりません。

1,2年で練習をはじめて
まず大切なことは
「全員で練習…!」ということです。
吹奏楽は究極の団体種目なので
どの一人が欠けても
不良品なのです。
そして全員で揃って
目標の音に近づいていかなくてはいけません。
それも一歩ずつ
歩みはゆっくりでも
確実に
そうすると
必ず目標は
向こうから近寄ってきます(^O^)

2016年9月13日火曜日

仰げば尊し…♪

ステージ奥にミューズが…。
最終回をビデオにとって見ました。
それなりに
感動し感心するのですが
何かリアル感がない…。
関東大会の会場は所沢ミューズで
よく知ってる場所です。
このリアル感のなさは
演奏です。
役者さんの指揮です。
あの指揮では入れません。
あの演奏は出来ません。

演奏も
大会と練習のギャップがありすぎです。
一般の方には、あの位ギャップがあった方が
練習した感があって良いのかもしれませんが
最近西関東を経験した
私たちにとっては
あの練習の状態では、とても県も抜けません。
あの「エルカミ」(ダメ金)「春の猟犬」(全国)
では関東は抜けないと思います。
ドラマにいちいち突っ込みを入れて
いるとウザい感じですが
どうしても違和感が否めません。
「青空エール」の方が上手い(作り方が)です。

でもドラマとしては
楽しめました。
吹奏楽がもっと広まることを
願ってやみません。
(ブラック部活などという汚名を着せられている
という声もあります。)
声を大にして言います。
「決してそんなことはありません。」

2016年9月12日月曜日

無理は禁物…!

と良くいわれ
私も心がけてはいるつもりなのですが
やはり無理は禁物です。
昨日一日は、全くダメで
今日もあまり良くありません。
すみません。
心配をかけます。

今日も早く帰ってゆっくり休みます。
と言いたいところですが
テストの採点が…頑張ります!
頑張っちゃいけませんね(^O^)
適度に…!

YouTubeでこんな動画をみつけ
思わず見入ってしまいました。
ホルンが出来るまで
このHow to made〜シリーズ
他にもあるようです。
解説は英語ですが
ヒヤリングの勉強にどうぞ1

2016年9月10日土曜日

西関東総括…♪

冬に関東地方に行くと
雪国の劣等感を感じるのですが
今の時期はどこへ行っても
良い天気で気持ちが良いです。
今日はあまり暑くもなく
秋晴れの一日でした。

ところで
西関東…中学校Bの部です。
埼玉独占の一角が崩れました。
山梨の上野原西中です。
素晴らしい…快挙!です。
聞けば、あのH野先生が指導に行っているとか…。
さすがです。
今日も「あと2年…来年こそは結果を出さねば…!」
と激励されました。

その西関東の分析ですが
やはり埼玉は強い…!
代表6のうち1つは山梨に譲ったものの
他はすべて埼玉代表…!
そして金賞11のうち9が埼玉
でもあと2つは「新潟」!

ではどこが違うか?

まずはトゥッティ(全体)の音がパーンと明るく
鳴っている。他の県の音は、もやっとしています。
原因は、
①息の吹き込み不足…金管に顕著なのですが木管でも吹き伸ばしの音などで感じました。
②バランス…とくに低音(Aグループ)の鳴りが違います。低音を土台としたピラミッド構造になっています。
③楽器…とくに打楽器が他県に比べて、高そうなものが多い。(管楽器は近くに行かないと分からない。)

で、解決策は…。
①は、これからの練習で充分追いつける…!
②は、編成上の問題もあるけどなんとかなる…!
③は、一気には難しい…!でも少しずつ改善しつつある。
また、
H野先生からは、個人技の充実…楽器別レッスンの充実と外での練習(これは苦情問題もあり難しいのですが)を奨められました。

明日、新体制が決まります。
新たな気持ちで、駆け抜けましょう(^_^)v

毎日スタバの日々ですが、昨日は立川のスタバで閉店時間の壁に阻まれて15分位しかいられませんでした。今日は紫竹山のスタバに来てみましたが満席です(^O^)

2016年9月9日金曜日

テスト採点は気になるが…。

昨日は、持ちクラスのテストが全くなく
今日一気に130枚採点が来ました。
あ〜。これを処理するのに、どのくらいかかるのだろう
と呆然とするまもなく
今日の午後は定期検診
そして
新幹線に乗り
現在はスタバ
「エキュート立川店」にいます。
明朝、甲府に向かい
西関東を聞いてきます。
自分でもテスト採点業務をなげうって
「効率が悪いなあ。」と思っているのですが
これがやめられません。
でも
昨日「青空エール」を見て
「365日24時間…野球のことだけを考えてる。」と言った
高校生に感動した後なので
なんとかなるさ…!
と甘い考えで出てきました。
気力があれば乗り切れる…。
来週中にテストは返却できる…はずです(^O^)
こちらも頑張ろう!
せっかくここまで来たのだから
ともかく明日は、西関東に集中だ…!

2016年9月8日木曜日

青空エール…!

見てきました。
みなさんがテスト勉強で
苦しんでいるところ
私はふと思い立ち
映画館に…。
実は
あんまり期待していませんでした。
テレビの「仰げば尊し」みたいな感じかな…。
と思ってみていたのですが
さすが映画はよく考えてある…。
まず
設定がリアル…札幌白翔…札幌白石(名門ですね)
でも野球はイマイチ!
ロケ現場が新潟…あの校舎、見覚えのある
N川T園高…あんな音楽室あったっけ…。
演奏も微妙に上手い。
でも、あのサウンドに「ベルキス」は似合わない。
課題曲「ブルースカイ」は2007年の4番
私は、あの曲を、前橋で演奏しました。
そして去年の新人戦でも…。
先生(上野樹里)が言ってました。
「シンプルなマーチが力が出る。」
その通りですね。
そして
ヒロインの土屋太鳳は可愛いけど
いくつ?…調べました…21歳
まだ高校生役もいける!
トランペットが急に上手くなって
羨ましいですね。
楽器はヤマハの「Xeno」でした。
野球部のキャプテンが言ってました。
「365日24時間野球のことを考えていた。」
それでも行けない甲子園とは…?
考えてしまいます。でも最終的には行ったけどね。
吹奏楽も北海道支部大会で金賞の場面で終わりました。
もしダメ金だったらとかいう考えは、ちょっと水を差すのかな?
と思ってしまいました。
全国のあちらこちらの吹奏楽部、野球部が
全国大会を目指しているはずです。
素敵な応援歌をもらった気分です(^O^)
あんまり良かったので…パンフレットまで買ってしまいました。
希望者には閲覧可能です1

2016年9月7日水曜日

さらなる向上を目指して…!

吹奏楽の名言にこんな言葉があります。
「努力する者は夢を語り、怠る者は不満を語る」
吹奏楽だけではありません。
みなさんは
これからの吹部に
どんなヴィジョンを持っていますか?
何もない…それでは向上はありません。
バスの中の反省会…「来年こそは全国に行きます」
でも心の中で
「無理に決まっている」と思っていませんか?
今でこそ大会で埼玉県のバンドが出てくると
「きっと凄い音を出すのだろう…。」と期待して
聞くようになりましたが
私が初めて関東大会を聞いた頃は(昭和50年代)
「次は埼玉か…」とあまり期待できませんでした。
もちろんその頃は関東は西・東に分かれていない頃で
8県ありましたから、今より競争も熾烈でした。
いろいろな歴史があるのです。
そして
歴史や記録は塗り替えられるためにあるのです。
話しが大きくなりましたが
来年、私たちが全国に行くことは
決して不可能な夢物語ではないということです。
しかし
簡単でもありません。

一つ言えることは
全国を狙うことを、憚らないことです。
「私たちなんて無理です。」という謙遜の言葉は
ある意味、逃げの一手です。
「どうしたら、私たちの手に全国行きの切符は
手に入るのか?」を真剣に、そして常に考えないと行けないと思います。

私は考えました。
まずは練習の見直し…無駄な練習、効率の悪い練習はないか?
みんなで考えてください。
そして、広い視野…新潟県だけを見ていては視野が狭まります。
他県(とくに埼玉や千葉)を意識した練習をしましょう。
さらには、低音の充実…これが具体的課題ですね。
サウンド感を厚くし、音量アップには不可欠です。
でも、低音は課題だらけです。
どうしましょう?

この週末私は山梨へ行って
埼玉の音を実感してきたいと思っています。
(Bの部ですが)
お土産話は、また来週!
2016西関東グッズ…甲府で買ってきます。注文受付中!

2016年9月6日火曜日

人間ドック

今日は人間ドックでした。
朝から食事もとらずに出かけました。
今回のドックは新しい施設で
とても気持ち良く
ホテルのような雰囲気の場所でした。
結果は、まだ詳しくはわかりません。
これからも体調管理には注意していきたいと思います。
来年も再来年も元気でドックを受けられることが大切だと思うのです。
元気でいればこそ夢も見られるのです。

2016年9月5日月曜日

楽器片付け…校長室報告…!

今日は朝一で楽器を音楽室に片付けました。
ほぼ時間通りに始まり
約15分で終わりました。
大変素晴らしい…!
こういうところに力が出るのかな…?
と思います。
結局、部活は「人間力」ですね。

と思っていたところで
昼休みに校長室へ大会報告に行きました。
校長先生から
「演奏が大変素晴らしかった」とお褒めの言葉があったあと
「昨日も演奏があり疲れているでしょう…!?」
との労いの言葉に六役は、みんな
「疲れはとれました…!」と
力強い言葉でした。
六役をはじめとして
みなさんの「人としての成長」を感じた一日でした。
私は
今になって疲れが出て来てきています。
テスト期間に少し体を休め
次に向かって進みます。
目標はあくまでも「全国制覇」ですよね(^O^)
明日は、人間ドックです。

2016年9月4日日曜日

ふれあい寺尾まつり…!

暑すぎる秋晴れ!
西関東から帰って
家で3時間くらい寝て
学校へ行って楽器を降ろし
祭りの演奏に行きました。
みなさんはテスト前でもあり
体調も心配でしたが
みんな元気に頑張りました…!
素晴らしい(^O^)

これからの1週間はテストに集中して
頑張ろう!
部活で培った集中力を
学習に生かしてこそ
家の方も部活の意義を認めてくれるはずです。
ときどき
「今回はあきらめた…・」とか言っている人がいますが
それは言い訳でしかありません。
大会と同じで
最後の最後まで諦めてはいけないのです。
大会前「まだ合わせられる」と思いませんでしたか?
学習も「まだ覚えられる、もう1問解ける」はずなのです。
頑張りましょう(^_^)v

明日の朝は
楽器を音楽室に上げます。
こたらも頑張りましょう!

ありがとうございました…♪

本日(昨日)ベイシア文化ホールにて
西関東大会が行われ
銀賞を受賞しました。
結果だけを見れば…いつも通り?
と思ってしまうのですが
今回の大会は実りの多い大会になりました。

順位的に埼玉県の壁は厚く
金賞に届かなかったのですが
新潟、群馬、山梨の中ではトップで
さらには埼玉の尻尾も捉え
今後につながった感があります。

指導者の力不足で
一気に頂上まで登り詰めることが出来ず
心苦しいのですが
また体制を立て直し
必ずこの高くて厚い壁を
越えます(^_^)v
ぜひみなさんのお力添えをお願いします!

まずはご報告まで

明日は祭りの演奏です(^o^)
こちらも応援してくださいね1

…どうしてもスタバのcoffeeが飲みたくて
来てしまいました。早く帰って寝なくては…!

2016年9月2日金曜日

前日練習…♪

今日は藤岡で
前日練習をしました。
大変素晴らしい丘の上にある
ホールで練習しました。
ホールに着いたときに
「こんな所を私たちだけで使って良いんですか?」
という声が聞こえました。
なんと謙虚な…。
そうです。これからおよそ24時間
このホールはみなさんの専用練習場なのです。
素晴らしいホールで練習できる幸せをかみしめました。
しかし
素晴らしすぎて響きすぎる…本番とはだいぶ違います。
そこで夕方からは反響板を外してもらって
練習しました。
それでもけっこう良いから凄いです(^_^)v

夕食も会館のレストランで
ハンバーグ定食…おいしかったです。
みんなよく食べていました。
金粉を振りかけてもらって
リアルゴールドで乾杯し
元気にホテルに行きました。
本番まで元気に過ごしましょう。

明日も午前中ここで練習をして
本番会場のベイシアに移動です。
とうとう本番です!
さあ、頑張りましょう(^_^)v

2016年9月1日木曜日

いよいよ出発です…!

今日はテスト前ということもあり
軽めの練習でした。
でも
さすがに西関東直前ですから
みなさんの気合いが伝わってくる練習でした。
毎日、このテンションで練習できたら
凄いことになっているでしょうね(^o^)
明日はいよいよ出発です。
いつもなら金曜まで授業があって
土曜に出発、日曜本番なのですが
今年から日程が変わりました。
あとは
「人事を尽くして天命を待つ!」しか
ありません。
やれるところまで
精一杯やりましょう。
明日はせっかく練習時間と場所が
与えられているのですから…。
「練習は本番のように。」
「本番は練習のように。」です。
今日は体調を整えるためにも
早めに寝ましょうね(^_^)v