2014年2月28日金曜日

グレードアップ講習会2

明日は、グレードアップ講習会です。
久しぶりに練習モードでみなさんに
会えます。
なんか楽しみです。
でも、不安です(+o+)
というのも今週1週間は、月曜は定例休止日で
火曜〜金曜はインフル対策で結局部活なし。
まったく練習していません。

でも、明日8:00にみなさんの元気な(^◇^)に出会えることを祈って
そして来週は、順調に練習できることを願っています。

2014年2月27日木曜日

インフル+PM2.5

今日は、インフル対策で部活休止+PM2.5対策で外出禁止でした。
なんか不自由な日々ですね。
インフルは、集団で生活しているとなかなか改善しません。
感染力が強いのが特徴ですから…!
おとなしくして症状の改善を待ちましょう。
一刻も早く、部活が正常にできる状態になってほしいです。

明日で2月も終わり3月になると演奏本番がたくさん控えています。

 7日(金)卒業式…歓送の演奏…卒業式メドレー
16日(日)小学校 定演にゲスト…J−BEST'13 ほか
22日(土)定期演奏会

楽器の練習ができない分、イメージトレーニングしかないかな…と思っています。

2014年2月26日水曜日

今日は理事会

今日は、全国的なPM2.5の濃度の高まりで
新潟も全国的に有名になってしまいました。
東区大山(家の近くです)では数値が103という
高濃度でした。
明日も高いことが予想されますので
マスクなどをして予防しましょう。

ところで今日は
オアシスです!
午後理事会で
「デンカビッグスワン」に行きました。
入口で看板の写真を撮っていたらある関係者が
「ブログにアップですか?見てますよ。」
と言ってくれました。
みなさんご愛読ありがとうございます。

相変わらすの部活なし生活ですが、きっと
「たまには休みなさい。」と天のお告げであろうと
信じ込むことにしています。
それにしても…苦しいです。
部活禁断症状が出てきました。
明日あたり暴れだしているかもしれません(*^^)v

2014年2月25日火曜日

今日も休み(+o+)

大粒の雪…見えますか?
昨日は定例の部活休止日で
今日は、
いよいよハープの練習にとりかかり
女流演歌メドレーでもひとつやって…と思っていたのですが
2年生からインフル流行の兆しが

とうとう2年生が
2学級学級閉鎖になってしまい
今日も部活なしです(+o+)
帰るときの部長の
「帰りたくないです…。」の言葉に
胸を突かれた私です。
「私もです…。」

さらに放課後3年生が
前部長をはじめとして「なんでないんですか?」
と集まってきたのには
答えられませんでした。
ともかく
お互いに体調管理に気をつけて
1日でも多く、1分でも多く
練習したいです。

休みの人たちには
ミッションを…
<「青銅」のカットを研究せよ。>
よろしく(*^^)v

2014年2月24日月曜日

重たかったぁ…。

今日、ハープが送られてきました。
定演までの一ヶ月限定レンタルです。
朝、運送屋さんから
「あの〜。今日配達指定でハーブが着いているのですが
とても重いので、どうしましょうか?」
私「えっ。ハーブ?あっ。ハープですね。ともかく玄関に降ろしておいてください。」

放課後、着いてました。事務室前に「でかい。」
通る人が「これ何?」と何人も聞かれました。

廊下はローラーが付いているので楽勝ですが
階段が危ない…。
10人くらいでやっと持ち上げ1階から2階へ
ちょっと休憩して2階から3階へ
そして準備室に入れるときも真っ直ぐは入らず
大変でした。

これから練習です。
頑張れ。ハーピスト♪


2014年2月23日日曜日

BRONZE HORSEMAN 〜 ハーモニー練習♫

今日は、届いたばかりの「青銅の騎士」を譜読みしてみました。
なかなか重厚な曲で素晴らしいです。
ロシアっぽい。好きだなあ♫


バレエ組曲『青士』(レインゴリト・グリエール)この曲の最後に「大な都市への歌」が含まれていて、サンクトペテルブルクでの音会ではアンコによくこの曲が演奏され、そのにはは皆立ち上がってこれをき、最後にまた拍手喝采をする習慣がある。1949年の初演以来あまり演奏されなかったが、近年日本では、吹奏曲で知られている。

こんな名曲ですが世間的には今ひとつ知られていないようです。
それもまた良いです。
ゆっくり丁寧に練習していきましょう(^^♪

そして午後は、久しぶりのS木先生の楽しいレッスンでした。
ハーモニー練習を聞いていただいたのですが
始めにやったものと練習終わりにやったものが同じ音とは思えない
位に変わっていました。凄いです。
先生の力はもちろんですが
みなさんの意識ですね。
毎日やっているのでつい
適当にやってしまいがちになります。
それではいけません。
常に、音量、音程、バランスなど
いろいろな配慮をしながら演奏しなくてはいけません。
そんな当たり前なことを再確認した午後でした。

2014年2月22日土曜日

ソロコン…W金賞!

やりました。
昨年につづいて出場2人とも
金賞受賞でした。
昨年と比べると会場も立派で
(ちょっと寒かったですが…(+o+)
出場者全体のレベルも上がっていました。
これは、午前中高校生の初めから思っていました。
やはり大会は回を重ねるとレベルアップしますね。
我がS中も、そしてS中出身の先輩も、後輩にあたる小学生も
大変健闘していました。

出場者は、かなり緊張していたものの
普段の90%位の力が出せたと思います。
OBは全体の2位、FLも全体で4番目
本番でこれだけ出せれば立派です。
あとは、これから、ますます基礎力を上げて
本番で多少失敗してもそれを補う技術や音楽性を見につければ
良いのです。

これでまた、後輩の目標ができましたね。

2014年2月21日金曜日

ステップバイステップ〜ソロコン発表会♫

今日は、6限フル活動の日でした。
せめてもの救いは「短縮授業」でしょうか?
しかし中央専門委員会があり
出席を取ったのが16:15でした。
それからソロコン発表会までの時間をどう使うかが
大問題(たいした問題でない…って?私はいつもこんなことに悩んでいます。)ですが
その解決策として以前から考えていた練習曲
「ステップバイステップ」をやってみました。
この曲は、長岡の「ジョイント」のために
後藤洋先生が書いた曲だそうで
曲は、ほとんどが順次進行(音階)になっています。
でも、いろいろな音階が出てきて、基礎練習の要素充分ながら
無味乾燥な、ただの音階練習ではないかなり音楽的で
よく鳴る曲です。ハーモニーも基本的ですが
きれいな響きがします。
昨日の「ロマネスク」とともに基礎練習レパートリーに
加えましょう。

その後は明日の「ソロコン」にむけて発表会をしました。
出場者の2人は練習の成果を充分に発揮できるように頑張りましょう。
本番は本番特有の緊張感を楽しみながら練習の延長のように
できるのが理想です。
「本番は練習のように。」です。
健闘を期待しています。私も明日は朝から中之島に行っています。
現地で会いましょう(^^♪

<連絡>
急ですが、23日(日)午後にS木先生のレッスンが入りました。
練習時間が1時間ほど延びます。
よろしくお願いします。


2014年2月20日木曜日

パート〜基礎合奏〜初見…ソロコン♪

挨拶…清掃ともに全員で!
今日は、6限の日で部活が始まったのが
16:00頃でした。
それからタイトルにあるように
いろいろな活動をやったので
いっぱい一杯でした。
少し詰め込み過ぎですね。
結局基礎合奏は15分しかとれず
いつもの半分くらいでした。
もっと余裕が欲しいですね(@_@;)

初見は、「ロマネスク」をやってみました。
この曲は、スウェアリンジェンの名作です。
簡単ですが、美しく、そして課題が多いです。
今の私たちの練習にぴったりだと思いませんか?
このように、ためになり演奏者も楽しめる練習曲を
いくつか用意しています。
例えば
行進曲「勇気のトビラ」
ステップ・バイ・ステップ
主よ人の望みの喜びよ 
などを今後やってみたいです。
乞うご期待♫

そして、ソロコン…いよいよ本番が近づいてきました。
出演者は、ドキドキですね。
明日は本番を想定して音楽室で発表会をします。
お客さんは多い方が良いですので
3年生、保護者のみなさん、たくさん集まってください。
よろしくお願いします。
17:00〜行う予定です。

2014年2月19日水曜日

熱い音♪ 厚い音♪

そんな音を目指しています。
熱い音とは情熱のある音です。
気持のこもった音です。
厚い音とは、
倍音をたくさん含んだ聞いていて
気持ちの良くなる音です。

毎日の練習でそんな音を念頭に置いて
聞いています。今とくに重視しているのは
ハーモニー練習です。
良いハーモニーを作って
バランスを整えたいです。

そしてスケールにもっていき、またそこから
ハーモニーをつけていきたいです。

というわけでやるべきことがたくさんあります。

2014年2月18日火曜日

今課題曲で目指すもの

朝陽のあたる教室の花…好きです。
今日は、課題曲を練習しました。
今課題曲で目指している音を一言で言うと
「キーボード」のような音です。
キーボードというと何か機械の無機質な音楽的でない音と
感じられるかもしれません。
でも、キーボードの音は音程、リズム、音色はピッタリです。
まずは、
そんな音を作って、どんな音楽作りにも対応できる準備をしたいです。

課題曲は言うまでもなくコンクールですから
コンクール的に言えば
音楽的にいかに優れていても
技術的な乱れがあると
点数はのびません。
今のうちにしっかりした土台を作っておきたいのです。

2014年2月17日月曜日

ソロコンウイーク

今週の土曜日に長岡の中之島文化センターでhttp://maps.google.co.jp/maps?rlz=1C5ACMJ_enJP522JP522&espv=210&es_sm=119&um=1&ie=UTF-8&q=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E9%95%B7%E5%B2%A1%E4%B8%AD%E4%B9%8B%E5%B3%B6%E6%96%87%E5%8C%96%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&fb=1&gl=jp&hq=%E6%96%87%E5%8C%96%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&hnear=0x5ff501836f549925:0xfa8861852baf024d,%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E9%95%B7%E5%B2%A1%E5%B8%82%E4%B8%AD%E4%B9%8B%E5%B3%B6&cid=6928707874513953028&sa=X&ei=mOUBU9CYKoP7kAWfxYDoBw&ved=0CDMQrwswAA
13日ぶりの挨拶
ソロコンがあります。
当校からは,フルート,オーボエの2名が出場します。
ソロコンは,もちろんコンテストですから賞がつきます。
いつも言っていることですが
出場する以上は最高賞をねらわなければいけません。
でも、
ソロコンは、自分との戦いです。
自分のアピールできるところ、上手くできないところ
をいかに分析して
最大限妥協せずに,自分を高められるかです。

これは結局,全員に言えることです。

話は変わりますが、今日からあいさつ運動を再開しました。
ですが、集まりがよくありません。
毎日早くから来ている人もたくさんいます。
でも、毎日ギリギリまたは、遅れて来る人もいます。
こんなところが、私たちの弱点のような気がします。
声を掛け合って、きついところを乗り切りましょう。

また技術強化策の一環として
基礎の強化練習を始めます。
具体的には部長に聞いてください(ー_ー)!!

2014年2月16日日曜日

倍音…バレンタイン デー

倍音と言うと難しいものと考えがちですが
きれいにラッピング
実は、そんなアカデミックな話ではありません。

でもすこしアカデミックに
調べてみました。
倍音(ばいおん、overtone[1]harmonic sound[1]harmonic overtoneharmonics)とは、楽音音高とされる周波数に対し、2以上の整数倍の周波数を持つ成分。1倍の音、すなわち楽音の音高とされる成分を基音と呼ぶ。
弦楽器管楽器などの音を正弦波(サインウェーブ)成分の集合分解すると、元の音と同じ高さのの他に、その倍音が多数(理論的には無限個)現れる。
ただし、現実の音源の倍音は必ずしも厳密な整数倍ではなく、倍音ごとに高めであったり低めであったりするのが普通で、揺らいでいることも多い。逆に、簡易な電子楽器の音のように完全に整数倍の成分だけの音は人工的な響きに感じられ、長時間聴くと疲れやすいともいわれる。(wikipedia)

吹奏楽の場合
よくチューニンクがあっていて響いた音には
たくさんの倍音が含まれていて
とても豊かな音になります。

今は、そんな音をめざしています。
そのためには、イメージを持つことと
基礎力を上げることです。
そしてあんまり難しく考えずに思い切り良く
楽器を鳴らすことです。

頑張りましょう。

<追記>
昨日、今日とたくさんのチョコ他を
いただきました。ありがとうございます。
甘いものは、あまり得意ではありませんが
気持がうれしいです。
心から、心から御礼を言います<(_ _)>


2014年2月15日土曜日

課題曲…ジョイント打合せ

今日は午前中の練習で課題曲4曲ほかをやりました。
そして合奏後に希望を聞いて、顧問で協議し
その結果ジョイントでは課題曲Ⅲを演奏することになりました。

午後の打合せでは、まさかの3校バッティングでしたが
考えてみれば昨年も同じ状況だったので
今日のところは、これでいいだろうということになりました。

これで明日からは定演とジョイントに向けて
Ⅱ、Ⅲを練習します。
頑張りましょう(*^^)v

午後のジョイント打合せでは
チームのメンバー分けや
チーム名
スローガン などを決めました。

各係などは学校でそれぞれ決めて
次の打合せ(3/15)に持っていくことになりました。

少し気が早いですが
また、ジョイントの春が来ますね(^◇^)


2014年2月14日金曜日

テスト終了…課題曲試奏♪

Harpレッスンin新商
今日で今年度最後の定期テストが終了しました。
3年生にとっては中学生活最後の定期テストでしたね。
お疲れ様でした。

でも、これからもまだまだテストは続きますよ(*^^)v

やっと部活の時間になり、張り切って
部活に臨みました。
基礎合奏〜ハーモニー練習だったのですが
やはり1週間ぶりで音にキレがありません。
いつやっても,どんな時間でもコンディションでも
最高の音になるようになってほしいです。

今日の音は,田舎臭い,悲しい音でした。
明日は、もっと良い音で鳴らしましょう。

その後課題曲をやりました。
Ⅰ〜Ⅳまで一気にやりましたが
さすが30分あまりでとりあえず最後まで
いきます。…決して上手くはいっていませんが
明日さらにやってジョイントの課題曲を決めたいと思います。

また明日はせっかく3年生が来てくれているので
「j−best’13」と「祈り」もやっておきたいですね。
3年希望曲は、聞きにきてくださる地域のみなさんに配慮して
演歌系がよいと言ってくれました。
さすがです。ありがとう<(_ _)>
お楽しみに…。

2014年2月13日木曜日

今日は定期テスト

電車の見えるスタバ
いよいよ明日から課題曲です。
まずは,音を出してみて
明後日午前中に,決めましょう。
明後日の午後は、ジョイントの打合せで
各校の課題曲が決まります。
楽しみなような…不安なような…。

懸案の自由曲については今日の午後
Kい先生と相談しました。
いろいろとBRや楽譜を眺めながら
考えました。詳しくは、また後日…。

2014年2月12日水曜日

2014年2月11日火曜日

吹奏楽クリニック


今日は、尚美学園バリオホールというところで行われた
吹奏楽クリニックに参加してきました。
と言ってもほぼ一日M802という教室で 作曲家の天野正道先生の課題曲分析を聞いていました。
でも、その内容は、素晴らしい…。 私たちが半年かけて研究するものを課題曲が発表されてから 今日までの10日くらいで分析してしまうのですからさすがプロです。
近くにこんな所も…!
 もちろん天野先生の一人の意見というわけではなく 話の端々に佐藤(正人)先生や渡辺(由美子)先生など有名人の名前が出てきて ああ言った。こう言った。…と参考になる意見が紹介されました。また教室には打楽器界の重鎮百瀬和紀先生もいらっしゃり
参考になるお話を気さくにしてくださいました。
詳しくは、各曲いろいろあったのでまた後ほど練習のときに紹介するとして
一言ずつ天野先生のコメントから紹介してみます。

1最果ての城のゼビア…作曲家から見て突っ込みどころ満載…いろいろな矛盾がある。
 演奏のアラも出やすいので審査員の立場で言えば審査も楽かな。
 …では、素晴らしい演奏をすれば他より目立てるということかな。

2行進曲「勇気のトビラ」…オーソドックスなよくできたマーチ。楽譜通りに演奏すれば 差がつきにくい。
 …ということは、楽譜通りにできなければ差がついてしまうということ…(性格悪い(*^^)v

3斎太郎節の主題による幻想…楽譜がよく工夫されて書いてある。中学生にも演奏しやすい。…演奏しやすいということは、聞いた印象がパッとしないことでもあるかな。

4コンサートマーチ「青葉の街で」…一番短いので多く演奏されると思う。でもマーチは基本が2拍子なので4拍子のマーチは、変に感じてしまう。また最後の転調が激しく強引。FGソロがあるので、fgの無い団体には向かない。…FGソロもきついが私は最後の転調が許せない。

5きみは林檎の樹を植える…天野先生なぜかベタ褒め「こういう曲が好きだ。」そうです。…私も好きです。いい曲だなぁ。やってみたいです。

10:30〜15:30までこの課題曲講座を受講したあと
ホールで杉並高校吹奏楽部の演奏を聞きました。
素晴らしく気合いの入った演奏でこれはこれで感動しました。
みなさんは,テスト勉強の一日だったと思いますが
私は「課題曲学習の一日」でした。
大変有意義でした。

あとは自由曲だ…(ー_ー)!!

2014年2月10日月曜日

2013全国大会BR

今日の昼休みに一部見てもらいました。
久しぶりの雪景色
あのBR(ブルーレイ)からほんとにいろいろなことがわかります。
最近の情報発達は、目覚ましいです。
時間の関係で2団体+ちょっとしか見られませんでしたが
選曲の参考などと言ってはいられないくらいひきつけられてしまい
ました。さすが全国大会金賞です。

あえて思ったことを一言だけ…。
1 チンギスハーン…フルート,ピッコロのソロの子が凄く上手い。表情も鬼気迫ってい  る。全体は,そつなくまとまっていた。減点の少ない演奏。この曲がそう言う曲なの かも…。

2 シンフォニックポエム…すべての楽器のテクニックが凄い。上手い。とても中学生と  は思えない。やたら難しくて「これでもか」といわんばかりに連譜が続く。こんな演 奏をしてみたいが、曲はあまり好きになれない。

3 青銅の騎士…これが出てきてホッとした。あ、山岸先生…。音も奏法もとても素直で  上手い。お手本としたい。

みなさんは、どう思いましたか?テスト後にでもぜひ聞かせてください。
残りの中学校はテスト後に見てもらいたいと思います。中学校の金賞団体は
必ず見て参考にしましょう。なぜかというと私たちのもとめるものの頂点がそこにあるからです。



2014年2月9日日曜日

休日

今日は、久しぶりの休みでした。
朝は、少しゆっくり起きて
家族に珈琲をいれ
仕事に行くという娘を送り

ついでに
新潟駅前のドトールに寄って
電気屋でBRプレーヤーを購入し

お昼は、「かも屋」でラーメン。
その後は
昨日届いた2013年全国大会のBRを見ました。

こんな演奏がしたいなぁ。
こんなに上手くできるのはどうしてだろう。
なにがちがうのだろう。

と考えていました。
そしてふと、思いつきした。
「これは、みんなにも見てもらって考えてもたったらいいんじゃないか。」

そこで、明日の昼休み全国大会BR上映会をします。
会場は1音です。希望制ですが、たくさん集まってくださいね(*^^)v

2014年2月8日土曜日

f (フォルテ)の種類

アトリウム長岡ロビー
今日は、県吹奏楽連盟理事会で長岡でした。新潟から新幹線に乗ったらたまたま職場の同僚が…。
「どこへ行くのですか。」と聞いたら
「温泉に行きます。」とのこと…。
そういえば最近♨行ってないなぁ
たまには、♨でのんびりも良いですね(^^)想像しただけで癒されそうです。
私は、というと吹奏楽連盟のこれからと来年の行事についての検討でした。これは、これで大切なことなのですが…
でも夕方の懇親会で貴重な情報をGETしました。
①近いうちにM内中と合同練習ができることになりました。
②前理事長から「S中の音は、細い。もっとフォルテで鳴らして、その中で柔らかい音や繊細な音を研究しないといけない。一口にフォルテと言ってもいろいろな種類がある。」とご指導を受けました。
「あ!なるほど。」まさに、今私達が取り組んでいることでは、ありませんか。

よしテストが終わったら頑張るぞ!
と思ったのでした(^^ゞ

2014年2月7日金曜日

部活はないけど…。

今日は,けっこう忙しかったです。
昼休みにMPの試奏をして
放課後,会議後個人レッスン訪問
その後、所用で新潟駅へ行き
結局,いつものスタバへ
いつもの時間になりました。
いつもと変わりありませんが
週末だと気分は楽です(*^^)v
みなさんは、今頃きっと学習に励んでいると思いますが

私の今週末の課題は
・課題曲、自由曲の研究
・定演の曲の構想
・定演ポスター作成 など
です。私も頑張ります(ー_ー)!!

でも、明日は朝一で眼科のあと長岡で会議です。

2014年2月6日木曜日

お悩み解決には…?

朝陽のあたる教室good!
まずは,前進ですね。
「ああだ。こうだ。」と言っていても始まりません。
学指揮問題は、コモンズ相談の上発表という形で決まりました。決定したM咲さんは,みんなの分まで頑張ってくださいね。
それにしても意欲的な人が多くて大変素晴らしい。
今後に期待が持てます。

自由曲問題は、なかなかスッキリとはいきません。
迷っていてはいけない…と思っているのですが
2014年を左右する問題なので簡単でもありません。

もう少し悩みます(ー_ー)!!



2014年2月5日水曜日

悩み…。

実は今悩んでいます。
2つあります。

1 例年恒例のジョイントコンサートが4/29にあるのですが
  その打合せに、今年は「学指揮」を連れてきなさいとの連絡が…
  2年生に集まってもらったところ4人も候補が…嬉しい悲鳴です(*^^)v
  明日の昼休みには,相談の上発表します。昼休み2年生は1音に来てください。

2 自由曲ですが、一度は決めて練習に入ったのですが、あまりにも名曲なので
  実はめげています。理由は、「コンクール受けしそうにない。」です。
  みなさんの意見を聞かせてください。

2014年2月4日火曜日

課題曲(再)…そしてテスト勉強!

朝清掃活動もテスト休み<(_ _)>
今日は、再び昼休みに課題曲のDVDを見ました。
やはり繰り返してみるといろいろ発見があります。
今年の課題曲は、なかなか面白い曲が多いです。
その中から選ぶわけですが
まずは、私たちのキャラクターにあったものを
選ぼうと思っています。
どれがあっていると思いますか?
みなさんの意見を聞かせてください。
明日からテスト期間になって
部活は休みですが、その間によく考えてみてください。
私も悩みます。
2/14を楽しみにしています!

まずは,テストに向けて学習を頑張ってください(*^^)v

2014年2月3日月曜日

課題曲2014…♪

とうとう来ました。
バンフェスのコメント用紙です(昨日は逆さでした)
課題曲…毎年今課題曲を最初に聞くときは
緊張します。

そして昼休み4曲聞いてみました。
みなさんどうですか?

明日の練習で
楽譜を配って譜読みをして

テスト休みに入り

テスト後の14日に合奏をしてみます。
そして15日にジョイントで演奏する課題曲を
決めます。

あすの昼休み
もう一度DVDを見てみましょう。

2014年2月2日日曜日

バンドフェスティバル…♪

今日は、下越バンドフェスティバル”彩”でした。
私たちは朝7:00に集合で
リーバン
役員
出番
と超多忙な一日でした。
大変疲れたとは思います。
お疲れ様でした(*^^)v
今日学んだ
ものは大きかったと思います。

役員でも
いろいろな学校の生徒を見ると
不思議に良い演奏をする学校の生徒は
態度も立派ですよね。
では、発想を変えて態度が立派にできれば
演奏も良くなるのではないかと
思いますよね(^^♪
ともかくは、良い点をまねしましょう。

リーバンは、福本先生もおっしゃっていましたが
昨年より良くなりました。
これが伝統だと思います。
来年は、またさらに良くなるよう出演者は
心がけましょう。
先生の指導や指揮は言うまでもないですが
他校の生徒から受ける刺激も大きいですね。
今後の活動に活かしましょう。

小学校との演奏も
刺激になりました。
小学生も毎年進化しています。
我々も負けないように…。

大変有意義な一日でした。
明日はいよいよ課題曲…ですが
まだ来ていません(@_@;)
お楽しみに…!

2014年2月1日土曜日

リーバン

良い指揮です♪
今日はリーバンでした。
若雉子はとても良く鳴ります。
コンチェロルティーノは、素晴らしいソロです。
チンギス・ハーンは、壮大なスケールが
感動です。

明日、ぜひお楽しみに…!