2014年12月31日水曜日

大晦日

心願成就!
子供のころは、冬休みが楽しみで
さらにクリスマスがありお正月があり
その分岐点である大晦日は意味もなく
わくわくする日でした。

「正月は 冥土の旅の一里塚
  めでたくたくもあり めでたくもなし」(一休)

こんな心境です。

今日は、すこしゆっくり起きて
ゆっくり朝食を食べました。
いつもの慌ただしさから考えると
時間が、倍くらいかかっているかな…と思いました。
「優雅なじかんでした。」
そしてすぐにお昼になり
午後は、明日誕生日の妻の誕プレを買いました。
その間に、新年のM田先生、F本先生のレッスンの打ち合わせを
しました。(お二人ともありがたいことに
積極的にレッスンを入れていただいています。)感謝!(^^)!
その後「すき焼き」材料など買い物をして
締めは神社で「御祈祷」です。
家族向けには「家内安全」「身体健全」をお祈りし
私は「心願成就」を祈りました。
私は、あまり信仰心の強い方ではありませんが
静かに手を合わせていると、「心が洗われた気分」になるから
不思議です(^_^)/

あと3時間あまりで
2014年が終わり2015年が始まります。
みなさん、良いお年をお迎えください(^^♪
…テレビがつまらない…(:_;)


2014年12月30日火曜日

3日目

今年は暇だなぁ。いつもこんなだったっけ?
と思っていたら
去年は12/28に長野へ合同練習に行っていたのですね。
去年のブログを見直してしまいました。
そして新年は、1/3のフルートレッスンから始まっています。
まあ、だいたいいつも通りのスケジュールではあるのですが

今年は、27日にクリスマス会で終了〜1/4練習開始です。
大切なのは、内容ですね(^_^)

そしてイメージトレーニングです。
自分の楽器の音を好きになってください。
この休みの間に、自分の楽器の良い音や
曲を聞いてください。
もしよろしければ紹介します。

私もこのブログをTちゃんから借りた。
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」を
聞きながら書いています。
この曲は、ホルン奏者なら一度はやってみたい曲です。
でも、音を外しそうで、とてもとても恐い曲です。
おいしいソロ…というよりは「綱渡り」です。
でもホルンが大スターの曲です。
これをアンコンで軽々やってしまうobが羨ましく思います(-_-;)





2014年12月29日月曜日

来年のこと…♪

今日のランチ…野菜つけそば!
来年のことを言うと鬼が笑う!
と言われていますが
12月もあと2日を残すだけとなった今日なら
許してもらえるかなと…思うので…!

2015年が始まると
1/12(月祝) 新人戦…長岡リリックホール
1/24(土) 西関東アンコン…りゅーとぴあ
1/31(土) 下越バンドフェスティバル…りゅーとぴあ
2/21(土) ソロコン…中之島文化センター
3/21(土) 定期演奏会
本番がこれだけあると
当然練習がそれに伴ってあるわけで
忙しい日が続きます。

年中口癖のように言っています。
「時間を有効に使おう!」
時々「忙しくて出来ない。」
と言っている人がいますが、
人は、暇なら出来て
忙しいと出来ないのか?
そんなことはありません。

それぞれの時間を目一杯使って
有効に使う努力がもっとも重要だと思うのです。
何事も限界はありますが
限界も、やりようによっては伸びると思うのです。
だからこそ計画的に
段階を踏んでやるべきなのです。
私自身の反省も含めて
2015年は、もっと効率的に時間を使い
必ず目標を達成したいと思っています。
(でも、失敗はつきものなので許してくださいね( ^o^)ノ)

2014年12月28日日曜日

スタバにて…♪

楽器は大切に!
現在スタバにいます。
ふと、思いました。
「この状況はいつも通りなのに…。」
夜、スタバで珈琲というのは
変わりありませんが、

今日は、
まずは旅行に行くという娘を起こして
朝食後、部屋の掃除…。
掃除機を久しぶりに持ちました。
その後、ばあちゃんの年賀状を印刷して
お昼…
午後は、
お正月の買い物…しめ縄とか門松とか…をして
夕食は回転寿司。

そしてスタバに至るのですが
休日の過ごし方としては、とても一般的ですが
休日に慣れていない私には、けっこうきつい!

明日は、どんな日かな?
あまり期待できない(-_-;)

2014年12月27日土曜日

クリスマス会〜食事会…!

今日は2014年最後の練習日でした。

28日(日)〜1/3(土)までのちょうど1週間
休みです( ^o^)ノ
どうか有意義にお過ごしください。
…という私が一番戸惑っています(-_-;)

それは、ともかく
今日はクリスマス会から始まりました。
とても楽しい会になりました。
あんまり楽しくてせっかく保護者会で用意していただいたお菓子を食べる暇もなくお土産になりました。

その後、音楽室+準備室の大掃除をして
今年の練習を終わりました。

お昼に2年生はアンコンやここまでの
労いの食事をしました。
いろいろなトークが楽しかった。
来年もよろしく!
1年生もよろしく!
このメンバーで名古屋に行きたいです( ^o^)ノ

2014年12月26日金曜日

休日…♪

スタバ冬ver
今日は、ワックスがけのため
校舎使用禁止のため
部活なしです。
おかげさまで(?)暇してます(-_-;)
普段、常に時間に追われているので
こういう日は、何か逆に落ち着きません。
とはいえ、昼過ぎにスタバに行き
お店の人から「先生、今日は早いですね。」と言われ
すっかりバレている…ああ恐ろしい(>_<)

でもおかげさまで
郵便局に行ったり
用足しもしました。

年内は明日まで…と言っても
明日はクリスマス会です。
それが終わると
恐ろしい1週間の休みに入ります。
こちらの方が
恐ろしい…困った(-_-;)
そして、アンコン、新人戦が心配です。

2014年12月25日木曜日

部分練習〜セクション練習の成果…♪

昨日は「部分練習」
今日は「セクション練習」をしてもらいました。
私は、2日間とも会議で
朝と終了前30分くらいしか
いませんでした(-_-;)

今日合奏をして感じたことは
「練習は嘘をつかない。」ということです。
練習した分は確実に上手くなっています。
もちろん
まだまだやるべきことは、残っていますが…。
新人戦の自由曲「こうもりセレクション」
ヨハン・シュトラウスの有名な喜歌劇「こうもり」
とポルカ「雷鳴と稲妻」をメドレーにした
お正月にふさわしい曲です。
まるで
元旦に行われるウイーンフィルのニューイヤーコンサート
のようです…そうなれば良いのですが…!
ぜひ全世界ライブ中継を見てください。
1/1Eテレ 19:00〜22:00だそうです。
NHK-FM 19:15〜22:00 もあります。
(一部だけでも見て雰囲気を味わってください。)

午後のアンコンは
細かい練習が続きます。
焦らず
飽きず…( ^o^)ノ

2014年12月24日水曜日

冬休み…♪

ob&fl duet
今日から冬休みです(^_^)
ニュースでは、県内の中学校では
今日終業式で明日から冬休みという
学校が多いそうです。
ちょっと得した感…( ^o^)ノですね。

やっと部活が…アンコンで、あまり出来なかった
新人戦に向けて頑張るぞ…\(^_^)/と
思っていたのですが、3年担任の私は
今調査書が佳境です。
とても忙しく、部活に出られない!
これでは何のための長期休業なのか
わかりません…。(部活のためではない
ですよね…知ってますよ!でも…)
練習は明日もありますが明日も会議があり
どのくらい部活時間がとれるかわかりません。
なるべくたくさん部活にいたいです。
しかし
今日、明日部活の中心メニューは
「部分練習」です。
まずは、これをやらないとなかなか上手くなりません。
そしてしっかりやれば必ず上手くなります!
明日聞かせてもらいます。

そして明後日は、「ワックスがけのため部活なし」です。
さらに次の日は、お待ちかね「クリスマス会」です。
みなさん用意は良いですか?
そしてこれで2014年も終了です。
次の1週間…何をしましょうか…?

リーバン…♪

柱が邪魔ですみません。
今日は、リーダーズバンド2回目の練習でした。
ランチルームは、一杯の人で溢れ、凄い状況でした。
今年の参加者は約120名…!
数が多ければ良いというわけではありませんが
普段では出来ない大編成の曲が楽しいです( ^o^)ノ

しかし、
ただごちゃごちゃになったのでは騒音になってしまいます。
まずは、楽譜通りきちんと練習してください。
そして次の練習には、マエストロF本がいらっしゃいます。

アーノルドの「第六…」が
どんなふうに料理してもらえるか…楽しみです\(^_^)/
そして「美女と野獣」のサックスを心待ちにしています…♪
みなさんもお楽しみに…。

でもアンコンも聞いてほしいです(^_^)

2014年12月22日月曜日

表彰!

朝は雪かき!
今日は、アンコンの表彰…それに先だって
演奏をさせていただきました。
冷蔵庫のような体育館で
まずは、聞いてくれた全校生徒に感謝です。
また、
条件の悪いなか演奏をしたメンバーのみなさんにも
感謝です。
昨日の発表後の抽選会で理事長が
「みなさんは、新潟県中学校アンコン出場279チームの
代表であることを忘れないでください。」とおっしゃいました。

これは大変重みのある言葉です。
私も良く感じるのですが、上位大会を聞いて
「この団体が、自分たちより上の評価?」と
思うことが、ときどきあります。
いろいろな原因があると思います。
でも、
演奏する私たちは「代表にふさわしい演奏」を
心がけてほしいです。
そうでないと代表になれなかった団体に失礼です。

まず体調を整えて
音楽をさらに考えて、突き詰めていかなくてはいけません。
そして
「S中吹部の歴史を変えましょう!」
そのためには、協力は惜しみません\(^_^)/

2014年12月21日日曜日

やったぜ!県代表!

今日は、長岡市立劇場大ホールで代表選考会があり
見事、木管、金管打楽器ともに県代表に選んで
いただきました。
本当にありがとうございます。

この感謝は、
審査員のみなさん。
演奏した生徒のみなさん。
そして保護者のみなさん。
講師のみなさん。
ともかく
みんなに言いたいです。

これまで紆余曲折いろいろなことがありました。
でも、先週の県大会金賞で報われ
また今週の代表選考で報われ幸せです。
2014年の締めくくりが大変良い形で
出来ました。

しかし、次は西関東です。
強豪埼玉がひしめいています。
その中で、恥ずかしくない演奏…良い演奏
聞く人を引きつける演奏をしたいです。
あと1ヶ月、楽しみましょう\(^_^)/

2014年12月20日土曜日

本番は練習のように…♪

明日は代表選考会本番です。

今日の練習でも課題が山積みで
クリアしきれません(>_<)
しかし、本場は練習の延長です。
ほぼ3ヶ月の間、毎日練習してきた
その内の1回をステージの上で発表するのだと考えれば
良いのです。
緊張してそんなに余裕はないというかもしれませんが
緊張するのが普通です。
経験上、緊張しているときほど
普段の練習が出ます。
「出来ているところは何気なくでき、
出来ていないところは、当たり前のように
出来ないものです( ^o^)ノ」
ですから、今までの練習と自分と仲間を
信じて思い切り演奏してください。
実は聞いている私もどきどきです。
自分でやった方が緊張もあまりないし
楽しいです(^_^)

演奏は金管打楽器12:14、木管12:27
会場は、長岡市立劇場大ホール です。
どうか応援してください<(_ _)>

2014年12月19日金曜日

練習は本番のように…♪

選考会に向けて練習できるのは
明日1日となってしまいました。
でも明日1日あります。
ものは考えようです。
ここまで来て
基本的奏法や技術の根本を改善しようとしても
難しいです。
でも、細かいリズムや音程
強弱など合わせるべきことは
たくさんあります。
そして、「練習は本番のように」
緊張感を持って、たくさん通して
録音を聞いてください。
見えてくることが必ずあります。
そして、本番は練習の延長です。
「本番は練習のように」です。
本番の緊張感と高揚感を楽しんでください。
しかし、あくまでも冷静に…( ^o^)ノ

2014年12月18日木曜日

うれしいこと…♪

今日は、うれしいことがいくつかありました。
その1:朝、アンコンメンバーが全員揃ったこと。
 とても基本的で単純なことですが、
 結構、揃いません(-_-;)
 まず上手くなる基本はみんなでやること。
ですよね( ^o^)ノ

その2:放課後、部活があったこと。
 今週は、月曜は定例休み。
 火曜は、通常。水曜は低気圧接近のためなし。
 そして木曜日です。今日は風雨はありましたが
 陽も差し、やっと通常の部活ができました。
 しかし、私は会議のため終了間際に
 ちょっと覗いただけ…(>_<)

明日は、雪マークがついてはいますが
ひどくならないように祈っています<(_ _)>

2014年12月17日水曜日

選考会に向けて…♪

日曜日が代表選考会です。
そこへ向けてまっしぐら…!と言いたいところですが
昨日のメロスの話ではありませんが
次々に、障害は襲ってきます。

祈りが通じたのか?低気圧は、意外に
大したことなく、「これならいつもの冬の
季節風と変わりないなぁ。」と思いました。
でも部活はアンコンのみ1時間…予定外です。
明日もわかりません(-_-;)

待ちに待った講評が来ました。
なかを読むと、またいろいろ課題も見えてきて
混乱、動揺が出てきます。
当然ですが、
今はできることを、やるしかありません。
選考会まで一つでも二つでも
やれることをやっていきましょう( ^o^)ノ

2014年12月16日火曜日

走れメロス

太宰治の名作です。
主人公メロスが
激流や山賊、疲労という困難を
乗り越えて「邪知暴虐な王」を改心させる話です。
(私は正直偽善的で好きではありませんが…)
文学の話ではなく天気の話です。

12月に入って
いろいろな困難が起こっています。
インフルエンザ
大雪
そして
次はまた天候…明日明後日は「暴風雪」だそうです。
もういい加減にしてほしいです(-_-;)

次の日曜は代表選考会だというのに…
三者面談が終わり、やっと部活ができる…(^_^)
と思ったのに…。
天気図のあの凄い低気圧を、どこかへ
撥ね除けたいです!
しかし、
自然現象には勝てません。
一晩寝たら、どこかへ
行っていることを強く願いつつ…。

2014年12月15日月曜日

アンコン代表選考へ向けて…♪

挨拶もグレードアップ!
アンコン代表選考の進行が決まりました。
今回は雪の影響で事務局一任でしたが
なかなか良い感じの順番でした(^_^)

あとは練習…あと1週間
練習時間は少ないですが
一つずつ課題をクリアして
行きましょう。

そして長岡でぜひ次の切符を
ゲットしたいものです( ^o^)ノ

今回は、全員で長岡へ行って
「アンコンとはどんなものか?」
ということを体験してもらいます。
お楽しみに…(^_^)

2014年12月14日日曜日

アンコン金賞ゲット!!

まずは神頼み!御利益有!
代表選考会に行くことができました。
金管打楽器、木管ともに
次へ進めたのは
本当に、本当に嬉しいです。
でも、
厳しいのはこれからです。
来週の日曜日
長岡で代表選考会があります。
ぜひこれも勝ち抜いて
今年の大会を締めくくりたいですね(^_^)

まだ朝練、延長練の日々が続きます。
あと1週間頑張りましょうね\(^_^)/

2014年12月13日土曜日

いよいよ明日…♪

雪山のようなグラウンド!
今日も一日アンコン練習でした。
木管、金管打楽器ともにずいぶんまとまってきたと
思いますが、まだまだ課題は残っています。
でも時間は無情に刻々と過ぎていきます。

あとは明日の午前中できる限りのことを
するだけです。
でも私たちには時間が与えられています。
最後の一瞬まで向上のための努力を
尽くしましょう。
そしてステージに立ったら(座奏でも)
平成24年にできたばかりのアルフォーレ
(「芸術文化を楽しむ森」という意味だそうです。)
の響きを楽しんでください。
きっと素晴らしい音楽が演奏者にも
聞いてくださる方にも流れるはずです。
「本番は練習のように。」です。
本番は練習の続きでの一回で決して
特別なものではないのです。


2014年12月12日金曜日

また雪模様…。

天気予報では、今晩遅くから
雪が降るそうです。…もう降ってきました(>_<)
雪は見ている分にはきれいで
良いですが、
生活には苦しいです。

明日からアンコン
私たちの出演は明後日
できれば降雪がたいしたことがないといい
です。

また祈る内容が増えてしまいました。

毎日祈っています。
いろいろ…いろいろ
でも最近はアンコンについて
上手く演奏できますように…
健康でえんそうでき演奏できますように…
苦しいときの神頼みとは良く言ったもので

でも基本は練習して
やるだけのことをやる…
「人事を尽くして天命を待つ」です(^_^)
明日1日頑張りましょう。

2014年12月11日木曜日

三者面談

今日から三者面談が始まりました。
今回は、公立特色化選抜、私立の推薦専願
そして一般・併願と決めることが多くあります。
3年生にとって、まさに「人生の岐路」に立ったときなのです。
真剣そのものです。
私も担任としてできるだけ正面から向き合うことを心がけています。
いつもにまして疲れます(-_-;)

一方部活は、アンコンを4日後に控え
こちらも気が抜けません。
真剣に練習している…はず。ですが
いつの間にか?ピントがずれていることもあります。
冷静に、できることから解決していきましょう。
まずは音程です。
音程とリズムがよくなくては聞いてもらえません。
日曜の本番は雪模様が予想されています。
雪を吹き飛ばす演奏がしたいものです♪

2014年12月10日水曜日

まさに師走…!

師走…の師とは僧侶のことを言うのだそうですが
私も走っています(-_-;)

今月に入って
毎日アンコンの練習に追われ
一喜一憂しながら、あと4日後には
県大会本番を迎えようとしています。
まだまだやらねばならないことがありすぎる…(>_<)
と思うのですが…焦っています。

それに加えて
インフルエンザが出て、毎日祈っています。
「なんとか罹患がひどくならないように…
最低限、メンバーが元気でいられるように…。」
毎年こんなだったでしょうか…?
いえいえ、今年はひどいです。
例年インフルエンザのピークは
2月のテストだったと思うのですが
これも苦しい…(-_-;)

また
今年は3年生の進路相談、書類作成があり
苦しいです。3年担任としては
クラスの生徒には全員希望を叶えてもらいたいので
全力を尽くすのですが
これも今がピークです。
明日からの3者面談が何とか上手く行きますように…。

そしてアンコン練習が順調に行って
納得のいく演奏ができますように…。

また祈ってしまいました(^_^)

2014年12月9日火曜日

アンコン…♪

毎日、ほぼずっとアンコンのことを考えています。
とても頭を離れません。
「あ、あそこの音程、ここのリズム。」
そして
「インフルエンザの欠席が減りますように…。」
「みんなが仲良く気持ち良く本番に臨めますように…。」
と次々に頭の中を駆け巡ります。
夏のコンクールじゃないのに…。
夏の大会は、自分も指揮者という参加者なので
よけい辛い…しかし、
アンコンは、自分が演奏できない…もどかしさ。
どっともどっちです。

私はよく「緊張を楽しみなさい。」と言うのですが
実際、その場面は辛いです。
でも、私は知っています。
この辛さが「人としての成長」に大きく貢献し
あとあと考えると大切な思い出になっているのです。
大切な思い出を飾るには
良い結果がほしいです。
それには、あと4日の練習を充実させるしかないのです。
頑張りどころです\(^_^)/

2014年12月8日月曜日

アンコンの週…!

挨拶も凍えそう…!
次の日曜日がアンコン県大会です(-_-;)
練習を始めたころには
本番なんて先の先…と思っていたのですが
とうとう来てしまいます。
まだまだやらねばならないことがあるのに…(>_<)

木管は、今日で全員揃ったので
明日から朝練・延長練再開です。
今日の練習は、「気合い」が入っていました。
素晴らしいことです。
結局最終的には「どうしてもやり遂げよう!」と
強い決意で臨むことが一番です。
でも、決して無理はしないでくださいね(^_^)

金管打楽器は、もう少し待ってください。

こうするうちにも学校内では
風邪・インフルが迫ってきているようです。
くれぐれも注意してください。
毎日祈っています。
「最善のコンディションで演奏できますように♪」

2014年12月7日日曜日

ホール練2

金色に光る笛♪
毎回ホール練の後には
同じようなコメントを
書いているような気がしますが
今回も…昨日今日の西川学習館も
大変立派なホールで
こんな施設を2日間も自由に使わせて
もらえて大変ありがたいです。
これは成果を上げなくては…と思うのですが
こればかりは、なかなかすぐには、上手くはなりません。
県大会までのあと1週間、ともかくやるだけやらねば…
と改めて気持ちを入れ直しました(^_^)/

2014年12月6日土曜日

アンコンホール練…♪


新潟市32cmの積雪!
今日は西川の学習館ホールという
なかなか面白い響きのホールで
練習でした。

今日は、k峰先生のご指導もあり
だいぶ音楽的には進歩したように思います。
これからの課題は
金管打楽器…細部を合わせてニュアンスを揃えて
      一つの主張になるように
      そして大胆に表現すること…です。

木管…まずは、音程。そしてこちらも表現が単調なので
変化をもっとつけないと飽きてしまいます。

一口に言えば、こんな感じですが
やろうとするとなかなか難しいです。
そして時間もかかります。
来週が県大会の本番です。
これで金賞…選考会代表を取れなければ
アンコンは終わってしまいます。

あと1週間に迫ってきました。
明日のもう一日残されているホール練習を大切に
充実させましょう(^_^)/

2014年12月5日金曜日

初雪…!

今日の昼休みに、窓の外を見ていた生徒が
「雪だ!雪だ!」と大はしゃぎでした。
さすが若いですね(^_^)

私は雪を見れば
「寒い…。滑る…。また風邪が流行る。」
とマイナスばかりを考えてしまいます。
やはり若い頃はもっとプラス思考だったと思うのです。

それも今の余裕のなさ…。
来週にアンコン県大会を控え
毎日人が揃わない、苦しさ、もどかしさ
どうなってしまうのでしょう…(-_-;)
そんなことも雪が、真っ白にリセットしてくれれば良いのですが…。

明日、明後日は、唯一のホール練習です。
やるだけやるしかありません。
最大限の効果をあげましょう。
アンコン以外の人は休みになります。
有意義に過ごしてくださいね(^_^)
YAMAHAへ楽器選定に行くという人もいました。
なんかテンションが上がりますね\(^_^)/
でも、できるだけ人混みを避けて
風邪、インフルエンザなどをもらってこないように
しましょう。

2014年12月4日木曜日

インフル

今週の寒さでインフルエンザや風邪引きが増えてきました。
みなさん体調には充分に気をつけてください。
とくにアンコン参加者のみなさんは
来週、本番を控えています。
みなさんが今まで何ヶ月かかけて練習してきた成果を
発表する重要な場面です。
体調が悪いとあとあと不満を残すことになります。
念には念を入れて体調管理をお願いします。
まずは、よく食べよく寝ること。
そして
夜更かしをしないこと。
防寒着を着ること。
マスクをすること。
手洗い・うがいをすること。
できることはすべてやりましょう。

学校としての措置はまだ行われていませんが
まずは自主規制として
アンコンの朝練、延長練は、今週は行わないことにしました。
これ以上ひどくならないように…と祈るような気持ちです(>_<)

2014年12月3日水曜日

アンコン…(-_-;)

今日は、セクション練習で
基礎と新人戦の曲をやりました。
と言っても私は面談だったので
セクションリーダーがやったのですが(-_-;)

基礎は今の時期しかじっくりできません。
来年の春になって
「やはり基礎が大事だった。」と思っても
後の祭り…。今のうちにしっかりやっておきたいです。
なかでも、チューニングと
木管のスケール、金管のリップスラーは必須です。
しっかりこなしておいてくださいね(^_^)

そしてアンコンなのですが
メンバーの一人がインフルで
今日は1人欠席で1人早退しました。
焦ってはいけないと思うのですが
焦ります(>_<)
苦しい(>_<)
みんな元気で…と毎日祈っています!

2014年12月2日火曜日

もっと自由に…♪

今日、アンコン練習を見ていて
ふと思いました。
「真面目すぎる…(-_-;)」
木管も金管打楽器もメトロノームを使って
きっちり練習しているのですが
「それ以上の余裕はありません。」
という感じなのです。

音楽を安定させるためにメトロノームは
重要です。しかし、音楽は完成に近づけば近づくほど
テンポのゆらぎ(アゴーギク)が必要なのです。
そこで、メトロノームといつ離れるか…とうことが
大きな課題になるのですが来週(本番1週間前)になったら
メトロノームは確認のため…として常には使わないで
もっと音楽を大きくとらえて演奏しましょう。

2014年12月1日月曜日

アンコン1時間…♪

今日は、いつもの部活なし月曜日でしたが
「特別練習」を1時間限定でさせてもらいました。
しかし、短い…木管の最初から始めましたが
結局20小節くらいしか進みませんでした。
明日は、部活はありますが
私が「進路相談」でなかなか抜けられません。
う〜ん(-_-;)
あと2週間を切りました。
苦しいです。
なんとか乗り切ってほしいです。

私も12月に入って面談、調査書など
締め切りに悩まされる日々が続きます。

でも、アンコンで悔しい思いはしたくない(>_<)
思い悩む…今日この頃です。

発表会

今日は(昨日)は発表会でした。
ランチルームで
アンコンに出る2曲と
新人戦の曲を発表しました。
いろいろ課題はありますが
本番まで、できる限りの努力を続けましょう。
結局結果は、最終的にどこまで
「あきらめずに頑張ったか!」に
よって決まるような気がします。
とくにアンコンは本番を2週間後に控え
音程、リズムを整えつつ
表現を養っていきましょう(^_^)/

2014年11月29日土曜日

今日もアンコンな一日♪

今日は一日アンコン練習でした。
3年生のテストを気にしながらも
木管は視聴覚室、金管打楽器は2音で練習しました。

今日一日ゆっくり練習したことで
どちらのグループも得たことも多くありますが
課題も見つかったと思います。
この課題を、あと2週間できるだけ
クリアしましょう。

明日は、12:00〜LRで
アンコン及び新人戦曲の発表会です。
とん汁サービスありです。
3年生にもぜひ聞いてもらって
厳しい意見を寄せてもらいたいです。
はしとお椀をお忘れなく(^_^)

2014年11月28日金曜日

吹奏楽部の1年

クラ♪レッスン♪
そろそろ12月になります。
世の中が、1年のまとめと言い始め
騒々しくなる時期です。

吹奏楽部の1年の行事を列挙して振り返ります。
1月 新人戦 …希望の空 エル・カミーノ・レアル
2月 下越バンドフェスティバル … アフリカン・シンフォニー 風になりたい
3月 卒業式 定期演奏会 …卒業式メドレー 勇気のトビラ 斎太郎節の主題による幻想 青銅の騎士、エンターティンメント・マーチ スペイン奇想曲 2013J-BEST 祈り 女流演歌メドレー コパカバーナ   
4月 入学式 生徒会オリエンテーション ジョイントコンサート ヒカレ
5月 (課題曲講習会) 激励会…ワシントンポスト LET IT GO  
6月 新人講習会
7月 激励演奏 … 勇気のトビラ 青銅の騎士
8月 吹奏楽コンクール県大会~代表選考会
9月 西関東吹奏楽コンクール
10月 スマイルはじめ保育園、緑と森の運動公園で演奏 女流演歌メドレー 妖怪ウォッチ 
   合唱祭 坂フェス アナと雪の女王シンフォニックハイライト GUTS  SING・SING・SING 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」フォロー・ミー~若き馬方の夢
11月 水辺の音楽会 SING・SING・SING の宅急便セレクション
12月 アンサンブルコンテスト県大会~代表選考会 

ざっとあげてみました。20曲以上あります。
これだけの曲を、練習・演奏するのですから大変ですね。
でも私個人は、いろいろな曲を体験できて
とても楽しく刺激的です\(^_^)/

教師冥利

今日研究授業を参観していると
ある人から「私先生のような先生になります。先生になって
吹部の顧問になって指揮を振ります。」と言われました。
とても嬉しかったです。
なにが嬉しいと言ってこれほど嬉しい言葉はありません。
ありがとう。
私の日頃の活動が認められた感じがします。
でも、さらに責任重大な気もしてきます。
私も教員になると決めたとき
「教師はいろいろ大変だと思うけど
吹部の顧問になれるならやってみてもてもいいかな。」
と思ったことを思い出しました。
あれから33年、まだまだいろいろな問題が
あり苦しいことも多いですが元気が湧いてきました(^_-)-☆

2014年11月27日木曜日

練習試合…♪

挨拶・選挙・募金…朝の賑わい!
今日は、研究授業のため部活なしでした。
ちょっと先日の合同練習について振り返ってみました。

運動部には練習試合があります。
よく「今日は○○中と練習試合」というのを聞きます。
しかし吹部はあまり聞きませんね。
もともとが試合(ゲーム)で争うわけではないので
練習試合という形式が、なかったのかもしれません。
でも、先日のM内中との合同練習は、形式こそ違っていても
「練習試合」だったと思います。

お互いの練習を発表し合い、お昼を食べたり、ゲームをしたり
互いの演奏や日常活動について意見を交換しあう
 …時間が足りなくてそこまで行きませんでしたが…。
こんな形での交流がもっと広がれば
私たちの音楽を確かめ合う場がもっと増えて
演奏の質もさらに向上するのではないでしょうか?

演奏の質を競うのも大切ですが
私は、部活は一つの社会だと思っています。
社会は自分だけでは生きられない…。
常に周りの人と協調し合ってこそ
良い関係が築けるのです。
同じ部活で活動する他校の生徒と
交流することは、自分の技術への刺激になるとともに
自分が上手く行かないところや
悩んでいることも共有できる可能性があります。
解決の糸口は、意外なところに隠れていたりもするのです。


吹部は、移動するのが、楽器の面や人数の面で難しいことも
ありなかなか他校との交流ができませんが
ぜひ機会を捉えて行っていきたいと思います(^_^)

2014年11月26日水曜日

こうもりセレクション♪

今日は久しぶりに1時間ほど合奏をしました。
なんか本当に久しぶりな感じがしました。

チューニングの確認から始めたのですが
やはりチューニングが基本です。
音が合っていないと次には進めません。
その次にバランスがあり
そいてハーモニーがある。
というのが正しいと思います。

でも結局は、そんなに
段階を踏んではいません。
妥協していかないと次には進めないのも
事実です。
しかし、いつかピッタリ音程やリズムや
和音が合っている状態に持って行きたいと思っています。
それも近い将来に…♪
すこし早めに終わって
アンコン練習をしました。
アンコン県大会まで、あと3週間を切りました。
まだまだ音程、リズム、強弱など
課題は満載です。頑張りましょう( ^o^)ノ

2014年11月25日火曜日

風之舞

今日は出張があって
帰ってきたときには「風之舞」の合奏でした。
「風之舞」についてちょっと調べてみました。

<作者自身の解説>
吹奏楽のための「風之舞」
                          作曲者  福 田 洋 介
 私は以前から、”Hokusai Impressions” というテーマで作品を作り続けています。”Hokusai”とは、江戸期の高名な絵師・葛飾北斎のことです。
 北斎、広重、写楽、歌麿・・・彼らが世間に打ち出した「浮世絵」は、日本風俗を浮き彫りにした色使い、バランス感覚、デフォルメ、そして何よりも描かれてる世界観がとても独特です。19世紀末のパリ博覧会に、日本から出展された「富嶽三十六景」の「神奈川沖浪裏」を見た。ドビュッシーは、触発されて交響詩「海」を生み出し、ゴッホは浮世絵の模写を試み・・・・・。
 想像力を掻き立てる浮世絵の持つパワー・・・・・彼らが残したものは、強烈な「日本のオリジナル」なのだと思います。鎖国下にあった江戸庶民文化のさせる技・・・・という事ではなく、もともと日本人は「文化を築き上げる力」を持っていたのだと思います。それが強烈に発揮された江戸期、私はタイムスリップしてでも体験してみたいものです。
 私も及ばずながら、そして生意気にも「日本のオリジナル」をテーマに常日頃より創作しております。尊敬する葛飾北斎の浮世絵にうかがえる「オリジナリティ」に、少しでも近づけたら・・・・・という、あまり過大な目標を持ちながら・・・・・。
 さて、今回の「風之舞(かぜのまい)」ですが、やはり写楽の「歌舞伎絵」や「粋(いき)」の世界を、吹奏楽で創りたかった、という関心がありました。「架空の歌舞伎舞台」を繰り広げるという発想から造りはじめたものの、いざ出来上がってみれば、「風ニ舞フ」というさらに大きなイメージを感じ、これで題名が決まりました。
 演奏の仕方によって、かなり表情や色彩が変化すると思います。皆様の様々な演奏、舞台、色彩、「風」が、とても楽しみです。
 最後に、今回2004年度吹奏楽コンクール課題曲となったこと、しかも朝日作曲賞という大きな賞まで頂けたことはこの上ない喜びです。これを励みに、さらに勉強と創作を続ける所存です。今後ともよろしくお願い致します。 (沖縄吹連HPより転載)

2004年の課題曲Ⅰ…ということは今から10年前 中学生のみなさんは
まだ3,4歳ですね(^_^)私は、某S屋中学校吹奏楽部でこの曲ではない、課題曲を選び
「やっぱり『風之舞』にしとけば良かった…。」と後悔したことを覚えています。
作曲者の福田洋介さんは、この頃は、まだまだ新人という位置づけだったと思いますが
今や日本の吹奏楽界を牽引している売れっ子作曲家の一人になりました。
ウインズスコアなどでも、何曲か演奏していますが、とても斬新なアイディアに溢れていて面白く効果的な楽譜を書かれる方だなと感心しています。
私も10年を経て『風之舞』が演奏できるのは、とても嬉しいです(^_^)

まだリズム、音程や表現など課題は多いですが
まずは新人戦にむけて頑張りましょう\(^_^)/

2014年11月24日月曜日

アンコンな一日…♪

今日は一日アンコン練習でした。

木管は、編曲者のY田先生から
曲の仕組みの説明から練習方法まで
大変細かく教えていただきました。
今日の成果は、簡単には自分のものには
なりません。
今日やったことを消化した上で
自分たちは、こうするという意志を持たなくては
本当の音楽とは言えません。
与えられた時間でやれるところまで目一杯やりましょう。
今日の先生の言葉で印象に残っている言葉があります。
それは
「音源を聞くと思うけど、全国金賞のバンドの音源は
全国大会時点…今すぐその地点に到達すると思ってはいけない。
今日の音を良く聞いて、少しずつ向上していけば
数ヶ月後には素晴らしい音楽になります。」
全くその通りです!

金管は、K池中の3年生に来てもらって
午前中指導をしてもらいました。
さすが3年生は落ち着いていて
うちの3年は…?とふと
考え込んでしまいました。
演奏も大変上手で打楽器の流れにフレーズ豊かな歌が
流れていて素敵でした。
引率保護者のKさんのマニアックな指導にも
この場を借りて、お礼を述べます<(_ _)>

2014年11月23日日曜日

リーバン1

案内表示
今年のリーバンはたくさんの卒業生が来てくれていて
大変心強いです(^_^)
やっぱり卒業生は気心が知れているので
話しやすいし、それぞれに中学生時代よりも
成長している姿が見えて良かったです。
今日は、広いはずのランチルームが一杯一杯でした。

ランチルーム目一杯!
演奏面では、今日のところは、まだまだ練習不足でしたが
これから各学校に戻って
来月の2回目までには、譜読みを終わらせて
第3回には指揮者をお迎えします。

きっと素晴らしい本番になるだろうと
今から心が弾みます( ^o^)ノ

ところで話は変わって、昨日
ある人から「先生はクラスと部活とどっちが楽しいですか?」と尋ねられました。
私は「部活です!」と答えたのですが、みなさんはどうですか?
誤解のないように言っておきますが、私は今のクラスは大変好きです。
「生徒もみんな可愛いし、これから迎える進路はすべての人に
順調に実現してほしい。」と痛切に思っています。
やはり2年目にもなると「だれがどんな反応をいつするか?」と言うことも
だいたいわかり、とても生活しやすい空間です。

しかし、部活は、また別次元なのです。
一緒に過ごす時間が、圧倒的に長いし
接し方が濃いです!
だから問題も起こるのですが…。
一言で言えば「深く愛してる」といえば良いのでしょうか?
家族のように…。音楽をする仲間として…。

みなさんと一緒に音楽をして
喜びを共有したいのです( ^o^)ノ

新人戦

図書室はクリスマス
昨日の練習は新人戦の曲を少しテンポを落として
丁寧にやってみました。
先日の合同練習時の映像も見てもらいましたが
だいたいの形はついているのですが
細部の音程や音形、フレーズ感がそろっていません。
これでは本番は良い評価を得られません。
「新人戦なんて先の先だろう…。」という声が聞こえてきそうですが
本番は1/12(月・祝)で来年の話…とも言えるのですが
これからアンコンがあり冬休みがあって休み明け1週間で本番がきます。
考えてみると
ゆっくり部分練習をする時間があまりありません。
だからこそ1回1回しっかりやりましょう。
またアンコンはさらに近づいています。
焦る気持ちは、ありますが丁寧にやっていくしかないですね(^^♪
来週日曜は12:00からランチルームで
アンコンと新人戦の発表会をします。
保護者のみなさまからもたくさん聞いていただきたいと思います。
3年生もきてくださいね(^_^)/
(とん汁サービスあります!)

2014年11月21日金曜日

体験入学

今日は、来年入学予定の6年生の
体験入学でした。
授業参観のあと
部活動見学をしました。
今日来てくれた6年生は13人です。
昨年より少なかったです(-_-;)

でも本当の勝負はこれからです。
入学して、仮入部が始まり
いかに多くの新入生をつかむかで
来年の活動、そして2年後、3年後の
活動に大きく響きます。
機会は入学式からオリエンテーション…楽器体験など
いろいろあります。
ぜひ多くの仲間に入ってもらって
活動を広げましょう( ^o^)ノ

2014年11月20日木曜日

水辺の音楽会…♪

今日は水辺の音楽会でした。
クリスマス色の芸文
1日「りゅーとぴあ」で吹奏楽、合唱等を
聞きました。
大変楽しい1日でしたが、やはり学校の様子が
気がかりなのが玉に瑕です。
できれば土日にやってほしいな…(-_-;)
というのは私の勝手な思いです。

いろいろためになることもありましたが
私が不覚にも涙が流れてきて止められなくなった
のは「新潟盲学校」の合唱でした。
障がいを抱えながら一生懸命に歌う姿に
本当に感動してしまいました。
年のせいでしょうか?
周りのみなさんにも「大丈夫ですか?」と
心配をさせてしまいました。

反省会でも出ましたが、行動面でも
演奏面でも進歩がありましたよ(^_^)
何事も一挙にはできません。
少しずつ改善していきましょう!
いつか気づいたときには大きな進歩を
しているはずです( ^o^)ノ

ご心配をおかけしました。

健気な花
何人かのみなさんから
「昨日のブログ更新がなかったですね。」
とご指摘を受けました。
体調のことも心配していただきました。
すみません(-_-;)
何とか復活しました。久しぶりに風邪薬を
飲みました。

今日は、明日のリハでした。
2曲合奏をして「ビリーブ」の音取りをして
片付け〜楽器降ろしでした。

大変忙しい時間でしたが
すばやく動いてくれる人が
いる反面ボーッとしている人も
見受けられました。
この辺りが、今の最大の課題です。
自分で判断して次の行動に移れない
「誰かがやっているだろう…。」という
甘い考えの人がいるように思います。
吹奏楽は「究極の集団行動です。」
みんなが同じ方向に向かって進まなければ
集団としての向上はあり得ません。
それは、明日の「りゅーとぴあ」で
いろいろ発揮できる場面があります。
「いつでも何処でも一番に」なってほしいのです。

2014年11月19日水曜日

風邪の季節です!

昨日は、風邪と会議、出張が重なり大変つらい1日でした。みなさんも体調に十分注意しましょう!とくにアンコンメンバーは、本番を目前に控えて一日一日が貴重です。

2014年11月17日月曜日

今後の課題

今日はいつもの月曜で部活なしでした。

今の課題は、昨日の合同練習をいかに
今後に生かすか?です。
もうすぐに次の日曜日には、リーダーズバンドで
110名ほどの中高生が集まります。
その準備、練習、後片付けなど
私たちの力量が試される場面は
いくつもあります。

昨日も
「すばやい行動」
「自主的な清掃」
「練習に臨む姿勢の良さ」などが言われていました。
それをただの感想にしてしまっては、もったいないのです。
私たちなりに、何を取り入れたら良いのか?
考えていかねばなりません(-_-;)
みなさんの知恵を貸してください!

2014年11月16日日曜日

合同練習…♪

ハーモニー練習も交換会♪
今日は、M内中との合同練習でした。
とても実りの多い1日でしたね。
挨拶は良いと聞いていましたが
「よろしくお願いします。」と言って
1回ごとに立ち上がるのは
さすがにビックリしました。
あんなの初めて…これをカルチャーショック
と言うのでしょうね( ^o^)ノ

でも、あの態度の理由を考えてみてください。
けっこう凄いかもしれません。
部長にさりげなく聞いたら、けっこう良い答えでした。さすが(^_^)
おかげで、私たちの今日の動きも速くなった感じがしました。
また、遅い人が目立つようにもなりました。
吹奏楽は、究極の集団行動です。
テンポが決められていて
16分音符一つ分でもずれていれば気持ちが悪いものです。
そう考えると
みんなで揃ってできると言うことは素晴らしいことです。
私としては大収穫です\(^_^)/
去年S花中に行ったときとは、また違った意味で
いろいろなことが学べました。
これを今後に生かしましょうね。

さらに演奏面でも
緊張感のある演奏をしました。
しかし、出来具合は…。ミスが目立ちました。
アンコンも新人戦も…これでは不満です(>_<)
来週(もうすでに今週)木曜に水辺が終わると
次は、アンコン体制です。
まずはアンコンに向けてしっかり練習をしていきましょう!

2014年11月15日土曜日

「水辺」に向けて…!

今日は「水辺」合同練習でした。
今年はとなりのU野中と合同で70名の
演奏です。
曲目は「シング・シング・シング」
と「魔女の宅急便セレクション」です。
今日体育館でリハーサルをやってみました。

学校紹介の開始から退場まで12分という
制限時間があり前回のカットでは2分ほど
オーバーすることがわかったので
それぞれの曲とも
少しずつカットしました。
これで本番の時間は大丈夫です。
あとは、内容ですね( ^o^)ノ

やはりよその学校と一緒に演奏するのは
いつもと、すこし感覚が違うので
戸惑いますが、楽しくもあります。
ぜひ本番は「一期一会」の機会を大切にして
楽しい演奏ができるようにしましょう。

また明日は、M内中が来てくれます。
基礎練習、アンコン、新人戦に向けて
お互いの現在の状況を発表し合って
今後さらに向上できるようにしましょう!
明日が楽しみです\(^_^)/

しかし、そろそろ風邪の流行る時季です。
「りゅーとぴあ」では、演奏以外は「マスク着用」にします!

2014年11月14日金曜日

久しぶりの…響♪

今日は、テストが終わり
久しぶりの部活でした。
やはりみなさんの音を聞くと
「ホッ」とする私は
部活中毒症でしょうか?

みんなのハーモニー練習を聞いていると
お腹のあたりがムズムズしてきます。

曲は「水辺の音楽会」で演奏する
「シング×3」「魔女の宅急便セレクション」です。

明日は「水辺」の合同練習
明後日は「アンコン・新人戦」に向けて合同練習
この土日は、合同練習が続きます。

テストの疲れは、早めに寝て癒し
明日の活動に備えましょう(^^♪

2014年11月13日木曜日

定期テスト


今日は今シーズン一番の寒さで
学校では、ストーブがたかれました。

午前中に定期テスト1日目が終わり
次は採点です。

また夕方からは
S屋中吹部の卒業生とお食事会です。
とても大人のきれいなおねいさんたちでした。
おかげで楽しい時間を過ごしました。

あと1日テストが残っていますが
それを終えれば、やっと部活です(^^♪

2014年11月12日水曜日

こどもの頃の夢は…


<今日は子どもの頃の話から>
私は「学者になりたい。」と思っていました。私のイメージの中にある学者さんは、「髭を生やして、本を読みふけっている…。」です。なんか今の自分とかわりない気もします
でも考えてみると
本好きの少年が、ずっと本に囲まれて
好きな本だけを読んでいるというイメージだったように思います。

今から考えると
これは学者の分野ではなく
図書館員や書店員ですね。
古い本の匂いが好きなので
古本屋が良かったです。

でもそれを選ばなかったのは
「吹奏楽を指導したい。」という気持ちがあったからです。
小学校では、野球少年だったのですが…
中学校でたまたま運動会の行進練習をしなくてもいいという安易な理由で入った
「器楽部」は大会もあまり出ない部活でした。
土日の練習などは、考えもしませんでした。
そんな私が、吹奏楽にこんなにも「どっぷり浸かって」
いるなんて…自分自身が信じられないです。

でも、それは恩師の「中学生の可能性は無限だ。それを生かすのも
つぶすのも指導者だ。」という言葉に強く感銘を受けたからです。
しかし、無事教員にはなったものの最初に持たされた部活は「柔道部」
…え~。まずは100㎏もあるようなつっぱり兄ちゃんと乱取りでした。
あきらめきれず吹奏楽部をのぞいてみると自主練習(ほとんど遊びでした。)
をしていたので「先生は?」と言ったら「ほとんど来ません。先生楽器できるんですか?教えてください。」と(☆。☆)言われて「やった~。」その日から掛け持ち部活が始まりました。
昭和57年でした。初めてのコンクール曲は、さっぱり来なかった顧問の先生が
決めたという「ケンブリッジ序曲」地区大会銀賞でした。
あれから32年が過ぎました。

つい昔話になってしました(^_^)




2014年11月11日火曜日

夢は「指揮者賞」!

こんな指揮をしてみたい!
人間「夢」を語るときには
照れくささが伴いますね(*^_^*)
私のようなおじさんでもそうですから
みなさんは、なおさらですね。

先日恩師のH野先生から
「そろそろ全国行きなさい。」と
言われました。

私だって、ずっと前からそう思っては
いるのです。

全国大会の表彰式…金・銀・銅の発表の前に
全国大会に出場した指揮者が
ステージに並んで理事長から
ひとりずつ「指揮者賞」をもうらのです。
これは序列をつけるものではなく。
ご苦労様…という意味合いのようなものです。

全国の舞台で指揮者賞を受けてみたい。
そんな「夢」をみているところに
恩師からのお言葉…重く響きました。


2014年11月10日月曜日

プロになる♪

いろいろな職業がありますが
音楽家は、とくに資格もいりませんし
免許もありません。
一番なりやすい職業の一つです。
みなさんも明日から
職業は「音楽家」です。と名乗っても
だれも文句は言えません。
でも、それで生活できるかといえば
「NO!」です。

音楽の世界でプロと言えば
演奏家を思い浮かべるでしょう。
でも、
世の中そんなに単純ではありません。
職業音楽家のなかで、もっとも多いのは
「教師」です。
もちろん小・中・高等学校の教員も入ります。
専門学校や大学の教員
YAMAHAなどの講師
いろいろなタイプの教える専門家がいます。
それらを総称して「教師」と呼びます。

また、楽器を作る、修理をする、売る…といった
楽器関係の人もたくさんいます。

また照明や音響など舞台関係、ホールの
企画や運営に携わる人…。
本当に幅広い多くの人が
「音楽家」なのです。

そういう意味では「音楽家」は
なりやすい職業なのかもしれません。
でも、どの職業でもプロと言われる人に
共通することは、「好きなことだけをやれるわけではない。」
と言うことです。
前に親しくしていた方が良く言っていました。
「自分はプロの演奏家を目指して子どもの頃から
頑張って職業にすることができた。でも、プロになってみると
やはり楽団の事情や営業政策で自分の趣味に合わせて音楽をすることはできない。
アマチュアだったら拒否できることもプロはそうはいかない。けっこうストレスがたまるものだよ。」

ふと自分のことを考えました。
私は「教員」です。
国語も嫌いではありません。
好きな音楽や部活も
上手く行かないことだらけですが
けっこうやれています。
「これって幸せなことかも…( ^o^)ノ」






2014年11月9日日曜日

Cloudy Sunday

今日は曇りの日曜日です。
そして部活もありません(-_-;)
心もなんか晴れません…。

そんなときは、先のことを考えて
少しでも、一歩でもポジティブに
なれるようにしたいです。

さて
今週13日(木)14日(金)が定期テストです。
テストが終わると
翌15日には、「水辺」合同練習…「シング×3」「魔女宅」
さらに16日は、M内中との合同練習…基礎、「風」「こうもり」「アンコン」

次週20日(木)には「水辺」本番があります。

またまた忙しくなりそうですが
こういうときこそ時間の使い方を工夫して
自分を鍛える良いチャンスだと思ってください。
みんなに平等に与えられている時間を
いかに有効に使うかは、その人次第です。


2014年11月8日土曜日

能楽堂にて…♪

ピッコリストとともに
今日は、午前は長岡で理事会
午後は、「りゅーとぴあ」の能楽堂で
フルートのコンサートでした。
「りゅーとぴあ」には毎年
数知れず…というほど行っていますが
「能楽堂」は初めてでした(^_^)/

5階に日本庭園まであってちょっとオシャレな空間でした。
こんな素晴らしい施設を持っているなんて
さすが…「りゅーとぴあ」
またまたこの会館を見直しました。

フルートのコンサートも大変素晴らしい演奏でした。
「ジャポ二ズム」という副題の通り
能楽堂で聞くとラベルもヒンデミットも
なんか日本調に聞こえてくるから
不思議ですね(^_^)/
きっと能楽堂が持っている雰囲気や
背景の松がそうさせるのかも…(^_^)
でも、上手い人たちが演奏すると
どこでもそんな雰囲気にさせるのかな?
とも思います。

CDも購入しステッカー&サインも
もらってなかなか充実した午後でした(^_^)
今日購入した「風の五重奏団」の
「作品番号獣番」という木管五重奏のCDは
劇あり、ジブリあり、クラシックありで
なかなか楽しめます。希望者にはレンタルします。

<連絡>
木管アンコンパート譜到着。
月曜昼休み準備室で配布します。


2014年11月7日金曜日

進路説明会

昨日は生徒向け
今日は保護者向け
何度聞いても不安が残ります。
毎年複雑になる…ような入試制度

公立も「推薦」が「特色化選抜」になり
考えてみると、この制度は誰のために
あるのだろう…。
不思議です(-_-;)
結局、以前のような
一般入試のみというのが
意外に良かったのかもしれない…。
と思うのです(^_^)/
どう思いますか?

2014年11月6日木曜日

吹奏楽コンクールを数字で分析…!

田園風景のS一中
数字で分析というと格好いいですが
興味本位で調べてみました。

まずはクイズです(^_^)
全国でもっとも吹奏楽コンクールに
出場した中学校が多い県はどこでしょうか?
a 埼玉県 b大阪府 c神奈川県
正解者には、ささやかな賞品をあげます。
答えは私まで…。

ところで全国には
吹奏楽連盟に加盟している団体が
14,240団体あり、その内中学校は
7,213校で、約半分が中学校です。

西関東4県には779校の中学校が加盟しており
西関東大会に出場できるのは
その中で22校です。(A部門のみ)
パーセントで言えば2.8%です。
考えてみれば凄い難関ですが必死に
やっていると意外にわからないものです(^_^)

なんで、こんな話をしているかというと
アンコンで全出場団体が278グループ(1校から2グループ可能)で
西関東の新潟県枠が9グループですから3,2%です。
ほぼ同じ数字になりました。
だから簡単などというつもりはありません。
とても大変なことです。
でも、不可能ではないと思うのです(^_^)/
どうですか?!

2014年11月5日水曜日

吹部は、ひま?

そんなことはあり得ない…!とお叱りを
受けそうですが今日ある人から
「わたしけっこう暇です。」
「日曜はけっこう休みだし、月曜も部活なしで
連休なことが多いです…。」と言われました。

あ、そうか(^_^)
考えてみると
現在、もっとも忙しいのは
アンコンチームです。

しかしアンコンのないみなさんは
意外に休んでいるわけです。

休みなく練習している人たちは
「つらいなぁ。たまには休んで遊びたい…。ゆっくりしたい。」
と思っているでしょうし、
休んでいる人は、なんとなく「疎外感」を感じているかもしれません。
これは実は以前にも指摘されたことがあって
だから…アンコンの練習は、すべてみんなの練習のあとに
やったことがありました。
でも、これはとても大きな負担になったので止めにしました。
なかなかむずかしいです(-_-;)


2014年11月4日火曜日

アンコン抽選会…!

今日は、12月に行われるアンコン県大会の
抽選会でした。
結果、2日目(14日(日))のアルフォーレになりました。
アルフォーレは、2年前にできたばかりの新しいホールです。私も初めてなので今からどんな響きがするのかが楽しみです。

でも、まずはその前に練習ですね。

その後夜は、保護者会でした。
後期の役員を決め、活動について
説明をしました。
いろいろなご意見がありましたが
今後にいかしたいと思います。
よろしくお願いします<(_ _)>

私が吹部について考えていることは
まずは、どうしたら今以上に
みなさんが、向上できるのか?ということです。
そのためには、手段も方法も選びたくないし
いつも確実な方法などは、ありはしないです。
常に手探り状態です。
誰かに素晴らしい方法があったら
教えてほしいものです。
・人としての成長
・技術の向上
・学習との両立
これらを、どんなバランスで
行えば最善なのでしょうか?

結論は出ないので先送りです…(-_-;)
わかっていることは、「目の前にアンコンが迫っている。」
ということです。