2019年9月30日月曜日

練習中毒…!

告白します。私の症状は「練習中毒」だと思います。
前々から、思っていましたが
最近、またまたひどくなってきました。
ともかく練習していないと不安で
気になって仕方がない…。
でも
私のなかでは
中毒でもなんでもないのです。
ごく普通のことなのです。
私は変ですか?

今日はせっかくの短縮なのに
会議…その後打ち合わせ。
こんなことってありますか?
明日は、先日合同練習に行った先の高校生が
来てくれるらしい。
ありがたい。
ありがたい。
今、きっと上手くなろうと
それぞれのなかで
蠢いているはずです。
そんなときに手を止めてはいけないのです。
明日が、もっと明るくなるように…♪

2019年9月29日日曜日

アンコン練習…♪

今日はアンコン練習でした。
アンコンは少人数ですから
自分の演奏が正直に出ます。

今日の練習で感心したことがあります。
3時間強の練習時間だったのですが
ほとんど脇目も振らず練習していました。
素晴らしい集中力です。
こういう練習を積み重ねていけば
必ず上手になります。
そして
この練習は、その後の大会の練習に
必ず良い影響を与えます。
私は思います。
上達の早道は、
「練習を集中して継続すること!」
「必ず上手くなると願い続けること!」
これが一番です。

2019年9月28日土曜日

下越バンドクリニック…♪

今日は午前中に練習してから
午後はバンドクリニックに行ってきました。
会場とモデルバンドは
今年の西関東で少人数で素晴らしい演奏をして
話題をさらったN川中です。
今日の演奏は1年〜3年で17人でした。
それぞれがしっかりした音で演奏をしていました。
講師のH谷川先生は
昨年のバンフェスでチューバを演奏して
今年はリーダーズバンドの指導もしてくださる。
これからの県吹奏楽界のホープです。
さすがに豊富な経験と知識をお持ちで
それを実際にチューバも使って
説明してくださり
とても参考になりました。
明日からの指導でぜひ試したいものが
ありました。
ワクワクします(^o^)

2019年9月27日金曜日

懐かしくも新しい…♪

今日はS木先生に来ていただきました。
先生とは、かの20数年前同じ場所で
レッスンしていただきました。
内容も基礎合奏で
ほぼ同じ…窓から見える風景も同じ。
違うのは、私たちの年齢くらいです。
昔も今も
吹奏楽と格闘していたのだな…♪
とふと思ったのでした。
そして
先生の教える技術は確実に
上がっていました。
さすが、上手にバンドの基礎力を
短時間に引き上げてくれました。
明日からの練習に
役立てましょう…!

2019年9月26日木曜日

全国大会ライブビューイング…♪

世の中便利になったものです。
入手困難な全国大会が
新潟でライブ映像で見られるようになりました。
全国大会は
10/19
10/20 の2日間
名古屋の国際会議場ホールで行われます。
このホールは収容規模3,000人の大ホールですが
吹奏楽の全国大会を行うには
狭いです。
以前の会場は東京の普門館で
5,000人収容できましたが
会場の都合で名古屋に変わりました。
そこに
全国から選ばれた中・高生30団体ずつが
演奏をします。
そこに行くだけでも
凄いのですが
さらに金賞をとる団体もあり
憧れの的です。
時間のある人は、ぜひライブビューイングに
足を運んでみてください。

https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=suisougakulive2019

2019年9月25日水曜日

演奏会に向けて…♪

どこの学校へ行っても
演奏会を行います。
演奏会ですから曲の演奏が
メインですが
その他の企画が違います。
吹奏楽の演奏会ですから曲をじっくり聞いていただく
ものと、演奏者と一体になって楽しんでいただくものが
あります。
中学生の場合、なかなか表現力が
乏しいことが多いです。
でも
聞く人や見る人を楽しませるには
普通ではパッとしません。
やる方は、かなりやれなければ
見た目がわからないのです。
実は
演奏も同じで、fやpも
自分が思っただけでは不充分なことが多いのです。
自分では「やりすぎだな。」と思うくらいで
見ている人は「けっこうやっているなあ。」くらいなのです。
というわけで
曲も演出も思い切りやってみましょう。

2019年9月24日火曜日

激励会…♪

今日は新人戦の激励会でした。
曲目はいつものやつでしたが
音が良くなっていました。
練習の成果が出ています。
素晴らしい…!
一歩ずつですが
前衛へ進んでいます。
今週末の「TSU」では
この前高校生から会得したものを
さらに定着するには
どうするか…?
話しあってください。
自分たちで提案して
自分たちで動くことが
もっとも効果を生みやすいのです。
また
オータムコンサートに向けての準備も
していかなくてはいけません。
少しずつ着実に…頑張りましょう!

2019年9月21日土曜日

西関東吹奏楽コンクール…♪

今日は一日「りゅーとぴあ」で
西関東中学校Bの大会役員でした。
ステージ袖で進行係だったので
すべての学校を聞きました。
大変勉強になりました。
人数は最小の学校は12人…でも
この12人の学校はとても良かった。
一人ひとりが素晴らしく歌っていました。
他の学校も
多くても30人を超える学校はないので
(これは大会規定なので当たり前)
すが、この30人が考えられないような音が出ます。
凄い…!さすがです。
でも
考えてみればみんな中学生です。
体格や頭脳が大きく違うわけはありません。
要は普段の練習…!ということではないでしょうか?
やればできる
きっとできる
そして
頑張ろう!と思った秋の日でした(^o^)

2019年9月17日火曜日

束の間の休日…♪

一昨日入場行進を行って
昨日は休み
今日からはテスト休みです。
いつものことながらなんか違和感があります。
とことん私は「部活人間」なんだなぁ…。
と思ってしまいます。
今日も昼休み、ふと音楽室へ行ってしまい
バンドジャーナルを読んでいました。
夜は家に帰って「秋の選曲」です。
これからの曲を考えています。
楽しい作業なのですが
先が見えません。
これも苦しいです。
もっと基礎力をつけて
読譜に時間がかからなくなれば
もっと活動の幅が広がり
楽しくできるはずです。
テスト後、また頑張りましょう(^o^)

2019年9月15日日曜日

ライオンズカップ…ミニバス大会…♪

今日はテスト前でしたが
ミニバスの入場行進を行ってきました。
日程は良くありませんが
私たちの活動が
少しでも地域に貢献できれば良い
と思っています。
祭りパレードなども同じです。
そうすることによって
私たちの活動に対する理解も深まり
いろいろな面での応援が期待できるからです。
少し大げさですが文化活動は
自分たちで楽しむだけでは完結できません。
必ず、発表がありそれを評価してもらって
初めて活動ができたと言えるのです。
その成果は大会成績だけではなく、
どのくらい地域の方に
知ってもらえているかが大切です。
その意味では、夏の祭りパレード
今回のミニバス
そして、オータムコンサート
小学校での文化祭など
外へ向けて演奏する機会が多くあるので
そういった機会を充分にかして
私たちの活動を広めていきましょう(^o^)

2019年9月11日水曜日

一歩ずつ…♪

今日の練習では
「Let' Swing」に集中しました。
実は「パプリカ」もやっておきたかったのですが…。
でも
歩みは、ゆっくりですが
確実に向上しています。
思い切りの良い演奏ができるといいな…!
と思っています。

アンコン練習では2小節に集中して
みました。
すこしずつ進歩しています。
一歩ずつ一歩ずつ前進です…♪

2019年9月9日月曜日

少しずつ確実に…♪

今日はせっかくの休日練習なので
「基礎合奏多め」で行きました。
朝、ほぼいつもの朝練通りのメニューの後
課題を設定してパート練習
その後合奏で「基礎の復習」
最後に少しだけ曲練習でした。
曲が少ないので、あまり楽しくはないかもしれませんが
今後楽しく曲を練習するためには
基礎合奏で自分の楽器について
充分に習熟しておく必要があります。
楽器は道具です。
その道具を使いこなすのは
奏者一人ひとりなのですから
今は楽器をしっかり鳴らし
良い音づくりをしましょう(^o^)

2019年9月8日日曜日

向上心…!

何事においても
最も大切なのは
「向上したい…!」と強く思うことです。
今日は、アンコン練習をしました。
保護者の協力も得て
練習時間の確保を行っています。
「向上したい」気持ちをどう行動に
変えるかは、まずは練習することではないでしょうか?
練習するなかで
いろいろな工夫や改善点が出てくるはずです。
何事も近道があれば、それに越したことはないのですが
残念ながら近道は以外にないものです。
そういうときに今日のような
条件の悪い日に練習を頑張った…!
というメンタルが自分自身を鍛え
時間を無駄にしない心を養うのです。
時間をかけない人たちは
「時間が足りない…!」と意外に思わないのです。
今日の練習も課題がいくつも見えてきて
ゆく先の不透明感が増すかもしれないのですが
それを克服することも大切なのです。
「千里の道も一歩から…!」と言いますから
頑張りましょう!
「時間はあるようでないのです。」

と書いているところで
ほんの先ほどコンクールが終わったばかりの
高校生から電話をもらって
「今日からまたスタートです!」
とキッパリ言い切っていました。
素晴らしいことです。
そういう気持ちから
先の展望は開けていくのです。
高校生からも力をもらいました…!
私も頑張ります…(^o^)

2019年9月6日金曜日

青松祭マーチング…♪

音楽は基本的にshowです。
ステージで演奏するときにも
演奏者は聞いてくださる人(聴衆)を
意識します。
だからこそ演出として
スタンドプレイや体を揺らす
踊るというような音以外の部分にも
気を使うわけです。
その中でマーチングは究極と言っても良い
音楽エンターテインメントです。
「動きと音の調和をお聞きください。」と
言いたいところですが、まだまだです。
しかし
今年度の私達の集大成でもあります。
ぜひ足をお運びください。
演奏開始は13:10の予定です。

2019年9月5日木曜日

猫にマタタビ…!

と言いますが本当です。
爪とぎ用のバリバリボウルに
マタタビを入れたら
丸くなって動かなくなり
その後、体中を擦り付けていました。
本当に好きなのですね。
「猫にマタタビ」とはよく言ったものです。

2019年9月3日火曜日

グラウンドでマーチング…♪

なんかこの感覚も懐かしい
20数年前、音楽室で練習していたら
グラウンドで練習していたサッカー部が
「照明にちょうどよい…!」と
妙に感謝されたことを思い出しました。
久々のグラウンドは
結構、波打っていて歩きづらいものでした。
とくに今日は、雨上がりで
土が柔らかいので
余計、そう思ったのでしょう。
今週は、グラウンドでマーチング練習をして
土曜日の体育祭で披露します。
お楽しみに…\(^o^)/

2019年9月2日月曜日

越える山は高いほうが気持ち良い…♪

やはり休日は怖い…。
今日の基礎合奏一発目の音は
荒れていました。
もっと倍音の乗った良い音がしていたはずです。
休みが入ると感覚が失われてしまうのです。
とくに今のように
基礎を固める時期は
毎日同じように
繰り返し確認していないと
音がすぐに戻ってしまいます。
でも
基本的な音は確実に向上しています。
現在18人のメンバーですが
18人がきちんと演奏できれば
かなりの効果をあげることができます。
そして
山登りと同じで
高い山ほど登ったときの達成感が高いはずです。
みんなで
一緒に頂点を目指しましょう\(^o^)/

2019年9月1日日曜日

アンコン…スタート♪

今日からアンコン練習を始めました。
今年は少ない人数で質の高い演奏を目指します。
楽器が変わって
戸惑うところもあると思いますが
これが、勉強です。
音楽はどの楽器でも音楽です。
さらに言えば
もともとの楽器の練習も
今まで以上に頑張らねば…!
やる気のある人が
その気になって
最大限の努力をすれば
必ず結果はついてきます\(^o^)/

午後は母校の演奏会に行ってみました。
(もっと早く案内をください。)
来週に西関東の本番を控え気合の入った演奏でした。
忙しいですが、この時期の演奏会も良いですね。
部長挨拶に、妙に感動しました。
(保護者気分ですね…きっと!)

教師として…。

喜びは、いくつかありますが
最近2ヶ月続けて
結婚披露宴の招待を受けました。
これは
本当に教師冥利に尽きます。
「私が、苦労した結果がこんなふうに
出てくるんだな。」と実感出来て
感動一入でした。
大会で「金賞」をとったり
代表になったり…それは嬉しいのですが
それよりも、10年、20年の時間がたっても
吹部の仲間と仲良く、そして練習や大会の思い出を
語れるのは本当に幸せなことです。
昨日の披露宴でもそんなエピソードが紹介され
出席した同級生も「そんなことあったっけ…?」
と語っていたくらいでしたが
本人にとっては大きな思い出なのでしょう。
またそんなエピソードを遠慮なく語れる仲間にも
感動しました。
それは
やはりそのとき、それだけ真剣に向き合ったということだと思います。
それは「一生の宝…♪」です。