2014年7月31日木曜日

夕日に祈る(^_^)

帰り道余り夕日がきれいなので思わず
車を停めて写真を撮りました。
そして思わず祈っていました。
「どうか上手くいきますように…。」
また、校舎を出たときに
ある部員に「その髭はゲンかつぎですか?」
と聞かれ「そうです。」と答えました。
今の心境は、ともかく何でも
お願いできるものはお願いしたいし
かつげるゲンがあれば
何でもかつぎたいです。
そして、もっと時間がほしいです。

今日は、三者面談2日目で何と18組36人の
生徒・保護者と面談しました。
さすがに、疲れました(>_<)
明日も面談が続きますが
今日より人数は少ないです。

面談後は、いよいよコンクール体制です。
と言っても、あと2日しかありませんが
目一杯やれることをやりましょう(^_^)
「人事を尽くして天命を待つ」
(盡人事待天命・盡人事而待天命 )です

2014年7月30日水曜日

黒埼ホール練

指揮者は大切!
今日は、黒埼市民会館でのホール練習でした。
大変快適にホール練習をさせてもらいました。
ありがたいことです感謝(^_^)

しかし、県大会まで、あと4日
不安要素が、一杯です(-_-;)
最後まで解決できるところは
解消しましょう。
「後悔先に立たず」です。

明日私は、3者面談2日目で
午前中は、まったく練習できません(>_<)
部分練習をしてください。


2014年7月29日火曜日

三者面談1

今日から三者面談が始まりました。
基礎合奏…姿勢に注意!
来春の入試に向けて
進路の話が中心です。

でもみなさん保護者の方とともに
将来のことを考えてくれているようで
頼もしい人が多くいました。

これからさらに
具体的に進路を考えていってほしいです。
この中三の進路選択は
人生初の選択と行っても過言ではないと思うからです。

というわけで練習の方は
1週間を切ったというのに
午前中、生徒のみなさんで部分練習でした。
午後は部分練習のあと合奏なのですが
今日から「体験入学」が始まり
なかなか揃いません(-_-;)
何といっても吹部は全員揃って
一つのものを作り出すことに
喜びはあるはずです。
県大会まであと5日…頑張ります(^_^)

2014年7月28日月曜日

あと1週間…(>_<)

基礎合奏前…ちょっとリラックス!
今週に入って、いよいよ県大会まで1週間を切りました。
やってもやっても上手くいかないところが出てきます。
あちらを直せばこちらが目につき…(-_-;)

以前に比べれば上手くなっているはず…なのですが
本番が近くなるにつれて
私のドキドキは増すばかりです。
みなさんはどうですか?

今も今日の録音を聞きながら
「あれもダメ、これも直さなくては…。」と
独りで焦っています(-_-;)

しかし明日からは「三者面談」です。
こちらも気の抜けない重要業務です。
午前中一杯は面談に掛かりきりですので
みなさんの「部分練習」の成果を
期待します(^_^)/

2014年7月27日日曜日

地区大会2日目

テルサ駐車場…夏本番!
今日も地区大会で
私は午後から役員をしていました。
演奏者の熱い思いが伝わってきました。
いくつか聞いていると
年々レベルが上がっているのがわかります。チューナーなどの普及で
今やチューニングの合っていないバンドは、少数派かなと思いました。
そこで、
振り返ってみると我が校は
まだ合っていないところがあります(-_-;)
けっこう焦ります(>_<)

あと1週間でやり抜くぞ〜!(^^)!

2014年7月26日土曜日

地区大会…!

今日は朝、地区大会の役員点呼に行ってから
学校に戻って練習…暑かったですね(-_-;)
とりあえずランチルームは涼しいのですが
廊下や他の教室が、暑い暑い
とくに今日は他の教室を使っていないので
廊下が蒸し蒸しで暑苦しかったです。
夏は嫌いではないのですが
やはり暑いのは体にこたえます(>_<)
その後、もう少し練習をして
また地区大会会場に戻って表彰式に出ました。
会場いっぱいの緊張した中学生の表情
そして賞をもらったときの悲喜こもごも
なんとも言えません。
やはり、つい自分の学校のことを考えてしまいます。
ぜひ、嬉しい表情になってほしいものです。
そのためには、やはりあと1週間の練習ですね。
頑張ります\(^_^)/
みなさんも暑さに負けずに頑張りましょう(^_^)/

2014年7月25日金曜日

ラスペックホール2

今日もラスペックホールでした。
外に出るともの凄く熱い日差しだったので
「いよいよ梅雨明けか?」と思ったのですが
夕方のニュースによると
新潟地方の梅雨明けはまだだということです。
予報によるとまたしても梅雨前線が南下して
オークラからメディアシップを眺める
北陸地方は雨が降るということです。
梅雨明けは28日以降らしいです。

それにしては「暑い」ですね(-_-;)
また今日指導していただいたH野先生も
気温に負けない
熱い…指導でした。

ただホールでの練習は快適でした。
ホールはエアコンは効いているし
雑音は入らないし
音響も良いと好条件が揃っています。

これで上手くならなくては
もったいないです(^_^)/
この2日間で
もう一歩階段を上った気がします。

明日からは、学校で
もう少し細部を詰めましょう(^_^)

2014年7月24日木曜日

夏休み…白根学習館

ラスペックホールというのだそうです。
意味は今いち不明です。
今日、明日こちらでリハーサルです。
やはりホールに入ると集中力がアップします。
心なしかピッチも寄ってきたような気がします。
(希望的観測…という見方も多分にあります。)
さらに本番間近ということもあって
今日の練習は、充実していました(^_^)

さらに今日は、OBでもある打楽器のO先生にも
適切なアドバイスをいただきました。
明日も練習に励みましょう(^_^)/

2014年7月23日水曜日

夏の思い出

廊下掃除
という題名の映画があったような気がします。
気のせいかもしれませんが…
いずれにしても夏休みに突入です。
今日は、激励会で演奏しました。
反省会で反省…した通りです。

ともかくこれからの11日間頑張りましょう(-_-;)
いえ、頑張るしかないのです!

2014年7月22日火曜日

時間を有効に

そんなことはわかってますよね(-_-;)
でも、今日の練習は
せっかく他の部がないときに
やらせてもらったのに
はじめて体育館で練習できたのに
階段清掃
あんまり効果の高い練習ができたとは思えません(>_<)
原因は「集中力のなさ」です。
チューニングにムダな時間がかかりすぎます。
「だって合わないから…」
なんとしても合わせようと
気持ちが入っていますか?
「チューニングは気持ちで合わせるのです。」

明日は「激励会」で全校の前で発表です。
緊張しますが大会本番前に度胸をつけるのには
最適です(^_^)/




2014年7月21日月曜日

保護者激励会

今日は保護者激励会でした。
決意表明!


毎年この時期には
保護者対象の激励会と
全校生徒向けの激励会を行います。
今日も3連休のなか
たくさんの方に集まっていただき
本当にありがとうございました。

同じ鍋のカレーを食べる。
私たちはコンクールに出場するために
毎日練習に明け暮れていますが
でも忘れてはいけないことは
演奏には、聞いてくださる方がいるからこそ
ありがたいのです。

もし誰も観客のいない会場で
審査員だけを相手に演奏したとしたら
演奏発表♬
コンクールはとても味気ないものになってしまうと思うのです。
聞いていただき拍手をもらい
賞賛の言葉やときには
厳しいご意見をいただきながら…というのが音楽をする喜びだと思います(^_^)

そして
明後日は全校に向けて
激励会です。
これが緊張するのですね。
ある意味コンクール本番より緊張します。
なぜかというと知った顔がたくさんいてそれが近い…。
さらに体育館は暑いし、雑音も入る。
こんなふうに考えると
やっていられませんが
どんな環境でも
最善を尽くしましょう。
そしていろいろな条件の下で
演奏することも練習ですから。
保護者のみなさん
全校激励会も、どなたでも見ていただけます。
応援よろしくお願いいたします。 

2014年7月20日日曜日

パート練習

この手は誰?
今日は朝からパート練習でした。
最初は張り切っているのですが
だんだん疲れが出てきます。
最後はけっこう来てました(^_^)/
毎年この時期同じようなことをやっているのですが
そのときどきによって
内容は、やはり変わってきます。

この練習によって
どれだけ向上したかは
合わせてみないとわかりませんが
期待しています。
ただ少なくとも演奏者個々の気持ちや
技術レベルの把握はできたかなと思っています(^_^)

明日は、保護者向け激励会です。
12:00〜ランチルームで演奏し
その後、決意発表という手順です。
たくさんの方のお越しをお待ちしています。

2014年7月19日土曜日

朝の雷雨は昼には止み…

今朝は、凄い雨でしたね。
大雨警報でした。
おかげで雷の光と音の関係について
蘊蓄を披露してしまいました。
いわく
「雷の光が見えてから
音が聞こえるまでで雷の距離がわかる…。」
音速…340.29m/s
光速…299,792,458m/s
こうして比べると良くわかるのですが
音の速度は光の速度の百万分の1なのです。

またまた蘊蓄を言っていますが
それはさておき
今日は合奏レッスンでした。
音楽がだいぶ良い流れになったように思います。
あとは
音程、リズムですね。

明日は、1日パート練習です。
能率を上げて上手くなりましょう(^_^)/

2014年7月18日金曜日

ランチルーム

今日からしばらくの間
練習は、ランチルームがメインです。
練習時も話しましたが
「当然のような顔をせず感謝の気持ちで」お願いします。
他の部は使っていないのですから…。

エアコンの入っている環境で
音程の問題がすぐに解消できるわけはないのですが
期待してしまってガッカリです(-_-;)
もっと合っていてもいいだろう…?
音程もリズムも…どうなっているんだろう…?
頭の中は??だらけでした。

そして明日からは
パート別練習です。
このパート別で
音をスッキリさせなければ
未来はありません。
まずは何よりも音程です。
みなさん…バッサリいきますよ!(^^)!

2014年7月17日木曜日

台紙貼り

教室のメダカ…水草投入。
今日は、大会用の楽譜を台紙に貼りました。
毎年やっていますので
これをやると「コンクールシーズンだなぁ。」と思います。
私だけかと思っていたら
ある人も「緊張する〜!」と言っていました。
みんな同じような気持ちなのですね!(^^)!

明日は楽器を3階から降ろして
明日からのレッスン〜パート練習〜激励会に備えます。
来週は、いよいよ夏休みに突入です。
夏休み明けを気持ちよく迎えられるかどうかは
今の練習の集中度にかかっています!
頑張りましょう!(^^)!
頑張るぞ(^_^)/


2014年7月16日水曜日

秋の発表会

日本海夕景
今日は、職員会議のため部活なしでした。
職員会議では秋の学校行事について
話がありました。

今日全校朝会でも
生徒会長が言ったように
今年は合唱祭とフェスティバルに
分かれます。

その2つの行事どちらも
吹部は参加します。

今何をやろうかなと
考え始めています。
大会曲は、やるべきだろうし、
水辺など秋の行事用に用意してある曲もあるし、
新人戦の曲も始めておきたいし、
流行ってる楽しい曲もしたいし、
ダンスもしたい、
合唱もしたい、
アンコンも発表できるかな?

合唱祭とフェスティバルで
2回も機会があって嬉しいです(^_^)
それぞれ違ったキャラを発揮しましょう!

2014年7月15日火曜日

さすがに…暑い(-_-;)

普段あまり暑さを感じない私でも
今日は、さすがに暑かったです。
気温もそうですが湿度が高く
蒸し暑い日でした。

こういう日は体力を消耗しますね。
今日の午後は「京大 IPS細胞研究所」の先生の講演でした。
さすがにみなさん疲れたようです(^_^)
3年生は明日も5限は講演会です。

なかなか大変ですが
学校という今時珍しく
エアコンのない環境で
お話をする講師さんも大変ですね(^_^)
われわれは、毎日のことなので
慣れてはいますが…でも暑いものは暑いです。

練習は、私の検診のため
10分くらいしかいなかったのですが
ダンシングシーンと賛歌がずいぶんスッキリしていました。
「何をしましたか?」と聞いたら
2倍で練習だそうです。
やはりゆっくり確認が大切ですね(^_^)

2014年7月14日月曜日

個人 基礎合奏

基礎合奏
今日は、珍しく「月曜部活あり」の日でした。
その代わりに水曜は部活がありませんが…
そこで一度原点に立ち戻り…と言う気持ちで
個人練習と基礎合奏でした。
…と偉そうに書いていますが
毎日の練習計画は4役がほとんど決めていますので
これも生徒のアイディアです。

私のように硬直した大人の発想より
ずっと柔軟でアイディア豊富です。

先日紹介した基礎合奏の仕切りも
今までにはなかった新たなアイディアですし
今日の練習計画もその一つです。
また最近は「合唱委員会」なるものが立ち上がり
指揮者、伴奏者、パート分けも決まり
10月の合唱祭に向けて着々と準備をしているようです。

さて、ところで今日の練習ですが
個人練習の人たち
パート練習の人たち
パートで色紙書きの人たち
いろいろでしたが、それぞれが時間を有効に使えたでしょうか?
もし有効でなかったと感じた人は
どうすれば良かったのでしょうか?
それを考えることが次につながるのです。
明日は、通常練習の予定です(^_^)/

2014年7月13日日曜日

人としての成長

部活の目標として音楽室に掲示してあります。
私が決めたものではないので
だいぶ前からこの部の目標になっていたのだと思います。
これが大目標で
毎年それに付随して年度ごとの活動目標を決めます。
今年は昨年に引き続き「全国制覇〜GOLD IS OURS」です。
目標に向かって進みましょう(^_^)/

パート練習計画
なんでそんな話なのかというと
今日の午後は合奏のあと
90分ほどパート練習をとりました。
パート練習では、基礎や曲練習はもちろん
使わせてもらっている教室を整頓、清掃するように
話しました。
どのパートも練習後の復元をしてくれたのですが
それが、とても自然で楽しんでさえいるような…。
(私の希望的観測かもしれませんが)
感じがして「人としての成長」を感じました。
今日の午後、教室は関係者以外誰もいません。
でも、教室の整備を嫌がらずにやれる
そんな吹部を私は誇りにします。
そして、そんなみなさんとともに
今年の大会で良い結果を出して一緒に
喜びを分かち合いたいのです。
心からそう思います。

2014年7月12日土曜日

練習には工夫が必要…。

今日は台風一過で暑い日でした。
気温はどんどん上昇して最高31℃…暑っ!
60人近い人がいる音楽室の気温も
かなりのものでした。
ですが音程は合わせなくてはいけません。

こういうときにこそ
音程は聞き合いです。
自分は合っているから…
と言っても、どうしても合わない人もいるんです。
その人の音を聞きながら
どのあたりで合わせるかは
聞き合うしかありません。
これはチューナーではできないことです。
あくまでも基準でしかないのです。
「音程は友情で合わせるのです。」

また、こういう暑い日はどうしてもだらけがちになるので
いつも通り淡々と練習していてもダメですね。
いつも通りではない工夫が必要です。
今日の練習のなかでも基礎合奏の仕切りを
ちょっと変化をつけてみました。
どうでしたか?
みなさんもアイディアがあったら出してみてください。
みなさんの工夫でこの暑さを乗り越えましょう(^_^)/

2014年7月11日金曜日

台風は三陸沖へ

夜のスタバ
行ってしまい温帯低気圧に変わりました。
しかし部活は短縮のまま17:45終了でした。

今日も自主合奏をやりました。
やはり2回目は上手ですね(^_^)
だいぶ上手く仕切ってまとまってきました。
自主的に演奏するようになると
多少のキズやアラが気にならなくなるから
不思議です。
でも、音程は合わせないといけませんね(^_^)/
だいぶ気温が上がって音程が怪しくなってきました。
気温のせいにして甘えていないで
きちんと合わせましょう。
必ず合うはずです!(^^)!
では、また明日御機嫌ようさようなら。

2014年7月10日木曜日

自主合奏

挨拶運動…継続中
今日は、自由曲の一部について
3年生が前に出て合奏を進めました。

初めてのことで、なかなか慣れませんが
これからもう何回かやってみましょう。
自主的に音楽を進めることが
大切です(^O^)

また今日も大雨警戒のため17:45終了でした。少しでも合奏の時間を確保するため
復元を明日にして、復元のボランティアを募ったところ
何人もの人が即座に手をあげてくれました。
どうもありがとう。よろしくお願いします(^O^)


2014年7月9日水曜日

梅雨前線

今日は、朝から雷を伴った雨風で
登校してきた生徒たちは、びしょ濡れでした。

その影響で部活は17:45に終了しました。
なかなかしっかりやれる日がないのが残念です。

でも今日は、今週の課題にしていた
自由曲のゆっくりした部分を合奏できたので
ひとまずは満足です。

次は、「ダンシングシーン」と「賛歌」です。
これがなかなか難関です(^_^)

明日はあまり雨脚が強くならないことを
祈っています。
梅雨前線さんにお願いしました<(_ _)>

2014年7月8日火曜日

暑い…(>_<)

今日は、蒸し暑い日でした。
そして6時間授業+清掃+中央専門委員会
けっこう放課後になるとヘトヘトですね(-_-;)

今日の練習は、個人練習、基礎合奏そして課題曲
自由曲一部でした。

暑いときは、集中力が切れそうになります。
そういうときこそ集中力を養う良い場面です。
「もうダメ…」という前に
「もう一歩できる…。」と自分に言い聞かせてみてください。
と書きつつ今、私は一瞬気を失っていました(>_<)
疲れています。
でも、止めたくありません。
ゴールを目指して歩き続けたいです。
きっと今まで知らなかった素晴らしい
ゴールがあることを信じて…(^_^)/

差入れを持って来てくれたNB高のみなさん
どうもありがとう。
いろいろバタバタしていてあまりゆっくりお話もできませんでしたが
また来てください。
差入れも嬉しいですが、私はそれよりもみなさんの
元気な(^_^)が何より嬉しいです。
お互い大会が迫っていますが
頑張りましょう。

2014年7月7日月曜日

梅雨空にスタバ…!

スタバから外の雨を眺める
富士には月見草がよく似合う。と言ったのは
太宰治ですが
私は、「梅雨空にもスタバはよく似合う。」
と思いました。

結局いつでもいいのでしょう?
と言われそうですが
今日のスタバは、
外と違って湿度が低く快適で
雨のせいか適度に空いていて
いいですね(^_^)/

話は変わって
今日の夕方、たまたま校長先生に
トイレで会って
「部活がないと寂しそうですね。」と
声をかけられました。
「まさにご明察です。」と答えたかったのですが
つい口ごもってしまいました。(実に日本人的奥ゆかしさ)
「そうですね…モゴモゴ…。」

スタバで昨日の録音を聞いています。
部分的にやっている
自由曲はだいぶ良くなっている気がします。
でも、今度は課題曲が…ダメです。
雑すぎます。
音程もリズムも適当で聞いてイライラしてしまいます。
常に緊張感のある練習にしましょう。
「練習は本番のように。本番は練習のように。」です。

それではみなさんごきげんよう、さようなら…。


2014年7月6日日曜日

握手

3年生!強化!
という教材が3年生の国語の教科書に載っています。

基礎合奏
病で死期を悟った修道士が教え子を訪ねるという話ですが
その中で
「先生が一番幸せなときはいつですか?」
というかつての教え子の質問に修道士は
「教え子たちが立派に成長している姿をみるとき」
というような答えをします。

今日練習時にM高校へ行った卒業生が来ました。
課題曲を聞かせてとのリクエストに答えて
演奏したあと、質問しました。
「君たちも同じ課題曲を練習していると思いますが
この課題曲の難しいところはどこですか?」
すると
「6/8拍子の軽さを出すこと」
「同じようなメロディの繰り返しをいかに工夫して
飽きないようにするか。」というような答えでした。
それを聞いて私は、大変幸せな気持ちになりました。
なぜなら、同じ中学校で学んだ先輩と後輩たちと私が
今また同じ課題曲でつながっているような感じがしたからです。
実は昨日のB高校のオープンスクールでも同じような
体験ができたのですが私は残念ながら聞けませんでした。

毎年のことではありますが、コンクール時期は
大変苦しいです。
常にあとどのくらいやればいいのだろうか?
と自問自答の日々です。
そしてこの時期になると
練習や人間関係でもトラブルがいろいろ発生します。
たくさんの人がいるので、当然なのですが
私だって「当然」という受け止め方はできず
「アタフタ」してしまいます。
それが中学生同士ならなおさらです。
なにかトラブルが起きない特効薬はないかと
思うのですが32年やって未だに見つかりません。
もし良い薬があったら紹介してください(-_-;)
…といったものの
集団にトラブルはつきものです。
それを乗り越えるかどうかは
結束力や集団の質が問われています。
自分と仲間を信じていきましょう。
全日本吹奏楽連盟の理事長
淀川工科高校の丸谷先生は今月の
バンドジャーナルで、トラブルが起きたときは…?
という質問に答えて
「本気と本音でぶつかる。」とおっしゃっています。
さすがですね(^_^)
いよいよ県大会まで1ヶ月を切って佳境に入ってきました。
みんなの力で乗り切りましょう。
どうか力を貸してください<(_ _)>

2014年7月5日土曜日

OS 〜 新大オケ

今日は、オープンスクールがあったため
全員が揃ったのは、15:00過ぎでした。
やはりみんなが一堂に会していないと
能率が悪いです。
今日やったことが、どのくらい浸透しているのかが
なかなか掴めません。
明日、よくおさらいをしてください。

明日はテスト期間中のM高生が
来てくれるそうです。お楽しみに…(^_^)/

夕方は
新大オケに行ってきました。
オケの演奏会の会場に出向いている熱心な
部員がいました。素晴らしい(^O^)

曲目は
ドボルザーク中心のちょっと渋い
プログラムでしたが
大変楽しませてもらいました。
そして、いろいろ今後の部活運営に
役立ちそうなこともありました。
すべての活動は、勉強の元ですね。

2014年7月4日金曜日

細かい練習…♪

今日は、合奏で
すこし細かく音の確認をしました。
スコアが見づらいので
とくにフルートの加線は小さいスコアでは
確認しづらいです。

曲の一部分しかできませんでしたが
すこしスッキリしたように思います。
こういう地道な作業を続けていくことが
大切だと思います。

今日は7月4日…来月の今日には
県大会が終わっていると思うと
今からドキドキです。
中学生のみなさんの伸びしろはこれからです。
頑張りましょう(^_^)/

地区大会2日目

昨日も地区大会で午後は部活でした(^O^)
今日聞いていただいた打楽器のO先生によると
「もっと音の終わりに中を払わなければいけない。」
とのことです。
まったくその通りですね。

出だしには気を遣うけど
終わりはいい加減…ありがちですね(^^;)

でも音楽には気を抜くところはないのです。
はじめから終わりまで全神経を使って
表現するからこそ聞いてくれる人も
耳を傾けて集中してくれるのです。

また、最後に課題曲をやってみましたが
最近あまり練習していないせいか。
雑になっていました…これではいけません。
一回一回の演奏に集中しましょう(^_^)/

2014年7月2日水曜日

地区大会1日目

副顧問も清掃参加です。
今日は地区大会の1日目で午前授業でした。
でも、午前5時間は、けっこうきつい…。
それでも、部活時間は1:30〜4:30と
いつもよりは多くとれました。

そこで今日も
自由曲を曲別に
まず3年生合奏をしてから
全員で合奏という形態でやりました。
なかなか先に進まず
ヤキモキしますが

必ずゴールはあると信じて
やっています。
明日も地区大会で同じように練習します。
打楽器のO先生も来られます。
頑張りましょう(^_^)/

2014年7月1日火曜日

今日は3年合奏から

挨拶…WR TU
始めてみました。
やはり曲作りの「芯」は
最上級生である3年生です。
私は、3年生と音楽で会話し
意見を交わしたいのです。
今日は、それが少しできた感じで
とても嬉しかったです。

1曲目と2曲目のほんのさわりしかできませんでしたが、
すこしスッキリした感じがします。

明日・明後日は地区大会で
すこし落ち着いて練習ができます。

さらに効果をあげましょう(^_^)/