2013年10月31日木曜日

今日は2年生練習

のはずでしたが+1でした。
1年生のみなさん「ジョブチャレンジ」はいかがでしたか?
来年の体験のために、しっかり見て来たことと思います。

練習は、短縮5限,清掃なしだったので結構できました。
個人
アンコン
基礎合奏
盛りだくさんのメニューでした。

私が気になるのは、やはりアンコンです。
全員で練習できる時間がもっと欲しいです。

来週になるとテスト休みになってしまいます。
その前に…形が見えるようにしたいです。




アンコン抽選会

今日は、アンコンの抽選会でした。
出演は、8日(日)長岡市立劇場(リリックホールと連絡しましたが私の勘違いでした。すみません。)で,木管が42番、金管打楽器が48番です。
あと1ヶ月あまりで県大会です。
会場も決まり日程も決まり、あとは本番を待つだけです。
練習頑張りましょう(*^^)v

また,そのあと12/26の西関東バンクリの打合せを行い
12/14(土)に合同練習を行い、指揮者とのリハは12/20(金)
夕方〜夜に行うことになりました。
なお、バンクリには3年生が7人も出てくれることになりました。
忙しい時期なのに、本当にありがとう(^^♪

いろいろな行事がありますが
一つ一つに全力で立ち向かっていきましょう\(^o^)/

2013年10月29日火曜日

西関東バンドクリニック

バンクリに出てくれる3年生が
今日、4人増えました。
嬉しいことです\(^o^)/
やはり今年の曲は,このメンバーでやりたいです。
明日、打合せがあって,補充メンバーをお願いすることになっています。
明日午前中なら間に合います。
出てください。

そして,出てくれる人は時期が時期だけに
保護者の承認を得てほしいので
申込用紙を提出してください。

先週の土曜は、全国大会でした。
全国大会の様子がネットで見られます。
http://www.asahi.com/edu/suisogaku/brass/movie/2013/juniorhigh.html
どの学校もさすがに上手です。
今日部長に「全国大会に出てる人と私たちは何が違うのですか?」
と聞かれて,答えられませんでした。
その答えが明確になってクリアできれば私たちも全国大会です。
「全国」行きたいです。

明日は,アンコン抽選会です。さて…

2013年10月28日月曜日

アンコン…レッスン♫

今日は,アンコンに向けてレッスンでした。
木管・金管打楽器ともに
まだまだ課題が多く残っています。

この課題を
来月1ヶ月でなんとかクリアしなくてはいけないのです。
大変なことですが
とても良い練習になります。

まずは基礎から
しっかりと積み上げていきましょう。
そして焦らずに確実に練習をしていくことです。
必ず成果は出ます。

頑張りましょう(^^♪

2013年10月27日日曜日

西区アートフェスティバル

今日は、第1回西区アートフェスティバルでした。
私たちは
あまちゃんのテーマ
RPG
となりのトトロセレクション

3曲を演奏しました。

自分たちの演奏は
もちろん昨日の学校とは違った一般の方に聞いていただき
大変ありがたかったと思います。

また、他校の
合唱やハンドベルを聞くと
こういった音楽もすてきだなと思います。
ハンドベルっていろいろな奏法があるのですね。
やはり音楽というジャンルは奥が深いなぁ…と思います。

明日は
アンコンレッスンです。
今日木管リーダーのYさんが
「このペースで木管は、大会までに間に合いますか?」
と珍しく弱気で聞いてきました。
きっと今、木管も金打も同じことを考えていると思います。
私の答えは,こうです。
「間に合いますか?ではなくて間に合わせましょう!」
実は私も不安です。
だからこそ練習が必要なのです。

2013年10月26日土曜日

坂フェス♫

みなさん、本番は,楽しめましたか?
私は充分に楽しめました。
スペインは,久しぶりに緊張感のある演奏ができました。
マリオやディズニーの振り付け等も
大変,生徒のみなさんに受けていました。

手間をかけた分の見返りがあったと思います。

昨日のリハーサルで感じた音程の悪さや
リズムの不揃いも最低限に抑えられていました。

これからの課題は、さらにサウンドを磨くことです。
そして、今日の部活紹介にもあったように
学校一,新潟一、そして日本一になりたいですね。
来年の目標は、
「全国制覇〜すべての大会で金賞get!」ですね\(^o^)/



2013年10月25日金曜日

目が回る(><)

今日は、朝から雨模様でした。
クラスの合唱のまとまりも、少し効果が出てきたところで
時間切れ。
午後の練習も、中途半端。
そしてリハも時間不足。
最後は、失くし物探し…。
バタバタと忙しく、目が回りそうでした。

どうか明日は良い日になりますように…(^-^)/

2013年10月24日木曜日

坂フェス…3年生…(+o+)

先日ある2年生が言っていました。
「あ、今日は3年生が来ない日だ。さみしいな。」
これを聞いて
私は大変嬉しく思い同時に
隔世の感を抱きました。
(すこし言葉が難しかったですね。)
3年前に,この学校に来たとき3年生に
「坂フェス後も練習に来て良いんだよ。」と言ったら
「とんでもない。私たちが行ったら2年生が邪魔にします。」
そのとき私は、「そんな部活じゃなくしよう。」と決意しました。
それから3年少しずつ改善して来たと思います。

この時期以降、活動の中心は2年生に移ります。
でも、そこに至るまでの道のりを築いたのは3年生です。
ですから何の遠慮もいらないのです。
むしろ、演奏の中心でない分、後輩を指導してほしいのです。
それが,これから先の伝統を作ります。
3年生は、卒業まで部員なのです。

そして3月の定演で,一緒に演奏して卒業してほしいのです。
私たちの共通言語は,音符なのですから。

でも,まずは,土曜午後一の坂フェスで,一区切りです。
保護者のみなさま,応援お願いします。

次に日のアートフェスティバルには、1、2年+3年エキストラ2名で参加します。
こちらは黒埼市民会館です。こちらもよろしくお願いします(^^♪

2013年10月23日水曜日

合唱リハ…♫

今日は、2年生の合唱リハーサルがありました。
他学年に比べると数の上では少ない2年吹部ですが
大活躍でした(^^♪

とくに指揮者の3人は、他の指揮者と比べて
とても柔らかく、レガートで音楽的でした。
やっている人たちには、何気ないことかもしれませんが
なかなか難しいことなのです。
これは、とても嬉しいことです\(^o^)/
私たちが毎日練習している音楽がこんなところで
生きているのですから。
また指揮者でなくても伴奏やパートリ−ダー、実行委員
でほとんどの人が、合唱に貢献してくれています。

今日たまたま昼休みに1年生の指導を少しだけしました。
そのクラスには、吹部がたくさんいるので
いつもの言葉で「そこのフレーズをもう少し長くして…。」
と話しができました。クラス合唱で「フレーズ」について
言うことができるなんて、ちょっと幸せな気分でした。

こんなふうに、吹部のみなさんがクラスの音楽をリードして
盛り上げてくれれば、学校全体の音楽レベルも上がります。
そうすれば吹部についての理解ももっと深まって活動が
よりスムーズになるのではないでしょうか?
その前に、みなさんへの先生方や生徒の評価が高まります。
良いことずくめです\(^o^)/




2013年10月22日火曜日

西関東バンドクリニック

今日3年生には、参加申込書を配りました。
ぜひ参加してください。
私たちの音楽が西関東の舞台で(大会ではありませんが)
披露されるときなのです。
逆に今一つな演奏をしたら「やっぱり下手だ。」とか
「こんなものだな。」と言われてしまいます。
悔しいです。悲しいです。
私たちの精一杯の演奏をして評価が低いのは
仕方ないとしてもです。

ただ時期が悪いので無理強いはできません。
今週よく考えて家の方にも相談して
26日(土)までに参加申込書を出してください。
希望しない場合は出さなくても良いです。
その数を見て補充をお願いすることになっています。

また、リーダーズバンドの募集も配りました。
去年は、アンコン等で出られなかった3年生も良いです。
もちろん1、2年生は、これからの上達のために
進んで出てください。
この企画は、私が「吹奏楽の更なる発展」のために
立ち上げた企画なのですから、
ゲストの福本先生は、みなさんもよく知っていると思いますが
素晴らしい音楽性と人間性を持った、現在日本の吹奏楽指導者の
トップに立っている方です。
ぜひその指導に触れて音楽性を磨いてください。

2013年10月21日月曜日

吹部のレベル

玄関前のプランター
今日のクラスでの合唱練習のときのことです。
吹部のIさんが、
「音程がとれていない。」
「リズムが揃わない。」
「フレーズが短い。」ということを
できるだけやさしい言葉で言っていました。

でも、なかなか理解してもらえませんでした。
考えてみました。結局、
「音楽がこんな小さなことで良くなったり悪くなったりすることが
信じられない。」のではないかと思うのです。
これは、今どのクラスでも起きていることなのですが

毎日、音楽に接している私たちが
伝えなければいけないのです。
それも、みんながわかるやさしい言葉で…♪

結構難しいことですが
この努力は、必ず報われます。
吹部みんなで、クラスの合唱レベルアップに
貢献してください。

それが、最終的には自分たちの評価になって戻ってきます。
でも、くれぐれも焦ってはいけません。
初心者に楽器を教えるときの気持ちになって
優しく丁寧にしてあげてください。

2013年10月20日日曜日

やるべきこと

毎年のことですが、この時期いろいろなことが重なっています。

・坂フェス
・アートフェスティバル
・水辺の音楽会
・器楽合奏大会
・アンコン県大会~代表選考会→∞
・西関東バンドクリニック
・リーダーズバンド
・新人戦→オール関東
・下越バンドフェスティバル
・定期演奏会

ひとつひとつ精一杯取り組んでいきましょう。

こんなに抱えて大丈夫…と思うのですが
意外にいけるものです。
人間の能力は、素晴らしいですね。
こういう忙しい毎日を送っていくことで
人間は必ず、「うまくやろう」と思うのです。
それが、時間の使い方を上手にし
さらには学習まで要領良くできるようになる。
というのが私の目論見です(^O^)

そして上手くやるためには
「集中力」が大切です。
心も鍛えましょう。

<連絡>
9月末から開始した「挨拶・清掃活動」
ですが、効果・影響大ということで
今後も当分の間継続ということになりました。
「継続は力なり」です(^-^)/



2013年10月19日土曜日

誕生プレゼント!

今日なんと
55歳の誕生日でした。
20代のころ55歳の人なんて
「くそじじい」くらいにしか思っていませんでしたが、
自分がその年になるなんて
そしてなってみると意外に
「くそじじい」の実感はありません。
気持ちは意外に若いのです。
普段、接している中学生と同じような目線で
物事を考えているような気がします。
と考えると中学生が意外に大人っぽいのかもしれません。
さて、どっち?

いろいろな人からメールやら
プレゼントやらいただきました。
心から感謝します。
でも,その中でも一番は
生徒のみなさんから歌ってもらった
“Happy birthday to you"です。
あまりの幸せに絶句でした。
55歳の自分が、生徒のみなさんと
一緒に音楽をして
ときどき怒りながら
焦って、喜んで、泣いて…
こんな幸せなことはありません。
こんな時間が永遠に続くように祈っています。

現実の練習を振り返ってみると
時間が足りない。
曲がたくさんあって未消化。
アンコンも心配…。
いろいろあり過ぎですが
こんな悩みも、生きる活力です(^^♪
今後ともよろしくお願いします<(_ _)>



2013年10月18日金曜日

ジョブチャレンジ…継続は力なり

知らない人は、何のことかと思いますよね。
職場体験学習のことを,こんなふうに呼んでいます。
ちょっとカッコつけです。

いろいろな職場体験をしている生徒たちを見ながら
考えました。
「職業ってなんだろう。」
「どう選ぶのが最善なのか?」

まずは、自分のことを考えますが
私は、もともと教師になろうと思っていたわけではありませんでした。
というより、むしろ教師にはなりたくない。と思っていました。

でも、そんな私が、今は
「教えて、変わる子どもたちの姿を見ていると幸せを感じるのです。」
やはりどんなこともやってみないとわかりません。
昔から、思っていた通り「学者」になっていたら
そんな気持ちには、絶対ならなかったと思います。

そして、教師になろうと決断させたのは
「吹奏楽部の顧問になれるから。」です。
では、なんで国語の教師なのか。ということはあえて置いておいて
今にして思うことは
「ともかく、直感的にやりたいと思ったことを,やり続けること。」
です。必ず何らかの答えが見つかります。
「継続は力なり」です。

2013年10月17日木曜日

1年生 合奏

今日は2年生は、ジョブチャレンジでした。
よって,1年生だけの練習でした。
私も巡回がかなり早く終わったので
学校に戻ることができました。

1年生合奏は「いいです。」
技術的には、まだまだですが
前向きさを感じます。
これは、今年の傾向です。
2年生にももちろんあるのですが
1年生だけでやってみると
より鮮明に感じました。

今日は基礎合奏だけでしたが
明日は合奏です。
曲をやって、どうなりますか?
楽しみです(^^♪

2013年10月16日水曜日

自然の脅威

台風には勝てません(@_@;)
今日は、部活が急遽お休みになってしまいました。
何人かの人が「吹部はあるんでしょう?」と聞いていました。
吹奏楽部はいつも練習をするもの…と思ってくださったあなた
ありがとう。
そして正解。
私の中では、バリバリ部活モードでした。
だって午後には、ずいぶん天気も回復してきましたよ。
でも、学校で決めたことには、逆らいません。
それが,集団というものだと思うからです。

できるときにバリバリやりましょう。

だって来週土曜は、坂フェス本番です。
そして、日曜は、アートフェスティバル本番です。
さらに,月曜は、アンコンの第1回レッスンです。
アンコンのレッスンは、全部で3回の予定です。
第1回は、一日とれていますが
第2回は、半日しかありません。
第3回は、3時間ほどしかないのです。

それで、メンバーのみなさんは思い通りの結果を
出すためには、一回一回の練習をきちんとすることは
もちろんですが,レッスンに向けて
自分たちのコンディションやペースを考えておかなければいけません。
それが結局は、大会本番で上手くいく「コツ」になるのです。

明日、明後日は、2年生がジョブチャレンジでいません。
1年生のみなさん、上手くなるチャンスです。
3年生のみなさん、1年生の面倒見てあげてくださいね<(_ _)>

2013年10月15日火曜日

後期開始

今日から後期が始まりました。
でも、なんかそんな感じはありません。
普通に連休が終わって
次の週が始まったような…

実際にそうですね。
平日秋休みは2日でそのうち1日は新人戦。
その後カレンダー通りの3連休ですから

私も、部活がゆっくりできて
よかったのですが、まだまだやり足りないです。
基礎合奏も、まだまだだし、アンコンもまだまだ、まだです。
私は欲が深いのでしょうか?

まあ、それはそうとして
今日からの後期…やはり学校が始まると
すべてが急展開です。

授業
合唱練習
部活…

やることが山ほどあります。
部活は、後期は17:30終了です。
短くなった分、能率をあげたいのですが
なかなか上手くいきません。
もっと時間をください(@_@;)


2013年10月14日月曜日

Swallow Winds

燕の文化財「水道塔」

燕に入って → 水道塔を目印に行くと、すぐ分かりました。
ランドマークは、大切ですね(^-^)/

読んだとおりだと「燕の風」ですね。
とても良かったです。
大変刺激になりました。
世の中、みんな頑張っているんだということが
よくわかりました。

K池中は、全校200名で吹奏楽部53名だそうです。
もし、当校なら172名です。凄すぎます。

コンクールで演奏した。
「コンサートバンドとジャズバンドのためのラプソディ」
さすがです。良いノリでした。
他の曲も中低音が充実していてよかったです。

笛人 本宮さん…元部長だそうですが、母校が
発展して嬉しそうでした。
共演は「夢が叶った。」そうです。
音がとても柔らかくて綺麗です。
癒されました。

ほかの学校の演奏を聞くと
まずは、焦って、練習しかないな。と思ってしまうのですが
今日もそうでした。
自分たちのできることをやる続けるしかないですね。

2013年10月13日日曜日

アンコン練習

今日は懸案のアンコン練習でした。
一日やると、やはり効果が上がります。
今日は、3年のTさんも勉強の合間(?)に来てくれて
基礎練習の方法やら、曲練習のやり方やらを教えてくれました。
やはり経験者の言葉は重みが違います。
どうもありがとう(^-^)/

チーム名や目標、きまりも決まりだんだん形が出来上がって来ますね。
テクニック的には、まだまだ完成には程遠いのですが
これからの可能性を感じる練習になりました。

次に、アンコン練習の時間を取れるのは、週末の午後くらいです。
それまでは時間を見つけて個人練習と自宅でイメージトレーニングです。
頑張れ!アンコンチーム!

2013年10月12日土曜日

毎日の練習ノートには、

その日の練習の反省や感想とともに
毎日「体調に気をつけましょう。」と書いてあります。
大切なことです。

今日は、久しぶりに「不調です。」
早く寝ます。

2013年10月11日金曜日

懸案の…

アンコンの練習を午前中にしました。
私は、木管を見ましたが
ついに爆発してしまいました。
冷静に…と常に思っていいるのですが
どうもダメでした。
なぜかというと、できないことに
悔しがっていないからです。

できなくて当たり前…そんなはずはありません。

それが証拠に
1時間ほどしてもう一度やったときには
全然別ものでした。

できるならはじめからやりなさい。
限界を隠して適当なところでお茶を濁すなんて
最低です。

金管は、残念ながら見られませんでしたが明後日に期待します(^-^)/

2013年10月10日木曜日

合同練習

音楽室はギッシリ…♫
今日は、運動部は新人戦で
私たちは、3校合同で
11/27(水)の「水辺の音楽会」に向けて
合同練習1回目でした。

今年の合同は、3校とも同じ位の人数が集まって
総計84名で演奏します。
普段にはない迫力です。
どうかお楽しみに…

午後は、新人戦の曲を始めました。
こちらは、苦戦中です(@_@;)
しかし、今の最大の悩みはアンコンです。
明日の午前中は、アンコンです。
どうなりますやら…

2013年10月9日水曜日

校歌の歌は不満です。

今日は、終業式のときに
脇に出してもらって私たちの録音した校歌にあわせて
歌わせてもらいました。
でも、せっかくのシチュエーションに精一杯の声で答えられたでしょうか。
答えは、「No」です。
私たちを信じてくれたみなさんに応えられていません。
どんな状況でも
本番は一回限りです。

本番には、いろいろな悪条件が重なるものです。
でも、その悪条件をクリアしてこそ
良い演奏ができるのです。

もっと良い演奏ができるはずなのに…
次の機会(?)があるかどうかはわかりませんが
私たちが着々と築いているものを壊さないようにしないといけません。

明日は、「水辺の音楽会」(本番は11/27(水)りゅーとぴあ)の合同練習会
です。3校合同で80名ほどの大きな編成で演奏します。
どうかお楽しみに(^^♪

2013年10月8日火曜日

校歌「緑が丘」

挨拶運動継続中!
今日は、新たな感動がありました。
この学校に来て3年目、初めて校歌で感動しました。

今日の練習は、明日の終業式で歌う校歌の吹奏楽伴奏を
録音する…が,メインでした。
2回録音したのですが、とても良いです。
どうしても校歌というのは、全校朝会や卒業式などで「歌わされて」
フレーズのない平坦な曲になってしまうのですが、
今日の校歌は、充分に音楽的でした。

演奏者に心から「ありがとう」と言いたいです<(_ _)>

やはり音楽は、どんなときでも、どんな歌でも
フレーズ感や曲の流れを忘れては行けないのです。
そうすれば、必ず音楽は活きてくるはずです。
また、それを実感した今日の練習でした(^^♪

2013年10月7日月曜日

校歌

♪青松白砂綾なすあたり♪

校歌も、素晴らしい音楽です。
学校創立以来60年余りにわたって
歌いがれてきているのです。
そして在校生の私たちは、この校歌を
さらに次の世代へ伝えていく義務があるのです。
これを「伝統を築く」ことだと思っています。

私たちは、その一翼を担っています。
明日校歌の録音をします。
良い音で残したいものです。

2013年10月6日日曜日

プロの音

さすがプロは違います。
今日は、吹部のOBでもある
フルート奏者の丸田さんに来ていただきました。

予定の2曲を吹いていただいたのですが
さすが現役のプロの音は素晴らしいです。
それが音楽室の至近距離で聞けたのですから
こんな贅沢なことはありません。
本当にありがとうございました。

また、アンコールにまで応えていただき
楽器を志す私たちとしては、こんなに刺激になることは
ないのです。

今日の音を忘れず、これからの音楽に生かせたらいいですね。
先生には、またぜひ来て欲しいです。
至福のひとときでした。

2013年10月5日土曜日

スマイルはじめ〜文理30周年


<60,000アクセス越えました。ご愛読ありがとうございます。>

今日は、午前中はスマイルはじめ保育園で演奏でした。
ここは、毎年訪問させていただき、1、2年生の初めての本番になっています。
緊張のなかにも楽しい演奏でした。
今日の演奏後、ある園児がわざわざ私に近寄って来て
「とても良かったです。」と言ってくれたのには感動しました。
子どもの素直な感想には、手放しで嬉しくなってしまいますね。
また来年も行きたいです(*^^)v

午後は、県民会館で文理高30周年の記念演奏会に行ってきました。
卒業生(S中の卒業生で吹奏楽部OB)の丸田さんの演奏に蕩けそうになっていると
休憩時間に「先生!」と声をかけてくれる女性が…
あ、そういえば卒業生(Y田中)のEさんでした。
お子さん連れでした。久しぶりに会えました(^^♪

明日の演奏も楽しみにしています。
保護者のみなさまも、どうぞお越し下さい。
9:00〜ミニミニコンサートです。

2013年10月4日金曜日

エンター・スペイン

この組み合わせで、
何回練習したことでしょうか?
何度夢を見たでしょうか?
何度あきらめようと思ったことでしょうか?

ともかく
2月の課題曲発売から
9月の西関東まで、
ほとんど毎日練習していました。
思い出…なんてセンチメンタルな言葉では
とても語り尽くせません。

この期間の生活そのものです。

だからこそ大切な曲です。
今年のメンバー50人のすべてが大切な役割を
担っています。

そして、他の曲とは出来が違います。
今日も合奏をして思いました。
「今、この曲をやれるのは、練習のおかげだなぁ。」
まだまだ深まります。
名曲には、奥の奥に隠された「神髄」があるような気がして
なりません。
その答えは、誰も教えてくれません。
今も昔も、演奏者が試行錯誤しながら探していくのです。
そうして底が割れてしまった曲は、飽きられ忘れ去られていくのです。




2013年10月3日木曜日

スマイルはじめ保育園

5日(土)は、毎年恒例
スマイルはじめ保育園での演奏です。
何が恒例かと言うと
毎年、1、2年で初めて演奏するちょっと緊張の場面だからです。
今年も、1、2年(3年も2人出てくれます…ありがとう<(_ _)>)で
演奏します。

プログラムは
・あまちゃん
・楽器紹介
・となりのトトロ コレクション
・園歌   です。

今日は、そのリハをしました。
でも今日決めたばかりのMCは、ぶっつけ本番です。
(きっと大丈夫でしょう…信頼してます\(^o^)/)

演奏内容は、まだまだのところが幾つかあって
思わず(怒)力が入ってしまったのですが
楽器紹介の工夫は面白いです。
でも、くれぐれも本番でお客様よりも先に笑い出さないように…)
ぜひ、保護者のみなさんも見に来てください。

演奏は10:30〜11:00です。

スマイルはじめ保育園の場所は、こちらをクリック!



2013年10月2日水曜日

パー練

今日は,パー練でした。
合唱実行委員の仕事をしている人が
たくさんいましたが、
どのパートも、工夫をしている様子が
わかりました。

いろいろな工夫をしながら
練習を続けていけば必ず結果は出ます。






2013年10月1日火曜日

合奏

今日は、合奏の時間に遅れてしまいました。
部長には、合奏の時間になっても行かなかったら
始めているように指示しました。
やはり20分ほど遅れてしまいました。
合奏は始まっていましたが,あまり進んでいなかったようです。
遅くなったのは、ごめんなさい<(_ _)>

でも、そんな時には、自主的に先に進んでいる
部の活動であってほしいのです。
難しいとは思います。
でも、活動の主体はみなさんなのですから…
次回こういう場合には、
「先生、ここまでできました。」という言葉を聞きたいですね(*^^)v