2015年12月31日木曜日

大晦日…♪

こんな題の曲もあったなぁ…。
と思い出しました。

今日は朝は珍しく
ゆっくり起きました。
朝食9:00…多分2015年最遅です。

それから
門松やら
鏡餅やら
正月準備に励み

お昼は
〇亀でうどんでした。
やっぱり麺類が好きです。
毎日お昼は麺類ですね(^_^)v


その後
買い物に行き
神社にお参り・ご祈祷

家に帰って夕食の後
やはり締めくくりはスタバです。
店の方に
「今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。」と
言われ「こちらこそ…!」と
返してみました( ^o^)ノ

2016年がさらに良い年になりますように…!



2015年12月30日水曜日

楽曲研究…♪

↑と書くと

何か素晴らしいことをしていたような感じですが
実は全国大会のBRやDVDを見ていただけです。
と言っても
けっこうこれも疲れます。
なぜかと考えると
すべて全力投球だからです。

とくに
中高生は、一年間の練習が
この数分間に凝縮されている
のが手に取るようにわかり
思わず見ているこちらまで
緊張感が伝わってきます。

いくつか
興味深い曲や演奏がありました。
年明けみなさんにも
見てもらって考えてもらいましょう。

でもでもでも
全国は羨ましいです(^_^)v
出場して…あの舞台で演奏してみたいです!

さて
ずっと家で見ていたわけではありません。
お昼は、昨日に引き続きラーメンでした。
あまりの量に
食べきれませんでした(-_-;)
ちょっと舐めてました。(反省)

2015年12月29日火曜日

年末休み…。

私の不得意な休みが始まりました。
でも、おかげさまで(?)
今日は一日年賀状書きでした。
結局、丸一日かかってます(-_-;)

お昼は、前から食べよう…×2と思っていた
近所のラーメン屋…けっこう有名店です。
ここのラーメンの特色は「煮干し」です。
店の前に立ったときから「ぷ〜ん。」と
匂ってきます。さらに店に入ると
予想外の行列…調理場が見え、ここでまた期待は
高まります。

「肉にぼ+メンマ」を頼み、席に案内され
しばし待つ、そして来ました。
盛りつけがきれい。
食べます…煮干し…きつい。
濃い…。喉が乾いた。
期待が高かっただけに
私のなかでは、Bランクかな…。
またいつか食べたくなるかも…。

そして今、マックで
ブログを更新しつつ年賀状の仕上げを
してます(^_^)v



2015年12月28日月曜日

2015年ラストレッスン…♪

今日は昔風に言えば
「御用納め」です。
でも学校はあまり出勤する職員も

多くいません。
静かな学校です。
明日からは登校禁止ですので
本当に静寂な学校になります。

今日は卒業生M田先生に
午前中パート&合奏
午後アンコン
そして個人レッスン付
という豪華なレッスン内容でした。

いろいろ参考になる点があり
勉強させていただきました。
ありがとうございます(^_^)v

明日から私の苦手な休みに入ります。
この1週間を有意義にお過ごしください。

新年は4日から「レッスン始め!」です( ^o^)ノ

2015年12月27日日曜日

キャトルフルートコンサート…♪

今日は午前中に練習を終え
午後はコンサートに行きました。
昨年も同じコンサートに行ったのですが
会場も同じ「能楽堂」で
不思議な雰囲気でした。

フルート四重奏という渋いコンサートにも関わらず
能楽堂がほとんど一杯になり
あらためてフルート人口の
幅広さを感じました。

演奏もとても良かったです。
このところアンコンで
気合いは入りまくりのアンサンブルばかり
聞いているので耳に優しく
技術的にも高く
とても良いコンサートでした。

こういう楽しみ方もあるのだ。と
声を大にして教えてあげたい…!
でも
日本の吹奏楽はコンクール、アンコン
というコンテストを通じて
世界のトップレベルに
到達しているので中高生に
「音楽はまずは楽しむことだよ…!」
と強調したところで
なかなかわかってはもらえません。
また
大人たちも「即効性」と「功利性」を
求めがちなので共感を得がたいです。
結局
大会を通して楽しむ術も身につけていく
のが一番かな…。と思うのですが…。

またもう一度見たいコンサートの一つです。

今日、コンサートホールでやっていた
「2つの『第九』」も見たかったな…(^_^)v

2015年12月26日土曜日

合同練習〜クリスマス会〜食事会…!

今日はなかなか忙しい一日でした。
午前中は小学生と合同練習…可愛くて良いですね(^_^)
今年はとくに3,4年生が多くて
例年より小さい子が多かったです。

その後はクリスマス会…サンタも登場して
ゲームで盛り上がりました。

さらにその後
2年生+3年アンコンメンバーで
食事会でした。
初めて入ったワールドビュッフェは
広くてビックリポンでした。

ゆっくりたくさん食べました。
しかし
食べ過ぎには注意です(^_^)v

明日は午前の練習後
クラはクリニック…高校生も来るそうです。
フルートはコンサートです。

それぞれいろいろ学んで来ましょう!

2015年12月25日金曜日

クリスマス…♪

と言ってもあまり私には
関係ありませんが
吹部のクリスマスは明日のクリスマス会
にあります。

プレゼント交換や
グループ別出し物や
楽しい企画が一杯です。

いつも練習ではなくて
たまには息抜きしなくちゃね…(^_^)

しかし
その前に
明日は小学生と合同練習です。
今年度初めての小学生との
合わせなので
やさしく,キッチリと
教えてあげましょう!

そして
明後日はフルートコンサート ↑ 

クラリネットクリニックです。
年末ですが吹部はフル稼働中です( ^o^)ノ

2015年12月24日木曜日

クリスマス・イブ…!

みなさんはどんなイブを過ごしていますか?
私は、少し早めに帰って夕食を済ませ
ケーキを食べました。
もうそれで充分クリスマス気分を味わいました。
けっこう安上がりですね(^_^)v

そしてスタバに来ています。
やはり(?)イブはすいてます。

今日から学校は冬休みです。
静かな学校で
目一杯部活三昧…幸せです。
今日は、全国大会のBRを見て
パート、基礎合奏、合奏
そしてアンコン…でした。
毎日こんな練習ができれば
さぞや上手くなるだろう…!
と思いました。

2015年12月23日水曜日

リーバン…2

今日はリーバン練習2回目でした。
リーバンは練習4回ゲネプロ・本番で
4曲+アンコールを仕上げます。
ですから大変です。
また
いろいろな学校から
中高生合わせて120名ほどが集まっているので
技術も姿勢も違っていて
なかなか揃いません。

↑↓ありがとうございます!
でも
そんななかに意義はあるのです。
「何?」
と思ったあなたは偉い!
普段私たちは学校でいつもの仲間と練習しています。
そんな良く知ったなかでも
相手の考えが理解できないことがあります。
ましてや
初めて合ったと同じような人の考えを理解するのは
大変です。骨が折れます(-_-;)
でも、だからといってあきらめてはいけないのです。
来春になれば新入生が入ってきます。
新入生の考えを理解することは
リーバンのメンバーの考えを把握するより
大変です。
なぜなら考え方に「方向性がない。」からです。
リーバンやいつものメンバーは
「同じ目標をもとう!」と努力をしているのです。
だからこそわかり合える…筈です。
しかし,それも努力なしでは
達成できないのです。
その努力こそ「人としての成長」を促すものです(^_^)v

2015年12月22日火曜日

冬休み…!


とうとう冬休みです\(^_^)/
私は学校が好きなので
長期休業は今ひとつ…なのですが
とりあえず授業が進まない日というのも
余裕があって良いか…!
という感じです。

さらに言えば
長期休業には他のことに
煩わされず部活ができる…!

これは嬉しいです(^_^)

冬休みには
アンコン
新人戦
来年の自由曲
バンフェスの曲
定演の曲…♪
とやるべき曲がたくさんあります。
その割りには
冬休みに練習できる日は
24,25,26,27,28日
1/4,5,6日しかありません。
これは能率を上げなくては…(^_^)v
頑張りましょう( ^o^)ノ
でもでもとりあえずは休みです(^_^)


2015年12月21日月曜日

久々のOFF…(^_^)

鳥の遊ぶ中庭
この時期は、全員での練習は意外に多くありません。
アンコンの練習がほぼ半分を占め
さらには朝練、延長練もあります。
その結果、アンコンメンバーは相当ハードな
練習になるのですが他のメンバーは
「意外に休みがあるじゃん…!」ということになります。
やはり練習もメリハリが大切で
いつもやっていれば良いというわけではありません。
でも
私は練習好きというか…やっていないと不安で
仕方が無いのです(-_-;)
これはアンコンに限ったことではなくて
普段の練習も
その先の定演や来年のことも考えると
「今やらなくて、いつやる…今でしょ!」
という感じなのです!
というわけで
今日のOFFも、
そんなことを考えながらも
少し早めに帰りました。
久しぶりです( ^o^)ノ

明日はアンコンの表彰があります。
木管は演奏発表もあります。
表彰は全校の前で吹部をアピールする
良い機会です!
元気の良い返事をお願いします。
そんなところでも私たちは評価を受けているのです!

2015年12月20日日曜日

県代表get…!

朝の神頼み!
木管アンコンチームのみなさん
本当におめでとうございます。
今日のホールは
あまり響かなくて
やりにくそうでしたが
見事にやり切りました。
それにしても今日聞いた中に
S中金打が入っていないのは残念…!
全然遜色ないです
でも木管’Sのみなさん!
群馬音楽センター♪
これからが大変です。
次は4県の代表が38集まって競うのですから…。
さらにその中で良い成績というのは
並大抵のことではありません。
まずは集中力ですね。
そして飽くなき探究心。
そしてあきらめない強い意志。
ここまでできて準備完了です。
その後、技術…。
そして音楽性…。ここまで来なくてはいけません。
2012ゆるキャラ3位 ぐんまちゃん!
大変です(^_^)v



2015年12月19日土曜日

明日の天気は…

曇りのち晴れ…だそうです。
長岡の天気はどうでしょうか?

明日はアンコン代表選考会
毎年のように出場していますが
毎回、緊張します。
とくにアンコンのように
自分が演奏しないと
余計に緊張は激しくなるようです。

ですから
あとはいつもの神頼み…7:10集合です。
今日も木管の練習をほとんど見守っていただけでしたが
よく練習しています(^_^)
課題意識が高いです♪
あとはオン&オフの切り替えが
もっと早くできれば完璧ですね。
これを、アンコンだけでなく
普段の練習にも、拡大してください。

現在、吹部のサウンドは
さらに一段上に行こうとしています。
全体のサウンドは豊かで倍音の
良くのった音になって来ています。
あとは個々の音をいかに磨き
どのくらい上のレベルの行くかが
課題です。
さらにもう一段ステップアップするためには
個々の練習では差が拡大するばかりなので
充実したパート練習が不可欠です。
そのための努力を惜しまないでください。

明日のアンコンももちろん
そんなみなさんの意識付けに
役に立てばよいです。
上手いアンサンブルはもちろん
参考になります。今後の練習の目標
そしてイメージトレーニングを
してください(^_^)
明日は高校生も大人も聞きます。
Tti川先生もでます.応援しましょう\(^_^)/

2015年12月18日金曜日

また…風邪の季節…。

明るい木管♪
毎年のことですが
この時期、心配の種は
風邪です…とくに去年は
インフルエンザに悩ませられました。

今年は暖冬傾向なので
風邪の出足が遅くて
とても良い名と思っていたのですが
ついに昨日から1年生1クラスが
「部活なしで下校」という状態になりました。
冬休みまで、あと授業日は2日なので
これ以上大きく広がることは
無いと信じていますが

本当に心配なのは
1月です。
年が明け、新学期が始まり
疲れが出てきたころが危険です。
まずは、みなさんが罹患しないように
予防をしましょう。

アンコン選考会まで
あと2日に迫り練習も熱を帯びてきました。
時間は残り少ないですが
やれることを最大限妥協せずに
やっておきましょう( ^o^)ノ

2015年12月17日木曜日

アンコン大詰め…♪

今日を含めてあと3日で
アンコン県代表選考会の本番が
来ます。
毎日練習していますが
練習しても、しても
課題は残ります。
一つクリアすれば
次の新しい課題が…。

しかし
これで良いのかもしれません。
音楽に終点はないはずです。

これは新人戦の曲も
同じです。
課題曲のマーチもだんだん
安定してきましたが
まだまだ不安定な部分が
あります。
これをクリアしなくては
マーチのおもしろさは出てきません。
まだまだ良くなります。
頑張りましょう…冬休みが勝負ですね(^_^)v

2015年12月16日水曜日

基礎合奏の成果…♪

今日も基礎合奏を行いましたが
基礎合奏は一定の成果をあげています。
というのは、
まず全体の音が鳴ってきました。
そして
合奏中の意見に
具体性が出てきました。
ちょっとしたことですが
これが
意外に大きいのです。
中学生の意見を見ていると
とても遠慮がちです。
相手を傷つけまいと必死な感じです。
もちろん
悪意のある中傷はいけません。
でも
部活においては率直に意見をぶつけられなければ
向上はありません。
これから
ますます意見を出して
ときにはぶつかり合いながら向上していくことが大切です。

アンコン練習はさらに現実的です。
なぜかと言えば本番が近いからです。
今日が水曜で本番は日曜…もうすぐです。
一点の曇りも無くしたいです!

2015年12月15日火曜日

ちゃんと言わなきゃ愛さない…♪

10月から始まった「ルパン三世」新シリーズのエンディングテーマ曲だそうです。
(新潟では残念ながら放映されていません。)
3月の定演でやってみようと思います。
作詞つんく♂作曲大野雄二
歌石川さゆり
なかなか異色の組み合わせですが
そこがまたミスマッチで面白いです。
面白い…と言えば
もう一曲面白い曲を見つけました。
「パニックキッチン協奏曲」…台所用具を使った曲です。
こちらもお楽しみに…♪
定演は、まずは楽しまなくては…♪

今日は面談最終日で
途中休憩で20分だけ部活に行きました。
「ちゃんと言わなきゃ愛さない」譜読み中でした。
これから楽しく練習しましょう( ^o^)ノ

面談を終了して
上に上がっていくとアンコン練習でした。
選考会のプログラムも発表されて
あと5日…頑張らねば…!
夏も思ったのですが
私たちの最大の敵はこの期間の
「心のだらけ」です。
どこの学校も今真剣に取り組んでいると思うと
焦ってきます。
そして課題はまだまだ山積みです!
能率の良い時間の使い方を
工夫しましょう(^_^)v



2015年12月14日月曜日

保護者会…3日目!

今日は保護者会3日目…部活なし…でした。
保護者会でのお話は
言葉に最大限気をつけて
「誤解を招かないように。」
「良い点が伝わるように。」
を心がけています(^_^)
しかし
本当に真意が伝わったかは
なかなかわからないものです。
ですから
話し終えると疲れます(^_^)
これは
30数年やっても変わりありません。
なかなか難しいものだと思います。
明日が最大のヤマ場です。

もう少し頑張ろう!

練習は木管アンコンだけ
放課後1時間でした。
なかなか進みません。
いつも同じ所を行ったり来たりしている
感じがします。
しかし
同じ所が大切なのですね( ^o^)ノ
あきらめずに
一つ一つクリアしていきましょう。
必ず良いものができるはずです。
選考会まであと5日頑張りましょう\(^_^)/


2015年12月13日日曜日

じわじわ…と…。

今日何度アンコン一覧表を見直したことか…。
悔しいです(>_<)

でも私がめげていてはいけませんね。
次の日曜は選考会で
西関東出場がかかっています。
練習に励む「木管’S」メンバーの
成果に協力したいです。
頑張りましょう\(^_^)/

「金打〜’S」の分も
この1週間は守りに入らず
新たなことに挑戦してください。
もちろん現在の課題も忘れてはいけません。
そして
選考会に臨みましょう。

選考会は長岡です。
今回は全員バスで行きます。
勉強してきましょうね(^_^)v

今日の練習は
パート中心でした。
パート練習をうまくやるためには
上級生のリーダーシップが大切です。
よくパート練習がうまくいかない…。
という声を聞きますが
みなさんはパート練習を自主的・積極的に使っていますか。
まずは「自分が動き」→「適切に指示する」
曖昧な指示は混乱を招くだけです。
「〇〇やった方が良い?」というような
指示のような、疑問のような問いかけを聞くことがあります。
そうではなくて
「〇〇やってください!」ですね。
みなさんは、自分が指示をすることを怖がっていませんか?
学校や部活はそんなことも、学ぶ所なのです。
安心してください。大丈夫です。
みんなを信頼しましょう(^_^)v

2015年12月12日土曜日

アンコン金賞…!

2チーム金賞でした。
応援していただいたみなさん
ありがとうございます。
木管は来週の選考会に進むことができました。
これも奏者の努力とみなさんの応援のおかげと
喜んでいます。
金打のみなさんは残念でしたが
このアンコンを通して
得られたものは少なくないと思います。
まずは
技術です。
個人の演奏技術がアンコン前と
今では格段に向上しました。
そして
チームで協力し合うことの大切さを
学んだはずです。
また
大会に出るということは
ただ練習をしていれば良いというわけではなく
自分の練習の傍ら、全員でやるべきこともあり
なかなか大変なのです。
でも
こういう場面がそれぞれを向上させてくれるのです。
また
アンコンを聞いていると
いろいろな学校が
それぞれ精一杯演奏しているのが
わかり、その技術や真剣な取り組みがまた勉強になります。
最後には「気力」かな…と思います。

来週の選考会には部員全員で行きます。
それぞれが勉強してきてくださいね( ^o^)ノ

2015年12月11日金曜日

人事を尽くして天命を待つ…!

明日はアンコン県大会です。
思い起こせば9月末に楽譜を配って
3ヶ月弱
たくさんの練習をしました。
ホールでも練習しました。
レッスンも受けました。
合同練習もしました。

でも
不思議なもので
練習をすればするほど
課題は明らかになってきます。

明日は
その過程の一つとして
発表…という気持ちで
ステージに立ちましょう。
「本番は練習のように…♪」です。
私は思います。
本番は練習の1回に過ぎないのです。
どうかみアンコンメンバーのみなさん
今までの練習と仲間を信じて
ステージで思い切り楽しんで来てください。
ステージでライトを浴びて
演奏をすることは緊張しますが
反面、気持ちの良いことでもあります( ^o^)ノ
では、明日の朝も早いですから…。

2015年12月10日木曜日

保護者会…!

今日から土日をはさんで
来週火曜日まで保護者会です!
一人一人は短い時間ですが
よろしくお願いします。
私も教員生活34年になり
ほぼ毎年面談をやっています。

その都度感じることは
保護者の我が子への深い愛情です。
しかし、
それを受け止めきれない子どもたちがいる…。
のです。
中学生という時期は難しいですね(^_^)

だからこそ
彼らの前向きな変貌を見たときの
喜びは一入(ひとしお)なのです。
苦しみもがいていた中学生が
あるとき、ふとしたきっかけで
吹っ切れる…それからグングン成長する。
そんな場面を毎年のように
見ています。

それは嬉しくてなりません。!
そして、そんな場面を一番見ることができるのが
部活なのです\(^_^)/
吹部の当面の課題は
アンコンです。
本番まであと2日…。
今は不安と期待で一杯だと思います。
その不安が練習に駆り立て、練習が充実します。
その期待がやりがいになります。
本番後、メンバーのみなさん笑顔が見たいです。
そのためには本番で思い切り演奏してほしいです。
本番で思い切り演奏するためには
練習を充分にしておくしかないのです( ^o^)ノ
頑張れ!金打!木管!(出演順)

2015年12月9日水曜日

好きな風景…!

教室の廊下に1年生の絵が

展示してありました。
保護者会の期間、書写作品と
絵画作品が廊下を飾っています。
保護者会の合間にぜひ
ご覧ください。
絵画のテーマは
「校内の好きな風景」だそうです。
私なら、どこかな?と考えてみました。

まあ、考えるというほどではありませんが
一瞬、反芻して
「音楽室で合奏♪」
「アンコン練習」
「誰もいない教室」
そして
「スタバ」
けっこう欲張りですね( ^o^)ノ

2015年12月8日火曜日

録音…♪

練習を録音して
良く聞きます。
生徒のみなさんにも
聞いてもらいます。
保護者の方や
ときには、遠方の方にも
聞いていただきます。

こんなことができるようになったのは
録音機の発達や
インターネットの普及によるものです。

私が吹奏楽の指導を始めた頃は
録音をするのは、マイクを立てて
コードをつないで録音機をセットして
カセットテープに録音しました。
かなり大がかりな機材も必要でしたし
コピーをするのも大変でした。
それが今は
一瞬でネット上で共有できてしまいます。
大変便利ですが
その分プライバシー保護が大切だと思っています。
みなさんも、録音や動画の取り扱いは
充分に注意してくださいね。
誰が見ているかわかりません(^_^)

2015年12月7日月曜日

アンコン…♪

朝の挨拶!E気持ち!
今週末いよいよアンコンです。
上越地方の天候が崩れないことを
祈っています(^_^)
去年は柏崎まで行って
「表彰式はなし!」と言われ
ガックリして連絡を帰りのバスで
じっと待っていたような記憶があります。
やはり何事も
予定通り進行するのが
ベストですね!
大会も結果も…( ^o^)ノ

今週はアンコンはもちろんですが
新人戦
バンフェス
の曲を交互に練習し
さらには
定演に向けて
曲を考えつつあります。
良い曲があったら
教えてください♪

2015年12月6日日曜日

ホール練習…2…♪

今日もホール練習でした。
ホール練習のおかげで
だいぶ進歩しました(^_^)

県大会まであと1週間
まだやるべきことは
多々残っていますが
練習の成果が、明らかにわかることは
そうそうありません。

この2日間で
金打・木管ともに
格段の進歩をしました。
こういうときに私は
部活の意義を大きく感じます。
教室の教科の学習では
なかなか進歩を実感できることは
ありません。
なぜ部活が進歩が実感できるかというと
大会がありそれに向けて
一人一人が真剣に向き合っているからです。
そういうときの姿は感動します(^_^)

あとはこれを
さらに確実なものにして
本番に臨むことです。
しかし、課題も多いです(-_-;)
それをどう克服するかが
結果に直結するのです!

2015年12月5日土曜日

ホール練習…♪

今日明日とアンコンに向けて
ホール練習をします。
ホール練習はとても贅沢です。
小さいホールとはいえ
コンサートの会場に使う場所を
お客様を入れずに
リハーサルを行うのですから…。
でも
来週の大会に向けて
どうしても会場の緊張感や
響きなどを確かめておきたいと思い
毎年使わせていただいています。
ありがたいことです。
さらに贅沢を言えば
本番の会場でリハーサルができれば
良いのですが…時間と予算の関係で
難しいです(-_-;)

でも会場で音を出してみて
初めて「こんなふうに響くのか!」とか
「このバンランスが良い(悪い)!」と言うことが
わかります。
またホールならではの緊張感で
本番の雰囲気が出せます。

また午前と午後では
ホールの響きや奏者のコンディションが
大きく違ってこれも大変参考になりました。
もう一日ホールで練習できるのは
幸せです(^_^)v



2015年12月4日金曜日

基礎合奏の工夫…♪

基礎合奏…♪
今日は個人練習のあと
基礎合奏をしました。
基礎合奏なのですから
基礎が身につかなければ意味がありません。

私は
現在の課題は「大きな音」だと思っています。
まずは
音楽室を揺るがすような
大きな音です
そこからすべてが始まります。

次は
音程です。
そして木管はスケール
金管はリップスラー
打楽器はテンポキープ
これができれば
相当なレベルに達します。

良いサウンドで
ハーモニーを鳴らせば
素晴らしい音になるのです。
来春までには
達成したい課題です。

明日明後日はホール練習です。
アンコン県大会本番まであと8日です。
やれることをキッチリやりましょう。
まずは本番の時間通りにリハーサルをしましょう。
金管打楽器10:05 木管14:40 です。

2015年12月3日木曜日

パート練習…♪

今日は、まずパート練習でした。
練習のパターンとしては
良くあるのですが
パートで上手く練習が組み立てられないと
全体での向上はないと思います。

まずは個人で楽譜を確実にして
次にパートでタイミング(リズム)と
音程を合わせ
そして合奏で全体のバランスや
強弱を合わせる。
これで音楽の基本は完成です。

あとはどんなふうに
音楽的に味付けをするかが
大切です(^_^)v

しかし実際の合奏は
リズムの不安定さや不正確さ
音程の乱れを指摘して
終了…。
ということが多いです。
大会直前でない今こそ
合奏の基本を身につけて
どんな曲にも対応できる力をつけるべきだと
思います。

反面アンコンは、大会直前です。
細かいところに拘っていきましょう。
妥協は甘えにつながります。
甘えは甘さ
甘さは油断です。
アンコン県大会まであと10日
最後の最後まで
丁寧に練習しましょう!

2015年12月2日水曜日

セクション練習…♪

木セク
今日はセクション練習をしました。

練習メニューとしては
個人
パート
セクション
合奏
と積み上げていくのが
理想ですが
金打セク
時間や場所の制約で
そうも行きません。

今日もパート練習の教室が足りない…。
というのでセクションになりました。

でも、「たまににはセクションも良いな。」
と見ていて思いました。
適度の緊張感がありました。
やはり練習形態の工夫が
大切ですね(^_^)v

2015年12月1日火曜日

朝練の朝…!

実は朝練が好きです。

というのは
もともと朝は強いのですが
朝練の時間帯は本人さえ
その気になれば必ず集まれる
という点が良いです。

体力的には
朝から集中していると
一日が長いですが
なんか充実感を感じます(^_^)v

放課後は
パート
基礎合奏のあと
バンフェスの曲を練習しました。
やはり
「ディスコ・キッド」は手強かったです。

2015年11月30日月曜日

朝練開始…。

この2週間は思い切り朝から音出しをして…。
というわけに行かず

金打は、まずは走って
次は腹筋…そして歌合奏…。

木管はフリスペで大人しく
合奏…。

アンコンもけっこうきついです(-_-;)

しかし
子どもたちは逞しいです。
金打は明日は体育館で合奏するそうです。
「寒いよ…!」と言ったら
「大丈夫です!」と返って来ました。
充分寒さ対策をして
コンディション作りをしましょう。

まずは毎日音出しをして
練習に取り組むことが重要です。
そして
調子を上げて
すこしずつ音楽を練ります。

自分たちで、自分たちの
音楽を作り上げることは
やった人でなければわからない喜びが
あります。

県大会まであと2週間
体調にも気をつけながら
頑張りましょう( ^o^)ノ
その後の
長岡〜高崎〜高松もまっています(^_^)v

2015年11月29日日曜日

激励会…!

今日はアンコン・新人戦の激励会でした。
 
おいしい豚汁を作っていただきありがとう
ございました。
またたくさんの方に聞きに来ていただきありがとう
ございました。
3年生もたくさん来てくれました。
ありがとう…!

こういう行事でいつも思うことは
私たちの活動は
多くの人に支えられて
できています。

それに常に感謝しなくては
いけないと思います。
そして
感謝は心の中で思っていてもなかなか伝わりません。
「ありがとう」の言葉をぜひ口に出して言ってみてください。

アンコンまであと2週間になりました。
明日からは朝練も始まります。
成果をあげましょう。頑張れ\(^_^)/

2015年11月28日土曜日

アンコンレッスン…♪

今日はアンコンレッスンでした。
午前、午後
木管金管打楽器
それぞれに課題がありましたが
少しずつクリアしていけたと思います。

アンコン県大会まで
あと2週間
まずは初戦を突破しなくては
次はありえません。
最終的に大切なのは「絶対やり通すという気持ち」です。
結局
何事も「やってやる。」と
強く信じることから
始まる気がします。
いえ
まずは信じて進まなければいけないのです。
頑張れ!2チーム!!

また明日は
アンコン・新人戦激励会です。
新人戦なんて、いつでしたか?
なんてノンビリした声も聞こえますが
新人戦は1/11(月・祝)長岡リリックホールです。
アンコンが終わると
あっという間に新人戦がやってきます。
こちらも準備を抜かりなくやりましょう。
昨日長岡で抽選会があり出演順は9団体中2番目でした。
頑張りましょう!

2015年11月27日金曜日

時雨模様…。

Delight in the Night
時雨とは、秋から冬にかけて
北西の季節風とともに
降る雨を言います。

まさに今日の天候です。

雨が降ったと思ったら
晴れて
また降って…ついには霰(あられ)が…。
冬の足音のようです。

つい心も塞ぎます(-_-;)

そんなとき元気をくれるのは
吹部のみなさんです(^_^)

明日はアンコンレッスン
明後日はアンコン・新人戦激励会
頑張りましょう( ^o^)ノ

2015年11月26日木曜日

小鳥売り…♪

選挙活動&挨拶!賑やかです!
ちょうど10年前になります。
前回「小鳥売り」セレクションを
大会で演奏したのが…。
思い出深い曲です。

そしてこの曲は
私が全国大会を聞いて
「これは絶対にやりたい…!」と
思った数少ない曲の一つです。

なにが良いか…ずばり構成です。
大きく分けて3つの部分に分かれます。
それぞれが独立した違う曲のようです。
ファンファーレで始まった曲が
テンポ良く展開して
中間部は甘く、ゆったり歌い上げます。
そして、最後の部分は「カーテンコール」で
大変調子が良いです。

10年経って、2回目をやってみようと
思う曲はありません。
素晴らしい曲ですが
まずは、リズムや音程が正確でなければ
意味がありません。
まだまだ未完成な部分があります。
しっかり練習しましょう(^_^)v

2015年11月25日水曜日

ディスコ・キッド…♪

午後は江南区文化会館に出張!
今日はブラジルとディスコ・キッドでした。
どちらも名曲なので
やっていてワクワクします(^_^)
やはり曲の力は必要です。

ディスコ・キッドは
1977年の課題曲です。
全日本吹奏楽コンクールの課題曲は、1970年代後半になるとポップス調の曲が多く取り入れられた。そのポップス調課題曲の中でもこの曲は今日も演奏される機会が多く、その愛好会があるほどの人気曲である。テレビ番組「題名のない音楽会」が行った視聴者アンケートでは、吹奏楽の人気曲としてこの曲が第1位に選ばれている。
曲の序盤で、楽譜には無い「ディスコ!」という掛け声を入れた演奏が当時のコンクールで高く評価されたことから、現在行われる演奏では、この掛け声を入れることが一般化している。全国大会で掛け声を入れたのは札幌光星高等学校亜細亜大学吹奏楽団駒澤大学吹奏楽部ブリヂストンタイヤ久留米工場吹奏楽団の4団体である。

あまりにも人気が高いことと作曲者自身がアレンジにも積極的なので
20以上のアレンジがある…そうです。
それにしても「ディスコ!」は、もはや中学生は誰も知りません。

私たちの練習しているものは全日本吹奏楽連盟が
小編成でも取り組めるようにと
曲集として出版した2011年Versionです。
原曲より演奏しやすくなっています。
それでもけっこうきついです(-_-;)
2月のバンドフェスティバルでは
小学校と合同演奏でこの2曲をやります。
小学生とともに楽しみましょう(^_^)v

2015年11月24日火曜日

マーチは基本…♪

今週も挨拶…バド部は掃除!
今日は教育相談のため
教室があまり使えず
個人練習をしばらくして
合奏で
ネクスト・ステップ
ブルースカイをやりました。
マーチは
どの曲をやっても
アプローチは同じです。
構成が
メロディ
オブリガード
伴奏
にはっきり分かれるので
とてもわかりやすいです。
その分
アラも見えやすい。
実力が見えてしまいます。
だからこそ
しっかりした練習をして
おかなくてはいけません。
頑張りましょう( ^o^)ノ

2015年11月23日月曜日

リーバン…♪

立派な校舎!
今日はリーバン第1回練習会でした。

今年も各校から120名ほどの中高生が集まってくれました。
みなさん意欲的です(^_^)

オリエンテーションのあと
早速パートに別れて練習しました。
考えてみれば
ほんのさっきまで
まったく面識もない
ギッシリ120名!
他人と会話ができるのも
音楽という共通言語があるからです。
これは多分世界中のどこへ行っても
同じです。

楽譜があれば
一緒に音楽を奏でることができるし
pやf allegro  rit
などの約束も共通です。
ひょっとすると
言葉で会話するよりも通じあえるかもしれません。
でも
上手く行かないこともあります。
各学校ごとの約束事などが
少しずつ違って
これは、また結構大きい問題なのです。
それも解決していくのは
時間と会話しかありません。

上手い人もそうでない人もいるはずです。
それらを上手く自分の中にインプットして
これからの自分と部活に活かせれば
大成功です。

そして音楽を楽しむことができれば
大大大成功です( ^o^)ノ